東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ニューモデルでないのかな.

2000/05/29 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 ちょうさん

DynaBookSS3440の後継機種って出ないのかな.
他のメーカーは続々と発表してるみたいですが.

誰か情報もってないっすかね.

書込番号:11690

ナイスクチコミ!0


返信する
Goffyさん

2000/05/30 01:57(1年以上前)

僕も待っています。
それが決まって来ないと、どれにするかまだはっきり決まりません。
夏モデル。

僕的には、海外仕様のノートと同じスペックで、PIII650のSpeed Step対応、IEEE1394だったりすると飛びつくんだけどね。

書込番号:11737

ナイスクチコミ!0


yokoさん

2000/05/30 13:05(1年以上前)

↑のスペックで出たら私も買う、に1票。

書込番号:11831

ナイスクチコミ!0


まろさまさん

2000/05/31 00:41(1年以上前)

私も待ってます。特にVRAMが強化されていれば飛びついて買います。

書込番号:12058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいリブレット

2000/05/29 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 パルパル86さん

最近、夏の新作が次々と発売され、にぎわっていますが、
東芝のリブレットの新しいのは、いつ出るんでしょうか??
今のバージョンがでてもうかなり経ちますよねえ。
最新バージョンが出るという情報やうわさはないでしょうか??

またリブレットを使ってる人へ、
リブレットの買ってみないとわからない長所や短所を聞かせてください。

書込番号:11529

ナイスクチコミ!0


返信する
らぎさん

2000/05/29 19:02(1年以上前)

ミニノートならではの携帯の有便性は段違い。OSもWin98だし、
本当にただノートPCが小さくなった、という印象を自分は
受けました。
唯一、かつ決定的な短所がディスプレイの狭さですね。
ExcelやWord等ををバリバリ使い込むという事はまず困難と
言えますし、インターネットもチマチマしすぎで疲れます。

やはり用途にもよりますが、ただ小さいから、軽いからという
理由での購入であれば避けるべきだと思います。
まぁカッコ良くはあるんですけどね。リブレット。

書込番号:11588

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/30 21:40(1年以上前)

長所
何でも出来る。
短所
起動が遅い。バッテリー持たない。
でしょうか。私は1100所有でパワーバッテリーも持ち歩いています。

書込番号:11965

ナイスクチコミ!0


スレ主 パルパル86さん

2000/05/31 01:09(1年以上前)

はぁーーー早くでないかなあ、、、、、
シンクパッド240の新しいのも発売されて、
心が移っちゃいそうです。

そういえば昨日、パソコンショップでリブレットいじくりまわして
来ました。いやーー小さくてかわいいねえ!!
でもいまいちリブポイントは使いこなせませんでした。
気になったのがやはり起動のおそさと、
ハードディスクの空き容量です。
一つ前の型の3.2Gのやつなんですけど、
ほとんど満タンにアプリがてんこもりでした。
あんなんだったら、せっかくのリモコンでMP3が聞けても
あんまり中に保存しておけないですねえ、、、

書込番号:12075

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/01 10:42(1年以上前)

”リモコンでMP3...”
あのバッテリーの持ち時間ではたぶん実用上で使う気にはなりませんよ。家で聞きながら...なら別ですが。

書込番号:12458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

海外用PC探してます。

2000/05/24 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 nicolsyさん

海外へ持って行く為のPC探してます。とはいっても、半年ほどですが。
昨日電気屋さんに行ったら、海外保証と、電圧を考えれば、IBMか東芝だと、
奨められましたが、どれも、大きくてデザインイマイチに見えるんです。
あまりまだ知識がないので、アドバイスほしいのですが。
出来れば、CD内蔵で、サイズがバイオの505タイプ。20万前後で買いた
いと思ってます。

書込番号:10128

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/05/24 15:08(1年以上前)

あくまでも保証等があるので参考まで。
レッツノート・エース(CD-ROM内臓タイプ)をUSで使いましたが、
ACアダプター(〜240V対応なので。)もモデムも問題無しでした。
但し、海外保証は無いんですけどね。
昨日、新モデルが発表されたので現モデルが安く手に入るのでは
ないでしょうか?(現在はレッツノートMシリーズ)
液晶11.3インチでCD-ROM内臓タイプとしては結構コンパクトですよ。

書込番号:10132

ナイスクチコミ!0


まるきさん

2000/05/24 17:02(1年以上前)

半年も行くなら、変圧器を買った方が良いのでは?僕なんて4泊6日の旅行のために買っちゃいましたよ。結構高かった(5000円くらいかな)けど、パソコンだけじゃなくて色々な電化製品が使えるので彼女も喜んでましたし、同じ電圧の国なら使い回しもきくので親も使っています。重いのが難点ですが、電圧のため(しかも半年)に欲しいパソコンを諦めるのはやめた方が良いのでは?

書込番号:10151

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicolsyさん

2000/05/24 22:05(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。
今日も会社帰りに、電気屋さんまわりしてたんですが、
オールインワンタイプはやはり、大きいですね。それと、確かに
電圧のことだけで、他を無視したくないので、店員さんにIBMと
東芝以外の海外で電圧を気にしなくていいのありますか?って聞いたら、それぞれPCのアダプタをみて、「ああ、どれも240Vって書いてあるから大丈夫」って言われたんですが、パンフレットをみたら、標準110Vで、アダプタを買い足ように書いてたのですが、
またそれで追加にお金かかると、いやだなあ。
ちなみに、変圧器は一つもってるのですが・・・

書込番号:10238

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/05/25 11:12(1年以上前)

最近のノートパソコンのアダプタ(変圧部分)は
ほとんど240Vまで対応していると思います。

正式対応と書けないのは,
「コンセントからアダプタまでの電源コードが100V対応だから」
という話を聞いたことが有ります。
あ、私の手元のやつを見ると「125V 6A」と書いてます。(^^;

でも、まあ、実際に使ってコードが溶けたとか
ショートしたとか言うのは聞いたこと有りません。
私もレッツを何度かもって行きましたが,大丈夫でした。

もちろん,正式対応でないものは自己責任です。

書込番号:10443

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/25 13:52(1年以上前)

ogwtakさんの言う通り、結局、ACコード部分が問題なんですよね。
(日本と電圧差があまり違わない所なら問題になる可能性は少ないんだろうけど。)

ということでこんなの売ってたりしちゃうんですよね!
http://www.i-two.com/card/ac220.htm

もし今後、複数の場所で使用し携帯するのが面倒ならこっちを薦めます。
http://www.i-two.com/card/acadapter.htm

あと、モデムの方は気にされてないようですが問題になることがあるらしいですよ。
(でも、私は電圧なんかよりPCの保証の方が大事だと思うのですが。)

書込番号:10476

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicolsyさん

2000/05/25 14:41(1年以上前)

いろいろ、コメントありがとうございます。
240Vとあっても、
>「コンセントからアダプタまでの電源コードが100V対応だから」
ということは、やはり、IBMと東芝しかだめなの?
それか、この他の機種の場合は、変圧機を使用するってこと
なんでしょうか??
さらに、電圧だけでなく、モデムを気にしてないっていうのは、
どういう意味なのか下さい。

書込番号:10493

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/25 17:08(1年以上前)

詳しく知らないけど、こんなの売ってる位だから時には問題あるんじゃない(特に海外では)?
http://www.tarze.or.jp/rw0400.html

でも、これは完全武装するためであって私はあまり気にしませんが。
(不安させてすみません。)
と言うことでお金をかければ安心してお好きなノートPCを選択出来るってことですよ。

書込番号:10521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リブレットのキャプチャーが・・・

2000/05/24 04:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 のんたんさん

中古でリブレット1100CTを買ったのですが、設定の「アプリケーションの
追加と削除」のところでwindows98の中の「オンラインサービス」を消したら
いつの間にか再セットアップの画面になってしまいあれよあれよという間に
今までのハードウェアの設定も消えてしまいました。
それだけならともかく、カメラが全く写らなくなってしまい立ち上げると
「カメラが使えないか他のアプリケーションで同じデバイスを使用している
ため起動できません」というメッセージが出るのです。他には何のソフトも
起動してないのに・・・。もう、これは諦めて再セットアップしないとだめ
なんでしょうか?(やり方も分らない上純正のCD−Rドライブもないので
非常に不安ですが)
それともどこかを直すだけですぐに写るようになるのでしょうか・・・。

書込番号:10054

ナイスクチコミ!0


返信する
ケッチクスBWさん

2000/05/24 05:36(1年以上前)

ご愁傷さまです。再セットアップするのが無難とは思いますが,カメラの復旧だけなら添付のCDの3枚目のディスクのどこかのフォルダの中にセットアップファイルがあったように思います。現在手元にないので未確認ですが・・・。
なお再セットアップに何も純正のCD−ROMは不要です。
パナソニッックKXL−808ANor830ANあたりだとCDで
ブートできます。FDをお持ちでしたら東芝ユーティリティの中の標準システムインストール起動ディスクを作成すれば,かなりのCD−ROMでリカバリ可能です。

書込番号:10061

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんたんさん

2000/05/24 12:12(1年以上前)

もう一度、頭を冷やして自分のやってしまったことを全部戻して
みたら(またもや何度も再セットアップの画面が出て冷や冷やしま
したが)突然写るようになりました!(単純なことでごめんなさい)
でも、このキャプチャーなんですが結構不安定ではないですか?
カーソルがとまってしまったり、突然真っ青な画面が出て「エラーです」と表示されたり・・・・。
これはハードディスクの容量が少ないとかが理由なのでしょうか?
(あまりに色々あるので怖くて触れません)

書込番号:10107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Tecra530の液晶が・・・

2000/05/23 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 niyaさん

中古で購入したTecra530(US仕様)の液晶がトンじゃいました。
何も移らない状態です。
もちろん保障期間も過ぎてます。
サポートに電話したら修理費として82000円を見積もられました。
購入価格が75000円だったのに。。(涙)

MMX166とCPUは非力ですが、TFTのXGAディスプレイが快適で気に入っていたの
に。残念です。

なにかいい修理方法など知っていたらお教えください。

書込番号:9867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイナブック3440の新機種

2000/05/21 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 スペースさん

今回の新製品発売にはDynaBook SS 3440 の後継機種は
発売されないのでしょうか?
SS3440はビデオRAMが弱いので
買う気になれないので早く後継機種の発売を待ってます。
ビデオRAM意外はSS3440良い感じ(^^)
CPUは強いと値段が跳ね上がるから
電池の消費もすごくなるし。
ワンシーズン送れた奴とかホドホドでイイと思ってます。

書込番号:9449

ナイスクチコミ!0


返信する
denonsさん

2000/05/22 08:59(1年以上前)

海外モデルがSavage IX 8MB積んでますよhttp://www2.toshiba.co.jp/tdirect/

書込番号:9546

ナイスクチコミ!0


MANCINIさん

2000/05/23 18:40(1年以上前)

SS3440後継機種は6月以降発表との噂がありますよ。
でもVideo RAMは変更ないと思います。

書込番号:9885

ナイスクチコミ!0


MANCINIさん

2000/05/23 18:42(1年以上前)

SS3440後掲機種は6月以降の発表との噂を聞きました。
でもVideoRAMに変更は無いと思いますが...

書込番号:9887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング