
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年5月16日 17:37 |
![]() |
7 | 5 | 2015年4月24日 15:55 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月24日 17:38 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月22日 10:25 |
![]() |
4 | 4 | 2015年4月23日 11:15 |
![]() |
0 | 2 | 2015年4月15日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝のB553Lに買い換えたのですが、昔使っていたEX/56MBLにくらべ、
同時立ち上げると、画面が点くのが遅い、最初の30分ぐらいはなかなか、ヤフのトップページから
ニュース等の読み込みが遅い、何か早くする方法がありますか?
0点

Satellite B553 B553/Lの初期メモリ搭載量が2GBとなっています。
増設していなければ
dynabook EX/56MBL のメモリ搭載量4GBに劣っています。
まずはタスクマネージャーでメモリ使用量を確認してみることをお勧めします。
CPUはB553/Lのが上です。
Intel Core i3 M 350 @ 2.27GHz 1912
Intel Core i3-3110M @ 2.40GHz 3053
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
書込番号:18729239
0点

ありがとうございます、大変参考になりました。確かにメモリーが少ないですね。
書込番号:18731550
0点

今しがた地デジチューナー相性テストのお願いをしたものですが、
メモリーを4Gに倍増する空きスロットは有ると理解していますが、
増設に際して何か注意すべき点有りましたらお願いします。
書込番号:18782134
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71
いつもお世話になります。
写真のランプですが、3つある内の2つは白く光っておりますが、一番左のランプは、どのような時に点灯するのでしょうか?
バッテリーは外しております。
アダプターだけで使っております。
リファビッシュでの中古の購入で手元に届いてからバッテリーを外してアダプターだけで使っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18714065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


以下の6ペ−ジ参照
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/manupdf/gx1c0015l210_prt.pdf
DC IN/Battery LED
書込番号:18714077
1点

晢!さん
ありがとうございます。
DC IN/Battery LEDとは、バッテリーは外しておりますがアダプターで接続しておりましたら点灯しなくてはいけないのではないのでしょうか?
書込番号:18714115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアル13ページによれば、DC IN/Battery LEDが消灯している場合は、「電源コードとACアダプターが接続されていない」又は「バッテリーが装着されていない」です。
書込番号:18714151
0点

すみませんでした。
わかりました。
消灯になってて良かったんですね。
お時間頂きありがとうございます。
書込番号:18714237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自宅で有線・無線共ネット接続ができるのに、何故か息子の大学で有線接続ができないそうです。コードを他の物に変えたり、ルーターの差し込み先を変更してもダメなようです。大学の斡旋でセキュリーティーソフトはマカフィーです。
メモリーは2Gに4Gプラスして、office2013を大学でインストールしました。本体が故障なのでしょうか。
1点

大学のLANはIPアドレスとDHCPではなく固定のIPでも振っているのかな?
大学でネット接続したいと聞いてみて下さい。IPアドレスを1つくれるかもしれません。
書込番号:18707129
1点

> 本体が故障なのでしょうか。
自宅で有線接続出来ますから、本体が故障では無いですね。
大学のネットワーク担当の方に確認してみて下さい。
書込番号:18707261
0点

こんにちは
>自宅で有線・無線共ネット接続ができるのに、何故か息子の大学で有線接続ができないそうです。
特に不思議ではないですね。一般的に大学などにもパブリックスペースを設けてある場合でもたいていWiFiでの接続で、有線はセキュリティ上だれでもつなげるようにはなっていないでしょう。有線で接続が必要なら大学に聞いてみることです。
書込番号:18707806
1点

>何故か息子の大学で 有線接続ができないそうです。
1 有線接続ができないとは、有線で大学構内のLANに接続した場合に、インターネットに接続できないのでしょうか?それとも構内のサーバに接続できないのでしょうか?
2 大学構内では、無線LANには「接続」できるのでしょうか?
大学には所定の設定をしなければ、学内のネットワークに接続できないかも知れません。
DNSサーバやディフォルトゲートウェイを手動で設定したりすることが必要かも知れません。
また、構内無線LANには接続できるが、構内有線LANには接続できないという場合には、構内無線LAN接続の許可の条件を大学に確認して、条件を満たすようにすれば接続できます。
書込番号:18708830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとアドバイス有り難う御座います。大学構内の環境・設定等が私にはわかりませんので息子に伝えてみます。
書込番号:18714435
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71
こちらの機種の購入を検討しておりまして、質問させていただきたいのですが、Windows7 Proffesinal の機能である、「XP モード」のインストール・使用は可能でしょうか?
システム要件的に「XP モード」のインストール・使用が可能ということならば、この機種にしたいと考えております。ぜひご回答を宜しくお願い致します。
1点

win7 proでのXPモードはWindows Virtual PCのシステム要件としてIntel VT対応とはなってはいたけど、
数年前にKB977206適用でその要件は取り払われ、win7 proさえ動けばXPモードはインストール可能に変わっています。
比較的最近のwin7 PCでのXPモードのインストール手順。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=020759
ただ、使用可能というだけであり、XPモードの使用頻度が高いのであればSSD搭載モデルも検討された方が良いかもです。
書込番号:18703064
1点

早速にご回答いただき誠にありがとうございます。そのようなパッチが発行されていたんですね。もし、この機種でシステム要件不足であったとしても、このパッチファイルで対処できそうですね。
この機種を実際に使用していて、実際にXPモードを使っている方がいたら、購入しようかなと考えていたんです。どなたか実際にこの機種でXPモードを運用されている方がいらっしゃったらご意見・アドバイスをお聞きしたく存じます。
書込番号:18706967
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N51 N51/NG PN51NGP-NHA
現在、Windows7で使っている古い外付けハードディスク(ポータブル)ですが、このパソコンで使えるのでしょうか。
ハードディスクは、バッファローのHD−PSG160U2−WHです。
もし、使えないとしたら、どこの、どのハードディスクが良いでしょうか
1点

基本的には使用可能だが、接続するPCによってはUSB電源の容量が足りなくて起動しない場合もあるから、付属の給電ケーブルもつなぐことになるかも。
書込番号:18687924
1点

基本的には使えます。
このPCのUSBポートからバスパワーのUSBハブで分岐して繋ぐと電気不足でうまく動作しないでょう。
もし、そのHDDを使う時はハブなどを使用しないで直に挿して下さい。
書込番号:18688205
1点

USB HDDとパソコンとの相性は無いと考えて良いです。
付属アプリが使えなくなることがあります。
書込番号:18692283
1点

みなさんから、大変に参考となる助言をいただき、ありがとうございました。
今後とも、よろしくご指導ください。
書込番号:18710249
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB25/PB PBB25PB-SUA-K 価格.com限定モデル
動画の保存、再生に両親がパソコンを始めようとしています。
代理で購入を検討しているのですが、CPUのスペックがどの程度でストレスなく
動画が見られるのかを教えてください。
例えばこの機種は、動画がスムーズに止まらず見られるくらいのスペックですか??
東芝のダイナブックで検討しているのですが、予算はできるだけ安く、いいスペックで
買いたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

Youtube等の回線を要するフラッシュ動画については、各回線会社のサービス内容によります。
DVD動画でしたら再生の問題なく視聴できますし、MP4動画ファイルもWindows media playerで視聴できます。
この機種の動画再生支援内臓GPUは、ゲーム用途以外でしたら特に問題無いでしょう。
書込番号:18685253
0点

動画再生(DVDやYoutube)だけでしたら10年前のノートPCでさえ十分な性能があります。
あとは、動画保存にこの機種のように大容量のHDDが付いていれば問題無いです。
足りなくなったら外付けHDDに保存するとか、古いもの、いらないものは消去するとかでOKでしょう。
書込番号:18685763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


