
このページのスレッド一覧(全728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 13 | 2011年9月27日 19:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年7月3日 19:56 |
![]() |
56 | 10 | 2011年6月14日 23:42 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月29日 12:12 |
![]() |
45 | 10 | 2011年5月20日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月25日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0927/
VAIO秋冬モデルが発表されました。
面白い製品が続々登場です。
Sシリーズに15.5インチフルHDモデルが登場!
15.5インチの大画面ながら、1.87kgの軽量性でモバイルにも快適。
Eシリーズに17.3インチモデルが追加!
大画面ノートの需要にこたえる製品になりそうです。
また、SシリーズやCシリーズで裸眼3Dを楽しめる3Dパネルも発売!
手軽に3Dを楽しみたいという人にはぴったりの製品でしょう。
3点

ようやく東芝、富士通に追いついたか…
>良
あいも変わらず、全く懲りない悪びれ無い…
書込番号:13553645
12点

なんと、VAIOマンが復活した!?また戦が始まってしまう(笑)
なんでVAIOの15インチは「15.5」なのでしょうか?他のPCは15.6なのに。中途半端な気がします。
書込番号:13553660
6点

SシリーズのフルHDはIPS液晶!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/27/news020.html
ソニーストアなら92,800円から購入できる安さも魅力。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Se/index.html
フルHDのIPS液晶で1kg台のモバイルノートが92,800円で買えちゃうとは、さすがSONYさん。
これはモバイルだけにとどまらず、高画質なノートPCが欲しいという需要も巻き込んで、大人気の機種になりそうです。
欲しい人は早めに予約した方がいいでしょう。
書込番号:13553734
3点

レポート(良): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、
全体的に「良い(満足した)」内容の場合
未だにマナーを守れない人間のたわごとを
聞く必要はありません。
書込番号:13553748
15点

>SシリーズのフルHDはIPS液晶!
IPSだから高画質って訳じゃない。
視野角は広いだろうけど。
この価格帯のPC付属のモニターではまあそれなり。
書込番号:13553773 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

束の間の平和だったな。
書込番号:13553813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

数式最近何やってたんだよ。
寂しかったじゃねーか、この野郎。
忙しくなってもたまには遊びに来いよ。
書込番号:13554007
1点

メーカーの仕様ではパネル種別
TFTカラー液晶[VAIOディスプレイプラス]
としか記載してないね。以前と同じ。
因みにL,J,Sに使われてるみたい。
web記事を信じるかメーカー仕様を信じるかはご自由にwww
書込番号:13554154
3点

ウェブの写真見ただけで[良]はおかしいんじゃない?
-------
レポート(良):
その製品を「実際に使用した」レポート書き込みで、全体的に「良い(満足した)」内容の場合
相変わらず、E=mc^2殿は[良]アイコンの使い方を知らないんだねw
書込番号:13554239
7点

E=mc^2さん
最近どうしたんですか??心配してました。
またSシリーズ購入するんですか??
書込番号:13554545
0点

ま、死に損ねがいくら鐘太鼓鳴らしたところで安物のVAIO-Eしか
売れねーんだからガタガタ騒ぐな。
どうせ次は3万引き5万引きの在庫処分だろが。w
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/share-pc.html
書込番号:13554801
4点

ここのノートパソコン新着情報にVAIOのがあったから、このスレ自体あまり意味ない気が…
書込番号:13554832
1点

相変わらず、VAIOは「ピークシフト」には非対応ですか。。。
書込番号:13554903
1点




別売の外付ドライブみたいなのはPower Media Dockというそうです、Discrete GPU搭載。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110628/192952/
接続はLight Peakで間違いなさそうです、USBコネクタって凄い事になったんですね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/184347/?ref=RL3
コネクタの前方にUSB 2.0の端子を,奥にUSB 3.0の端子を設けた上で,さらに奥に光信号の送受信部を設けてるそうです。
書込番号:13196802
0点

下記サイトから英国で新型Vaio Zのプレ・オーダーが出来るとあったので
テストに下記スペックを選択して見積もりを実行。
http://www.sony.co.uk/product/vn-z-series/tab/overview
カラーはブラック、ブルー、ゴールド、プレミアム・カーボン(+£20)の
4種類で、ブラック以外はオンライン限定色。
Windows 7 Ultimate
言語は英・独・仏・スペイン・伊・蘭の6カ国語のいずれか
第3世代のSSDの512GB版
8GBメモリ
Blu-rayのドライブ
画像はHDの1920x1080
Wireless WAN
指紋センサー
バックライトキーボード(+£15)
MS Office Student
Photoshop Elements
Laser Mouse
合計£3,937 今日の換算レート£1=130円で 511,810円
その他のソフトをインストールすれば60万円は掛かる。
いくらなんでもちょっと、高過ぎ.....
書込番号:13209220
1点

Shownさん情報ありがとうございます…価格にお怒りなのですね。
価格はスペックで変わるので、買う場合は不要なものを削ります。私はSSDでCPU性能を引き出す事だけ考えていますが、容量は最小で構いません。ただ、今回はLight Peakを真っ先に使ったので、コレがコストに跳ね返っているかも知れません。
Power Media Dock内蔵のGPUも4画面表示は過剰です…BDドライブはあると便利ですが。
Mobileノートに光学ドライブは不要(外付けで構わない)と考えているので、今回の構造は歓迎しています。ただ、それでも1kgを切れないのはこの画面Sizeだと仕方ないのでしょうか。
書込番号:13210400
0点



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110613_452130.html
2010年は安価なモデルに力を注いだけれども、今年はプレミアムラインに注力し、VAIOらしいモデルが続々投入されるとのこと。
これは期待が膨らみますね。
個人的には有機EL搭載のAシリーズが欲しいです。
1点

ウェブの写真見ただけで[良]はおかしいんじゃない?
書込番号:13125501
17点

まあ、プレミアム機種に注力、ってことは「今までの安価な製品では利幅が取れなくなってきた」って現れでしょうね。
売り上げが下がってもある程度継続して購買してくれるユーザーをつなぎとめるってことはメーカーとして必要な行動だし。
ある意味「価格でしか寄ってこない移り気なユーザーよりも金を落としてくれるプレミアムユーザーをがっちりと
捕まえておきたい」ってところでしょうかね?。
悪い意味で言ってるわけじゃないですよ。メーカーが生き残るには必要な戦略ですので。
でも Impress Watchで某平澤氏のレビューが出る際にはけちょんけちょんに叩く割に、今回の大河原氏の記事も同じ
Impress Watchから引用で褒めちぎるってのが良くわからんのです。
いつだったかあれだけけちょんけちょんに Impressを叩いた人がこういう記事のときだけ「すばらしい!」とか
「期待が膨らむ」って持ち上げるのはいかがなものでしょうか?。
と、疑問に思いました:-)。
書込番号:13125565
12点

あの…今年VAIO買ったばかりなのにまだ買う気なのか?
いくらVAIOに大金を使えば気が済むんだ?
書込番号:13125913
5点

ウェブの写真見ただけで「良」だったらましな方ではないかと。
VAIO、と名の付くもの全てを「良」と思ってる人ですし。
書込番号:13125928
8点

VAIOらしいって言うと強度に難があって、排熱不足から外装変形するイメージがあるのは俺だけ?
書込番号:13126026
7点

というか、タイトルのプレミアムVAIOって何の事ですか?
プレミアムモデルと言いたいのですか?
書込番号:13126460
1点

>VAIOらしいって言うと強度に難があって
私は 冒険して退却するイメージがあります。
書込番号:13126507
0点

私は薄さと軽さを追求して、耐久性を捨ててるPCのイメージしかない。
書込番号:13126690
3点

メイクビリーヴのスローガンに恥じないVAIOが続々登場ですか、どんな伝説が生まれるか楽しみですね。
http://ejje.weblio.jp/content/make+believe
書込番号:13133408
2点



こんにちは。よろしくお願いします。
SonyのVAIO。ノートPCで
PCG-GR90F と言う機種のメモリ増設です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/pcg-gr90fp.html
裏面の小さいネジを外したら、メモリをさすスロットがありますが、
スペース的に周辺が狭くて、そのままでは、挿すことが出来ません。
裏面のネジを外して、キーボードを外すまで分解しないと、
メモリを挿すことが出来ないのでしょうか?
0点

ta-pcさん こんにちは。 裏蓋外すだけで取り外し取り付けできます。
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/man/4661466011.pdf
PDFマニュアルの180〜162ページに書いてあります。
他社、他機の例
メモリー増設動画
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/movie.htm
ノートパソコン編 ← をクリック。
書込番号:13061333
0点

訂正 PDFマニュアルの180〜162ページ → PDFマニュアルの160〜162ページ
書込番号:13061337
0点

BRDさん、こんにちは。
自作PCのページは、一度ならずにお世話になっております。
ありがとうございます。
まさに、追い求めていた資料です。ビンゴ!
しかし、まさか、・・。力業っぽいので気がつきませんでした。
入るかなぁ。又、夕方以降に、実施して結果を書き込みます。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:13061472
0点

「爪」を広げながらメモリーの抜き差しするのがコツですね。
ノートのHDD、光学ドライブ、メモリーは簡単な操作で出来るようになった物が多いです。
書込番号:13061614
0点

BRDさん、おはようございました。
お教えありがとうございました。
実際、やってみると、すんなり、強い力も必要なく、
メモリをスロットに挿入できました。
又、HDDはネジを外すだけだったので、
此方は、お尋ねするまでも無く、交換できておりました。
古いノートPCですが、本当に、簡単に交換できたので、
少々驚いております。しかし、あの資料(PDF)をお教え頂かなかったら、
さぁ、困って居るところでした。ありがとうございました。
解決です!!
書込番号:13065381
0点

祝 メモリー増設 !
どんなパソコンも発売当初は最新型。
ちゃんと動けばいつまでも愛機として使えますよ。
(ホームページのにLINKしてますが、我ながら項目多くて覚えられません H i)
書込番号:13065893
0点



http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/26/news057.html
これは楽しみですね。
究極のモバイルということから、Zの後継に位置づけられる製品でしょうか。
SONYさんは予想を上回る機種を出してくることが多いですから、今のZからどんな進化を遂げるのかワクワクさせられます。
5点

ITmediaはVAIO提灯記事の宝庫だからね。
書込番号:12940265
5点

とりあえず、薄さ軽さだけではなく、他社のモバイル並みの強度を確保してもらいたいけどね。
スペック表に載らない部分をまともにしてくれ。
まあ、SONYが見えない部分まで力を入れるとは思えないが。
書込番号:12940279
8点

アイデアは面白いが、耐久性とが気になる。
普通のノートPCで良いと思うのは自分だけ?
書込番号:12940280
5点

SONYさんは”耐久性の無さまでも”予想を上回る機種を出してくることが多いです
書込番号:12940298
5点

耐久性ついて聞かれると、「Zと同じ。以上!」って感じの消極的なコメントになりそうですなw
Zの耐久性についてのコメント
---------------------
今他社さんが出されている数値に劣ることはありません。我々が具体的数値を出さないのは、
やって当然という意識があるからです。
---------------------
ネタ元は、数式クンの大嫌いな”PC Watch”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100216_349197.html
書込番号:12940318
4点

SONYの悪いところは、耐久性の無さというより、耐久性の無い機種出して、
それを仕様として不具合や故障の原因をユーザーに転嫁する所だと思う。
書込番号:12940764
7点

E=mc^2さん、こんにちは。
個人的には「Freestyle Hybrid PC」に興味を惹かれました。
ついつい何度もスライドさせてしまいそうです(^^;
書込番号:12940786
2点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442357.html
↑数式クンの大嫌いな”PC Watch”より。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/442/357/html/sony-29.jpg.html
Freestyle Hybrid PCって、「HTC Shift(↓)」のパクリじゃんw
http://www.htc.com/jp/product/shift/overview.html
書込番号:12940892
2点

”Freestyle Hybrid PC”のライバルが富士通より現る!
(6月下旬より発売)
数式クンの大嫌いなPC Watchより。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110513_444807.html
書込番号:13003716
1点

ソニーだけ発表が遅いのは、流出事件の影響ですか?期待して待っているのですが。
書込番号:13031871
1点





VAIOノート SR9/Kを購入しました。
したのは良いけれど64Mではやはり重いのかと思い、
MDIM-128Mのメモリーをさがしているのですが、どなたか
いま在庫を持っているお店を知らないでしょうか?
ちなみにメモリーを増設された方、Win2000は快適に動きますか?
0点


2000/06/27 18:48(1年以上前)
どこにお住まいなのかハッキリしないので
回答し辛いのですが、土曜日に新宿のソフマップにTELしたら
プリンストンのMDIM 128MBが39800円でありました。
ちなみに64MBだと10990円です。
確かIOデータからも発売されているはずなのですが
IOデータの128MBは品不足のためどこにも出回っていないようです。
64MBの方は錦糸町のヨドバシに先週の金曜日、15980円で有りました。
書込番号:19504
0点



2000/06/27 21:55(1年以上前)
ご返答有難うございます
住んでいるのは大阪の方です。
結構高いですねメモリー。
アイ・オーデータのメモリーが安かったので購入しようと
思ったのですが・・・やはりどこも品切れですか。
なんでも3ヶ月待ちだとか・・すこしショックです。
どなたか在庫情報をお持ちの方の書き込みがあればうれしい。
書込番号:19550
0点


2000/06/27 23:23(1年以上前)
今世界的にメモリが品薄&値上がり状態なのでしばらくの間は入手に
は困難な状態が続きそうです。今ならば64MBのメモリでも見つけたら
買っておいて、128MBは値下がりを待った方が金額的には得かもしれ
ません。
書込番号:19566
0点



2000/06/28 13:29(1年以上前)
しぶさん有難うございます。
64Mだとどうしてもつらいので
とりあえず64MDIMMの購入を検討します。
またどなたか現在128Mに増設された方にお聞きしたのですが、
128Mあればある程度快適に動きますか?
64Mだとぎこちなくて・・・・
書込番号:19672
0点

小生のPCG−SR9は大変良く動きます。メモリーは190MBですが通常使う上では気持ちよく動きます。インターネットもInternetExplorer6をインストールして最高です。携帯に便利してます。メモリーの構成は64+128です。小生は128MBを1ヶもっていますが見かけた値段の程しませんよ!。小生が購入した値段でならばOKですよ。
書込番号:12821011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


