東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Officeの使い方

2016/03/26 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデル

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデルの満足度4

こんばんは
この度、この製品を購入しました。
ネット環境が無いので、質問を一つさせてください。
Officeを使用しいのですが使えません。
最近のプレインストール版は、ネット回線でダウンロードしないと使えませんか?
久々のノートパソコン買って困惑しています。

宜しくお願いします。

書込番号:19729111

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/03/26 01:24(1年以上前)

Office Premiumはインターネット環境が無いとインストール出来ない仕組みになっているようです。
>Office Premium をインストールするには、インターネットに接続している環境と Microsoft アカウントが必要になります。
>インターネットに接続していない場合は、インストールすることができませんので、インターネットに接続後、インストール作業を行ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/premium/setup.aspx

書込番号:19729159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/26 01:24(1年以上前)

「Microsoft(R)Office Premium プラス Office 365(TM)サービス」について
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/905012.htm

Q3:PC購入直後、アプリビューにOffice製品(Word/Excel/Outlookなど)のアプリケーション名が表示されていません。起動するにはどうしたらいいですか?

A:「Office Premium」は、初回起動時にライセンス認証/インストールが必要となります。インストールが完了するとアプリビューにアプリケーション名が表示されます。

Q:「Office Premium」インストール時にプロダクトキーの入力を求められました。どこに書いてありますか?

A:付属されている「Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス」または「Office Personal Premium プラス Office 365 サービス」パッケージ内に記載されています。


Office製品のご利用にはライセンス認証が必要です。
Office製品をご使用になるには、ライセンス認証を行う必要があります。コンピューターがインターネットに接続されている場合、ライセンス認証は自動で行われますので特に操作は必要ありません。
インターネットに接続されていない場合は電話での認証になるかもしれません。

書込番号:19729160

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/26 01:26(1年以上前)

付属の「Microsoft Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス」はプレインストール版では無く、ネット経由でMSからダウンロード/インストールする方式だからネット接続は必要。Office 365 サービスを利用するにはネット環境が必須。
インストール後Office 365 サービスを使わないならネット接続は無くても使用できるが、最低年に1回程度はネット接続して認証させないと使用不可になることがある。
今のソフトはネット前提で設計されているからネット環境が無いと使えない/使いにくいということになりやすい。

書込番号:19729163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/03/26 09:32(1年以上前)

>甚太さん
当初、NTT光回線を200MHZでしたが今は1GHZです。 [19580147]

釣りですか?、お宅に光回線あるのですよね。

書込番号:19729667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件 dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデルの満足度5

2016/03/26 11:04(1年以上前)

甚太さん

この書き込みの方法は? ネット接続したのでは?

書込番号:19729878

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/26 11:10(1年以上前)

ネット回線がなくても最悪はスマホのテザリングでこのdynabookをネットに繋げば大丈夫です。

書込番号:19729892

ナイスクチコミ!3


スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデルの満足度4

2016/03/27 00:41(1年以上前)

>Cafe_59さん
こんばんは
自宅に持ち込めたら良いのですが、使用しているPCは自己所有でないもので持ち出せないんです。
セキュリティの関係で、会社の回線も使えないものですから。
>kokonoe_hさん
スマホ回線でも可能なんですね。

皆様
ご意見頂戴しまして、ありがとうございます。
最近のPCはネット回線が当たり前なんでソフトも入っていないですし、第一コピーなどの問題も解消しますからね。
やはりネット回線でないとダメなんですね。
何か別の方法でできればと思い、質問させていただいた次第です。
貴重なお時間頂き、ありがとうございました。


書込番号:19732015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ち

2016/03/25 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BNA-K 価格.com限定モデル

スレ主 Koi koiさん
クチコミ投稿数:3件

駆動時間3.5時間と表示されてますが、
使用してみるとどんな感じでしょう。
もう少し長く持ちますか?

書込番号:19728815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/03/25 23:10(1年以上前)

JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver2.0)での測定方法での時間ですので、実駆動時間は3.5時間よりは下回ります。

書込番号:19728844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koi koiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 23:13(1年以上前)

この性能だと妥当な感じですかね。
返信ありがとうございます。

書込番号:19728851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koi koiさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 23:15(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。

書込番号:19728858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/25 23:40(1年以上前)

省エネの使用で駆動時間3.5時間です。
実際にはいろいろ複数の事をするでしょうから2.5〜3時間くらいでしょう。

書込番号:19728922

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/25 23:42(1年以上前)

あとは使い方次第です。
Core i7 6700HQという高性能CPUを積んでいますので、例えば動画編集のエンコードやゲームなどされる場合はもっと極端にバッテリーの持ち時間が短くなります。

書込番号:19728930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/TB PRZ83TB-BNA-K 価格.com限定モデル

スレ主 憲男さん
クチコミ投稿数:53件

昔,R731を買った頃は,ロングライフバッテリー9.1AAがあったのですが,
今,R83にはロングライフバッテリーがオプションで売られていますでしょうか?
ちょっと見たところ売られていなさそうだったのでおたずねします。

書込番号:19727712

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/25 16:56(1年以上前)

https://toshibadirect.jp/pc-peripheral-equipment/battery-list/pabas283.html
これぐらいでしょうか?

書込番号:19727774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/03/25 19:00(1年以上前)

R734、R73、R83、R93の4コアモデルは、基本的に同じバッテリー利用可能。
パナソニックの一件もあって入荷は遅れそうだが、91AQ(PABAS278)は5月に入荷予定。


RZではなくR83の事を聞いているのでしょうけど、スレ立てしている製品は全く違うものなので、ノートPCなんでも掲示板か当該製品のページでスレ立てしましょう。

シラベルトミツカルゼ('A`)っhttp://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=2&pdf_Spec101=39&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec309=4-&pdf_ob=0&pdf_vi=d

書込番号:19728077

ナイスクチコミ!2


スレ主 憲男さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/25 19:10(1年以上前)

すいません。
RZ83の91Aのバッテリーがあるかな?という質問でした。
R73シリーズはたぶん形が同じなので使えるんだろうけど,
新シリーズはどうなんだろう?という趣旨です。
混乱させてすいませんでした。このパソコンのことでございます。

書込番号:19728100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2016/03/25 19:29(1年以上前)

出さない可能性の方が高いのでは?
アホな経営陣の尻拭いで、どうしようもない事になっている状態ですから・・・


ビジネスユースなどの要望が多い場合、増量バッテリーを出す可能性はあるのでしょうけど、以前まで引き継がれていた便利なオプションを、RX(RZ)で総否定した形がコレなので期待は出来ません。
その前に、CPUは省電力モデルだから、そこまで需要あるのか疑問ですけど。

書込番号:19728139

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝

スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

日本トラストテクノロジーのモバイルバッテリーを、実際に使われてみた感想もおしえてもらえますか。

書込番号:19714185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの充電器について教えて下さい

2016/03/20 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

dynabookの KIRA PVZ83や最新モデルに対応できる、モバイルバッテリー充電器があれば教えて下さい。

書込番号:19712867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/03/20 23:30(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/20 23:33(1年以上前)

\7,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000540541_K0000540540_K0000540538_K0000540539&pd_ctg=2209

↑例えばいろいろな端子が付属しいろいろな電圧に対応できるタイプの製品です。

書込番号:19712998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2016/03/21 00:03(1年以上前)

この製品のACアダプタはV63と同じものなのでサンワのものが使えますが、端子の接続を誤ると本体を壊す可能性もあります。
また、ノートPCの場合はACアダプタの特性を生かして充電をコントロールする場合もあります。そのような場合に、モバイルバッテリー等から充電を行うと本体バッテリーの劣化等の弊害が発生する可能性があります。

書込番号:19713106

ナイスクチコミ!3


スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/21 00:46(1年以上前)

メーカーに動作検証をしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19713224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/21 11:37(1年以上前)

dynabook KIRA NZ73に使えるモバイルバッテリー充電器をおしえて下さい。
実際に使われた感想も聞かせてもらえますか。

書込番号:19714149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/21 22:50(1年以上前)

ありがとうございました。。内臓バッテリーのPCにはモバイルバッテリーは使えないと聞いたのですがなぜでしょうか。

書込番号:19716266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/21 22:51(1年以上前)

持ってないですが・・・

dynabook KIRAシリーズのACアダプタは19Vなので仕様上は下記のモバイルバッテリーが対応しています。
持っていないので100%動作するとは言えません(ほとんどの場合、動作すると思うけど)。
ずっと充電出来ないような環境の場合、バッテリー容量が大きいモデルの方が良いでしょう。

\7,480〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000540541_K0000374926_K0000374925_K0000540540_K0000540538_K0000540539_K0000581243_K0000646683_K0000724758_K0000654156_K0000668775&pd_ctg=2209

書込番号:19716269

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/21 22:58(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:19716308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Iamcooさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/03 08:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19753685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンのついて

2016/03/20 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ15/UB PAZ15UB-SNA-K 価格.com限定モデル

スレ主 hi-ro3さん
クチコミ投稿数:3件

ノートパソコンを購入したいと考えてます。
ネット、メール、エクセル、ワード、パワーポイントが利用で来れば良いのですが、どのようなものが良いでしょうか?
売れ筋上位のhp、ダイナブックあたりを考えてます。
また、オフィスはどのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
購入?ダウンロード?どちらが良いでしょうか?
初歩的なことを伺って申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:19712276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/20 20:14(1年以上前)

このPCで問題無いですy

officeは
マイクロソフト(Microsoft) > Office Home and Business 2013
http://kakaku.com/item/K0000447475/

マイクロソフト(Microsoft) > Office Home & Business 2016 ダウンロード版
http://kakaku.com/item/K0000855070/

バージョンの違いで2種を。
後者が、最新のでたばかりのモノです。

書込番号:19712294

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi-ro3さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/20 20:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m
大変助かりました。

書込番号:19712306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/20 20:23(1年以上前)

個人ユースで、Windows10だと画面サイズが10.1インチ以下なら、MS Office mobileがWindows ストアからダウンロードして無料で使える。
例えば下記などナラoKだ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708 29800円

これで十分なら、2-3万円のofficeの節約ができるよ。
詳しくは検索を。

書込番号:19712328

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/03/20 20:33(1年以上前)

>>ネット、メール、エクセル、ワード、パワーポイントが利用で来れば良いのですが、どのようなものが良いでしょうか?

特にPCのスペックは問いません。家庭内の使用であれば、15.6インチあれば良いかと思います。

>>売れ筋上位のhp、ダイナブックあたりを考えてます。

比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848437_K0000858449&pd_ctg=0020
CPU性能ベンチ
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2373&cmp%5B%5D=2723

CPU性能ベンチは同じようなものなので、フルHDのHPの方が安価で良いかと思います。

>>また、オフィスはどのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
>>購入?ダウンロード?どちらが良いでしょうか?

MS Office 2013パッケージ版は安いですが、バージョンが古いです。2016ダウンロード版は新しいですが、1万円程高くなります。
比較表(http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447475_K0000855070&pd_ctg=0314
パッケージ版(2016年はPOSAカード)を購入しても、プロダクトキーのカードがあるだけで、結局はダウンロードする必要があります。

また、HPの場合はオプションでMS Officeを選択出来ます。
>【特価】Microsoft Office Home & Business Premium +¥25,000 (税抜)

また、MS OfficeがプリインストールしているPCも数多くあります。PCが壊れて廃棄した場合は、MS Officeを他のPCへ転用できません。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=11,13&pdf_so=p1

書込番号:19712359

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi-ro3さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/20 20:41(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

HPのオプションの内容まで教えていただき大変助かりました。
スッキリしました。

書込番号:19712388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング