
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年3月1日 20:20 |
![]() |
10 | 16 | 2016年3月1日 11:52 |
![]() |
23 | 24 | 2016年3月5日 12:49 |
![]() |
6 | 11 | 2016年3月1日 17:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年2月27日 21:25 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月27日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ45/U Core i5搭載モデル
東芝ダイレクトで購入したばかりなのですが、全体的に動きが遅いです。全ての動作に処理中のぐるぐるが現れ、ストレスに感じます。
Core i5 の処理速度ってこんなものなのでしょうか…。
ウイルスソフトなどはアンインストールしており、まだ何も入れてなくメモリ不足も考えにくいです。
あとは自宅Wi-Fiが原因…?
メーカーに点検修理に出すつもりなのですが、原因について思い当たる方がいらっしゃればご教授頂ければ幸いです。
ちなみに今までの使用履歴は、メビウス→バイオ→レノボときて、dynabookは初めてです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19647195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入直後で沢山のWindows Updateがバックで実行中ではありませんか。
タスクマネージャーでCPU稼働率などを見て、暫く待ちましょう。
書込番号:19647247
1点

アドバイスありがとうございます!なるほど。少し様子を見てみます。
書込番号:19647306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/T 2015年秋冬モデル
現在、東芝の下記パソコンを使っています。
dynabook T552 T552/47FB
http://kakaku.com/item/K0000389402/?lid=myp_favprd_itemview
使用して3年〜4年くらいなのですが、パソコンの買い替えを検討しています。
・予算は10万円前後
・息子がオンラインゲームをする際に、快適とは言わないまでも、それなりにできるパソコン
・メーカーは東芝にはこだわらないです。
・エクセル・ワード等オフィス機能が付いているとうれしいです。
・CDとかDVDを入れる部分が内蔵されているタイプがいいです。
このような条件で、オススメのパソコンがあったら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!
0点

息子さんがするオンラインゲームのタイトル名は具体的に何でしょう
書込番号:19642908
1点

>こるでりあさん
ご質問ありがとうございます!
やっているゲームも関係あるんですね。
詳しくなくて申し訳ありません。
やっているゲームは
・幻想神域
・マインクラフト
・黒い砂漠
だそうです。
書込番号:19642938
0点

こんにちは!
>息子がオンラインゲームをする際に、快適とは言わないまでも、それなりにできるパソコン
オンラインゲーム どんなゲームなのかにもよりますが、 ドラゴンクエストPC版 などをやるなら、
グラフィックボード搭載の ノートパソコンを お勧めします!
ゲームする場合、グラッフィックボードがないと、ゲームができません!
ただ、グラッフィックボードが故障すると、修理代がえらく高いらしいです?
下記の商品は、在庫がないなら、後日、配送になります!
自分も、今、 東芝のパソコンが、調子悪くなっているので、買い替えを思案中で、
ネットを検索して、いくつか候補あげています!
1. hp(ヒューレットパッカード)のノートパソコンで、NVIDIA® GeForce® GTX 950M(4GB) がついて、オフィイスソフトもついて
税込 127224円
2 ツクモ eX.computer、GeForce 940Mがついて、オフィイスソフトつけて、 税込 127224(送料込み)
3 ツクモ G-GEAR、GTX960M、がついて、オフィイスソフトつけて、 税込 130464(送料込み)
一度、 ヨドバシカメラ・ツクモの店で、どんなゲームをしたいのか、聞いてみて、検討されたほうが良いと思います!
ガンダムオンラインのゲームなら、デスクトップ型で、やられてある方が、大半らしいです?
後、ノートパソコンが WIN10用になるので、 プリンターがそれに対応しているかも、確認してください!
良いパソコン選び、してください!
参考まで!
書込番号:19642955
1点

>アイアコスUさん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
我が家と同じく買い替えを検討されている方の意見なので、とても参考になりました。
グラフィックボードが必要なのですね。
今のパソコンはそれが入っていないから、すぐに熱くなったり、
パソコンの電源が落ちてしまうのかもしれないですね。。。
プリンターとの相性も大事なのですね。
CanonのMG630を使用しているので、確認してみます。
http://kakaku.com/item/K0000421828/
書込番号:19642973
0点

・黒い砂漠
前にちょっとやってたけど、結構要求スペック高いですよ。
快適にできるよう、推奨スペックを狙うと、 どうしても搭載GPUをGeForce950Mくらい積んでたほうが良いと思います。
3社ほどでカスタマイズしてみたところ、HPのが一番スペックが良かったです。core i7を積んでましたし。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:3957&ProductSKU=BASE:14674
これにMicrosoft Office Home & Business Premiumを選択したら、送料・税込み\130.464-になりました。
書込番号:19643047
3点

>あずたろうさん
3社で比較してくださりありがとうございます。
グラフィックボードという単語が初耳なくらいの本当にオンラインゲームに関しては
私はド素人なので、メーカーや型番を指定して教えてくださると本当に参考になります!
HPで13万円くらいなのですね。
そのくらいまでなら、なんとか予算の範囲内なので最有力候補にしたいと思います。
書込番号:19643065
0点

http://www.frontier-direct.jp/direct/u/g94316/?fbto=23708,&customize=yes
すみません、こっちの方がさらにお得でした。
CPU: i7
SSD: あり 128GB
HDD:500GB
GPU: 950M
書込番号:19643107
1点

>あずたろうさん
重ね重ね、ありがとうございます!
Frontierというのは、シャープとか東芝とかと同じようなメーカー名ですか?
こちらは学割とかもきくんですね。
息子の誕生日祝い兼、入学祝で購入しようと思っておりましたので、
学割がきくのは予想外でしたので、うれしいニュースです。
書込番号:19643116
0点

あ、学割は言われていま気づきました^^; それはGoodですね。
フロンティアは結構前からある。自社構成PC販売メーカーとして有名です。
BTOカスタマイズも古くからやってたかは知りませんが。
私の友人もここのデスクPCから買い始めたところなんです。
書込番号:19643135
1点

>あずたろうさん
教えていただきましてありがとうございます。
結構前からあるメーカーなんですね。
それなら安心そうです!
書込番号:19643141
1点

>アイアコスUさん
HPでNVIDIA® GeForce® GTX 950M(4GB) がついて、オフィイスソフトもついて税込 127224円というのは型番とか名前だと、どれになるか教えてもらえますか?
>NVIDIA® GeForce® GTX 950M(4GB)
これがどういう意味なのかが分からなくて…URLとかを教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:19645536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomomi1010さん
熱くなったり、落ちたりはね
グラボ搭載モデルだと もっと熱くなるかもですよ、負荷をかけると今のPCよりグラボの熱の分だけ
温度が上がりますので。
950M=グラフィックボード (ゲームをするのに必須のパーツで ランクは中の下位?)
あずたろうさんのリンクで飛んで カスタマイズでオフィスを追加で130000円程度
他のメーカーでも ゲーミングノートで 950M搭載ノートで オフィス付けたら 大体130000円程度みたいです。
このクラスのゲーミングノートで 黒い砂漠は中くらいの設定で 何とか?動く位かと。
ところで今のノートで 黒い砂漠を本当にやってるんでしょうか?
動くような気がしないのですが・・・
黒い砂漠をまともに動かせれるゲームノートだと 250000円以上になると思いますよ。
現状の最強グラボ(980ti でも フルHDで最高設定だとフレームレート60以上をキープ出来ない模様)
私も黒い砂漠やってますが、4790K(上の中クラス)でtitan black(上の下クラス)では とてもじゃないけどフレームレート60はキープ不可能です。
書込番号:19645812
1点

>キンチャン123さん
教えてくださりありがとうございます。
何のゲームをやっているか分からないので、息子に確認したら3つ挙がってきたのですが、
黒い砂漠は今のパソコンじゃ無理ということでしたら、
もしかしたらこれからやりたいゲームということで名前を出したのかもしれません。
ゲームをやっていると扇風機をつけたりとか、
電源が落ちてたりして、パソコンが欲しいとずっと前から言っていたのですが、
高い買い物なので、何かお祝い事があるまで…と待たせていましたので、
せっかく買うなら予算内で少しでも快適に使えるパソコンを買いたいと思って質問いたしました。
あずたろうさんのHPにOfficeをつけるのがいいのかなと思っているところです。
書込番号:19645821
0点

おはようございます!
黒い砂漠のゲームを やられるのであれば、 それなりの性能をもったノートパソコンになります。
最低でも GeForce GTX960M 搭載がいるようです!
黒い砂漠 動作環境ホームページ http://thehikaku.net/pc/game/15blackdesert.html
HPのホームページですが、
俺の宝箱 GeForce 付き オフィイスソフトつけて、 135000円 (100台限定 機種は不明) もありました。
http://www8.hp.com/jp/ja/home.html
ツクモ ホームページ
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/n1562j/
ドスパラ ホームページ
黒い砂漠 推奨 ノートパソコン 税込 276458円 (オフィイスソフトなし)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/573/5337/2403/
一度、 息子さんと一緒に、お店に行って、専門の定員さんに聞いたほうが良いと思います!
インターネットの環境で、性能が発揮されないこともありますので?
参考程度で、お考えください!
良い、パソコン選びしてください!
書込番号:19646006
0点

こんにちは!
キャノンプリンター PIXUS MG6330
WIN 10に対応しているみたいですね!
そのまま使用できるみたいです!
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/84342-1.html
書込番号:19646030
0点

>アイアコスUさん
調べてくださったんですか?ありがとうございます!!!
ゲーム用のパソコンをはじめて購入するので、
初めて目にする不思議な単語にキーーーッてなりそうだったので、
プリンターまで調べている余裕がなかったので、本当ありがたいです。
ありがとうございます。
書込番号:19646039
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/UB PAZ25UB-SWA-K 価格.com限定モデル
このような質問をしてもいいのか、わかりませんが教えてください。
奥さんが使うパソコンを至急購入しなければならなくなりました。
用途はワードとエクセルが使えればいいだけなのですが、せっかくなので私もMOSのエクセルエキスパートの勉強をしたいなと考えています。
画像処理や、ビデオの編集等はMacにて行うため、上記の使用のみとなります。
知識がなくスペック等はわからないのですが、比較するとレノボやHPは安く買えそうですが、壊れやすいのか?
東芝はイメージ的に壊れにくそう?と全くわかりません。
何かオススメの機種をご教授いただけませんでしょうか?
勝手な質問で申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
※実家で全然使っていなかった新品同様の購入一年半のLaVieをもらってきて、初期化をかけるとハードディスクにエラーが発見され6万8千円修理代がかかると言われての買い替えです。
ハードディスクを直すためにこれだけ払うのなら買い替えたほうがいいのかなと思い質問します。
書込番号:19642554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レノボやHP
レノボ
中国だからとかSuperfish等いろいろ問題が報じられるから嫌いて人はいるけど
特別壊れやすいとかはないんじゃないんですか
NECだってレノボ製みたいなもんですからね
HP(ついでにデルも)
納期が遅いのですぐほしいなら避けるかな
LaVieのHDDを自力で取り換えるとかないのかな
書込番号:19642605
0点

その用途でしたら
http://kakaku.com/item/J0000018120/
なんか如何でしょうか?
ネット価格なら修理代で収まりますし、Office付きで用途的にもきっと満足頂けるでしょう!
書込番号:19642621
0点

少し背伸びして下記モデルではどうでしょうか。Core i3.、MS Office搭載 国内メーカーモデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018122_K0000848434_J0000017851&pd_ctg=0020
書込番号:19642659
1点

>こるでりあさん
ご返信ありがとうございます。
レノボってロゴはなんか素人目にはかっこいいのですが、ネットの書き込みを見ているとやっぱり少し不安になっちゃいます。
HDDの交換はやったことがないので、不安です。
富士通に電話したところ、ハードディスクの中の何かもともと入ってるデータが起動しないようなので、Windowsが立ち上がらないのです。
もうチンプンカンプンで…。
普通に動いてたのに、初期化なんかするんじゃなかったです。
>キハ65さん
エクセルのマクロとか色々重たい計算式が固まらないためには、何が重要なんでしょうか?
CPUなのか、メモリなのか全くわかりません。
やっぱりcore iシリーズの方がいいのでしょうか?
>チョット小太郎さん
MOSの勉強をするのに、ディスクドライブが必要なんです。
本当はつけたくないんですけど。
もしかして、今iMacに付けている外付けDVDドライブは、Windowsとも互換性はあるのでしょうか?
アップル純正のDVDどらいぶを付けています。
書込番号:19643145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>エクセルのマクロとか色々重たい計算式が固まらないためには、何が重要なんでしょうか?
>>CPUなのか、メモリなのか全くわかりません。
CPUの性能です。エクセル自体はAtomのような低性能のCPUでも動作しますが、凝ったマクロを実行するにはCeleronよりCore i3以上のCPUが良いでしょう。
別の方の質問の割り込み。
>>もしかして、今iMacに付けている外付けDVDドライブは、Windowsとも互換性はあるのでしょうか?
>>アップル純正のDVDどらいぶを付けています。
光学ドライブはOSに依存しません。Apple純正のDVDドライブをWindows PCで使えますし、Windows 用と謳っているDVDドライブもバンドルソフトがWindows 用なのでMacにも使えます。
書込番号:19643173
1点

>6万8千円修理代がかかると言われての買い替えです。
知人で富士通のパソコンで修理代が12万円くらいと言われてパソコンを買い換えた人がいます。
私なら、2万円以下で修理できたのに。
HDD(SSD)と出荷状態にするDVDをメーカーから買えば、治せそうですが…
書込番号:19643920
3点

>>※実家で全然使っていなかった新品同様の購入一年半のLaVieをもらってきて、初期化をかけるとハードディスクにエラーが発見され6万8千円修理代がかかると言われての買い替えです。
一年半前となると2014年秋モデルと思いますが、この時代のNECのノートPCのHDDの換装は比較的簡単です。
筐体が同じ大きさの2014年1月モデルの口コミ。
>SSD換装?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011524/SortID=17700528/
問題はリカバリメディアを作成していなければ、有償でNECから再セットアップディスクの取り寄せとなります。
>再セットアップディスクを紛失してしまいました。再セットアップディスクは必要ですか。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008030
書込番号:19644036
1点

>ガラスの目さん
まじっすか????
もしかしたら、勇気さえ出せばできる感じでしょうか??
ちょっとチャレンジしたくなってきました!!
>キハ65さん
いま調べてみましたが、2013年2月モデルでした。
※FMV LIFEBOOK AH56/K 2013年2月発表モデル
LaVieじゃなくて、FMVでした・・・。
スペックとかはよくわからないのですが、core i 5でメモリも8ギガということはまだまだ使えるというものなのでしょうか。
安いものを買うよりも直した方がよい気がしてきました。
>問題はリカバリメディアを作成していなければ、有償でNECから再セットアップディスクの取り寄せとなります。
初期化ができなかったため、富士通に電話にて相談した際にリカバリディスクを購入しました。
これがあれば、HDDの交換を実施し復旧する可能性があるということでしょうか????
なんだか、わくわくしてきました!!
書込番号:19644174
0点

core i 5でメモリも8ギガ、もうもう申し分の無い高性能パソコンです。
チャレンジしましょう。
たとえ失敗しても、購入したHDDあるいはSSDは、上海問屋などでケースを購入すれば、外付けUSB HDDにできますので無駄になりません。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=122&sbr=542&ic=385646&lf=0
書込番号:19644195
2点

取扱説明書25ページから切り取った画像です。底面図の右上の蓋のネジを外せば、HDDが現れるでしょう。
http://www.fmworld.net/download/DD004291/DD004291.pdf
また、AH56/Kズバリのモデルは検索出来ませんでしたが、下記の画像検索も参考になるのでしょう。
https://www.google.co.jp/search?q=fmv+lifebook+ah56/k+hdd&biw=1536&bih=758&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwi0iYHy8pzLAhVIHKYKHUDtBNoQ_AUIBygC#imgrc=UCAk3DJPSVoO6M%3A
書込番号:19644287
3点

>ガラスの目さん
>キハ65さん
ありがとうございます!!
早速外してみたのですが、もしかして、これがHDDですか??
これを新しいものに差し替えるだけで6万8千円???
世間の冷たさと皆さんのおかげで世間のあたたかさを感じることができました。
これを新しいものに交換してリカバリディスクを挿入すれば、もしかすると直るかもしれないということですね!!
なんとかやってみます!!
書込番号:19644640
1点

>>早速外してみたのですが、もしかして、これがHDDですか??
>>これを新しいものに差し替えるだけで6万8千円???
そうです。HDDです。1万円もしません。ハイブリッドHDDはどうでしょうか。
東芝
MQ02ABD100H [1TB 9.5mm] 最安価格(税込):\8,994
http://kakaku.com/item/K0000742700/
書込番号:19644731
1点

5年長期保証で儲けるための金額では?と勘ぐりたくなります。
HDDを購入するときは、厚みに注意してください。
薄い場合は、スペーサーで対応できますが、逆は、無理です。
SSDは、サンディスクが人気です。
サンディスク→太陽円盤→日の丸→日章旗 : なんか親近感がわきます。
書込番号:19644815
2点

>ガラスの目さん
>キハ65さん
質問ばかりで申し訳ないのですが、もう1つ教えてください。
富士通から購入したリカバリディスクで、各パーツのチェックを行うと問題がないという診断結果が出ます。
HDDも問題がないと出ます。
電話のサポート通りにやってもウインドウズが立ち上がらなかったため、HDDの交換ということになったのですが、気になる点があります。
ここ10年程ウインドウズPCは仕事でしか使っていません。
10年前に自宅でウインドウズを使っていた頃はウインドウズのCDROMがあって、初期化したあとにそれを使ってインストールし直していたと思うのですが、今はそのようなCDROMはないのでしょうか。
今回ウインドウズが立ち上がらなくなったきっかけは、初期化の際にCドライブのみとHDD全体を初期化という項目があり全体を選択しました。
原因は私が初期化をする際にHDD全体をしたため、元々内蔵されていたウインドウズが消えてしまったということは考えられますか?
ウインドウズをインストールし直すにはどうすればいいのでしょうか。
昔のようにCDROMは同封されていません。
とても見当違いの質問をしているかもしれませんが、お許しください。
完全に浦島太郎状態です。。。
書込番号:19645154
1点

>>原因は私が初期化をする際にHDD全体をしたため、元々内蔵されていたウインドウズが消えてしまったということは考えられますか?
トラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクで初期化されたものと思われます。
>>ウインドウズをインストールし直すにはどうすればいいのでしょうか。
取扱説明書 129ページ「トラブル解決ナビ」を起動する」を参照して下さい。
http://www.fmworld.net/download/DD004291/DD004291.pdf
書込番号:19645206
1点

なぜ、初期化(フォーマット)をしたのか理由がわかりません。
パソコンの個人情報を消すためでしょうか?
完全消去ソフトを使わないと、例え、フォーマットをしても個人情報は消えません。
当然、システムの存在する領域を初期化すれば、パソコンは、動作不能になります。
さっするに、HDDは、ハード的に故障していない可能性が大きいです。
HDDケースを購入し、他のパソコンに接続し、全領域解放してから、元に戻し、リカバリを実行されたら治るかもしてません。
それでも、だめなら、他のパソコンでHDDを物理フォーマットします。ただし、大変時間がかかります。
書込番号:19646107
1点

>トラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクで初期化されたものと思われます。
これはスルーして下さい。
書込番号:19646188
1点

追記(注意)
おかしなHDD、SSDを接続すると、パソコンのOSが破壊される場合があります。(幾度か経験済み)
したがって、パソコンの重要なデータをパソコン外にコピーやリカバリディスクの作成をしておいて下さい。
理想は、HDDコピー器を使って、同じ内容のHDDを作っておくことです。
例)玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3
何が起こっても、自己責任です。世の中厳しいです。
HDDあるいはSDDを購入しリカバリ。
古いHDDは、USBケースに入れ復活したパソコンに接続。それから、物理フォーマットがリスクが少ないです。
書込番号:19646438
1点

>ガラスの目さん
>キハ65さん
丁寧なご説明ありがとうございます。
お二人のおかげで、何となく理解できてきました。
リカバリをしようとすると真っ黒の画面になってしまいどうしようもない状態になってしまいます。
その結果、富士通のサポートからHDDの交換をすすめられたという流れです。
リカバリディスクの中にウィンドウズは入っており、現状リカバリできないのはHDDにシステム上の問題があるからということが考えられるのですね。
ガラスの目さんおすすめのHDDを購入し、交換してみようと思います。
HDDの厚みを測ってから、早速注文してみます!!
ほんと、ありがとうございます!!
書込番号:19647668
0点

>ガラスの目さん
>キハ65さん
購入したHDDに交換し、再度リカバリーをしてみました。
やはり、一連のリカバリー作業が終わりディスクを取り出し本来であればライセンス条項画面になるところが、真っ暗な画面のまま進みません。
いったい何が原因なのかさっぱりわかりません。
もし何かアドバイスがございましたら、ご教授ください。
また、このパソコン(FMV LIFEBOOK AH56/K 2013年2月発表モデル)に富士通のいう6万8千円を欠けてでも直した方がいいのでしょうか。
同スペックのものは6万8千円ではかえないような気がします。
パソコンは母親が購入したものですが、ウインドウズ8とXPの違いに対応できず全然使ってなかったもので非常にコンディションは良いです。
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:19657814
0点

購入したHDDの型番は?
もう一度リカバリー作業を最初から再挑戦して下さい。
書込番号:19657961
0点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
購入したHDDの型番はキハ65さんにお勧めいただいたMQ02ABD100H [1TB 9.5mm] です。
昨晩から4回程リカバリをやってみています。
今はBIOSの初期化を行い再度挑戦中です。
書込番号:19657971
0点

場合によっては、ハイブリッドHDDの影響いわゆる相性かもしれません。
明言したことは言えませんが、ハイブリッドHDDでない普通のHDDへリカバリー出来るかもしれません。それをハイブリッドHDDへクローンする。
回りくどくなってすみません。これなら最初からメーカーサポートへ任した方が良かった…
書込番号:19658026
0点

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
富士通に電話して、相談したところハードディスクを認識してないのではないかとのことで、基板の故障かもしれないとのことでした。
修理には六万円ほどかかるとのこと。
スペックを考えたら修理をしてもいいのかなと思います。
六万円で買えるパソコンはスペックが低いとのことですので。
と言い聞かせながらも、よくわかりません。
自分で基盤にハードディスクを認識させる方法はないのでしょうか?
純正のハードディスクも、新しく買ったハードディスクもエラーチェックはできているので、ハードディスクを認識していないという富士通の見解はいまいち理解できません。
もうどうにでもなっていいので、いい方法はありませんでしょうか?
書込番号:19659564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/UG PAZ85UG-BWA
安さに惹かれて直販で買ってしまいました。
メモリが8gが1枚なので、今後のために8gをもう1枚増設したいと思うのですが、マニュアルにはPC3L-12800(DDR3L-1600)対応 SDRAM、デュアルチャンネル対応とあります。
価格を調べてみると、直販だと結構するのでちょっと無理なので、海外製を買いたいと思うのですが、メーカーによって相性などはあるのでしょうか。
また同じ規格でもこんなにも価格が違うものかとびっくりしましたが、皆さんのおすすめのメーカーなど、参考までに教えていただけるとありがたいです。
0点

IO DATAを除いて、こちら当りが安いかと思います。
SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600239_K0000552536_K0000758594_K0000569131_K0000854769&pd_ctg=0520
書込番号:19640652
0点

そうそう出ないと思うけど
相性は絶対出ないとは言えないので
不安ならこういうのつけてくださいということです
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/index.html
書込番号:19640660
0点

IODATA
SDY1600L-8G/EC [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000854769/
\7,480
動くか動かないか気になるのなら、IODATAのdynabook AZ85対応メモリを買われた方が良いかと思います。
今のメモリの細かい仕様が分かれば相性で動かないメモリを買わなくても済むでしょう。
書込番号:19640921
2点

皆さん早速の返信をありがとうございます。
色々な参考意見を頂き、値段か、安心か等ポインのを置きどころでアプローチの方法が変わってくるんだということが勉強になりました。
キハ65さんが添付を見てみると、海外製はキングストンのSDカードを使ったことがあるくらいで知りませんでしたが、ほかの方のレビューを見ると結構使っているのですね。
こるでりあさんのおっしゃるとおり、「購入後の動作が心配な場合は、交換保証つきのものも安心でいいですね。
kokonoe_hさんの教えて下さったように、I.ODATAのように対応表があると、これもまた安心ですね。
どれを購入するか迷ってしまいますが、PCを購入したばかりなので今回は出費を抑えたいところです。
キハ65さんが添付してくれたところのレビューを見ていると、東芝直販で購入された方がキングストンのメモリがついてきたと書いてあったので、私もそれにしてみようかと思っています。
ただ、もう一つ気になることは、耐久性があるかどうかというような事がレビューに書いてあったのですが、メモリに耐久性の差はあるのでしょうか。HDDのような物理的な摩耗というか破損があるということなのでしょうか?
ご教授、お願いします。
書込番号:19646080
0点

>メモリが8gが1枚なので、今後のために8gをもう1枚増設したいと思うのですが、
大抵の用途では8GBで足り、スワップのために処理時間がかかるような事態が実際に生じてから増設すればよいように思われる。
もしよければ、今後どのような作業を想定しているのか、教えていただけないだろうか。
また、現在は、8GBのうち何GB程度を使用しているのだろうか。
書込番号:19646365
2点

いまだに物理メモリの容量に比例して処理速度が早くなるって思ってるひとが多いですね。
あと、メモリがシングルで作動しようが、デュアルで作動しようが誤差範囲くらいしか変わらないですしね。
書込番号:19646377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DHMOさん、ありがとうございます。
質問についてですが、今回は子供の少年団の先輩たちの卒業記念に、今まで撮った写真や動画を、歌3曲位の長さのDVDにするために、取り急ぎ購入しました。あとは動画を見たり、エクセルを使ったりするくらいです。時々動画編集をするくらいですね。
2つ目の質問は、このPCを使い始めたばかりで、XPからの買い替えですから勝手が違い、まだどこに何があるやらで、今すぐにはちょっとわかりません。すみません。
>マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
私の勝手なイメージで、動画を作成するのには、2枚にしたほうが格段に処理が早いのではと想像してました。
私のような使用目的なら、今のところ8Gが1枚あれば十分でしょうか?
実際にまだDVDを作成してもいないのに考えるのはまだ早いかなとも思ってきましたね。
今すぐに増設しなくても、まずは使ってみてからでも遅くはないですね。
書込番号:19646550
0点

8GBで足りる可能性が高いと思われる。
メモリ増設の必要性については、重い作業をしている最中に、リソースモニターを見て、判断すべきだろう。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1011/19/news120.html
物理メモリをほぼ使い切って、ハード フォールト/秒が頻繁に発生している場合に、増設を検討する。
書込番号:19646577
1点

>私の勝手なイメージで、動画を作成するのには、2枚にしたほうが格段に処理が早いのではと想像してました。
つい最近シングル作動とデュアル作動を検証しました。
※4GB×2枚挿してるパソコンから4GB1枚抜いての検証です。
>私のような使用目的なら、今のところ8Gが1枚あれば十分でしょうか?
DHMOさんがリンクされてる事を確認して見れば良くわかると思いますよ。
まぁ、8GBで全然足りてると思います。
ちなみに、自分は8GB環境ですが、6GBくらい余ってます(汗
書込番号:19646642
0点

>DHMOさん、>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
また、皆さん色々と助言をいただき、ありがとうございます。
今回はまだ購入せず、まずは実際に使って試してみて、DHMOさんのアドバイスを参考にして数値を見てみたいと思います。
ただ、今タスクマネージャーを開こうと思ったのですが、どこから開くのかが見つからず開けませんでした。XPならすぐ開けるのに。
しばらく説明書と格闘です。
またわからないことがあったら、アドバイスをお願いします。
書込番号:19646681
0点

>つい最近シングル作動とデュアル作動を検証しました。
>※4GB×2枚挿してるパソコンから4GB1枚抜いての検証です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000830273/SortID=19515756/
↑張り忘れてました(汗
>ただ、今タスクマネージャーを開こうと思ったのですが、どこから開くのかが見つからず開けませんでした。XPならすぐ開けるのに。
しばらく説明書と格闘です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017678
書込番号:19646794
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook NZ40/TG PNZ40TG-NYB-K 価格.com限定モデル
これで18禁の紙芝居系ゲームやMinecraftをしたいと思っています
他にもpcゲームはできるのでしょうか???
あと動画などは問題ないでしょうか
持ってる方でも持ってない方でもおねがいします
書込番号:19637019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

処理能力としては、ネットして動画みてなら問題無いですが、i3i5i7などiシリーズと比べると相当低いです。
最新でも低コストと省電力なPCなので、処理能力に過度な期待は禁物です。
マインクラフト、とても快適・・・とはいえないけどプレイできます
書込番号:19637155
1点

Minecraftも設定を低くすれば出来ますが楽しさはどうかという疑問もあります。
下記のサイトはこのPCの性能よりも劣るAtom Z3735Fでの実際のゲーム画面です。
Atom Z3735FでMinecraft
https://www.youtube.com/watch?v=EISFaFeMaxY
書込番号:19637163
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TGSD PAZ85TG-BWB-K 価格.com限定モデル
先々週同機種を東芝ダイレクトにて購入致しました。開封後、グラフィックスドライバの異常→回復の連続不具合で初期不良とのことで交換品が先週到着しました。
ただ、交換品の方は画面の光漏れ(?)が目立つのですが、この程度なら許容範囲なのでしょうか?
交換する前のは画面が普通に表示されていた時はこのような黄色?緑?の光はほとんどなく、現在所有している古い機種(B351/23D)もこのような光りはないのですが、どの程度が許容範囲かわかりません。
自分にとって高額の買い物で、1回目が初期不良だったので、少し神経質になっているとは思うのですが、教えて頂けると助かります。仕事の都合で、なかなかサポートセンターに電話がかからず、こちらで見慣れている方に教えて頂ければと思い質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。m(__)m
書込番号:19634635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その光が漏れていたら完全な異常です。
初期不良で交換交渉しましょう。
交換したのか修理したのか解るように(あるいは下面の特徴など)を控えておくと良いですよ。
書込番号:19634768
0点

追伸
できればその画像も見せたほうが良いですね。
書込番号:19634787
1点

カメラの露出もピントも違うので、どこが光が漏れてて、どっちが問題なのか判別できないと感じました。
画像アップする時は、説明文欄がありますので、利用しましょう。
ご自分では明確に分かってても、他人にはきちんと伝わりません。
これは、価格.comのボランティア回答者も、東芝のサポート員も同じです。
画像を送るなら、撮影しなおして、もう少し明快な資料にした方が、良いと思います。 ボケたり、露出過多はまずいです。
カメラはマクロモードで、部屋を明るくした方が良いと思います。
なお、一般論ですが、同一モデルでも、使用液晶パネルが異なり、画像の印象が変わるのは、あります。
書込番号:19634880
1点

光漏れは多かれ少なかれあると思うのですけど
ただ2枚目3枚目見る限り特別に真っ暗なところで撮ってるわけじゃなさそうだから
漏れすぎかなあと思いますが
まあ結局東芝に現物見てもらうしかないので電話が難しいなら
メール窓口とかあればお早目に連絡してみたほうがいいのではと思いますが
書込番号:19634928
0点

お忙しい中、皆様早速のご返信有難うございました!
>1981sinichirouさん
何とか先程電話が繋がり、対処を検討するとの返答がありました。もし、初期不良であれば対処をしてくれるそうですが、交換か修理かはわからないらしくとにかく詳細は来週連絡をくれるそうです。有難うございました。
>LaMusiqueさん
ろくにスマホのカメラすら普段使わないので、露出とかよくわからず、失礼致しました。ご指摘有難うございます。今後気をつけます。右上の角から3cm程真ん中よりの光がかなり目立ちます。
>こるでりあさん
やっとサポートセンターと連絡が取れて、一応目視確認してもらうことになりそうです。詳細は土日は無理らしく、来週の折り返し連絡待ちです。有難うございました。
書込番号:19635175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

