東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

Blu-rayは見れますか?

2016/04/21 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/R 2015年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

このPCでBlu-rayは見れますか?
見れるのでしたら方法を教えてください。
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerの再インストールや様々なフリーソフトを試しましたが見れません。
なにか設定などがあるのでしょうか。

書込番号:19807528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/21 19:57(1年以上前)

こんばんは
>このPCでBlu-rayは見れますか?

もちろん視ることは「可能」でしょう。

>様々なフリーソフトを試しましたが見れません

そのフリーソフトとは?

書込番号:19807570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/21 20:01(1年以上前)

ブルーレイビデオにはAACSプロテクトがかけられておりAACSのキーを更新しないと再生できません。
最新のソフトにバージョンアップすることで見れるようになります。

>blu-ray対応PCのはずなんですが、blu-rayが再生できません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136775074

書込番号:19807583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/04/21 20:21(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ガラスの目さん

解答ありがとうございます。
ガラスの目さんの貼ってくださった知恵袋と同じような状況です。
ですが、TOSHIBA Blu-ray Disc Playerは最新のものにアップデートしても見れなかったので有料版のものを使うしかなさそうです。

書込番号:19807649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/22 11:42(1年以上前)

PCでのブルーレイの再生は注意が必要です。

というのは、「最新AACS」ののタイトルをBDドライブにいれて(再生)しまったのなら、そのBDドライブのAACSは最新に書き換わってしまうので 再生ソフト側も最新AACS対応でなければ再生自体出来なくなります。
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerが頻繁にアップデートで対応するわけではなさそうですので、現状再生出来ないのではと思います。
その点 有料ソフトは頻繁にアップデートするので、
問題ないことが多いです。

参考
http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1006179415.html

書込番号:19809382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10アップデート後のタッチパッド

2016/04/20 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

Windows10にアップデートに成功しましたが、タッチパッド上のON/OFF無効化キーが動作しません。
キーボードショートカットでの無効化(FN+F9)は動作するので、そこまで不便ではないのですが・・・
その他の不具合は出ていないのでWindows7に戻すほどではないのですが、他にも不具合が多いなら戻すことも検討しています。

書込番号:19803426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2016/04/20 11:00(1年以上前)

Windows8用のドライバは出てるようなので、そちらを適用してみてはどうでしょう。

書込番号:19803551

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/20 16:24(1年以上前)

>ひまJINさん
さきほど8用のドライバーを試してみましたが、状況は変わりませんでした。
SmartAudio等も動作しない状況でしたので、Windows7に戻そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19804132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2016/04/20 16:30(1年以上前)

メーカー製ノートPCは、何かと便利ツールが多いので、単純なアップデートは難しいですね。
Windows7に戻して正解だと思います。

書込番号:19804139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2016/04/17 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/U Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:38件

このパソコンの購入を検討しています。
仕様を見てもわからないので、教えてください。
機能について、質問があります。
@SD差込口は付いていますか?
ABGMを流して、コメントと入った写真が順番に流れるような動画(結婚式のムービーのようなイメージ)は作れますか?
Bこのパソコンは、コスパ良いと思いますか?何か初心者が見落とすような欠点のようなものがあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:19795093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/17 09:48(1年以上前)

サンタ。さん、こんにちは。

>@SD差込口は付いていますか?
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-spring/az55u/spec.html
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2016-spring-software/chuuki.htm#bridge
あります。


>ABGMを流して、コメントと入った写真が順番に流れるような動画(結婚式のムービーのようなイメージ)は作れますか?
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-spring-software/comsumer.html
CyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBA が付いてますのでまずは簡単には
できると思いますが、正規版にアップグレード等することになるでしょうか。


>Bこのパソコンは、コスパ良いと思いますか?何か初心者が見落とすような欠点のようなものがあれば、教えて下さい。
CPUもCore i7-6500Uですし、十分に活用できると思います。


書込番号:19795130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 10:57(1年以上前)

そうですねぇ。タブレットにならないこととペンタッチが良くないかもしれないことか?
ストレージは、SSDの240GB以上がサクサク快適。
Core i5でも我慢できると思います。

10万円で買える15.6インチ大画面お絵描きタブレットPC DELL Inspiron15
http://togetter.com/li/921580
Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568) レビュー
http://piapiare.blogspot.jp/2016/02/inspiron-15-7000-2-in-17568.html
デル製アクティブペンの外観や使い勝手←ペンが使えるかメーカーに要確認
(筆圧2048のワコムアクティブ静電結合ペンって、すばらしい。)
http://iori.jpn.org/1093.html

書込番号:19795299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 10:59(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます!
新しいPCがほしくて、色々検討して、この機種に決めようと思っています。

他に、下記も知りたいです。
C今のPCのデータや筆ぐるめの宛名などは、移せますか?データは、一度、外付けに移して、取り込むことになりますか?

書込番号:19795303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/17 11:08(1年以上前)


>C今のPCのデータや筆ぐるめの宛名などは、移せますか?データは、一度、外付けに移して、取り込むことになりますか?

今のPCもネットワーク環境でお使いですね?
そうであれば、新しいPCを初期設定、家庭内のネットワークに接続したら、共有ドライブを
割り当てて既存のPCで新しいPCの共有ドライブを見てください。
見えるようになりましたら、エクスプローラで必要なデータ類をエクスプローラでコピー
(移動とすると失敗すると戻らないので)してあげれば良いでしょう。

筆ぐるめも付いていますので、多分既存データは読める(はず)ですね。

書込番号:19795331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます!
デスクトップとして使う(机が狭くて、デスクトップは置けない)ので、タッチパネルやタッチペンは使う予定はないので、私にはそこは問題なさそうです。てか、そんな機能も付いてたんですね!笑
SSD248以上、Core 5で調べてみます!
ありがとうございました。

書込番号:19795547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:23(1年以上前)

>jm1omhさん
「共有ドライブを
割り当てて既存のPCで新しいPCの共有ドライブを見てください。
見えるようになりましたら、エクスプローラで必要なデータ類をエクスプローラでコピー」やり方がわからないので、連休に勉強しながらチャレンジしてみます。
家にWi-Fiとんでますが、今のPCは有線ですが、それでもそのような事はできますか?

書込番号:19795554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:46(1年以上前)

>ガラスの目さん
紹介していただいた、Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568) も良さそうですね!
検討してみます。

書込番号:19795616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 14:09(1年以上前)

筆圧対応だと、毛筆、ペンなどで格好良く自筆の文字(笑)が書けます。
年賀状にほしい機能です。

Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568)
http://piapiare.blogspot.jp/2016/02/inspiron-15-7000-2-in-17568-2.html
によると、筆圧対応を4Kモデルは、搭載していないようです。
旧モデルを購入したくてもDELLの場合、入手できそうにありません。

お絵描きのできるタブレット・ノートPC現行機種まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2141283739951580001

書込番号:19795830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 23:18(1年以上前)

筆圧対応っぽい話も、DELLのサポートが技術的知識がなさそうなのではっきりしない。
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1449465455/l50

商品に、筆圧感知のドライバーがインストールされていないだけの感じがします。
筆圧感知が可能なら、かなり、お買い得感があります。

書込番号:19797409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/18 06:17(1年以上前)

>Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレPart.8
たびたび失礼します。
残念ながら、4Kモデルは、筆圧検知を搭載していないようです。
2Kモデルは搭載していましたが、もう手に入らないようです。
HP社から似たモデルが発表されていますが、これも非対応のようです。
まだまだ、お絵かき可能モデルは、一般化しないようです。

書込番号:19797841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/04/18 13:43(1年以上前)

>ガラスの目さん
色々ありがとうございます。
タッチパネルやタッチペンは、使う予定はないのですが、あると便利そうですね!

書込番号:19798613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/04/20 14:03(1年以上前)

このパソコンを頼みました!
みなさんの回答が大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19803859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えてください

2016/04/15 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/U Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:38件

東芝ダイレクトのサイトで、
@この価格.comモデル
AAZ55/U 2016春 Webモデル リュクスホワイト 15.6型 フルHD PAZ55UW-BNA Officeなし
BAZ65/T 2015年秋冬 Webモデル リュクスホワイト 15.6型 NVIDA PAZ55TW-BNA Officeなし
の、違いがわかりません。私が東芝ダイレクトのホームページを携帯で見ているので、わかりづらいのかもしれません。@は、マウスが付いていて、他のはついていないようですが…。違いや、型番の見方?(ここは、メモリ容量や色を表しているなど…)わかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19791145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2016/04/15 21:42(1年以上前)

インテル® HD グラフィックス 520かグラフックが載っているかの違いだと思います。 NVIDIA® GeForce® 930M(NVIDIA® Optimus™ Technology 対応)

書込番号:19791207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/15 22:00(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
つまり、何がどう違うのでしょうか??
すみません、PCに詳しくないので、もう少しわかりやすく説明していただけると助かります。

書込番号:19791264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nyantechさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/15 22:07(1年以上前)

@とAの違いは有線USBマウスが付くかどうか

BAZ65/T 2015年秋冬 Webモデル リュクスホワイト 15.6型 NVIDA PAZ55TW-BNA Officeなし
PAZ55TW-BNAはAZ55/Tの型番なので、Bは存在しない。正確な情報を。

書込番号:19791292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/15 22:28(1年以上前)

>nyantechさん
回答、ありがとうございます。
Bは、東芝ダイレクトのページで見たのですが、存在しないのですか?!!
種類が色々あって、難しいですね。
@かAで検討してみます。

書込番号:19791354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/16 01:20(1年以上前)

@
リュクスホワイト
モデナレッド
プレシャスブラック
サテンゴールド
の4色を選べます

A
リュクスホワイト
のみ

B
今は旧型になっているモデル
後継機はA
AZ55/U(PAZ55UW-BNA)AZ55/U 2016春 価格.com限定モデル リュクスホワイト 15.6型 フルHD PAZ55UW-BNA-K Officeなし
106,380 (税込)

書込番号:19791790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/16 02:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
なるほど(*^o^*)
だから、Bはアウトレットなんですね!
ありがとうございました!

書込番号:19791889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nyantechさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/16 02:38(1年以上前)

>Bは、東芝ダイレクトのページで見たのですが、存在しないのですか?!!
多分コピーする時に2回に分けてやったとかで、タブの選択をミスって、
下の2モデルの★部分を混ぜてコピーしてしまったのではないでしょうか?

からうりさんがBだと思ったモデルは多分コチラ
C★AZ65/T 2015年秋冬 Webモデル リュクスホワイト 15.6型 NVIDIA★ PAZ65TW-BNA 1TB SSHD Officeなし
https://toshibadirect.jp/outlet/outlet-pc-tablet/az65t-2015-fall-winter-web-model-15-6-inch-full-hd-screen/luxe-white-paz65tw-bna.html

kokonoe_hさんがBだと思ったモデルは多分コチラ
DAZ55/T 2015年秋冬 Webモデル リュクスホワイト 15.6型 フルHD ★PAZ55TW-BNA★ 1TB SSHD Officeなし
https://toshibadirect.jp/outlet/outlet-pc-tablet/az55t-2015-fall-winter-web-model-15-6-inch-full-hd-screen/luxe-white-paz55tw-bna.html

書込番号:19791892

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Blu-rayが再生できない。

2016/04/15 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデル

クチコミ投稿数:3件

Blu-ray Discが再生できません。

TOSHIBA Blu-ray Disc Player(あいまい)がインストールされているので再生できるのかと思いましたができませんでした。

やはりコーデックの問題なんでしょうか?

書込番号:19789795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/15 10:43(1年以上前)

完全おまかせの家電のBD機器とは異なり、PC用のソフトウェア再生プレーヤは、著作権保護モジュールを最新に保つため、時々、アップデートする必要があります。 一度アップデートしてみたらいかが?

書込番号:19789834

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/04/15 11:13(1年以上前)

Windows 8でのFAQですが、
>「TOSHIBA Blu-ray Disc(TM)Player」について<Windows(R)8>
>本製品のブルーレイディスク再生機能は著作権保護技術AACS(Advanced Access Content System)に対応しています。ブルーレイディスクを継続的にお楽しみいただくためには、本機能に含まれているAACSキーの更新が必要となります。なお、更新の際にはインターネット接続が必要です。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014517.htm

書込番号:19789879

ナイスクチコミ!4


ibiteさん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/26 10:47(1年以上前)

私も最近になり本機種でブルーレイ(DVD)の再生をしようとしたところ、再生ができませんでした。インストールし直したりと色々と試してもダメだったのですが、東芝HPの「「TOSHIBA Blu-ray Disc(TM)Player」正常に動作しない場合について」の記載内容を確認し、USB接続のスピーカー(実際はUSBでDACに接続しアンプにつないでいる)を外したら再生できました。ちなみにWMPやYoutube等の動画の音声はUSB接続で問題なく出ております。
とりあえず再生できたのは良しなのですが、ブルーレイ(DVD)再生時だけいちいちUSBスピーカーを外して、本体のしょぼいスピーカーで聴かねばならないのは困りますね。この先色々と試してみます。

書込番号:20768061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクのモーター音がうるさい

2016/04/10 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:13件 dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルの満足度2

今回初めて東芝のノートPCを購入しました。1つ気になる点として、更新時はもちろんOutlookやちょっとネットサーフィンをするくらいでウ〜ンというハードディスクのモーター音がうるさいです。これまでNECと富士通のPCを5台使ってきましたがこんな音はしたことはありません。日本電産のモーターを採用していればこんな音はしないはずですが、東芝のノートPCはこんな物なのでしょうか?

書込番号:19775077

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/04/10 10:13(1年以上前)

ファンの音じゃないの

書込番号:19775114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/04/10 10:15(1年以上前)

ハードディスクは定速回転ですから、それは冷却ファンの回転音じゃないでしょうか。

書込番号:19775120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルの満足度2

2016/04/10 10:26(1年以上前)

冷却ファンはもっと軽い音のように思っていたのですが、冷却ファンかもしれません。それにしても、そんなに高温になっているわけでもないのに結構気になるモーターの重低音です。何もしなければ割とすぐに音は消えるのですが。

書込番号:19775147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルの満足度2

2016/04/10 10:48(1年以上前)

明らかに定速回転ではないので、冷却ファンということなのでしょうね。それにしても操作の度にこう音がしてはかなわんなあ><

書込番号:19775205

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/10 12:00(1年以上前)

ウ〜ンという音はファンの音ですね。
HDDならカリカリとかチッチッという音がします。

負荷時に発熱が大きなCore i7 6700HQを搭載しているので、負荷がかかると排気ファンが過度に回ってしまうのでしょう。

書込番号:19775361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルの満足度2

2016/04/12 19:14(1年以上前)

kokonoe_h様、ピンクモンキー様、infomax様、ご回答ありがとうございます<(--)>
i7 6700HQの熱設計電力は65wもあり、i7 6500Uが15wなので実に最大4倍以上の発熱量になるんですね。そのため、強力な冷却ファンが必要なのですね。同じCorei7なので大差ないと思い込んでいたのが間違いでした。
わたしにはi7 6500Uくらいがちょうど合ってることがわかりました。i7 6700HQだと、3000ccのスポーツカーで町内のスーパーに買い物に行くようなものですね^^;

書込番号:19781978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2016/05/04 19:16(1年以上前)

たしか数字のうしろにUが付くのは低電圧タイプと聞いてます。

6700HQは選択肢からはずすことにします。

書込番号:19845777

ナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/04 20:30(1年以上前)

こんにちわ。

今更ながら返信しておきます。
私の機種は6700HQを搭載しております(6500Uと比較)
メインで使用しているのですがいつもは省電力で動作させておりほぼ無音です。
(0.9GHz程度で動作、但しノートクーラーの音が煩いけど)
2.5インチ2TBのHDDも搭載されていますが音は聞こえず触ると動いているの
が判る程度です。
しかし、ここぞというときは高パフォーマンスで動かします。
そういうことが出来る訳です。
PASSMARKだと2倍近い性能がありますし、iGPUの性能も少し高いようです。
(スペックは変わりませんがTDPの関係なんでしょうね)
TDPは6500Uが15W,6700HQが45Wです。内容違うが6700HQが安い。
(電気代なんてほとんど変わらないと思います)
15型程度の大き目のノートだと私は良い選択と思います。
反対意見もあるということです。

ARK Core i7-6500U Processor
http://ark.intel.com/ja/products/88194/Intel-Core-i7-6500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_10-GHz

ARK Core i7-6700HQ Processor
http://ark.intel.com/ja/products/88967/Intel-Core-i7-6700HQ-Processor-6M-Cache-up-to-3_50-GHz

CPU Benchmarks 6500U VS 6700HQ
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2607&cmp%5B%5D=2586

ちなみに私のマシンは通常の状態で一番熱いのはSSDです。
友達にも6700HQ搭載機をお勧めし購入してもらったが横で見ている限り音は気になりませんでした。

書込番号:19846011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデルの満足度2

2016/05/05 10:32(1年以上前)

SIFI2様、ご回答ありがとうございます。
省電力設定も考えたのですが、そうすると画面が暗くなり、目のよくないわたしには見にくいのです。
一般的に省電力設定のあるPC(東芝とVAIO)は冷却ファンの音が大きいと言われてますね。
今、ダメ元で東芝に修理に出してます。月末には戻ってくると思いますので、ここかユーザーレビューで報告したいと思います。

書込番号:19847607

ナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/05 11:14(1年以上前)

こんにちわ

>省電力設定も考えたのですが、そうすると画面が暗くなり、目のよくないわたしには見にくいのです。
私の機種は暗くなりませんよ。設定の問題でしょう。
(但し、電源ケーブルを抜くと暗くなります)

設定やアプリの状況含め貴殿機の問題かもしれませんね。
問題解決すれば良いですね。

書込番号:19847703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2016/05/06 19:24(1年以上前)

6700HQを選択肢からはずそうと思いましたが,

MAX TDPがSIF12さんのおっしゃるとうり45Wだったことで再考しようかと思います。

SIFI2さんにお聞きしたいのですが,CPUをハイパフオーマンスの設定で普通に使った時のファンの動作は

どんな様子でしょうか?

ただベンチ7000もあるCPU、ローパフオーマンスで十分使えるはずですね。

書込番号:19851718

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/05/06 20:55(1年以上前)

スレ主さん、横道申しわけありません。

>スーパコマネチさん
もっと自分を信じて実物を確認しに行かれてはどうでしょう。
私は本機種購入にあたり片道2時間以上かけて何度か実物を見に行きました。

参考になるかは?ですが以下前回のほぼ繰り返しになります。数値の詳細は前回参照。
ゲーミングノートですが通常はdGPU(GTX970M)は使用されてなくiGPUで動作しますので
通常のノートと同じ状態です(レビューも参考にしてください)
前回の情報で判ると思いますが6700HQはファラーリでもスーパーカーでもなくて
6500Uと変わらない価格(システムでは違うだろうが)で2倍近いパフォーマンスがあります。
当然低電圧CPUと比較しTDPが高いため発熱し温度も高くなる傾向です。
しかし、省電力であれば4Core,0.9GHzで回ります。MAXの1/3以下の性能で温度も上がりません。

通常気にならない音ですが無音ではありません(私の感覚です)

YOUTUBE 1080P程度では0.9GHzで充分回ります。ファンは気になりません。
(iGPUで動作しています CPU33度パッケージ39度)

しかし、FF14蒼天では流石にCPU1.4GHz(43度,パッケージ48度)GTX970M66度
となりGTX970M側のファンがサーという感じで回ります。ファンは気になるが
心地よい音です。
バランスないしは高パフォーマンスではさらにクロックが上昇し煩いでしょう。
もともとゲーミングノートなのでファンの音は覚悟のうえで購入しておりますが
バランスではクロック上昇するので気持ち良いものではなくて省電力にして
います。能力的にはCore i3以下程度でしょうが4Coreなので実際はもっと低い
性能でしょうね>省電力ですと。
バランスですと通常は省電力と同じで快適に動きますが私は省電力で問題
ないです。

通常の温度(室温25度)
CPU 30度パッケージ37度,SSD 40度,HDD 31度,dGPU(GTX970M)38度です。
(朝からずっと電源オンした状態です)

書込番号:19851989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング