東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者すぎて困ってます…!

2018/04/22 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B25/32EB PB25-32ERKB

スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

近日中にノートパソコンを購入したいのですが、知識がなさすぎて困っています( ; ; )
いま使っているノートパソコンが起動はするのですが、なにをするにしてもすぐに固まって動かなくなってしまいました。

・iPhoneのバックアップ
・iTunesで音楽を取り込みたい
・デジカメの写真を保存
・Officeで文章作成

以上のことができて価格が5万円前後だと嬉しいです。

書込番号:21771297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/04/22 21:46(1年以上前)


スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 23:15(1年以上前)

>キハ65さん
たくさん候補を出して頂きありがとうございます!!
ランキングが高いからいい商品というわけではないんですかね…?
CPUのスコアもピンキリで悩みどころですね…!

恐れ入りますが、キハ65さんのオススメはどちらの商品になりますかね…?

書込番号:21771707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/04/22 23:18(1年以上前)

下記PCが性能面・コスパ共に優れています。
http://kakaku.com/item/J0000025031/#tab

書込番号:21771716

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/22 23:25(1年以上前)

東芝
dynabook B25/32EB PB25-32ERKB \49,000
http://kakaku.com/item/K0001046472/

↑Celeron 3865U(Kaby Lake)を搭載した東芝のモデルはいかがでしょうか。
インテル第7世代 Core iシリーズ プロセッサー ファミリー(Kaby Lake)搭載機なら、その4つの用途でも軽いです。
HDMIでテレビに4K出力も可能です。

書込番号:21771739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 23:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
候補を出して頂きありがとうございます!
とても性能が良さそうですが、Officeが入ってないみたいなのでそこは難点ですね( ; ; )

書込番号:21771746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 23:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やはり最初に気になったこの商品が良さげですかね!無知すぎてランキングが上位だったって事しか良さが分かってないのですが、誰かの後押しがあると決断に繋がりそうです(*_*)!

書込番号:21771754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/04/22 23:34(1年以上前)

上記で紹介したPCはOffice無しでした。Officeが必要な場合は下記PCがいいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000026720/
パッケージ版Officeをお持ちの場合は、Office無しモデルを選ぶこと2万円ほど安くできます。

書込番号:21771758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/04/22 23:43(1年以上前)

>・iPhoneのバックアップ
>・iTunesで音楽を取り込みたい
>・デジカメの写真を保存
>・Officeで文章作成

上の3つはどんなPCでもできる(但しストレージ<iPhoneの128GBとか64GBと同じく保存できる容量>がHDDなら500GB、SSDなら256GBは欲しい)

あとはOfficeだよね
MicrosoftOfficeが必要なら最初からOffice付きを選ばないと、後で買うとかなり高いので…

上に出てるDELLの5.5万円くらいのやつが無難だろうね

書込番号:21771777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 23:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご親切にありがとうございます( ; ; )
Officeが在宅で仕事するのに必要なので外せない条件でした!詳しく分からないわたしでもこのパソコンの性能は良さそうですね!検討してみます!!!

書込番号:21771804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymk_xxx_さん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/22 23:58(1年以上前)

>どうなるさん
とても分かりやすい返信ありがとうございます!
Office付きでも5万円前後で買えるのは有り難いです( ; ; )
やはりDELLのこのパソコンはランキングも高いので優秀なんですかね…!前向きに検討してみます!

書込番号:21771814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/04/23 00:18(1年以上前)

拝見させて頂きました

現在使われているパソコンですが可能でしたら必要なデータは移動された上で初期化をされる事をおすすめしましす
これでしたら多少改善することがあるので・・

さて買い替えですが知識が乏しい場合は
初心者なら量販店 にある物が無難です のちの ち 困った時も安心です 使い方によっては市販 より もゲームモデ ルなど向いているモデルや カスタ マイズの方が おすすめの場合があるの で オフィス付だと値段 が変わってきます希望 低価格モデルは 付いて いません ウェブ版やフリーソフトか 低価格ソフトな どで 代用は可能

サポートに頼らないなど価格だけで決めるなら 高性能ならどれでも大丈夫じゃないかと 初心者 であれば東芝nec富士通など大手メーカーパソ コンがおすす めサポートもサポートソフトなど もありますし またネット加入されるならパソコ ン安く買えま すよ

特に海外製のPCは海外人に日本語サポートにつながる事があるので注意が必要安心を求めるなら国内メーカー
5万円ぐらいですと日替わりのセール品かアウトレット商品だと掘り出し物が出てくる場合があるのでチエックかと

他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みてはどうかな

〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す

http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/

ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す

良く調べて 良い買い物ができますように

書込番号:21771868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/04/23 13:21(1年以上前)

こちらに追加で教えてください。大学文系の子供で電源環境があまりよくないのですが、毎日持ち込むとして1.5kg以下、バッテリー駆動が10時間以上でオフィス文書、かるい画像加工するのにおすすめのノートパソコンがありましたらアドバイスいただけないでしょうか。13.3インチを目安としています(14は少し大きい?)、また、4年もたせられたらと思うのですがコツやおすすめの保証パターンも知りたいてす。(それとも買い換えがノートは必要なものと割りきるべきかも))他にもいろいろ物入りなので保証こみで10万円未満におさえられればうれしいです、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21772693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/04/23 15:17(1年以上前)

堅牢性の高いThinkpad13がいいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000956115/
Officeを付けて約9万円です。
Officeは在学期間中のみ支給されるケースもあるので確認したほうがいいでしょう。

書込番号:21772855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/04/23 17:36(1年以上前)

ありがとうございます。officeは配布されます。卒業後まだこのノートパソコンを使えそうでしたらそのときのをいれればよいですね。教えていただいたおすすめ機種のホームページを拝見しましたが、こちらはオofficeを外したり他の条件を変更することはできそうでしょうか。ssdは256くらいと前量販店の店員さんからきいた記憶がありますが、たまたまかもしれませんがi5以上、メモリは8以上、ssdは256以上となると価格も積み上がってしまいまして。この中で仕様さげるとしましたらi3でしょうか。それとthinkpadはバッテリー交換は有償でするしかなさそうでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21773041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/04/23 18:11(1年以上前)

Officeはオプションです。
CPU・SSD・保証などもカスタマイズで変更できるので販売ページで確認してください。
普通、バッテリーは消耗品扱いなので初期の不良以外は有償になる可能性が高いですよ。

書込番号:21773094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/04/25 19:17(1年以上前)

お礼が遅くなりまして大変失礼いたしました。ありがとうございます。実物をみてこようと思います。

書込番号:21777797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

裏蓋を開ける方法を教えて下さい。

2018/04/22 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:204件 dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデルの満足度3

最近、CPUがうるさくなってきたのでホコリの掃除をしたいのですが、裏蓋の開け方が分かりません。
何方か分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:21769795

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/04/22 10:14(1年以上前)

>dynabook TB67/NG のファンから異音 裏ブタを外して掃除
http://fukufuku190.blog109.fc2.com/blog-entry-773.html

>dynabook TB67/NG のファンから異音 ファンを分解して掃除
http://fukufuku190.blog109.fc2.com/blog-entry-774.html

書込番号:21769951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 dynabook TB67/NG PTB67NG-SHA-K 価格.com限定モデルの満足度3

2018/04/22 17:07(1年以上前)

>キハ65さん
めちゃくちゃ助かりました!!!
ありがとう御座います。

やはりDVDを抜いてもう一つネジを外さないといけなかったんですね。
そこまでは怖くて出来ませんでした。

書込番号:21770757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝 ノートPCの指紋認証・・・

2018/04/19 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 hirozannさん
クチコミ投稿数:43件

ASUSのノートPC、スマホの指紋認証が便利で、
10インチでは少し小さいので
AZ45を買いましたが、指紋認証がほぼ失敗して10回に1回成功すればいいほど
使い物になりません・・・指先も5個くらい違う指を登録していますがほぼ失敗します。

ASUSは指先を1.5センチ程度の指紋認証センサー部が読み取りを失敗することはありません。

対して東芝の指紋認証は認証するセンサーが細長く上下させる構造になっていて、
東芝のノートPCの指紋認証機能はこれが普通なのでしょうか?

書込番号:21764564

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2018/04/20 01:24(1年以上前)

認識自体はWindowsの仕組みなので東芝だからどうということはありません。
登録の方で工夫するしかないみたいですよ。

書込番号:21764719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ2GB×2枚増設する場合のチップ数は?

2018/04/18 20:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L35 220C/HD PSL3522CE97EG

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

L35のメモリ増設は4GBまでらしいのですが、私のL35に付いてるメモリはDRAMチップ(黒いチップ?)が片側4個(両面で8個)のようです。ただこれは1GBなのでスロットから抜いて使用せず新たに2GB×2枚のメモリを購入しようと思います。
そこでWeb検索すると2011年以前のPCは2Gbit DRAMが採用品なので4Gbit DRAMは使えない←このような記事を見掛けました。
L35は2010年発売なのでメモリ増設をする場合は両面16個の2Gbitのメモリじゃないと増設が出来ないと言うことですか?
それとも今付いてるのが4Gbitチップだから4Gbitを買うべきでしょうか?
どちらでも問題ないなら4Gbitの方が性能面で良いのでしょうか?


書込番号:21761826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/19 05:45(1年以上前)

買い替えがいいと思います。 

書込番号:21762616

ナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 06:41(1年以上前)

>からうりさん
買い替えは検討してますので今回は質問内容のご教授頂けると助かります。

書込番号:21762663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/19 06:54(1年以上前)

ネットをつながずセキュリティも入れない状態でないと動かないと思います。 OSによると思います。 XPは4㌐までしか認識しません。
時代によってメモリーの世代だDDR2なのかDDR3なのか古いものは店にあまりおいていません。 シングルチャンネルもあるので確認が必要です。 

書込番号:21762678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/19 06:59(1年以上前)

L35ですが、PC3-8500の2R×8のメモリーを私は増設に使いました。
ヤフオクで1000円くらいで2GB2枚買えるので中古品をお勧めします。
相性で認識しなくても懐が痛まない。
メモリーよりもSSDの120GB4000円くらいのものに変えたほうが少しは使えるパソコンになります。

書込番号:21762685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 07:06(1年以上前)

>からうりさん
メモリは2枚挿せます。あと現在初期化してWindows7になっております。

書込番号:21762692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/19 07:07(1年以上前)

32BITなのでマックスが4GBなので1スロットが2GBが最大みたいです。 PC6400値段がアマゾンで2GB*1が30000円超えていました。
7の寿命が20年なので企業の人は10に徐々に変えてきていると思います。 来年は消費税が上がるので早めに買えた方がいいと思いました。 

書込番号:21762693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 07:15(1年以上前)

>閑人29号さん
有難う御座います。気になるのがPC3-8500と表記忘れなのか8500Sがあるようでその「S」は気にしなくてもいいのか?と、あと質問通りのメモリのチップ数で2Gbitと4Gbitのがあるのですがどちらでも問題ないのかが気になるんですね。
SSD換装も追々やってみたいと思います。

書込番号:21762701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 07:20(1年以上前)

>からうりさん
有難う御座います。確かに来年は増税ですしそれまでには検討致します。
それにしてもメモリ高いですね。3万円はさすがに掛けれないので中古などをオクなどで購入予定です。

書込番号:21762710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/19 07:25(1年以上前)

オフィス2010も20年でサポートが無くなります。 

書込番号:21762722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/04/19 08:34(1年以上前)

GL40 Expressなら2Gbit DRAM迄で4Gbit DRAMはお調べになったように使えないでしょう。
どちらでも使える前提としても、性能面では差は無いも同然なので気にしなくて結構ですよ。

PC3-6400は入手困難なので、PC3-8500から選ぶのが現実的ですが、たぶん現在実装しているメモリもPC3-8500だと予想します。
「S」はノートPC用でショートの意味だと思います。

中古ならヤフオクなどは止めて、1週間でも保証のあるショップでの購入が望ましいですよ。
通販でも購入交渉の際に画像で現物を確認できる「じゃんぱら」が良いと思います。
ソフマップなどでは片面・両面実装は選べません。

書込番号:21762862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 08:52(1年以上前)

>20St Century Manさん
そうなんですね。メモリの画像などを見ると4つと8つの黒いチップがあり、まるで??で気になりまして何が違うのか性能面の違いなのか私のPCにどっちが合うのか疑問だらけでスッキリしました。「S」の表記の意味も有難う御座います。
確かにヤフオクは殆どノークレームなので返品保証などのある所で購入した方が間違いなさそうですね。この度はご教授下さり有難う御座いました!

書込番号:21762887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2018/04/19 09:22(1年以上前)

バッファローのQ&Aに「DDR3メモリーを増設後パソコンが起動しません、パソコンが起動してもメモリー容量を認識しません」
がありますが、Intel GL40 シリーズも含まれています。
「動作しない部材を使用した」と記載され明記されてはいませんが、4Gbit DRAMが紛れ込んだと予想します。

因みに、系列のCFDでは混ぜたままで販売しています。

書込番号:21762951

ナイスクチコミ!2


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2018/04/19 09:38(1年以上前)

>20St Century Manさん
4Gbitでのメモリ増設は恐らく無理って感じなのでしょうかね。私の付いてるメモリは4Gbitなので同じ4Gbitの2GB×2枚で危うく購入するとこでした(^_^;)

書込番号:21762976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 こ↑こ↓ 

2018/05/06 19:09(1年以上前)

おおありがとうございます!
このスレのお陰で間違ってPC3-10600を買わずに済みました!

書込番号:21804970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2018/04/18 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B55 B55/B PB55BEAD4NAADC1

スレ主 herenさん
クチコミ投稿数:9件

付属ソフトで Photo shop がついてる物を探しています。
このタイプは Phot shop 付属でしょうか?

書込番号:21761039

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/18 14:15(1年以上前)

残念ですが付いていません。単独でお買いにあるしかありません。

書込番号:21761071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/18 14:15(1年以上前)

インターネットのセキュリティ関連ソフトは付属のようですが、PhotoShopなどは付いていないようです。
というか、PhotoShopなんて付属するなんてことはありえないでしょう、廉価版にしても。
別途購入してください。

書込番号:21761074

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/18 14:19(1年以上前)

Adobe Photoshop Expressのことでしょうか?
Microsoft StoreでPhotoshopで検索すると、一般用とToshiba virsion onlyが
見つかりますので、そちらかな。

Photoshopの名前は付いていますが、別物ですよ。

https://www.photoshop.com/products/photoshopexpress
こちらもご参照ください。

書込番号:21761087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

遅い。。

2018/04/15 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

先月この機種を購入したばかりなのですが、思っていたより遅いように感じています。
PCにあまり詳しくないため、Corei7だから特に問題ないかなと思って買ったものの、以前使っていたdynabook T451/46(2012年購入、メモリ4GB→8GBに増設済み)と体感的には同じか下手したらそれよりモッサリしているような印象です。
今からできる対策として、どうすれば早くなるでしょうか?メモリの増設くらいなら多分できると思うのですが、増設するとしたらどの程度必要でしょうか。
起動をはじめとするPC動作、インターネット、全体的に遅く感じています。普段の使用は、ゲームはやらないのですが動画やストリーミング放送はよく見ます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21753266

ナイスクチコミ!13


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/15 12:10(1年以上前)

購入してすぐのようですし、裏でWindowsUpdateが動いていてモッサリしているのでしょう。
性能がある程度高いPCですので、WindowsUpdateが完了すればモッサリ感が無くなり軽くなります。

書込番号:21753341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/15 13:18(1年以上前)

HDDをSSDに交換してみれば?
http://dynabook.biz/reduce_pc/12634/

ソフトはフリーのAOMEI Backupper Standard
AOMEI Partition Assistant Standard

書込番号:21753533

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/15 14:18(1年以上前)

メーカー固有のソフトが多いいので、使わないソフトを停止すれば

起動も速くなり軽快になるかも....

書込番号:21753675

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/15 14:37(1年以上前)

失礼、先月の購入でしたね。

書込番号:21753715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/15 17:24(1年以上前)

現状のWin10での4GBは結構メモリの空きが少なくなります。
ブラウザの使い方次第(タブを多数開いているとか)では70%以上消費することがあります。
余計な常駐ソフトをアンインストールするなりして、CPUの占有率やメモリの消費量を減らしてみては?

他にもdynabook T451との無線LANのリンク速度の違いも確認してみましょう。
速いはずだからと言って5GHzで接続している場合、アクセスポイントの距離や障害物の関係で通信速度が遅くなる事があります。

他にもタスクマネージャーやリソースモニタでCPUやメモリを確認して、余計な処理をしていないか、やたらに負荷の高いプロセスがないかも確認されたほうが良いかもしれません。
Core i7に変わったからと言ってCPUのスコアが大きく向上しているわけではないので、思ったよりスピードが上がっていないので遅く感じている可能性も有り得ます。
現状では感覚以外の情報がないのではっきり原因はつかめないでしょう。

書込番号:21754050

ナイスクチコミ!6


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/16 00:49(1年以上前)

ありがとうございます。
何らかの条件が重なって、本来の能力より遅く感じている可能性はありそうですね。
使わないソフトが常駐していないかのチェックは試してみようと思います。

SSDというものに変えるのが確実なのかもしれませんが、残念ながら私にはハードルが高いです。。」

メモリはあまり関係ないのでしょうか?やはり4GBでは少ないように思うので増設しようと考えています。
最大16GBまで増やせるようですが、+4GB=8GBでも十分なのか、それとも12GB、16GBまで増やしたほうが差が出るものなのでしょうか。

書込番号:21755195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/16 12:11(1年以上前)

メモリを増設する前に、動作が遅くなっている原因がメモリ不足かどうか確認した方が良いと思います。
メモリのせいじゃないのにメモリを増設しても改善されませんので。

メモリが足りているかどうかは、スワップが起きているかどうかで判断できます。

スワップというのは、メモリが不足している場合にメモリの代わりにHDDを使用することなのですが、
HDDはメモリよりも読み書き速度が遅いので、体感的に遅く感じるようになります。

スワップが起きているかどうかは、リソースモニターで確認することができます。
リソースモニターはタスクマネージャを起動し、「パフォーマンス」タブの下にある「リソースモニター」をクリックすることで起動します。

この中の「メモリ」タブを開いて、「ハードフォルト/秒」の項目を確認してください。
(降順でソートすると分かりやすいと思います)
ここが全てゼロであれば、スワップは起きていません。遅い原因は他にあります。
数十〜数百の値が表示されていれば結構スワップが起きているので、メモリを増設すると重いのが改善する可能性があります。

書込番号:21755900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/18 01:17(1年以上前)

>スライディングパンチさん
詳しいご説明ありがとうございます。
リソースモニターのメモリを確認したところ、Memory Compression をはじめとするいくつかが0より大きい数字を示していました。
1ケタ〜多くても30程度だったので大したスワップではないのかもしれませんが、やはりメモリを増設していくらか改善するか見てみたいと思います。メモリは多ければいいというものでもなく、4GB足して=8GBくらいでも十分そうでしょうか。

書込番号:21760056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/18 06:52(1年以上前)

>メモリは多ければいいというものでもなく、4GB足して=8GBくらいでも十分そうでしょうか。

使用用途からすれば十分すぎるくらいかと思います。
余程メモリのを使用する大きいサイズの画像処理や動画の編集でもない限り8GBで問題ありません。
うちでも8GBのPCを使用していますが、現状十分なほどメモリが空いています。

これでも動作に問題を感じるのであれば、リソースモニターのCPUタブをクリックして内容を確認されたほうが良いでしょう。

書込番号:21760251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/18 07:21(1年以上前)

その程度ならスワップがひどい状態ではなさそうですね。
増設する場合の総容量はインターネットや動画視聴であれば8GBで十分です。


まだ遅い原因を調べたいのであれば、タスクマネージャのパフォーマンスタブを開いてディスクの使用状況を確認してみてください。
ディスク0が100%に近い状態が続いているなら、きっとこれが遅くなっている原因です。

あと、Windows10は搭載メモリが多いほどたくさんメモリを使おうとします。
その為にハードディスクのアクセス時間が増設前より長くなる可能性はあります。(SuperFetch機能)

書込番号:21760290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/19 00:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>スライディングパンチさん

ありがとうございます! 勉強になります。メモリはひとまず4GBを追加して様子を見たいと思います。

タスクマネージャのパフォーマンスタブでディスク0の状況をしばらく見ていましたが、100%の状態が結構長く続いていました。
いったん60%くらいまで下がったかと思ったらすぐまた上昇して100%で安定?してしまっています。
インターネットブラウザ(ChromeとIE)しか開いていない状況で100%ってどういうことなんでしょう。。
コントロールパネルでインストール済ソフトのチェックはまだですが、一応、使わないアプリの停止&アンインストールだけはやってみたのですが。
それから、ウィルスバスターの体験版が有効になっているのでこれも遅い原因のひとつですよね。

長くなってしまってすみません。

書込番号:21762449

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/19 01:13(1年以上前)

>>インターネットブラウザ(ChromeとIE)しか開いていない状況で100%ってどういうことなんでしょう。。

毎月の更新のWindowsUpdateが裏で動いていてCPUとHDDに負荷がかかっているのかもしません。
OS(Windows10)の大型アップデートもありますので、永遠と裏でダウンロードが走っているのカモ。

書込番号:21762465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/19 07:02(1年以上前)

ディスクの使用状況が100%の状態ってどれくらいの時間続きますか?

あと、Cドライブの空き容量は十分にありますか?
少ないと重くなる原因になります。
(大容量のハードディスクなので大丈夫だとは思いますが)

原因が何かですが、タスクマネージャーの「タスク」タブを開いて「ディスク」列を降順に表示すると分かります。
その原因を解消してあげれば良いのですが。。

書込番号:21762689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/23 01:04(1年以上前)

ディスクの使用状況が100%の状態が、あまりにもずっと続いていて、頻繁にフリーズもするので
週末にサポセンに電話してみました。

すると何のことはない、Windowsのアップデートがまだ終わっていなかったためとわかりました。。。
その後、長い時間をかけてupdateがすべて終了し、今はディスク使用状況も下がって落ち着いています。
(PCの起動はやっぱりちょっと遅いですが)

また、インターネットブラウザがフリーズする現象が発生していたのは、ある特定のウェブサイトをChromeで
開いたときに起こる、別の問題だったということも判明しました(同じPCのIEやWindows7では問題なし)

今回、何時間かPCを放置していたら明らかに何かのアップデートをしているということが画面上にもわかったのですが
購入してから今まで1カ月、ただ重いだけで画面上では全くわからなかったので、ちょっと不思議に思いました。
サポセンの人には聞き損ねてしまったのですが。。
違いといえば、今まではいつもAC電源を接続しながら使うのではなく、充電→電源を外して内部バッテリーで
使用するという方法をとっており、今回初めてAC電源をつなぎながら使用したのでした。
ずっとバッテリー駆動だったためにアップデートが最後まで終了せず保留になってしまったとかあるのかな、と
勝手に推察していました。

結局、PCの本来の能力とはほとんど関係なかったようで、お騒がせしてすみません。。
でも今回の皆様のアドバイスが今後のためにとても勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:21771937

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング