
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年4月5日 12:53 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月4日 12:33 |
![]() |
2 | 6 | 2015年4月14日 22:00 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2015年4月1日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月30日 23:17 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月30日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB25/NB PBB25NB-SUA-K 価格.com限定モデル
現在使っているLavieは1年少々で電池劣化エラーが出ました。
ACアダプターを繋ぎぱなしで使っていますが、内蔵の電池交換するとなると費用と期間は大変なものです。
もうこんな思いはしたくないので、自分で電池交換出来る機種を探しています。この機種はどうなのか教えて下さい。
0点


「本製品にはバッテリーパックが内蔵されていますが、お客様ご自身で取りはずしや交換をしないでください。バッテリーパックが寿命などで交換が必要な場合は、東芝PCあんしんサポートへご相談ください。バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。」
こんな内容ですが???
書込番号:18649651
2点

この機種は、「バッテリパックが別売されていて、ユーザが交換する方式」ではありません。
交換用バッテリパックが別売されている機種を知っていますが、本機とは価格差が大きいので、紹介は控えます。
メーカの相談窓口に、バッテリパックが別売されているノートパソコンを尋ねるのが、効果的な探し方です。
なお、常時、ACアダプタを使い、バッテリを装着して、停電に備える使い方には、一理ありますが、バッテリ充電頻度が多いため、バッテリ寿命が早く来ます。
バッテリは80%程度充電して、ノートパソコンから外してノートパソコンを使い、移動時だけバッテリでパソコンを使い、あまりバッテリを使わない場合には、半年毎に80%程度まで充電して取り外す、という運用をすると、バッテリ寿命が延び、外に持ち出す時に、バッテリが活躍します。
書込番号:18650172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows8以降の東芝ノートPC製品では、ecoユーティリティを開き【バッテリーライフサイクル】の項目有る場合、自動設定により80%まで充電を制御可能です。
全ての商品に該当している訳では無い為、メーカーの事前購入相談窓口へ相談された方が良いでしょう。
販売小売店の店頭で【バッテリーライフサイクル】をノートPC本体から確認される方法について、後ほど同様の相談対応を考慮し私の動画サイトでアップします。
書込番号:18650693
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B453 B453/L PB453LNAP25AA71
ノートパソコンDynaBookB453は、マイクミュート解除機能は使えますか?
今レノボのG580を使っていますが、この機能がなくB453に買い換えようと思っています。用途はゲーム実況などでオーディオ
とマイクを同時に流して放送とかしていきたいです。よろしくお願いいたします。
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB87/PG PTB87PG-HHA
このたび主人のパソコンが壊れまして買い替えを検討しております。
メインの用途はビジネスですが、できればファイナルファンタジーのオンラインゲームが快適に使えるパソコンがいいなと思っているようです。
素人なのでいろいろとネットで勉強させていただきましたが、今の知識と予算(東芝ダイレクトでは14万程度)ではこちらの機種が無難なのかなと思い、詳しい方にアドバイスをいただきたく投稿することにしました。
気になるのはグラフィックのAMD Radeon™ R9 M265Xですが、こちらですとサポートしていないゲームも多いとネットでみたのですが実際はどうでしょうか?
ファイナルファンタジーしかやらないのでファイナルファンタジーをストレスなく快適に遊ぶことができるパソコンならよいのですが。
お忙しいとは存じますが詳しい方にアドバイスをいただけると助かります。
0点

4Kノート「dynabook Satellite T954」ですが同じビデオチップ AMD Radeon R9 M265Xを搭載していますので、フルHDでのベンチマークは、標準品質 5670(とても快適)、高品質 3834(快適)、最高品質 2868(やや快適)だそうです。
http://ascii.jp/elem/000/000/895/895279/index-3.html
書込番号:18646055
0点

「dynabook Satellite T954/98L」――世界初“4K”ノートPCの実力は?(ベンチマークテスト編) (1/2)
i7-4700HQ(2.4GHz/最大3.4GHz)、AMD Radeon R9 M265X
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1405/28/news126.html
↑型番は違いますが同等性能のPCのスコアです。
FF14ベンチ
1280x720 →10847(非常に快適)
1920x1080 →7121(非常に快適)
書込番号:18646067
0点

お二人ともありがとうございます。
ということは、AMD Radeon R9 M265Xでありこの機種(PG PTB87PG-HHA)のスペックだとファイナルファンタジーは快適に使えるということですね。
この機種を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18646795
0点

仕事用PCでゲームするのはどうなのかなって気がする。GPUの冷却とかどうなんだろう?
仕事は仕事、ゲームはゲームのが故障などしたとき対応しやすいと思います。
HDDの故障など対応されたことがあるようですが、もう少しお考えになってお決めになってはいかがでしょうか?
FF14するためにAMD Radeon R9 M265X搭載3.0kgの据え置きノートを購入するのか。。。
Radeon R9 M265XってR7 250に近いですよね。
仕事用PCとFF14用PS4(R9 270程度)のが値段も含めて性能も含めてお得な気がする。
書込番号:18646834
2点

なるほど。
その考えは全くなかったです。
確かに仕事用とわけたほうがよさそうですね。
主人に相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18647350
0点

みなさまいろいろと相談にのっていただきありがとうございました。
結局、仕事用として東芝のPAB45PB-SHAを購入しました。
ゲームはまた別の機会に購入するようです。
書込番号:18682206
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook BB15/PB PBB15PB-SUA-K 価格.com限定モデル
自宅にwi-fi環境はあるのですが、LANケーブルを繋がないと碌に動画も観れません。
度々ページが表示出来ませんと出てきますし、何をするにしても処理速度が遅く大変困っています。
パソコンに問題があるのか、自宅のネットワーク環境に問題があるのか…。
家族の所持しているNECのノートパソコンは何の問題無く使用出来ています。
改善方法などありましたら教えてください。
書込番号:18636124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回線会社名、回線名、プロバイダ名、レンタル設置機器の型番、それと無線親機のメーカー/型番、NECノートの型番が必要。
あと有線/無線接続それぞれの測定値も。
速度計測サイトの一例:Radish http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:18636157
3点

1.無線LAN環境の見直し 2.4GHzの電波干渉が考えれるので、無線LANのチャンネルを変更する
2.PC環境の見直し HDDをSSDを換装すると応答速度の向上が図れれる
書込番号:18636170
1点

処理速度が遅い件に関しては、このPCがCeleron Dual-Core N2840というタブレットと兄弟CPUを搭載しているためです。
その為、このPCは見た目はノートPCですがタブレット並の性能です。
インターネットが遅い原因は推測でしか分かりませんが、NECのノートPCが5Ghz帯で接続して、このPCが2.4Ghz帯で接続しているのかもしれません。
住宅密集地では2.4Ghz帯が飽和しているのでWi-Fiが不安定になります。
2.4Ghz帯に空きチャンネルがあれば、チャンネルを変更する事により改善される場合があります。
チャンネルを変更するにはルータの管理画面に入り、例えば3chを10chのように変更します。
また、倍速の設定の場合、倍速を切ると効果があるかもしれません。
書込番号:18636201
4点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V83 V83/29M PV83-29MKXS
KIRAv83を購入しタッチパネルの感度を確かめる為に、指でwindowsのペイントを使い横に線を引いたのですが、感度が悪く点線状になってしまいます。
そもそもタッチパネルのドライバが見当たらないのですか(もしかしたらアンインストールしてしまったかも)、どのように設定をすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:18632913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
こんばんは。今、この機種を購入するか悩んでいます。
Webのどこかに、キーボードは本体カバーにはなりませんとの記載があった気がします。
既にお持ちの方で教えて欲しいのですが、本体のカバーがわりにキーボードとセットで、いわゆる通常のノートパソコンのように閉じて持ち歩くことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18626140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S90、S80、S50に使われるBluetoohキーボードの型番は、PABKT003でキャリングモードとキーボードモードの二つのモードがありますが、この内キャリングモードは、
>■キャリングモード
>Bluetoothキーボードのカバーを閉じた状態です。持ち運び時のモードになります。持ち運び時は、必ず付属の滑り止めシートをご使用ください。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/peripheral/p_option/products/pabtk003.htm
となって、タブレットのカバー代わりにはなりません。
書込番号:18626189
0点

キハ様、お答えありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。
また、わからないことがありましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18630101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


