東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Libretto1100Vのカメラ

2000/09/19 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

やっとのことでLibretto1100Vを手に入れたのですが、
Librettoのカメラが使用できません。
SNAPボタンを押してもアプリからカメラを作動させようとしても
「カメラが接続されていないか、他のアプリが使っているから使用できな
い」と言われてしまいます。
カメラを奥まで差し込んだり、付属のカメラ延長ケーブルを使ったりして
もダメ、各種アプリやカード類を取りはずしてもダメでした。
同様の症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
解決策をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただければと思いま
す。よろしくお願いいたします。

書込番号:41543

ナイスクチコミ!0


返信する
stage-Aさん

2000/09/19 15:35(1年以上前)

>やっとのことでLibretto1100Vを手に入れたのですが、
>Librettoのカメラが使用できません。

これ、新品で手に入れられたのですか?
それならデフォルト状態でカメラも動作するはずです。
もし、中古等ならカメラを動作させるのに必要な
ソフトが削除されてるのかもしれないですね。
(東芝LIVE MEDIA)
又は、システム設定ユーティリティーのスタートアップ項目で
「ASSutter」が無効になっているとか

でも新品で買ったなら初期不良も疑った方がいいかも。

書込番号:41557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDブートできる機器は?

2000/09/14 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

スレ主 健君@初級さん

私は、DS50C/1N8M(外付けFDのみ)を購入しました。

金欠状態だったので、CD−ROMは購入しませんでした。
少し、お金が出来たので、CD−ROMの購入を考えているます。
やはり、CD−ROMブートできるものが条件ですが、
純正は高いように思えます。

IO・DATA社から、DynabookでもCD−ROMブートできる
CD−ROMが出ていると聞いたのですが、どこのメーカが安くて、
CDブートが可能なのでしょうか?

どなたか情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:40200

ナイスクチコミ!0


返信する
ひまなひとさん

2000/09/14 17:15(1年以上前)

FDをお持ちなのでしたら、普通はブートできなくても大丈夫で
すよね。
でも、リカバリ目的でしたら、ブートできる必要がありますよ
ね。
純正品PA2673を使うのが一番安全かと思います。
定価は39800円ですが、通販ではだいたい2万円〜2万5千円前後の
ようです。
捜した中では、http://www.pc-trust.co.jp/で、19800円という
のがありました。

Panasonic製(KXL-830AN-Sなど)がブートできるという噂を聞き
ますが、
よう知りません。
KXL-830AN-Sですが、2万円以下前後というのが相場のようで
す。
だいたい19,800円〜17,800円というところです。

ブートできるかどうかは、検索で調べればいいですが、
新しい機種ですと、そうした情報は少ないと思います。
また、ブートできたとしても、東芝では、他メーカーのCDDのサ
ポートおよび保証はしていないと思います。
しかし、リカバリーの為だけに、純正およびその他ブータブル
CDDを購入するのも、
結構な出費と思います。

特にリカバリする必要性がないのであれば、
DVDドライブなどをお勧めします。

書込番号:40216

ナイスクチコミ!0


ESTさん

2000/09/15 16:28(1年以上前)

リカバリー&ブートだけなら中古のCD-ROMもいいですよ。
私は20倍速の東芝製PA2671UJというCD-ROMドライブをソフマップで
15000円で購入して使っています。
ただ、ノート用はやっぱり遅いので、メインに使っているのはSCSI接
続のCD32倍速のCDRWドライブにしています。
本当はもっと知識があればSCSIカードからブートできるのでしょう
が、、、

書込番号:40456

ナイスクチコミ!0


ちょさん

2000/09/19 15:57(1年以上前)

DS60Pを所有しています。
私はパイオニアのDVD-ROMドライブ(PCP-PR800D)で
リカバリーしました。
どうせならDVD付いてるものが欲しかったんで。
やり方はパイオニアのサイトで説明があったんですが
少し知識がいるかもしれません。
ドライブの値段は定価は39,800円で私は29,800円で買いました。
ちなみにDVDを使う機会はまだまだ少ないっす。
このプラス1万円は趣味の問題ですね(^_^;)

書込番号:41562

ナイスクチコミ!0


いしゅ樽さん

2000/10/19 12:11(1年以上前)

いまさらかもしれませんが・・・。
私はDS60P/1N8Mを使っていますが、KXL-830AN-Sでリカバリできま
すよ。付属のリカバリCDだったら、PCカードのセットアップもい
りません。(つまりスロットに入れてすぐにつかえる。)
'C'キーを押しながら電源投入すればOKです。
ただし、個別にお持ちのOSのフレッシュインストールはFDドライ
ブがいるでしょう。私は手持ちのWIN98SE(OEM)をセット
アップしようとしましたが、ATAPIドライバとして認識されませ
んでした。(PCカード経由だから、あたりまえか・・)
この場合は付属のUSB−FDから起動させればOKでした。

書込番号:49291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DynaBookSSの液晶について

2000/09/14 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 シローさん

ちょっと前の機種ですがDynaBookSS3380Vを使っています。
半年ぐらいの使用ですが最近ディスプレイがだんだんゆがんできています。
特に電源があるほうがディスプレイを開いて上から見ると曲がっているのが
わかります。
閉じた状態で横から見ると真中あたりが凸になっていて結構隙間が出来ていま
す。
ディスプレイの接合部分も隙間ができかけています。
これは右側が特になっています。
電源部分がこの機種は大変熱くなるので、電源をいれたままディスプレイを
閉じておきっぱなしにすることがよくあります。
やっぱりこれがまずかったのかなとも思います。
最近はディスプレイは閉じずに液晶の電源だけをきっています。
開け閉めをよくするので仕方ないのかなともおもいますが・・・
こういった症状の方はいますか?

書込番号:40096

ナイスクチコミ!0


返信する
SUNさん

2000/09/14 08:36(1年以上前)

SS3010でも同様の隙間ができます。
たわんで、壊れるのでは??

書込番号:40160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶について教えて下さい!

2000/09/11 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

今家内と二人で迷っていることがあります。それはメビウスのPJ-120Hにする
か、このSSにするかと言うことなんですが、ポリシリコンTFTの液晶と、メビ
ウスの液晶とどちらがいいのでしょうか?自分としてはメビウスの液晶もすて
がたくて・・・・と言うことです。どなたか教えて下さい。

書込番号:39502

ナイスクチコミ!0


返信する
おはなさん

2000/09/12 00:32(1年以上前)

液晶以外で何か特にしたいソフトがあるとか無いでしょうか。
その両者なら確かに液晶だけ取ればメビウスのほうが
厳密に言えばいいかもしれませんが、どっちもきれいだと思います。

書込番号:39523

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2000/09/12 00:44(1年以上前)

(1)液晶モニタ
私は東芝のB5スリムノート「DynaBookSS DS60P/1N8M」とほぼ同様
のスペックのマシン(DS60P/1N2L)を使用していますが、画面の質に
不満を感じたことはありません。
シャープ「PJ-120H」と東芝「DynaBookSS DS60P/1N8M」とでいずれ
の液晶がいいかというのは非常に難しいと思います。やはり、ご自身
の目で確認されて、長時間の作業でも見やすいなど、ご自身の使用環
境により合っているものを選択されるのが一番かと思います。

(2)そのほかの観点
下記の点にも目を配るといいと思います。
(a)リカバリのしやすさ
(b)メモリ搭載量(最大メモリ搭載量)
(c)キーボードおよびポインティングデバイスの使いやすさ
(d)バッテリーでの実働時間
(e)I/Oポートの種類および数量(USB, IEEE1394,etc...)
(f)FDDの有無
(e)PCカードスロットの数

以上です。

書込番号:39527

ナイスクチコミ!0


れんさん

2000/09/12 22:11(1年以上前)

仕事がら東芝、シャープどちらのノートも使ったことがありますが(同等機種)東芝のノートの質感、使いやすさ、満足度を5とするとシャープは2です。

書込番号:39789

ナイスクチコミ!0


バドさん

2000/09/13 00:27(1年以上前)

SSはメモリが高いし、なかなか手に入りづらいことと(特に128M
B)、バッテリーの持ちが悪いことが、難点だと思います。

書込番号:39830

ナイスクチコミ!0


スレ主 康徳さん

2000/09/14 00:13(1年以上前)

れんさんへの質問なのですが、東芝の満足感5とシャープの満足感2
の具体的な違いを教えてもらえませんか?

書込番号:40081

ナイスクチコミ!0


ニシガさん

2000/09/19 09:16(1年以上前)

シャープの低反射型液晶と東芝の低温ポリシリコン液晶ですが、
黒の発色が際だつ分シャープの方が色彩豊かかもしれません。
ですが、ビデオRAMの搭載で東芝8Mに対してシャープ4Mですか
ら、20bitカラー表示 対 16bitカラー表示となります。

私は3代続けてSSユーザーですので、当然東芝を支持しますが、
不満といえばポインテイングデバイスがアキュームポイントくらいで
しょうか。それと確かにバッテリーも弱いですね。

書込番号:41501

ナイスクチコミ!0


ニシガさん

2000/09/19 09:20(1年以上前)

(追記)
メモリーですが、
確かに純正は超高いですが、I・Oデータだと64Mで16,000
円(実売)くらいで128Mが24,000円(実売)くらいですよ

書込番号:41502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

さすがに・・・。

2000/09/11 20:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

スレ主 てつ吉さん

Libretto ff1100vを探しています。
もうどこにも売ってないんでしょうか。
見かけた方、ぜひとも教えて下さい。ショップの方でも構いません。

書込番号:39434

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/09/11 23:28(1年以上前)

みつかるといいですね。

書込番号:39494

ナイスクチコミ!0


masanoliさん

2000/09/12 00:01(1年以上前)

前の書き込みにあったから、さかのぼってみたら?

書込番号:39512

ナイスクチコミ!0


みんみんさん

2000/09/12 02:08(1年以上前)

「残りわずか。」だそうですがドリームネットと契約すれば確実に入
手できます。

http://www.dreamnet.ne.jp/camp_doco/kanto_lb.html

書込番号:39564

ナイスクチコミ!0


ドルフィンさん

2000/09/12 06:47(1年以上前)

調べてないけどコンピュータのオットなら売ってるかもしれませんよ

書込番号:39606

ナイスクチコミ!0


ちいちゃんさん

2000/09/12 20:35(1年以上前)

ここに載っている店は殆ど在庫はないようですが、先日、あるお店の
方から教えていただいた情報によると、HPに載ってる在庫はインタ
ーネット用の在庫(多分、本店在庫)で、リブレットは、店頭在庫で
少し残っていると思います。しかし、店頭在庫は、本店では判らない
ので、お店にかけるしかありません。ここの掲示板を統計すると、後
は、カメラやさん系列でお店があるところが可能性が高いと思いま
す。もしくは、田舎(うちも田舎ですけど)に知人がいるなら、そっ
ち系列で探してもらうのも手です。

書込番号:39762

ナイスクチコミ!0


でをでをさん

2000/09/12 23:41(1年以上前)

ちょっと割高ですが
9/11 AM9:10現在、2台残ってました。
まだあるか?

アドレスはここ↓
http://www1.neweb.ne.jp/wb/figaro/lib/index.htm

書込番号:39816

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ吉さん

2000/09/14 13:21(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
中古が秋葉原にある、という情報を知人より頂きましたので、
明日あたり探しに行ってみようかなと思ってます。
中古情報でも結構ですので、何かありましたらまたよろしくお願
いします。

書込番号:40196

ナイスクチコミ!0


リブレットほしーの?さん

2000/09/28 02:10(1年以上前)

昨日、秋葉のa.ampに15台くらいあったらしいよ。99800円で

書込番号:44032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Liburettoのメモリを探しています

2000/09/11 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

Liburetto ff1100Vで使えるメモリを探しています
誰か知ってる方いらっしゃいませんか?

書込番号:39405

ナイスクチコミ!0


返信する
アウトさん

2000/09/12 10:30(1年以上前)

どっかから転載
(たしか→のリンクからかBBSのどちらか 
http://www.libretters.net/

に載ってました

ADTEC
AD-TSND64(TSDN32)

ハギワラシスコム
HSD-ZE064(ZE032)

メルコ
VT10-64MK(32MK)

I/O DATA
TO-DBD-64M(32M)

括弧は32Mの増設の場合の型番らしいです。
安くて18Kぐらいみたいです。平均値は僕の方ではわかりません

ちょいとそれますが
WIN2Kにしてもリモコンって使えるんですか?
熱の対策とか何かよい方法ありませんか?
PCMCIAのスロットに刺さるクーラーはしってますが効果のほどがわか
らないので  では

書込番号:39635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング