東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイの方法

2018/07/08 08:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/F 2018年春モデル

スレ主 masamimoさん
クチコミ投稿数:4件

外付けディスプレイ2台でマルチディスプレイ(拡張デスクトップ)をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
この機種だと外付け2台は使えないと言われました。
買ったばかりなのにこのままでは売りにだすしかないのかと思っています。

書込番号:21948823

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2018/07/08 08:08(1年以上前)

HDMI出力があるので、そこに繋げるだけかと思いますが。出来なかったのですか?

>この機種だと外付け2台は使えないと言われました。
誰がどういう理由で言ったのでしょう?

書込番号:21948828

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/08 08:10(1年以上前)

そうですね。HDMI端子が1つしかないのでそのままで外部に1モニターしか出力できません。

↓下記のようなUSBからHDMIで出力できるアダプタを付ければ2画面外部モニターが可能です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000167311_K0000407121_K0000785398_K0000322853_K0000857590&pd_ctg=0550

書込番号:21948832

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2018/07/08 08:20(1年以上前)

外付け2台ですか。失礼。
2台繋げられるノートPCという方が珍しいので。USBディスプレイアダプタで。

Thunderboltだと、チェーン接続可能だったかも? Thunderbolt対応モニターの方が希少ではありますが。

書込番号:21948852

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamimoさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/08 09:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。USBからHDMIに変換するアダプタ−(3000円くらい)のを購入してやってみましたが、
映るには映るのですが解像度が800くらいで汚く、しかもインテルグラフィックコントロ−ルパネルでは、認識してくれません。
困って東芝に聞いたら外部ディスプレイ2台はダメですと言われました。
ただ、はいそうですかってわけにはいかず困っています。
今までのモデルはHDMIとRGBがあったのでそのつもりで買ってしまいました。
うまく使っているかたがいらしたら教えて下さい。その通りの変換アダプタ−を購入してやってみたいと思います。
今の東芝のノ−トパソコンでこのような使い方は誰もしないのですかね?

書込番号:21948972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/08 09:53(1年以上前)

>masamimoさん
>USBからHDMIに変換するアダプタ−(3000円くらい)のを購入してやってみましたが、
>映るには映るのですが解像度が800くらいで汚く、しかもインテルグラフィックコントロ−ルパネルでは、認識してくれません。

どの製品?
設定間違えたとか、その製品の仕様だったとか。

正確に情報提供しないと、適切な情報は得られないと思いますよ。

書込番号:21949006

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamimoさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/08 10:45(1年以上前)

失礼いたしました。amazonで買ったUSB3.0 to HDMI Adapterという製品です。
エレコムのようなちゃんとした製品で試してみたいのですが、またダメな時のことを考えると何台HDMIアダプタ−を持っているんだって事になっちゃいます。

書込番号:21949098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/08 11:08(1年以上前)

>amazonで買ったUSB3.0 to HDMI Adapterという製品です。

この名称では見つからないですねぇ。
製品名でしょうか?

kokonoe_hさんがリストを挙げていらっしゃいますが、正確な「製品名」はお判りにはなりませんか?
IODATAのなら「USB-RGB3/H」とか、
サンワサプライのなら「400-HUB027」とかというふうに。

書込番号:21949133

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/07/08 11:40(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/ERUN-USB3-0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-USB2-0-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF/dp/B06Y1JC3YR

↑購入したのはコレですか?
USB3.0対応の製品ですが、1920x1080で表示が可能なのはPCのUSB3.0ポートに繋げた時です。
USB2.0ポートに繋げると800x600までの解像度しかサポートしていません。
お持ちのUSB→HDMI機器もUSB3.0端子に繋げれば1920x1080で表示可能です。
このPCには2つのUSB3.0端子と2つのUSB2.0端子があります。良くご確認ください。

書込番号:21949195

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamimoさん
クチコミ投稿数:4件

2018/07/08 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。できました。今時のパソコンなので、てっきりすべてUSB3.0だと思い込んでいました。
HDMI変換アダプタ−ですが、マニュアルが5pまっかくの折りたたみの紙で、しかもすべて英語でした。
製品名や型番もなく、ただHDMI Adapterと書かれていただけです。(このドライバ−をインスト−ルするにも、ものすごく苦労しました、どこにあるのかわからない)
何はともあれありがとうございました。

書込番号:21949360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28E PR63128EMFS

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

バッテリーを純正の新品に交換し、充電能力を確認すると40%未満のままで警告が出ます。放電と充電を3回繰り返しましたが改善されません。
何故でしょう?

書込番号:21930612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/29 23:51(1年以上前)

その新品のバッテリーの製造年は、わかりますでしょうか?
廃盤になっているバッテリーなら、かなりリスクがあるかもしれません。

書込番号:21930712

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2018/06/30 00:13(1年以上前)

後 やれる事は、基盤上のボタン電池を抜いてリセット、
ぐらいしか思いつきません。

この機種ではないですけど、古いDynaBookのボタン電池
コネクタを3台連続で握り潰しました(爪だけで)。
経年変化でグズグズになっている可能性ありですので、
厳重注意願います。

書込番号:21930745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/06/30 01:04(1年以上前)

交換用バッテリーは東芝の修理サポートでの交換が前提ですから、販売されている事自体がイレギュラーです。性能に問題があった場合は販売店に問い合わせるしか無いですよ。
ただ、充電できないのか途中で中断されるのかは確認しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:21930807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/30 01:05(1年以上前)

「警告」とは、具体的にどのようなものですか?

書込番号:21930810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2018/06/30 13:02(1年以上前)

製造年の記述は見当たりません。
東芝PCヘルスモニタなるプリインストールされているソフトが、「充電能力が出荷時の40%を下回っています」と交換を促す表示を出しています。バッテリー交換前と同じなのです。

書込番号:21931711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/06/30 13:14(1年以上前)

1)電池の不良
2)パソコンの電源回路の故障
3)個人の電池交換を禁止するソフトが組み込まれている
など考えられますが、幸い持ち運ぶパソコンでもないので、電池なしで使えないでしょうか?
完璧な解決法は、修理かパソコンの買い換えになってしまいます。

書込番号:21931732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/30 19:00(1年以上前)

dynabookのバッテリーはその「東芝PCヘルスモニタ」が常時監視し、情報をSSDに記録することで管理しているようです。
このアプリがバッテリーが交換されたことを認識できなくて充電能力が低くなっていると言っているのだと思います。
(一般的にはバッテリーの劣化の度合いはバッテリーから送られてくる設計容量と最大充電容量から判定するものだと思うんですが。。)

「東芝PCヘルスモニタ」の記録情報はこのアプリをアンインストールすると削除されるそうです。
ですので、このアプリを一度アンインストールして再インストールすると、バッテリーの監視を最初から始めるので充電能力が低くなっているという警告は消えると思われます。

ただし、バッテリー以外の監視情報も消えてしまうのでそれでも良ければ再インストールを試してみてください。
「東芝PCヘルスモニタ」のインストーラを持っている必要もありますが。

書込番号:21932340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2018/07/02 21:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
本日、基板上のボタン電池を外しました。1日置いて再トライしてみます。

書込番号:21937199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2018/07/05 20:31(1年以上前)

バッテリーを取り付けるとDC INが点滅!やり直してみます。一筋縄では行かないものですね。

書込番号:21943390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

掲載がない?

2018/06/29 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

先日、ジャパネットたかたで東芝の「PTX5GGP-REA」を購入したのですが、掲載がありません。
東芝のHPにも載っていないようなのですが、オリジナル商品なのでしょうか?

書込番号:21930495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/29 22:35(1年以上前)

スペック的にこれじゃないかな。
オリジナル型番。
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55/e-2017-fall-winter-model-15-6-inch-full-hd-screen.html

書込番号:21930542

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/29 22:40(1年以上前)

ヤマダウエブコム、コジマネット、ヨドバシcomなど検索すれば普通に出てきますので、ネット通販用モデルではないでしょうか。
https://www.google.co.jp/search?q=PTX5GGP-REA&oq=PTX5GGP-REA&aqs=chrome..69i57j69i59j69i61j69i60j69i61&sourceid=chrome&ie=UTF-8

なお、東芝サイトでは2018年夏モデルとして、「スタンダードノートPC【dynabook T55/G】5月中旬発売」が有ります。
https://dynabook.com/press-release/20180418.html

書込番号:21930552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/06/29 22:48(1年以上前)

PTX5FGP-REAのOSバージョンが更新されただけの機種でしょう。
https://dynabook.com/c/catalog/tcs-023.pdf

書込番号:21930574

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/29 22:58(1年以上前)

価格COMに載っている型番は、dynabook T55 T55/GG PT55GGP-BEA2 [サテンゴールド]。
http://kakaku.com/item/K0001047929/
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t55g-2018-summer-model-15-6-inch-full-hd-screen/satin-gold-pt55ggp-bea2.html

CPUの世代差、光学ドライ(BDかDVD)、ワイヤレスマウスの有無で差別化しています。

書込番号:21930599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/29 22:59(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

確かにウェブで検索してみると、2018年6月22日発売となっていましたので、ウェブ限定モデルなのかもしれませんね。

これに近い市販品で、価格コムに掲載されている機種となると、何になるのでしょうか?

書込番号:21930603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/30 00:30(1年以上前)

>キハ65さんへ

光学ドライブの差は見落としていました。
マウスはあってもなくてもいいのですが、Blu-rayまで気が回っていませんでした。

買ってしまった(まだ納品前なのですが…)ものは仕方ないので、外付けのドライブを付けましょうか。

ところで、CPUの処理スピードの差はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:21930761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/06/30 00:53(1年以上前)

ヤマダ電機のPTX5GGP-REAが16万、ビックカメラのPTX5FGP-REAが9万、と同じハードウェアなのに価格差酷いですね。
第8世代との違いは下記の通り。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i3-8130U-vs-Intel-i3-7100U/3225vs2879

書込番号:21930787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/30 00:59(1年以上前)

>ありりん00615さんへ

レスありがとうございます。

正直言って、体感的に差が出てくるものなのでしょうか?
私はあまり詳しくないので、わからないのですが・・・・・。

書込番号:21930800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/08 23:00(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

また、レスが遅くなり、大変申し訳ありません。

価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?

書込番号:21950734

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/07/08 23:29(1年以上前)

>>価格.comで掲載されている機種で、性能的に同じようなのが、dynabook T55 T55/EG PT55EGP-BJA2 のような気がするのですが、どうでしょうか?

大きな違いは光学ドライブ(BDかDVDか)とMS Office 2016がPremiumの有無。

書込番号:21950784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/09 00:27(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。

光学ドライブの差はわかっていましたが、Officeの差までは知りませんでした。

でも、基本的にはスペックも同じなので、これと同等と捉えてよいのでしょうか?

書込番号:21950902

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/07/09 00:32(1年以上前)

光学ドライブ、MS Office以外の仕様は同じみたいです。

書込番号:21950911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/07/09 00:37(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。

スペックの基本的な違いがなければ、この機種を参考しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21950922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

office について質問です。

2018/06/26 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65/EG PT65EGP-SJA

スレ主 singlefookさん
クチコミ投稿数:2件

dynabook T65/EG PT65EGP-SJAを購入しようと思っています。

ショップの選択画面で

office 2016 と Office Home and Business Premium が選べるのですが、どのようなちがいがあるのでしょうか?

教えてください よろしくお願いします。

書込番号:21922947

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/26 12:54(1年以上前)

>>office 2016 と Office Home and Business Premium

Office 2016は永続的に利用出来ますが、大きなバージョンアップは不可です。

Office Home and Business Premiumは、永続的に利用可能な Office アプリケーションと、最初の 1 年間は無料で使える Office 365 サービスをセットにした製品です。 Office アプリケーションは最新版を使うことが可能で、今年2019がリリースされる予定ですが、Office 2019へバージョンアップが可能となります。

Office Home and Business Premiumをお勧めします。

書込番号:21922974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/26 13:01(1年以上前)

直近の話としては、Office2019がもうすぐリリースされます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082976.html

Premiumなら2019にすぐバージョンアップ出来るって話ですね。
ただOfficeのバージョンアップは、一般的にはすぐには進みません。
他の人とのデータやり取りで、互換性を重視するなら2016のままでも良いかも知れません。

書込番号:21922997

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/26 13:08(1年以上前)

「Office 2016は永続的に利用出来ます」と書きましたが、サポート期限が有ります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2007/end-of-support/office.aspx

また、Office 2016は同一ユーザーで有れば2台のPCにインストールでき、PCが壊れたときは他のPCでインストールすることで使用できます。

Office Home and Business PremiumはプリインストールしているPCが壊れるか、廃棄すれば使用できなくなります。他のPCへの転用は、ライセンス違反です。

書込番号:21923017

ナイスクチコミ!2


スレ主 singlefookさん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/26 13:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

2019にアップグレードできるのならOffice Home and Business Premiumの方がよさそうですね。
そちらにします

ありがとうございました。

書込番号:21923054

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/26 13:55(1年以上前)

>>office 2016 と Office Home and Business Premium が選べるのですが、どのようなちがいがあるのでしょうか?

Qoo10 EVENTからの出品ですね。
office 不要(-6,000円)とは、かなり怪しい雰囲気です。

書込番号[21923017]中、「また、Office 2016は同一ユーザーで有れば2台のPCにインストールでき、PCが壊れたときは他のPCでインストールすることで使用できます。」はパッケージ版、ダウンローろ版の事なので、無視して下さい。

書込番号:21923100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2018/06/26 17:32(1年以上前)

この製品には「Home and Business Premium」がプリインストールされており、本来カスタマイズは不可能です。
Officeが変更できるようになっているのであれば、ショップ側で開梱して何らかの手を加えた商品であることになります。手を出さないほうがいいでしょう。

書込番号:21923372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook R631 R631/28E PR63128EMFS

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

購入後6年目でバッテリー容量が40%となり、自ら純正バッテリーに交換後してみました。webから先人の知恵を拝借して交換は完了しましたが、タイトル通り、DC IN(コンセントのイラスト)がオレンジ色に点滅し電源が入りません。長押しもダメでした。旧バッテリーに戻しても同じです。
何が起きているのでしょうか?

書込番号:21917589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/24 02:01(1年以上前)

>オレンジ色に点滅し電源が入りません。
点滅なら、バッテリーのエラーだと思います。点灯は充電。

バッテリーなしで、ACアダプタ使用でPC起動はできますか?(蓋は仮止程度で戻して)
これでダメだと、電源スイッチに問題あるか、コンデンサが壊れた傷つけた可能性もあるかと。
もしくは、初歩的にバッテリー交換でコネクタ接続は十分に出来ていない。(この場合、バッテリーは使えずとも起動はしそうですが)

基盤の状態やバッテリー装着後の写真などあれば、出してくれるほうがチェックはしやすいかと。

書込番号:21917640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2018/06/24 09:09(1年以上前)

コメント有難うございます。
今朝から写真を撮ろうとバッテリーを繋いでみたところ、点滅はしませんでした。電源ボタンを押すと、何と普通に起動しました。何らかの情報がリセットされた?
バッテリー交換を検討されている方は参考にしていただければと思います。

書込番号:21918050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの故障

2018/06/21 13:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

みなさん、こんにちは。

実は先月の中旬くらいから、すべてのキーが使えないんです。
仕方ないので、外付けのキーボードを買ってきて使用していますが、キーボードすべてが使えなくなるなんてことがあるのでしょうか?

また修理に出した場合、いくらくらいかかるのでしょうか?

よく行くPCショップで見てもらったところ水濡れが原因らしいのですが、ジュース等をこぼした覚えがないんですが・・・。

これは自分で何とかなるような問題ではないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21911357

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2018/06/21 13:55(1年以上前)

>>また修理に出した場合、いくらくらいかかるのでしょうか?

キーボード交換のみですと、¥4,680(税込¥5,054)〜となります。

>東芝ノートパソコン修理 概算料金
>キーボード入力ができない※破損、液体溢し以外 キーボード ¥4,680(税込¥5,054)〜
>マザーボード ¥21,240(税込¥22,939)〜

>破損、液体溢しの修理概算料金について
>破損、液体溢しによるトラブルの場合、複数箇所への影響から、修理合計金額が非常に高額となる場合もございます。
>大変お手数ではございますが、破損、液体溢しトラブルの際は、お電話にてお問合せください。
https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm#br_gaisan

書込番号:21911369

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/21 14:21(1年以上前)

>キーボードすべてが使えなくなるなんてことがあるのでしょうか?

ジュース等をこぼしたこともなくすべてにキーボードが使えなくなることはないです。仮にこぼしてしまった場合どれか一部分のキーの反応がおかしくなるだけです。まず冷静になってどれかのキーが押しっぱなしの状態になっていないか確認しましょう。近年のキーボードは部品のコストが削減されていますのでちょっとした押印でも引っ込んでしまっている状態になりやすいです。

外付けキーボードが使用可能ならとりあえずバックアップを取ってから初期化してみるのも手です。

それでもダメなら修理依頼ですね。

書込番号:21911400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/06/21 15:12(1年以上前)

現実に起きているのに「あり得ない」といっても納得しないでしょう。
内部でキーボードとマザーボードを繋げるケーブルが抜けてしまったとか、切れてしまったという可能性もあります。
それ以外にもマザーボードが損傷してキーボード関連の部分が機能しなくなったという可能性もあります。
単なるソフトウェアの問題という可能性もありますが、それよりはハードウェアの不具合である可能性の方が高いでしょう。

キーボード交換だけで直るかも知れませんが、あそこに計上されている費用は純粋な修理費用で別途取られる気もします。
見積もりだ、検査費だとか...
事前に確認した方がいいでしょう。
そろそろ潮時と思って買い換えるのも一つの方法です。
現状のままでも、データーを抜いてリカバリーして売れば幾らかの値が付くでしょう。

書込番号:21911469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/21 17:06(1年以上前)

>キハ65さん、>uPD70116さん、JTB48さんレスありがとうございます。

電話で問い合わせたところ、最悪6〜7万円かかるそうです。

中古で買ったパソコンにそこまでの金額をかける気はありませんので、このパソコンは諦めます。

>JTB48さんへ

因みにすべてのキーを押してみましたが、やはりすべてのキーが無反応でした。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21911620

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/21 20:06(1年以上前)

のんびり行くだささん、こんばんは。

中古ですか?!
2コいちされてるかも知れないですね。

バラして整備する力量がなければ素直に買い換えかと。でも、Core i7ですか?
オークションでそれなりに値段が付くとは思います。

書込番号:21912055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/06/23 14:35(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
一つ可能性がある事はリカバリー(初期化)してどうかですかね必要なデータは移動して試すぐらいかと

後秋葉原が近ければメーカー窓口はあるので持ち込み相談は可能もしくは電話で費用聞く程度かなと

中古でも新品でも延長保証が加入されてないようでしたら
後からでも可能な例えば価格.com+や東芝の修理後保証などのシステムもあるので必要なら参考までに

あとはリサイクルに売ってしまって次回は保証付きで購入が良いかと

それでは

書込番号:21916194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/24 00:51(1年以上前)

>suica  ペンギン さんへ

レスありがとうございます。

初期化は一応試しましたが、やはりダメでした。

次回購入する際は、延長保証に加入して買います。

書込番号:21917570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/06/24 15:48(1年以上前)

原因がハード的なものかソフト的なものか切り分けておいた方が良いですよ。
(たぶんハード的なものだと思いますが)

USBキーボードをつないでBIOS画面に入り、本体のキーボードでカーソル移動してみてください。
移動できれば Windowsのドライバの問題、できなければハードなの問題、と切り分けができます。

書込番号:21918900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/24 16:13(1年以上前)

>スライディングパンチさんへ

残念ながら、本体のカーソルも反応しませんでした。

とりあえず、外付けのUSBキーボードを接続して使います。
(使い難いですが…)

ボーナスが出たら、新しい機種を買いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21918968

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2018/06/25 12:08(1年以上前)

交換用のキーボードも売っていますし、外付けのキーボードで動くなら欲しい人はいるでしょう。
フリマやオークション等に出せば数千円くらいにはなるかと...

書込番号:21920553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/25 18:08(1年以上前)

>uPD70116さんへ

交換用キーボードって、どこで手に入るのでしょうか?

また、今日わかったことですが、入力できるやキーも一部あります。

書込番号:21921064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング