東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 アップグレード

2015/08/12 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite T572/W4TG PT5724TGBHBW

スレ主 FireFlash!さん
クチコミ投稿数:43件

Windows10アップグレードですが、
この機種は東芝のサポート対象外のようですね。
残念です。

Windows10 アップグレードに成功した方がいらっしゃいましたら
お知らせください。

書込番号:19046739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件

2015/08/13 00:33(1年以上前)

FireFlash!さん、初めまして。

私のdynabook T552/47FB もサポート対象外のようですが、アップグレードして問題なく使っています。
T572/W4TGの方がスペックは上位ですし、発売時期も若干新しいので、おそらく大丈夫だと思います。

私は、T552/47FBの他に、富士通ノートPC(LIFEBOOK AH77/D)と、
同じく富士通の2007年製ディスクトップPC(CE50X9)の3機種を一気にWindows10にアップグレードしました。

今のところ3機種とも問題ありませんが、3機種ともサポート対象外なので、トラブルは自己責任になります…
ディスクトップPC(CE50X9)にいたっては、元々のOSはVISTAで、
Windows7へのアップグレードもサポート対象外の機種なんです。

3機種ともアップグレード後は、全体的に動作が軽くなり、ページ移動が速くなった感じで喜んでいますが、
Windows7と比較して格段に良くなったとも言い切れませんので、時間をかけてご検討ください。



書込番号:19047162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FireFlash!さん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/05 21:28(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

情報提供ありがとうございました。

本日、意を決して(大げさか。。。)アップグレードしました。
トラブルなしです。

アイコンやメニューバーのフォントサイズが全体的に小さくなったので、
早速設定を変更しました。

IEがMicrosoft Edgeに変わりましたが、使い方がよくわからないので、
IEをタイトルバーにピン止めしました。

このまましばらく使ってみます。

書込番号:19113823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1855件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/06 01:14(1年以上前)

FireFlash!さん,、無事アップグレード完了おめでとうございます。

私もアップグレードして約1か月になりますが特に問題はでていません。
T552/47FB は、アップグレードをきっかけにメモリーを増設(4G→8G)してみました。

お互いに、最新OS搭載のPCが快適に長く使えるとよいですね!

書込番号:19114512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2015/09/06 01:43(1年以上前)

>FireFlash!さん

わたしの dynabook は KIRA V832 PV83228HNMS( 2013年4月24日発売 )です。
スレ主さんより若干新しい機種ですが、同じくサポート対象外でした。
わたしも辛抱出来ず Windows 10 にアップグレードしました。(汗)
わたしも特に問題なく使えています。(喜)

◆サポート対象外の機種でしたが、Windows 10 にアップグレード後、「東芝サービスステーション」に Windows10 用の各種アップデートモジュールが通知され、無事アップデートしました。

書込番号:19114558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FireFlash!さん
クチコミ投稿数:43件

2015/09/06 16:31(1年以上前)

>naranoocchanさん

Windows10へのアップグレードを楽しみにしていただけに
東芝サポート対象外になっているのを知った時はがっかりしました。

会社のPCはHPやDellのPCをxpから7にアップグレードした経験があるので
よほど古い機種でない限り、ほぼ問題ないだろうとは想定していました。

CrazyCrazyさんの情報提供があり、今回無事にアップグレードできて
ホッとしています。

今のところ不具合はありません。何かあったら投稿します。

書込番号:19116230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

windows10にアップグレード

2015/08/09 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook MX/36M 2010年夏モデル

スレ主 enoaki0822さん
クチコミ投稿数:12件

すいません。この機種はwindows10にアップグレード対応機種なのでしょうかどなたかご存じの方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:19038595

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2015/08/09 20:17(1年以上前)

最新のOSにしていれば、Windows 10アップグレード必要要件は満たしています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications

書込番号:19038627

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/09 20:20(1年以上前)

無償アップグレードする権利はありますが、メーカーのサポート外です。
したがって対応ドライバはない可能性が高く、現実的ではないです。
そもそも、こういう古いPCを無理にアップグレードする意味はなく、デメリットしかないです。
window7のサポートは2020年まであります。それまで、そのままつかうのが一番です。

書込番号:19038641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/09 20:55(1年以上前)

Dynabook SSM40という2007年モデルをWindows10にしてみました。
デバイスマネージャーでは特に問題はありませんでした。
これはOCZのSSD 240GBに変えてあります。
ただし、HDDのクローンを作ってからアップグレードしました。
ドキュメントのファイルもIEのお気に入りもすべて元通りでした。
ただ何となく中途半端で使いにくい感じがします。
Windows7ならそのままでもよいと思います。
それよりもSSDにするほうが快適になります。
7000円ほどで起動40秒になりクリックのキビキビ感がでます。
たぶん後でWindows7に戻すと思います。
参考までに

書込番号:19038745

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/09 21:27(1年以上前)

メーカーの東芝としては対応機種ではありません。
マイクロソフトとしてはこのPCはWindows7なのでアッグレード対応OSです。

Windows10をインストールするとほとんどのドライバが自動で入り大体のソフトは動くでしょう。
ただ、メーカーはサポート外です。
クローンソフトやバックアップソフトでHDDのシステムごとバックアップしてからアップグレードを試した方が安心です。

書込番号:19038831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/07/18 13:49(1年以上前)

はじめまして。

無償アップグレードぎりぎりのタイミングで、
一種の遊びも含めてアップグレードしてみました。
みなさん書かれているとおり、メーカーサポート対象外なので、
アップグレードは自己責任ですが、アップグレードしてみて、
自分の端末では、2点障害を解決しないといけませんでした。

1.NXビットの設定(CPU)

はじめてアップグレードをしようとしたときに、
CPUが対応していませんと表示されたので、いろいろ調べたところ、
NXビットの設定が有効になっていませんでした。
こちらのブログを参考に設定すると、インストール開始までうまく進むことができました。
http://pcmemo777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

2.増設機器の影響

1.でインストール作業が開始されましたが、
初回の再起動後に、エラーがでてしまいアップグレードできませんでした。
エラーコードは、「0xC190010-0x20017」で、これもいろいろ調べて、
BIOSのUSB設定の部分の、レガシーUSBのサポートを無効にするのがよいとのことで、
これも設定しましたが、うまくアップグレードできませんでした。

PCの状態を初期状態に戻そうというなかで、
メモリを増設していたのを忘れていて、増設したメモリを外してアップグレードしたところ、
見事、アップグレードが完了しました。

※ちなみに、SSDに入れ替えている点は、特にエラーは出ませんでした。

3.アップグレード後の設定

アップグレードまでの2つの障害は解決しましたが、
ドライバなどがうまく認識するかどうかはわからなかったところも多く、
実際、アップグレード直後はデバイスマネージャで、ドライバがうまく認識していない機器が多くみられました。

時間をおくとWindows10で準備されているドライバでほぼほぼ問題ない状態になりましたが、
どうしても、マウスパッドのスクロールができないことがわかり、
ドライバをきちんと移さないといけなくなり、バックアップのデータからドライバやソフトを探してきました。

ドライバは、Double Driverというソフトでバックアップを取っていたもの移植しました。
東芝付属のソフトは、Windows7の時のCドライブの中から以下のフォルダをバックアップし、
同じファイルパスで移植しました。、
 C:\TOSAPINS
 C:\Program Files\TOSHIBA

今のところ、マウスパッドがうまく機能しているので、
ほかのソフトはほとんど確認していませんが、
インターネットや簡単な作業であれば、問題なく動いている状態です。

32bitでのアップグレードだったので、64bitに変えて多めのメモリで動かすのもいいのかな考えています。
3GBのメモリで比較的サクサク動きますが。

書込番号:20047676

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

対応メモリーは?

2015/08/07 19:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B550 B550/B PB550BFAB71A51

スレ主 nt0301さん
クチコミ投稿数:16件

ダイナブック dynabook Satellite B550/B PB550BGBN71A51 / Core i3 370M を所有しており
メモリを増設したいのですが、対応メモリはどのようなものになるのでしょうか?
ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]
を付けたら起動しませんでした。 PC3-8500 でないとだめでしょうか?

書込番号:19033101

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2015/08/07 21:17(1年以上前)

周波数の問題と言うより、電圧の問題。DDR3Lは低電圧(1.35V)用のメモリーなので、標準電圧(1.5V)のメモリーの方が規格にあっています。
周波数は下位互換で動作しますが、電圧は互換性がありません。
ADATAなら、
http://kakaku.com/item/K0000426010/

書込番号:19033354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/08/08 00:23(1年以上前)

メーカー製ノートパソコンなら下記のような増設メモリ検索を使うと簡単です。

バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=75680&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
アイオーデータ
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=111768&categoryCd=1
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/support/memory/keyword.asp?maker=%91S%82%C4%82%CC%83%81%81%5B%83J%81%5B&keyword=PB550BFAB71A51&pc_release=+&next.x=65&next.y=19


例)
バッファロー MV-D3N1333-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000429295/

書込番号:19033876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

windows10

2015/08/02 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T451 T451/57D 2011年秋冬モデル

クチコミ投稿数:159件

このモデルでwindows10にアップグレードした人はいますか?あまり意味ないでしょうか。
とりあえず、今のままで問題なく使えてるのですが、無償と聞くと気になります。(^_^;)

東芝のサイトではこの機種がwindows10のアップデートサポートに入っていません。
自己責任でということなんでしょうが。

書込番号:19018896

ナイスクチコミ!3


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/02 09:31(1年以上前)

じっくり確認したわけではないので抜けがあるかもしれませんが
基本的な動作は特に問題なかったです。
デバイスマネージャーでも不明なデバイスなどはありませんでした。
(純正のHDDからSSDに換装済みのPCです)

ただ、映像関連、TOSHIBA Blu-ray Disc Player、RZスイート expressが使えなくなったので
すぐにWin7に戻しました。
アップグレードはそれなりに時間がかかりますが、Win7へのダウングレードは
Win10の機能の旧OSに戻すですぐに終わりました。

Win7でも2020年までは使えるのでこのまま行こうと思います。
メーカー製PCの場合は使い続けたいバンドルソフトがあって、メーカーサポートがない場合
OSのアップグレードは改めて難しいと思いました。

今後、無料アップグレード期限の1年間で新しい情報がでてくれば、またWin10にするかも知れません。

書込番号:19019048

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/02 10:28(1年以上前)

>無料アップグレード期限の1年間で新しい情報がでてくれば、
--->
一度、そのノートでwin10にしたなら、そのノートだけは1年制限は縛られないはず。

ただし、osの変更は土台を変える事、困難さは付きまとう。

書込番号:19019202

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/08/02 10:40(1年以上前)

そもそも、この手の古いPCにWindows10を入れる意味はないです。
むしろ付属ソフトが使えなくなるなど、デメリットばかりです。
タダほど高いものはないです。

書込番号:19019233

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/02 11:35(1年以上前)

スレの本筋から外れますが、アップグレードのメリット、デメリットはその人の
PCの使い方次第だと思います。

自分のようにバンドルソフトにこだわりがなければWin10にするメリットもあるでしょう。
実際、他のPCですがWin7からWin10にアップグレードしてWin7では使えなった
(OSの機能として実装されていないので)Windowsアプリが使えるようになりました。

sMedio TV SuiteというDLNAクライアントアプリですが、この手のDLNAクライアントソフトの場合、Win7ではPC毎に
購入して用意する必要がありましたが、Windowsアプリの場合はライセンスを購入すれば
複数端末へのインストールが可能なので、助かっています。

書込番号:19019355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2015/08/03 19:40(1年以上前)

>B-202さん

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerが使えないのは困りますね。別のプレーヤーを用意しなければなりませんね。
しかし、ダウングレードできるなら試すという選択肢もありですね。


>LaMusiqueさん
無償でのアップグレードが一年限定っていうのも焦りを招きますね。(^_^;)
とりあえず、今のところ様子見だと考えていますが、右下のタスクバーにある「windows10を入手する」が気になります。

>P577Ph2mさん
確かに、アプリケーションの対応ができるのかどうかが気になりますね。
プリンタは新しいので大丈夫と思いますが、一つずつ動作を検証するのも手間ですね。

そろそろ4年がたつので買い替えも考えているのですが悩ましいです。

書込番号:19022893

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/03 22:46(1年以上前)

TOSHIBA Blu-ray Disc PlayerはBDの再生で音声付き早見再生が出来るので、そこが気に入っています。
これがWin10でも使えるようになれば、アップグレードしてもいいんですけどね。

書込番号:19023498

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/08/07 22:50(1年以上前)

その後、進展があったのでお知らせします。

win10環境でTOSHIBA Blu-ray Disc Player、RZスイート express、共に動作しました。
ただし、完全動作ではなく、再生は可能ですが音声付き早見再生はただの早送りになってしまいます。

行ったことは

○ win7環境でCドライブ直下のProgram Files、Program Files (x86)、TOSAPINSの各フォルダを別HDDを用意しコピーする

○ win7環境の設定、個人フォルダを引き継がずにwin10にアップグレード

○ win10環境で先ほどの別HDDにコピーしたフォルダから
  \Program Files\Toshiba\TOSAPINS\COMPS1\TOSHIBA Blu-ray Disc Player-V1.0.1.082にあるインストーラー    TC00400100L.exeを実行。

TOSHIBA Blu-ray Disc Playerがインストールされるのでその後dynabookのサポートページから最新のパッチをあてる
http://dynabook.dga.jp/?ie=s&domain=download&product=note&sub_p=DynaBookT&mini_p=dynabookT451&os=&kw=dynabook+T451+&image.x=48&image.y=29

これでいけました。
上記はTOSHIBA Blu-ray Disc Playerの例ですが\Program Files\Toshiba\TOSAPINS\COMPS1配下に各ソフトのインストーラーがあるので必要に応じて同じようにインストールすればいいと思います。
当然ですが動作するソフトと動作しないソフトがあります。

自分の環境だけかもしれませんが、win7 → win10 → win10の旧OSに戻すでwin7 → win7から再びwin10がエラーで出来なくなるということがありました。
win10にしても気軽に旧OSに戻せるからと思ってましたが、思わぬところでつまづきました。

幸い、バックアップソフト(AOMEI)でwin7の環境(win10にアップグレードする直前)をバックアップしてあったので
すぐにwin7に戻せましたが。

あまり需要はないと思いますが、忘備録として残します。

書込番号:19033629

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10アップグレード

2015/07/30 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル

スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

現在Windows8.1で使用していますが、この機種はWindows10へのアップグレード
対象機種なのでしょうか?

現在、TOSHIBAのサイトでは、アップグレード対象機種一覧に含まれていないようですが、
自己責任でアップグレードは可能なのでしょうか?

書込番号:19012572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/07/30 22:42(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

自己責任だったらこのツール使えばできるでしょう
アップできてもできなくても自己責任ですよ

書込番号:19012598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/30 22:42(1年以上前)

追記

タスクバーに出ている「Windows10を入手する」アイコン
をクリックすると、
「このPCはWindows10をご利用になれます。」と表示され
「プリンタとその他のデバイス:互換性あり」とも表示されます。

「Windows10を入手する」では、各種ドライバの互換性までは確認
されないのでしょうか?

書込番号:19012599

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/30 22:50(1年以上前)

互換性のチェックは100%ではないですし、そもそも、プリインストールアプリが動くかどうかまでは検証されません。
そういうのメーカーの対応待ちです。
慌てて飛びついても、たいしてメリットはないですよ。人柱になってトラブルを探るのが目的でなければ、当分、様子を見るのが原則です。

書込番号:19012619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/30 23:22(1年以上前)

スレ主はグダグダとオカマみたいな事を言ってないで、とりあえずアップデートしてみれば。(笑)
不都合があれば復帰ですぐ8.1に戻せるから・・・
因みに小生はこのパソコンではないけど、よく使うアプリケーションソフトに不具合があったので
2時間ほどで8.1に戻しったった。

書込番号:19012724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 竜蛇さん
クチコミ投稿数:22件

2015/07/30 23:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

さっそく、ISOファイルでダウンロードしました。PCにじっくり向き合う時間が取れる時にでもアップグレードしてみます。

不具合が出れば、元の8.1に戻せるのですね。安心して10にできそうです。

書込番号:19012852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちびRさん
クチコミ投稿数:26件 dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデルの満足度5

2016/01/30 13:46(1年以上前)

Win10の案内があったので、何回か失敗しましたがアップグレードしました。一晩かかりました。そのあとすぐも、現在(2〜3ヶ月くらいたった?)も問題はありません。Win8より使いやすいです。(自分は。)

書込番号:19538802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows10 update

2015/07/29 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T551 T551/58B 2011年春モデル

クチコミ投稿数:362件

T551はwindows10にupdateできないのでしょうか?
右下にUpdate予約のアイコン出ないのですが。

書込番号:19008344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/07/29 12:16(1年以上前)

今夜の1時からです。 

書込番号:19008361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2015/07/29 13:37(1年以上前)

有難う御座いました。
予約のアイコンが今夜出るのでしょうか?

書込番号:19008605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/07/29 13:56(1年以上前)

>右下にUpdate予約のアイコン出ないのですが。

こちらと同じ状況でしょうか?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_upgrade/get-windows-10/a8ec9fd2-d39d-4d70-8839-c565c7738a56

当方の古い、Win7ノートPCもGet Windows10アプリ「GWX」がタスクバーに表示されていません。

書込番号:19008649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング