
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年8月20日 07:07 |
![]() |
0 | 12 | 2000年8月16日 04:11 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月19日 16:10 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月15日 09:12 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月18日 01:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月13日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M


海外赴任するので今使っているTHINK PADは日本に置いておいて、B5
ノートを物色中ですが、このSSがいい感じです。(sonyバイオは画面が
いまいち。)しかし、もうそろそろ夏モデルも終わりに近づき、秋モデルが出
る時期が近づいていると思うのですが、情報御持ちの方いませんか?お店の人
に聞いてもわからないとしかいいません。私としては秋モデルと見比べて買い
たいのですが・・・もうその頃には在庫がないかもね。
0点


2000/08/15 14:58(1年以上前)
秋モデルの情報は分かりませんが、多分WIN-MEの発売に合わせて登場
していくので、もう少し待ちましょう。
>sonyバイオは画面がいまいち
やはりそう思いますか。
私もDynaBookSSを使ってますが、このポリシリコンTFTはかなり綺麗
ですね。(構造上当然なんですが)
バイオよりワンサイズ小さいんですが、それを感じさせません。
これからはポリシリコンTFTなんでしょうかね。
情報じゃなくてすいません。
書込番号:31996
0点


2000/08/15 21:31(1年以上前)
海外にいかれるなら、worldwideモデルのss3480もいいですよ!
書込番号:32054
0点


2000/08/16 04:11(1年以上前)
私もこの機種を使っていますが、これは夏モデルでもかなり終盤の7
月末に発売されたばかりの最新型ですので、秋モデルが出るにして
も、やはり後半の方(10月か11月くらい?)じゃないかと思いま
す。
それでも待てるならば待った方がいいと思いますが…。
もし年末近くまで待てるのならば、クルーソー搭載の機種が出るかも
知れませんねぇ
書込番号:32162
0点



2000/08/20 07:07(1年以上前)
皆さん、色々とカキコしていただいてありがとうございます。海外赴
任は10・30頃ですので、それまでに買わないとと思っていますが
確かにクルーソー搭載機種はもうそろそろでてくるでしょう。(ソニ
ーもだすことだし)でも多分その頃には日本にはいないだろうなあ。
9月の終わり頃まで待ってみようか。それともこのモデルで決めちゃ
うか思案中です。画面は誰が見ても絶対バイオには勝ってる!
書込番号:33194
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


すみません、書きこみ途中でまちがって送信してしまいました。
再送します。
----
もう1つ続けて質問してしまいます。
USBケーブルでデータ移動して、Office2000のインストールと
MP3ファイル1G分を移動させたぐらいで、他にそんなに設定を
いじった記憶がないのですが、かなり頻繁にフリーズします。
特に起動・シャットダウンするときが多いです。
また、起動時間が3分以上かかります。
(時間かかるからっとしばらくほってから、もう起動
できてるかなと思ってみれば、フリーズ、、、という
パターンが多いのです)
みなさんのLibretto ffでも、フリーズ頻繁に起きますか?
NECのデスクトップで98SEを使っていますが、こんなに
フリーズしないので、ちょっと心配です。未熟な私にどなた
かアドバイスをお願いします〜。
熱のせいで暴走しちゃってるんでしょうかねー。(せいぜい
バッテリー1本分の時間しか動かしてないんですが)
0点


2000/08/15 02:02(1年以上前)
システムリソース足りてます?(^^;
Librettoff、最初からインストールされてるものが
てんこ盛りなもので、リソースがかなり喰われてる
んですよねぇ〜(^^; < リソースメータ見て下さい
常駐モノを消すだとか、Win98SEを軽くするテクニッ
ク(?)はInternet上でも良く見かけますので、一度、
調べられてみては?
RAMを増設してWin2000にしちゃう!というのも一考
の価値があるようですけどねぇ〜
書込番号:31899
0点


2000/08/15 02:04(1年以上前)
HDDの動作が遅くなってるんじゃないですか?
ベンチマークを取って見てはどうでしょうか?
あとは、起動ソフトのどれかが異常にCPUに書けてる場合もあるの
でその調査も。。。
書込番号:31900
0点


2000/08/15 02:09(1年以上前)
修正。
あとは、起動ソフトのどれかがCPUに異常な負担をかけている場合
も(他の方が言うリソースも大体同じ事)あるのでその調査も。。。
Office2000の使用にリソースの残りが耐えられていない事も考えら
れますね。
書込番号:31901
0点


2000/08/15 02:40(1年以上前)
初期不良の可能性は否定できませんが(私のもPCカードスロット
不良で交換しました)
クリーンインストールするとかなり軽快になります
リソースの空きもかなり増え、全く別物です。
プレイヤーアプリケーションはインストールされますので、
カメラとMP3は使えます。お勧めします。
それでもだめなら、不良でしょ。
書込番号:31906
0点



2000/08/15 03:01(1年以上前)
早速アドバイスたくさんありがとうございます。
PCは去年から使い出したばかりで、細かい設定や管理が
まだできませんが、頑張って勉強します。なにせ、今回
Libretto ffの存在を知って翌日に慌てて買ったのも、
今月下旬には海外に持っていかなくてはならないからで
した。時間不足で基本的な質問を繰り返してしまうかも
しれませんが、どうぞお願いします。(ぺこり)
早速、システムリソースを調べてみました。
システムリソース 残り57%
Userリソース 残り57%
GDIリソース 残り94%
この結果、どうですか?大学のレポート書きとメール
ができれば、今回このリブffを買った目的は果たせる
ので、まずは他の余計なソフトはさくさくと削除して
みようと思います。
ベンチマークの取りかた、教えていただけないでしょうか。
(ごめんなさい、リブffから脱線した内容になってきて
しまって!!)
書込番号:31913
0点



2000/08/15 03:12(1年以上前)
そして、もう1つ。
すっかり忘れていたのですが、そういえばリブffを購入して
初めて電源を入れたとき、いきなりフリーズしました。
(登録の質問1ページ目から、次のページに動かなかった)
とりあえず、強制終了も出来なかったので電源ボタンで
無理やり電源を落として、再起動したことがあります。
初期不良をこれまで5台のPC・マックのうち2台も引き当てた
悪運の持ち主ですので、もしかしてリブffも!?
その場合、お店に在庫がないと修理ですよね。
下旬に海外に持ち出すために買ったのに、、、。まずは
そうでないことを祈りつつ、できることを試してみるしか
ないですね。
書込番号:31915
0点


2000/08/15 03:43(1年以上前)
シャットダウンって書き込みからHDD速度を疑いましたが、聞いて
ると今回のにはあんまり関係無いようです。ところで、どの状態での
リソース測定ですか?問題の反応が遅くなってる(フリーズも近い
時)測定して欲しいですが…
書込番号:31920
0点


2000/08/15 03:51(1年以上前)
リソースは70〜80%くらいあるといいです。ベンチマークは窓の
社とかにある、HDBENCHとか使ってね。
書込番号:31922
0点


2000/08/15 12:26(1年以上前)
WIN2000はメモリー足せばffで動きますか?だったらうれし
い。
書込番号:31977
0点


2000/08/15 15:25(1年以上前)
何度やってもインストールがうまくいかないことありました。
途中まではうまくいき、その後フリーズしてしまうのです。そこ
で途中までうまくいってフリーズしたそのまま、ハードデスクを
外しました。
ダイナブックを別に所有していたので、リブレットからハードデ
スクを外して、ダイナブックに取り付けました。すると、インス
トールが再開され、最終段階まで正常にできました。そのハード
デスクを再びリブレットに戻しました。その後、リブレットは正
常に動いています。
どうしては分かりせんが、ハードデスクの動きが鈍くなってし
まうのではないかと思いました。CDでも、ハードデスクでもイン
ストールの段階で止まってしまうことがあるようです。
でも、この場合はどうなのでしょうか。
書込番号:32000
0点


2000/08/16 00:09(1年以上前)
うちのリブちゃんもそんなもんです。
じゃじゃ馬ですからねぇ。
がんばってのりこなしましょう。
書込番号:32094
0点



2000/08/16 04:11(1年以上前)
>ところで、どの状態でのリソース測定ですか?問題の反応が遅くな
>ってる(フリーズも近い時)測定して欲しいですが…
これは起動結構直後のものでした。
次に、起動してからアウトルックとMP3を付属のソフトで聞いたり
使ってしばらくしてから測定したところ、リソース残りが30%まで
値が変動しました。
当面は余計なソフトをじゃんんじゃん捨てて、いつ何をした時に
フリーズしたのかメモしながら様子を見てみます。(どうも、
MP3ファイルを大量に一気にUSBデータケーブルで移動させるとき
にフリーズするみたいです。)
それとは別に、恐怖の青画面でこんなエラーもでました。
例外OEエラー 0028:FF04CABEで発生
リブレットはじゃじゃ馬なんだそうで。頑張って乗りこなせる
ように頑張ります。いろいろなアドバイスありがとうございます。
書込番号:32161
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA2


PX-DB47K4RAの最安値が\205,800 PA-DB60P4RAが\209,800
かたやK6−2/445 かたやP3/600何でこんなに
値段が同じなんでしょうか???量販店にいくと3万円くらい
価格差がありました。東芝ってなんか卸しルートとかでなんかあるんですか?
0点


2000/08/18 01:28(1年以上前)
変なのはお前だ!
書込番号:32636
0点


2000/08/19 15:20(1年以上前)
猿番長さん。まあ、そう怒らずに。
書込番号:32977
0点


2000/08/19 16:09(1年以上前)
œ –{'‹LÚ‚̉¿Ši‚¨‚æ‚ÑŽd—l‚́A—
\‚È‚µ‚ɕύX‚·‚邱‚Æ‚ª‚ ‚è‚Ü‚·B
œ •\ަ‚³‚ê‚Ä‚¢‚鉿Ši‚Í‚·‚ׂĕW€\¬‚Å‚·B'——¿EÁ”
ïÅ‚͊܂܂ê‚Ä‚¨‚è‚Ü‚¹‚ñB
œ “–ŽÐ»•i‚ÍŽd—l‚̃JƒXƒ^ƒ}ƒCƒY‚ª‰Â”\‚Å‚·B
書込番号:32984
0点

↑
猿"蕃"長 とか、モリリンマ"ソ" とか、
こんな程度の低い騙りをやって楽しいんですかね?
誤解される方が出ないように、フォローしておきます。
書込番号:32986
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA


AOEをしようと思ったのですが「グラフィックシステムを初期化できません
でした。ビデオカード、ドライバがDirectDrawに対応してないか
も」と表示されたのですがどうしたらゲームできますか?
0点


2000/08/15 09:12(1年以上前)
お初です。HKSPです。
今時ではDirectDrawとの互換性が無いチップは無いと思いますの
で、考えるにビデオメモリが足らないためにバッファの初期化でこけ
てるのでは?っと思います。
解像度を下げてみてチャレンジしてみてください。
#または基本的にAOEの要求するだけのビデオメモリを搭載していな
いとかでは・・・?ノートパソコンだと多くて2MB前後ですよね?
書込番号:31945
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA


私もDYNABOOKの購入を考えています。DVDかCD−RWか本当に悩むところですよ
ね。CD−RWはデスクトップ用に買った外付け用を持っているし、DVDは今のと
ころ使う予定が全く無いし・・・同じ物を2つ買うか、使う予定はないけど持っ
ていないものを1つ買うか、結構悩んでいます。あ、今回はこれではなくて、
型番のことについてお聞きします。DB65P/4RAか、DB60P/4DAか、DB60P/4RA
のどれかを買おうと思っているのですが、DB60Pの方は既にRA2とかDA2になっ
ていますよね。以前のものとどれぐらい変わっているんでしょうか。どうせ
買うなら新しいほうがいいと思うのですが、あまり変わらないのならば安い
ほうがいいし・・・お店に行ってもどっちがおいてあるのか良く分からないし、
どこが変わったのかもわからないのでいつもうろうろしています。どなたか
教えてください。
0点


2000/08/14 04:55(1年以上前)
なんかややこしいなぁ・・・。
とりあえずコンビニいってパソコン雑誌のダイナブックの
スペック(性能)みてくれば?
っというか、パソコンなんてやりたいことによって買うものがきまっ
てくるから、それにそんなに高性能必要?
書込番号:31643
0点


2000/08/14 07:16(1年以上前)
というか、同じ価格.comにある二つの質問掲示板に
同じ様な内容を両方にUPすることもありません。双方の掲示板を
双方とも御覧になっている方は結構いらっしゃいますので。
つー訳で、めざ2!さんからのコメントも『PC何でも掲示板』
の方にUPされていますのでそちらもどうぞ。
書込番号:31665
0点


2000/08/18 01:25(1年以上前)
このメスザルが〜(怒)
書込番号:32635
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

2000/08/11 15:52(1年以上前)
今のCPUは必要もないのに勝手に働いて、どんどん熱くなりますの
で、ファンはゲームやらするとがんがんまわります。
ファンの音が通常よりうるさいということなのでしょうか?
書込番号:30961
0点



2000/08/13 18:25(1年以上前)
そうなんですね。クルーソーCPUが期待されてる理由がわかりまし
た。
DVD見たり、ゲームには集中できないですね。
書込番号:31481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

