
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月12日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月9日 09:56 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月9日 10:04 |
![]() |
0 | 8 | 2000年8月3日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月4日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月8日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




よくしつこい質問させて頂いた未経験者です。いつもお世話になっておりま
す。さて、質問1:SHARPの低反射ブラックTFT液晶と東芝のSuperView液晶
は画質、鮮明さ等を比べたら、どちらのほうがお勧めですか?質問2:ノート用
のビデオカードについて、ATI社製3D Rage LT PRO(PCIバス接続4MBメモリ)と
S3社製SavageIX(AGP、8MBメモリ)は3D性能のほうがもちろんS3のヤツが上だ
と思ってますが、でもどれくらいの差があります?
是非みなさんからのアドバイスを聞かせて頂きます。以上よろしくお願いしま
す。
0点

質問1< 両方を均等に使い込んでる方は皆無だと思いますので、やはり無理をしてお店を複数まわっても、自分の目で見て判断するのが良いと思います。
質問2 <ベンチマークをはかっているサイトを探して確認するしかないと思います。”どれぐらいの差”というのもなかなか難しいと思います。
しばらくすると改良された新しい物が出来ますから、ある程度は自分が選んだ物が良いと思って使うしか無いと思います。
書込番号:30694
0点



2000/08/11 10:59(1年以上前)
Rock54さん、ごレス有り難う御座います。おっしゃった通りです、
店に行って自分の目で確認するしかないですね。
書込番号:30900
0点

書かなくても良いような内容で申し訳ないです(^^;
下記サイトあたりで情報が集まるかもしれません。参考までに・・・
http://www.kamikura.com/notebook/
書込番号:31181
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M


このマシンが欲しいと思っているのですが、新しいSSシリーズがでましたよ
ね?CD-ROM付きの・・・。いままでのSSシリーズはこっちに統合されてしまう
のでしょうか?誰か知っていたら教えてください。前のシリーズがなくなっち
ゃうのなら今買わないと!
0点





ノートを買おうとしてる未経験者です。このまえ既にTOSHIBAのDynaBook
DB60P/4DA PA-DB60P4DAに決めましたが、昨日秋葉原に行ってきましたので、
FUJITSUのFMV-BIBLO NE4/600D FMVNE460D3と迷ってるになっちゃいました。
この2機種のスペックと値段はほぼ一緒ですが、ただFMVのほうがIEEE1394端子
が付いてます。決めるポイントはDVD再生の画質と液晶の綺麗さだと思います
(IEEE1394もほしい)が、この2機種についてアドバイス、ご意見感想等を頂き
たいと思っております。ちなみに、夏モデル第2弾としてでたDynaBook
DB60P/4DA2 PA-DB60P4DA2はどうかなぁ、できれば、一緒にきかせて頂きま
す。以上よろしくお願いします。
0点


2000/08/08 12:57(1年以上前)
最近の流れを見るとIEEE1394は消えてUSBが主流になるような気もしますが、どうでしょう?
(逆に質問してどうするといわれそうですが)
書込番号:30082
0点


2000/08/08 13:22(1年以上前)
IEEE1394はMacが開発した影響では?
規格を安く公開しないのであとに続くメーカーも無いですから…
そうしているうちにATAもどんどん進化するし、
自慢の転送速度もUSB2が広まるとかなり苦しくなるし…
現状では「DVとの接続専用」に終わりそうですね。
書込番号:30088
0点



2000/08/08 13:23(1年以上前)
junioさん、さっそくのごレス有り難う御座います。
でも、IEEE1394端子がやっぱり付いたほうがいいかも。
もし東芝のDB60PもIEEE1394ついてると、躊躇ぜず買うけど。
やっぱり付いてないと惜しい。ただ、液晶の綺麗さから見ると、
どっちに軍配があがりますかなぁ?
書込番号:30089
0点


2000/08/09 00:13(1年以上前)
液晶のきれいさはシャープ以外は似たり寄ったりのような気も(^-^;
店頭で確認されてはいかがでしょうか?
IEEE1394はあったほうがいいとも思いますがPCカードも出てるしこだわる必要はないかと思います。
それより赤外線ポートとかのほうがほしかったかなぁ私は。
書込番号:30251
0点



2000/08/09 10:04(1年以上前)
junioさん、ねこさん、おはなさん、いろいろ貴重な情報有り難う御座います。夏休みもう一回秋葉原に買いにいくことにしました。はじめてのノートを楽しみにしてます。
書込番号:30354
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

2000/08/03 02:07(1年以上前)
下げ幅の相場なんてないと思うのですが……。
書込番号:28501
0点

お店によりますし、在庫の数にもよるでしょうね。
在庫が少ない場合はあえて残して、次回の売り出しなどの
目玉商品にしたり、他店に回したりもするようです。
(後は、社内販売にしたりとか・・・)
とりあえず、地方の店頭で購入するのなら、
価格コムなどの最安値を提示して反応を見ると良いかもしれません。
メーカー側で大量に在庫があって市場に流れるような場合でないと
意外と格安にはならないと思います。
(仕入れ価格もありますので、店長などの権限のある方に
最初から交渉するのが良いと思います)
書込番号:28502
0点


2000/08/03 07:30(1年以上前)
>(仕入れ価格もありますので、店長などの権限のある方に
最初から交渉するのが良いと思います)
その通りだと思います。
とりあえずその辺にいる店員に交渉していても、
あまり店長に顔を合わせたくない店員が多いのか、
呼んできてくれなかっことがありますし…
店員の当たりハズレってかなり大きいと思います
書込番号:28534
0点


2000/08/03 11:37(1年以上前)
店員の当たりハズレっていうか、普通の店なら、店長呼ばないと思いますけど。会社に乗り込んでいって、いきなりあなたの上司出せって言われたって、出す人はいないと思いません?それに、ようはその販売員じゃ話にならないって、言ってるわけでしょ。自分がその立場なら絶対、呼んでこないし(怒られるし)そんな人には売りたくない。
書込番号:28578
0点

>普通の店なら、店長呼ばないと思いますけど。
>会社に乗り込んでいって、いきなりあなたの上司出せって
>言われたって、出す人はいないと思いません?
お店の規模、雰囲気もあるでしょうね。
もちろん、交渉の仕方も有ると思います。
でも、激安を期待されてるようなので、
普通の店員さんでは、一定以上の値引きの権限がないはずなので
そのあたりを注意して欲しいというニュアンスでした。
---
いきなり、『おまえじゃ話にならん。店長呼んでこい!』って、上手く値切る人は言いませんよ(^^;
それに、交渉する場合はあらかじめお店の雰囲気を読んで交渉する相手を捜したりするなどのテクニックも有ると思います。
言葉足らずなところは有ったと思いますが、そんなに怒らなくても良いと思いますけど・・・
書込番号:28588
0点


2000/08/03 14:18(1年以上前)
カタログ落ちしたって、下がるとは限らないし、もう本当に商品がなくなっているかも。
書込番号:28606
0点


2000/08/03 22:11(1年以上前)
Rock54さん、言葉がきつくて失礼いたしました。私も、言いすぎでした。反省しています。
書込番号:28708
0点

---> あつし55 さん
私の方も言葉が足りず、大変失礼しました。
私も若いときはお客さんに自分の権限を越える値引きを要求されたりして大変悔しく、つらい思いをしたことがあります。
相手の立場に立つと言うことは大変良いことだと思いますので、これからも継続して下さい。
私は、時間があるときは値切ることで、店員さんや店長さんと情報交換したり、お店のレベルを確認したりしています。あくまで、近くの規模が小さいお店を前提にしていたので誤解が有ったようです。重ねてお詫びします。
書込番号:28736
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


昨日、吉祥寺のT-ZONEに電話したところ今週末あたりに入荷予定があるらしく
予約はできましたが予約の方が多いので全員がお渡しできるという確約はでき
ないそうです・・。また、新宿のビックパソコン館に行ったところ池袋本店を
はじめもう予約は受け付けてないそうです(先週の木曜日までは受け付けてい
たらしいです)。一体都心の何処で変えるんでしょうか?せっかくバイトを頑
張ったのに・・・。親切な方情報下さい。
0点


2000/08/04 00:54(1年以上前)
8月2日に、秋葉LAOX THEコンピューター館に
\99,800で普通に置いてありましたですよ。
誰も見てなかったからまだあるんじゃないかなあ。
書込番号:28812
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


ツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました。
USB FDD はロジテックかヤノのものを買おうと思っているのですが、純正で
ないとフロッピィから起動できないのでしょうか?
0点



2000/08/02 17:30(1年以上前)
なんで純正でないと起動できないのでしょう?
書込番号:28384
0点

>東芝の意向。
動作確認、サポートを考えると
コストアップに繋がるからでしょうね。
書込番号:28512
0点



2000/08/04 08:19(1年以上前)
純正以外は保証しないというだけで、起動する場合もあるのでしょうか。
どなたかやってみた人いませんか。
書込番号:28908
0点


2000/08/06 02:35(1年以上前)
私もツクモのインターネットショッピングで、ff1100Vを買いました
USB FDD はロジテックのLFD-31Uを使用していますが、問題なくフロッピーから起動できます。取扱説明書のフロッピーディスクから起動する場合を参考に設定をおこなえば利用できます。但しどちらのメーカも保証はしていないので、確実なのは、高くなりますが、純正のものが、いいのでしょうね
書込番号:29453
0点



2000/08/08 08:30(1年以上前)
e-koji さん、情報ありがとうございます。
私も、友人のLFD-31U(Mac用)を借りて、フロッピィの認識ができるところまでは確認していますが、起動可能かどうかまでは試していませんでした。
Mac用のUFD-31U/M(BB)が定価\6,200と安いので、リスク覚悟で購入しようと思います。
書込番号:30037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

