東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2017/03/06 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V72 V72/B PV72BMP-NJA

スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

メイン&モバイルとして購入しました。
事務所で付属のACアダプタを使ってます。
持ち運び用に軽量&小さい代替え品を探してます。
何か良い物はありますでしょうか?

書込番号:20716372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2017/03/06 22:15(1年以上前)

拝見しました

同じ物なら購入店舗か量販店で取り寄せしてもらうかメーカーの直売から購入する方法があります

安い互換性のアダプターは量販店や通販さいとなどで購入できますが種類が色々ありますので
なんとも←他の意見かお調べ下さい

では

書込番号:20716406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/03/06 22:31(1年以上前)

別売りされている純正のACアダプターは、コンパクトだと思います。
>ACアダプタ PAACA047
https://toshibadirect.jp/pc-peripheral-equipment/ac-adapter-list/PAACA047.html

書込番号:20716463

ナイスクチコミ!1


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2017/03/07 21:27(1年以上前)

有難う御座います。確かに色々あり、いまいち分からないので悩んでます。

書込番号:20718967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2017/03/07 21:30(1年以上前)

すいません。標準付属品がPAACA047です。
ワガママです。もう少しコンパクトなモノを探してます。

書込番号:20718981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/03/07 21:45(1年以上前)

USB-C 45Wですよね。
Lenovo USB C 45W ACアダプター
http://shopap.lenovo.com/jp/itemdetails/4X20E75131/460/B5F03F2D7A74472998C11037ACE71BFB
HP 45W USB-C ACアダプター V5Y26AA#ABJ
https://nttxstore.jp/_II_HP15402553
他社製のACアダプターで保証はないし、大きさも小さいようには見えません。

書込番号:20719026

ナイスクチコミ!3


スレ主 凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2017/03/07 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
実際に購入してみないと、充電出来るか?
分からないのが不安です。

書込番号:20719304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kのディスプレイは販売されないのですか

2017/03/02 13:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T85 T85/C 2017年春モデル

クチコミ投稿数:100件

4KのノートPCを検討しているんですが
以前東芝でもdynabook t954として販売されていました
たまたま最新のラインナップみると
4kのはありませんでした
どういう理由か知っておられる方おられましたら書き込み願います

書込番号:20703292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/02 14:00(1年以上前)

本当の理由は知りませんが・・・
ノートPCのような小さなディスプレイで4Kにしても文字が小さくなるし使い勝手が悪いと判断されたのかと思いますが。
拡大鏡などの機能もありますが解像度的に過剰と思いますし、液晶パネル自体が入手しにくいとか高価とかもあるのかもしれません。
それに今東芝は整理中ですから確実に売れる製品しか出したくないというのもあるかと・・・

書込番号:20703357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2017/03/02 15:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご意見ありがとうございました 

書込番号:20703500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2017/03/02 15:38(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
4Kにしても文字が小さくなるし
とありますが、4kにすると字が勝手に小さくなるのでしょうか
素人ですみません

書込番号:20703509

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2017/03/02 15:51(1年以上前)

Windowsでは、明示的に設定しない限り、1文字当りのドット数は一定です。
つまり、同じサイズの画面でドット数が増えれば、文字のサイズが小さくなるのは当然。
例としてこんな感じ。
http://blog-imgs-86.fc2.com/c/o/j/coje2/160214-06.jpg

だからといって、文字のドット数を変更して文字を大きくしたら、高解像度のモニターを使う意味がありません。


まぁ、今この価格comの画面を見ていて、文字のドットが気になるとか言う人なら、高解像度モニターを使う意味はあると思いますが。普通にWindowsのノートPCを使う分には、15インチでフルHDなら適正サイズかと思います。

書込番号:20703527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/03/02 16:03(1年以上前)

例えば同じサイズのディスプレイで、フルHD(1920×1080)と4K(3840×2160)では1つの点の大きさが1/4ほどに小さく表示されます。
文字の大きさは縦横いくつの点で表現するか決まっているので、文字の大きさも1/4ほどに見えるように表示されてしまいます。
そのために「小さく」なります。
文字の大きさは変更が可能なので、一応拡大鏡などを使わなくても読める程度に文字の大きさは大きくできるとは思いますけど、その分ウインドウも大きくしないと表示しきれなくなるので4K表示の意味合いもなくなってきますが。

Windows自体が「小さく」しているのでは無く、表示の解像度の関係上「小さく」見えるようになります。

書込番号:20703553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2017/03/02 19:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん
ありがとうございます
ではノートパソコンに4kは意味のない機能ですか
素人ですみません

書込番号:20703941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/03/02 19:47(1年以上前)

>4kにすると字が勝手に小さくなるのでしょうか

例えば、28インチ4K(3840×2160)と27インチ(2560×1440)の液晶モニタに表示される文字は、
どちらが大きいと思いますか?。

Win 10では3840×2160の画面を繋げたら125%ととか勝手に拡大設定する様ですがね。
3840×2160の広いエリアを4Kで得て狭く使うなんて何て馬鹿げた設定だろうか?。

23インチフルHDと文字やアイコンなど同じ大きさに表示しようとするならば、
46インチ4Kの大画面を購入すれば同じ大きさの文字や同じ大きさのアイコン表示が設定可能だろう。

しかし、46インチ4Kを1台は、23インチフルHDを4台並べたのと同等といえる。
じゃ、23インチ4Kなら画面解像度が細かく成って画面も綺麗だろう。
しかし、同じ物理画面サイズで画面解像度が上昇すれば方眼紙の方眼の目が細かくなり、
同じピクセル数で表示するなら小さくなる。

私は、28インチ4Kを使っているので、3840×2160の画面解像度で、
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更するの設定を『100%』で設定して、
ブラウザを使う時に125%や150%や175%にブラウザの表示を拡大して使っている。
100%の表示だと目が元気の無い時は小さ過ぎて ぼやける からね。(老眼だね!)


さて、ノートPCでメーカが販売戦略としてフラッグシップ機は年に4回は出せないだろうな〜と思ったりする。
4Kはフラッグシップ機に似合うかも知れないからね。
メインストリーム機の上位機種で4Kモニタ装備で売り上げが良ければメーカは投入したんだろうと想像してみる。

書込番号:20704058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

IE11 コンソールツール? DOM Explorer?が邪魔

2017/02/23 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/45K 2013年秋冬モデル

クチコミ投稿数:17件

パソコン詳しくないのでお手柔らかにお願いします。

インターネット立ち上げると、画面の下の方にF12とかDOM Explorerとか、コンソール、デバッガー等々が書かれたウィンドウが点滅してネットで検索できないです。。(写真の赤枠のウィンドウが点滅します)
原因と対策わかる方教えて下さい。

書込番号:20684681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/23 22:23(1年以上前)

黒帯右端の×を押す。
画面内で右クリックし[要素の検査]を選べば同じ状態になる。

書込番号:20684716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/23 22:36(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
早速の回答ありがたいですが、
点滅してて黒帯右端の×が押せないです。。
押せないと言うか押してもずっと点滅してます>_<

書込番号:20684771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/23 23:09(1年以上前)

IEを閉じて開き直せば元に戻る。閉じられなかったらIEそのものの問題。

書込番号:20684906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/02/23 23:24(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
んー結局この変なウィンドウの点滅は消せないって事ですかねー?
要素の検査クリックしたらまた点滅しますね。

書込番号:20684972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/02/24 06:18(1年以上前)

F12キーを押せば消えるのでは?

EdgeもIEでもF12キーで表示させたり消したりできますけど。
FireFoxでも似たようなのが表示されたりしますけど。

書込番号:20685437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/24 11:09(1年以上前)

Hippo−cratesさんと同意見ですね。
IEをお使いの場合F12を押すと写真にでている部分が表示されます。
おそらくバックスペース等を押そうとして間違ってF12を押してしまったのではないでしょうか?
通常ならばもう一度F12を押せば消えるのですが、点滅している場合どうなるのかはわからないです(汗)。
無事解決できるといいのですが、、、。

書込番号:20685943

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/02/24 12:18(1年以上前)

 以前、私のパソコンでキーボードのF4キーが半押し状態になっていて、
点滅して検索できない状態になったことがあります。

 F12キーが半押し状態になっていて、点滅している可能性があります。
すべてのキーをしっかり押し直してみてください。

書込番号:20686062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/02/25 00:30(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>レニーだよさん
>hildaさん
>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます♪
F12キーが半押し状態やったかもしれないです。。
その辺のキー押しまくってから立ち上げたら出なくなりました^ ^
皆さんありがとうございました!

書込番号:20688041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/A 2016年秋モデル

スレ主 ururu24さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのPCと富士通のFMV LIFEBOOK AH77
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000818099/#tab
のどちらかにしようと悩んでいます。
用途はオンラインゲームです。
古いノートでも動いてるので引き続きノートPCでやりたいと思ってます。

富士通の方はビデオメモリがメインメモリと共用のようですが
T75と比べるとどちらのほうがいいのでしょうか?

またホワイト希望なのですがどちらの方がより白いでしょうか?
ホワイトと言ってもシルバーっぽいホワイトだったりしますか?

書込番号:20664217

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/16 20:28(1年以上前)

この東芝も富士通もどちらのPCもビデオメモリがメインメモリと共用です(表示がないだけです)。
グラフィック性能は富士通のCore i7 6700HQ(Skylake)搭載機の方が少し良いです。
どちらもCPU内蔵のグラフィックなので重いゲームをするには性能不足です。
オンラインゲームはどのようなゲーム名でしょうか?
軽いものならどちらのPCでもプレイできます。

書込番号:20664252

ナイスクチコミ!1


スレ主 ururu24さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/16 20:45(1年以上前)

早々に返信くださりありがとうございます。
ゲームはTOSですがネット見つつ裏で
サブ垢の放置用として使いたいので
不都合のない程度に動けばいいかなと思ってますがいかがでしょうか?

書込番号:20664312

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/16 20:56(1年以上前)

http://tos.nexon.co.jp/players/beginnerguide/howtoplay/

↑推奨スペック

Geforce GTS 450以上と結構高いですね。
ネット見つつ、まあまあゲームできるのなら、4コアのCPUを搭載した富士通のモデルの方が良いかと思います。

書込番号:20664363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/02/16 21:26(1年以上前)

>>またホワイト希望なのですがどちらの方がより白いでしょうか?
>>ホワイトと言ってもシルバーっぽいホワイトだったりしますか?

富士通のディスプレイのフレームが黒と言うのは、気にならないですか。

書込番号:20664483

ナイスクチコミ!1


スレ主 ururu24さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/16 22:17(1年以上前)

kokonoe_hさん
わざわざ調べてくださりありがとうございます。
富士通のほうが良さそうなんですね


キハ65さん
本当はT75のようにディスプレイの周りも白いほうがいいのですが
全体的にシルバーホワイトでなければまぁいいかなって感じです。
性能の方も富士通のほうが良さそうとのことなので
その辺は目をつぶろうと思ってます。

書込番号:20664694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光に対応していない!?

2017/02/06 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T453/33JW PT45333JSWW

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

どうもネット速度が遅いと思い、NTT西やTOSHIBAのサポートにも電話してみたら、
「この機種はネットワークアダプター?LANポート?が1Gbps対応ではない」と言われました。
確かにネットワークアダプター(LANポート)を確認してみたら、「Gigabit」、「1000BASE-T」などの表示がありません。
2013年購入のものなのに、フレッツ光に対応してないってことあるんでしょうか?

どなたかおわかりの方、教えてくださいませんか?
対処法などもあれば、あわせてお願いいたします。

書込番号:20635266

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/02/06 15:44(1年以上前)

LANポートが100Mbpsでも、普通は問題ないはずです。
1Gbps対応でないと遅いって回答は無いですね。
他に何か原因があるはずです。

フレッツ光との接続方法とか、もう少し詳しく書かれた方が良いかと。
WiFiルーターとかは使われてないですか。

書込番号:20635273

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/02/06 15:52(1年以上前)

確かに有線LANは1000Base-Tに対応していないようですが、ネットの実効回線速度が遅いのはプロバイダーが混雑しているのではないでしょうか。
ネット回線速度サイト
https://fast.com/ja/

書込番号:20635295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/06 15:53(1年以上前)

100BASE-TXであってもネット接続は可能。
ルーターを設置しているかNTTのレンタル機材が何かで接続方法が変わるから、ルーターやレンタル機材の型番を明記。

書込番号:20635297

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/06 16:29(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
NTT西のホームゲートウェイPR400ナントカ(出先なので型番うろ覚え失礼)から有線でつないでます。

>ひまJINさん
PCが原因でないといいのですが。PC買い換えるのはもう少し先にしたいものですから。
ケーブルを換えてみるのも有りでしょうか。一応、使用中のものも5e対応のものらしいですが。

>キハ65さん
お教えいただき、ありがとうございます。
今夜、帰宅後に測定してみたいと思います。

>Hippo-cratesさん
アドバイスありがとうございます。
上記ホームゲートウェイがルーター代わりになっているんでしょうか。
正確な型番、帰宅後に確認します。


書込番号:20635345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/02/06 16:39(1年以上前)

速度が遅いとは、具体的には。
下記サイトなどで速度チェックして、どのくらい出てますか。
http://www.usen.com/speedtest02/

書込番号:20635367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/02/06 16:56(1年以上前)

PR400シリーズ前面のPPPランプが点灯していればルーターとして機能している。
PPPランプが点灯している場合は念のためPCに「フレッツ接続ツール」が残っていないか確認。もしあればアンインストール。

昼間と深夜に同じ速度計測サイトで測ってみて、深夜帯が異常に遅い場合はプロバイダの混雑が原因。

書込番号:20635408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/06 18:06(1年以上前)

何時頃にネットが遅くなりますか?
20〜24時頃だけ遅い場合はプロバイダの混雑になります。
その場合、上りの速度は出ているのに下りの速度だけ極端に遅くなります。

書込番号:20635595

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/06 18:18(1年以上前)

>kokonoe_hさん
まあ、朝8時〜夜12時までコンスタントに遅いです。
edgeのタブにある丸印が2〜3回回転して、やっと次のページが更新される、という感じです。
もしかしてタブを複数立ち上げていると遅くなったりしますかね?
備忘録代わりに5〜6枚立ち上げているんですが。

職場のネットのページ更新の2倍から3倍ってとこでしょうか。(あくまで体感です)
他の方に教えていただいたスピード測定、夜と朝、やってみたいと思います。

書込番号:20635618

ナイスクチコミ!0


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/07 09:15(1年以上前)

2/6 午後11時過ぎ

2/7 午前9時頃

>キハ65さん
>ひまJINさん
>kokonoe_hさん

回線速度は画像でupしたとおりです。早いのか遅いのか自分では判断できません。
朝と夜の速度差はあまりないようですね。

>Hippo-cratesさん
型番はPR-400KIです。PPPランプは常時点灯しています。
フレッツ接続ツールが残っていないかは、どうやって確認するのかがわかりません。
お手間ですが、教えていただけませんか?

どうもedgeのタブを15枚ほど立ち上げているのが原因では?と思えてきました。
そんなことってありますか?
ちなみにchromeは立ち上がり&レスポンスが異様に遅くなってしまい、メインでは使っていません。
ノートンの拡張機能?をいくつか加えてしまったのがいけなかったのか…

引き続き、皆さんアドバイスお願いいたします。

書込番号:20637288

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/02/07 09:26(1年以上前)

>>回線速度は画像でupしたとおりです。早いのか遅いのか自分では判断できません。

早いです。

書込番号:20637301

ナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/07 09:41(1年以上前)

ネットワークアダプター名

ちなみに、NTT西のカスタマーサポートから言われたのが、ネットワークアダプターが光対応ではないということ。
gigabitとかの名称が入ってないので、100mbps以上は無理です、とのこと。
これも画像upしましたが、本当に光対応ではないアダプターですか?
ndis6.30でググってみましたが、よくわからないのです。

>キハ65さん
そうなんですか!?
では遅いと感じるのは、回線の問題ではなく、他に原因があるのですね?

書込番号:20637326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2017/02/07 10:30(1年以上前)

速度は十分すぎるくらい速いですね。
ノートンの動作をオフにするか、一旦アンインストールして試されてはどうでしょう。
ノートンがPCかブラウザの応答速度を遅らせてるんじゃないでしょうか。
Windows10なら、一旦セキュリティソフトをアンインストールしても、標準でソフト入ってるので問題ないと思います。

書込番号:20637414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/07 13:26(1年以上前)

職場 回線速度

職場で回線速度測ってみました。
家庭と同じぐらいなのにchromeのページ読み込みはずいぶんと早いのです。
これは回線の問題ではなさそうですね…

書込番号:20637757

ナイスクチコミ!0


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2017/02/22 10:06(1年以上前)

edgeはタブの立ち上げを大幅に減らしたら、少しはページ読み込みの速度が改善したような。
ノートンの拡張機能をoffでchromeは若干早くなった気がします。
これでしばらく様子みます。

皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:20679995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/12 22:20(1年以上前)

windows10にはbiosのアップデートで、アップグレードできますか?

書込番号:23722328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

複数ディスプレイ

2017/02/05 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA

スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

付属のUSB-TypeCアダプタはHDMIとRGBは排他利用と書かれてたものを見たように記憶してるのですが、このPCでデュアルディスプレイ以上は可能でしょうか。

書込番号:20633315

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/02/05 22:19(1年以上前)

https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/v-series/v82b-2016-winter-model-onyx-metallic-12-5-inch-high-end-convertible-pv82bmp-nja/spec.html

こちらの仕様ページの※8を以前見たのではないでしょうか。
付属のUSB Type-CアダプターのHDMI端子とVGA端子は排他仕様です。
本体モニタと外部モニタとのデュアルディスプレイや、
別途USB接続のVGAを用意してのマルチディスプレイなら可能です。

書込番号:20633660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/05 22:54(1年以上前)

>甜さん

早速のレスありがとうございます。色々と見ていてどのページだったか忘れてました。


現在デスクトップPCでデュアルディスプレイ使用しています。PCが古くなったのでその代わりと考えています。



>別途USB接続のVGAを用意してのマルチディスプレイなら可能です。

本体ディスプレイとは別にマルチが可能ということで良いのでしょうか?外部ディスプレイでマルチが希望なのでその時に本体ディスプレイが消えてもそれは構わないと思っています。


書込番号:20633807

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/02/05 23:37(1年以上前)

自前で用意したUSB接続のグラフィックアダプタを使えば、USB端子自体が使えないか転送帯域が不足する場合でない限りは
本体の仕様とは関係無くモニタ出力を増やせます。

付属のUSB Type-Cアダプターのモニタ出力とUSB VGAを同時使用した場合は
モニタの解像度等の設定によっては使えないことがあるかもしれません。
PC本体のUSB3.0端子であれば問題無くモニタ出力をそのまま増やして
付属のUSB Type-Cアダプターと合わせて外部モニタを少なくとも2台は使えるはずです。

書込番号:20633945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/06 00:42(1年以上前)

>甜さん

度々ありがとうございます。

PC本体のUSB3.0端子からと付属アダプターとの組合わせで検討したいと思います。



参考情報ありがとうございました。



書込番号:20634096

ナイスクチコミ!0


paomoo_hさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 11:46(1年以上前)

この機種にはThunderbolt3が搭載されているので

もう一つ、外付けGPUを使用するという方法があります

この場合、外付けでGeForce GTXなどのグラフィックカードが使用できるので
VR HMDの使用も可能です (Oculus Riftなど本格的なものです)

書込番号:21346348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/24 21:46(1年以上前)

>paomoo_hさん

情報ありがとうございます。


外付けGPUですが、全く選択肢にありませんでした。

現状D-SubとUSBからHDMI変換、そして本体のディスプレイ(ほとんど使ってません)含めて3画面に拡張できており当初の希望にはなっており一応満足です。ただCreators Update以後本体のトラブルが多くなりました。

書込番号:21382410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング