東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 対処方法を教えて下さい。

2018/01/19 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/C 2017年春モデル

クチコミ投稿数:27件

この度年始にこちらのパソコンを購入しました。
家電量販店で教えられた通りの順番でセットアップし、アップデートも完了させました。

ところが、アップデートが完了したら、ディスプレイが点滅するようになってしまいました。
マウスを動かしたときだけはついていますが、動かさないと真っ暗になってしまいます。

一応調べたらセキュリティソフトがトラブルの原因になることが多いということで、ウイルスバスターのアンインストールもして、再度インストールもしてみましたが、直りません。

解決方法を是非とも教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21524567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/20 00:07(1年以上前)

>素人父ちゃんさん

その家電量販店に持ち込むのも解決の一つ。

色々調べると事例が出てきますが、初心者には難しいと思います。

書込番号:21524589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/01/20 00:20(1年以上前)

初期不良で購入店にPC交換を申し込むのはどうでしょうか。

書込番号:21524621

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2018/01/21 00:51(1年以上前)

最新のWIndows10 Updateは、電源管理やファイアーウォルの
設定を滅茶苦茶にしてくれます。
そのあたりをチェックされてはどうでしょうか?

書込番号:21527776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Dayna BookのBIOSの呼び出し方法

2018/01/16 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/C 2017年春モデル

スレ主 ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件

昨年、10年ぶりにノートPC(dynabook T55)を買いました。

ディスクトップは数年前、ASUS製マザーBのPCを購入していますが
dynabookのBIOS設定がよく判りません。

CDドライブ(BD)からのブート方法は説明書のリカバリーメディアからの
起動方法に書いてありました。

ただ、市販の「CD起動でリカバリーイメージを作成するソフト」を長時間使用するため
できればBIOSにCDブートやHDDブートの設定変更できればと思います。

どなたか、東芝PCのBIOSを解説しているwebを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21514265

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2018/01/16 00:34(1年以上前)

下記の東芝サイトはどうでしょうか。
>BIOSセットアップの起動方法/初期設定に戻す方法<Windows 10>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017652.htm

書込番号:21514302

ナイスクチコミ!6


スレ主 ogurajiさん
クチコミ投稿数:128件

2018/01/16 13:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。

64bitになってBIOSではなくUEFIになっていたのですね。
32bit-PCでWindowd7までしか使っていなかったので浦島太郎状態です。

メモリが16GB、64GBが普通になるとはWindows95からPCを使い始めている
者としては随分変わったものです。

教えていただいたHPで対応できました。
どうもありがとうございます。

書込番号:21515190

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボードバックライト

2018/01/09 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJA

スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

最近暗所での作業中に気づいたのですが、キーボードバックライトが点灯しなくなっています。
Fn + z でon/timer/offの切り替え表示はでるものの、消灯したままです。「システムセッティング」の「キーボードバックライト輝度制御」も変更してみたものの効果なし。完全シャットダウンからの起動もだめでした。

biosのアップデートがあったので適用したところ一旦は点灯したのですが、その後またつかなくなっていて困っています.
OSはWindows 10 64bit、 Fall Creators Update適用済みです。

同じ症状の方、あるいは解決策をご存知の方はおられませんか?

サポートにも聞いてはみますが、まずはリカバリしろ、などと言われそうで、そうなると正直いってかなり面倒です。

書込番号:21497957

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/01/23 21:33(1年以上前)

私はv82ですが、同じ症状です。
同じ症状の方がいるということは、ハード側の問題でしょうから安心しました。
半年以上前からつかなくなり、解決策は私も探しているところです。
暗所で使用することが多いため魅力的だった機能ですが、残念です。

書込番号:21536016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/07/20 12:17(1年以上前)

私も全く同じ症状で困っています。
Fn+Zキーでキーボードバックライトのon/off切り替えができることは知っています。
しかし、購入後しばらくしてオフにしたまま、しばらく後に再度切り替えたところ全く点灯しないようになってしまいました。
私の場合、BIOS設定やらバッテリー設定やらいろいろ触った記憶があるので、その時にどこかの項目を無効化して忘れているのでは?とも思いますが...
他にも同じ症状の方がおられるということは、何かしらPC側に問題があるのでしょうか。
何かご存知の方がおられましたらご教示願います。

書込番号:21975714

ナイスクチコミ!1


スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/20 12:25(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ、あれやこれやと設定項目のリセットなどの指示を経て結局ハードウェアに問題がる可能性が高いと判定されて修理扱いということになりました。忙しくてバックアップする時間が取れず、まだ放置しているのですが。

複数の報告があることから、製品全体として問題があるのかもしれません。

書込番号:21975727

ナイスクチコミ!2


デブ活さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/23 05:32(1年以上前)

私もv82で全く同じ症状です。

一度、東芝サポートセンターに修理を依頼しキーボード部分を丸ごと交換して頂いたところ、改善しましたが三ヶ月ほど経過し、先日再び点灯しなくなりました(※工場からの修理報告書にはキーボード部分故障と書いてありました)。
間違いなくハードウェア自体の問題であり、恐らく製造上の欠陥だと思われます。東芝には何らかのサポートを求めたい所です。

書込番号:21981752

ナイスクチコミ!7


スレ主 48805145さん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/21 15:12(1年以上前)

デブ活さんさんと同様に、修理(キーボード交換)から数ヶ月でまたバックライトは点かなくなりました。製品不良ですね。

書込番号:22409471

ナイスクチコミ!4


nb100/hfさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/19 21:18(1年以上前)

私もバックライト不良出ました。
保証期間が過ぎているので実費で修理しか無いようですが、再発も怖いです。
修理費用も怖くて聞けません。

実費修理された方、お見えになりますか?

書込番号:22867813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/29 06:46(1年以上前)

>48805145さん
>nb100/hfさん
>デブ活さん
>terminus909さん
>マレックスさん

暗いところで使用する機会がそんなにわるわけではなく、ただいまこの故障に気づきました。
こんなにみなさん直っていない(直していない)となりますと、私も期待薄ですね。
このPCは結構いいお値段がしましたが、他のトラブルでこれまで何度も「修理送り→再現せず→初期化・基盤交換→戻り→しばらくして再発」を繰り返していたので、もう二度とDynaBookには手を出さないと決めています。。。(;´Д`)

※故障対応の電話窓口の方は、みなさん親切ではあるですが。

書込番号:23367560

ナイスクチコミ!1


Halo8さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJAのオーナーdynabook V72 V72/B PV72BMP-NJAの満足度4

2024/11/10 14:33(10ヶ月以上前)

私の2017年ダイナブックも購入後1年以内にキーボードバックライトが点灯しなくなりました。サービスセンターに持ち込みましたが、初期化する必要があるのでと言われたので、修理せずに持ち帰りました。それ以外は、2024年いまだに現役ですが、寒い冬は、室温が低いと起動しなかったり、起動後に落ちたりとした障害がみられるようになりました。

設計上断線しやすいようです。YOUTUBEで修理された方の動画がアップされていますので、ご参考に。

dynabook VZシリーズキーボードバックライトの修理
https://youtu.be/u_xN5rvWr68


書込番号:25956376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/3514CDST PATX3514CDST

クチコミ投稿数:27件

みなさまはじめまして。

タイトルの通りです。
自分で交換しようと思ってます。
交換時の注意点など、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
合わせて教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21472960

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/31 09:31(1年以上前)

まず自分で分解して確認してください。
似たような機種の分解例は、写真付きでネットにたくさん転がっています。
ボタン電池ですから、見たらわかるはずです。
分解の仕方やボタンの位置がわからなければ、無理ですから諦めてください。
電池の交換は、コネクタや配線が合わなければ、自分で半田ごてでつなげ直す必要があります。

書込番号:21473080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/12/31 09:58(1年以上前)

性能的に使い道探す方が大変な機種だと思いますが、「メインバッテリー、メモリー、HDD」を先に外し、次にボトムケースを外します。
CMOSのボタン電池(コイン電池)や伸縮チューブで覆ったRTCバッテリーは、2次電池(充電式)ですから、RTCバッテリーの場合は部品手配や、対応品の手配出来ない場合は、ハンダごてなど用意して自作するしかないです。
仮にCMOS電池であろうとも、適合サイズは一つではないので、分解してみないと分かりません。


作業行う前に、分解に必要な工具類は揃えているのでしょうか?
状況に合わせて、ビット交換式の精密ドライバーや精密機械用オープナーなど、状況に合わせて利用する工具を疎かに手を抜くと、何処かで失敗します。
私の場合は精密ドライバーを二種類用意して、状況に合わせて使い分けます。

書込番号:21473125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/01/15 22:06(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ガリ狩り君さん

ありがとうございました。

このPCを1年間しまっておいたら立ち上がらなくなってしまい、
データを復旧させようとした次第。。使い慣れたソフトなども入っており、
内蔵電池を交換すれば復活する、という情報を得たのですが。。

やはり自分で交換するのは難しそう。。
断念致します、。

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:21513800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/01/13 09:39(1年以上前)

バッテリー起動ができなくとも、ACコンセントに繋いでおけばバイオスは起動できます。スプラッシュが出る前からF2を断続的に押します。
BiOSに入れれば、通常起動からセーフモードに移して起動することが出来ます。CMOS電池は時計や設定を保存する為のバッテリーですので、F2連打で入れればACコンセントを繋いでいる間はデータの救出は出来るはずです。

書込番号:23904329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiの表示が赤くなっています。

2017/12/22 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:16件

先日に安価で手に入れました。

左下にいろんな表示のボタンがあるのですが
wifiのボタンが赤くなっています。
これは問題があるのでしょうか
ネット閲覧はたまに重くなりますが問題なく使用できています。

ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:21451358

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/22 13:15(1年以上前)


取扱説明書
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000wh210.pdf

P.17にワイヤレスコミニュケーションLEDとあるけど
表示色についてはよくわからないので、まぁ点灯していれば
通電中ということで。

書込番号:21451600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/22 13:21(1年以上前)

wifiだけ赤く点灯してたので疑問におもったのですが
点灯していれば問題なしということにしときます。

ありがとうございます。

書込番号:21451611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/22 13:28(1年以上前)

インジケーターの状態の説明が取扱説明書にも出てこないので明確なところは不明ですが、正常状態に緑のLED表示を使用している製品が多いので、赤のLED表示の場合受信している電波が弱いなどが考えられます。
無線LANルーターなどのそばでもそういう状態なのであれば、何かしら無線LANモジュールに不具合がある可能性があります。
受信感度が悪くなっているのか、動作不良なのか、までは分かりませんが。

書込番号:21451622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/22 13:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
一般論としては赤はそうですよね。
今のところ無線で問題なく使用しております。
とりあえずはこのまま行ってみて
使用できなくなったらまたその時に対処します。

コメントありがとうございます。

書込番号:21451636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エラーメッセージが出る

2017/12/19 09:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

クチコミ投稿数:34件

おはようございます。

昨日からこの機種で、Chekking Media[fail]のあとにNobootabledevice --Please restartsystem というメッセージが出てしまい、何ともなりません。

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:21443847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/19 09:29(1年以上前)

リカバリメディアなどでOS入れ直しするしかない

再発するなら要修理

書込番号:21443881

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング