
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年4月17日 17:28 |
![]() |
11 | 9 | 2024年4月10日 23:53 |
![]() |
0 | 6 | 2024年3月11日 02:20 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月22日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月21日 22:47 |
![]() |
6 | 11 | 2023年12月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook B55 B55/B PB55BFAD4NAUDC1

聞いた人が持っていての話なら事実でしょう。
中古で購入するなら、現品確認できる店舗で。
書込番号:25703151
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

ブートデバイス(SSD or HDD)が認識されていないようです。
BIOSで起動順を変更できない、または表示されない場合は、ブートデバイスの故障です。
書込番号:25691551
1点

>dynabook TX TX/66G PATX66GLP 2008年 8月23日 発売
>Core 2 Duo P8400/320GB HDD/HDMI端子を備えた15.4型液晶搭載ハイスタンダードノートPC(Office/リュクスホワイト)
約15年使いましたか?
HDDがお釈迦のようです
奇跡です!
ご苦労様でした
書込番号:25691572
1点

もう疲れました、休みます。
捜さないでください。
と書いてあります。
書込番号:25691668
4点

電源の切/入を何度か行っても変わらなければ、HDDの故障です。
HDDを交換してリカバリーすれば使用可能になりますが、
古いパソコンなので費用を掛ける価値があるかどうか。
プリインストールOSがWindows Vista Home Premiumですが、
故障直前に使用していたOSは何ですか?
何等かの方法でWindows 10にしていたのなら、まだ使えそうですが、
前述通り費用を掛ける価値があるかどうか判断してください。
私なら、暇を出します。
書込番号:25691903
1点

皆様ありがとうございます。
>死神様さん
HDDの故障の可能性という事ですね。
そうかなぁと考えてTX66J2(古くてすみません)のHDDを抜いて起動したら同じ画面出るかと
やってみました、するとメッセージが微妙に違うのです。
TX/66J2には、一番下のNo bootable deviceーinsent boot disk and press any key の表示がないんです。
HDDを外した状態でです。なんでか??分かりません。
>usernonさん
本当に頑張ってました、TX/65HとTX/66J2もWin10で元気です。
>Audrey2さん
なーるほど
訳をまちがえてました、たい平さんの座布団から1枚!
>猫猫にゃーごさん
Win10Home です
どうしてもこの時代のが好きなので・・・
もう少し使っていたいです
書込番号:25692058
0点

>Win10Home です
>どうしてもこの時代のが好きなので・・・
>もう少し使っていたいです
では、HDDかSSDを購入して交換し、Windows 10 Home bit数不明を
クリーンインストールしましょう。
書込番号:25692268
1点

HDDが無い場合は、読みに行かないので
「No bootable deviceーinsent boot disk and press any key」は表示されません。
上記メッセージは、HDDを読みに行って、OSブート領域が破損している場合に表示されます。
一般的にはHDDが壊れています。
書込番号:25692689
1点

>猫猫にゃーごさん
>死神様さん
ありがとうございます。
その方向でやってみますので、また何かありましたら
よろしくお願い致します。
書込番号:25694671
0点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
購入から8年 ついにVistaも終了。
昨年、旅行に持ち出したのを最後に使わなくなっていました。
・SSDなのにヌルヌルといった感じの動き
・キーボードが小さすぎる
・キーボードの字が読みにくくミスタイプする
これが不満でした。
3年前にNEC LaVie Z LZ550を購入して一応引退させましたが、このPC(NEC)は見るからにきゃしゃなので
パソコンがいるかもしれない程度の時は破損を恐れて持ち出していません。
本機(NB100)は構造が丈夫そうで壊れてもいいという感覚でスーツケースに押し込んでいました。
(飛行機だけは機内持ち込み)
数か月ごとに通電 アップデートだけしていました。
PCリサイクルに出して廃棄しようか悩んでいます。
皆さまのところでは生き残っていますか? もう誰も見ていないかな?
0点

Libretto時代から東芝PC所有してるので
キーボード自体は慣れてるのですが、
おっしゃる通り刻印がハッキリしてないので
非常にダサいのですが、
購入当時から100均のローマ字シール貼ってます。
スマホの方が圧倒的に活躍してる今は、
もっぱらデジカメのストレージとして
ルーター設定画面として
Amazon購入画面として
のんびり余生をすごしています。まあまあ現役。
書込番号:20815795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鶏肋パソコンですね。
我が家ではカカ様専用の簡単なゲーム専用機になってます。
一応ネット無線接続になってるので調べものにも使用してます。
書込番号:20816173
0点

うちは2年ほど前に久しぶりに電源ONするも無反応で、SSDだけ取り外して持ち運び用のストレージとして使っていましたが、USBメモリも32GBが安価で買えるようになってそちらも引退・・・
なんとなく捨てるのが忍びないので筐体も置いてありますがw
筐体が小さいのでキーボードのサイズは仕方ないのかなぁ。
バッテリーが後ろに飛び出した感じでそこを左手で下から握って操作すると腕の上でもバランスがとれてなかなか実用的なデザインが気に入っていました。
書込番号:20817366
0点

みなさま返信ありがとうございます。皆さんのところでも生き残っていましたね。
>at_freedさん
WindowsVistaだと思いますが(このシリーズのHDDモデルはXP)
https://dynabook.com/pc/catalog/nb/090119nb1/spec.htm
WindowsVista サポート終了後もネットにつながれますか?(アマゾン購入画面)
心配です。
>USHIKUBO-ワイさん
鶏肋という言葉を知りませんでした。お恥ずかしい・・・
たいして役には立たないのだけど捨てるには惜しい 確かにその通りですね。
WindowsVista環境でネット接続今後も大丈夫でしょうか?それも心配です。
Windows7への移行を試みましたがダメでした。・・・規約上は疑問符が付くことでしょうが研究ということでご勘弁。
(2009年に買った東芝ノートPC TX(二年前に廃棄)の特典CD この機種ははじいてしまいました。CPUのすぺっくかなにかではじくのでしょうか。・・・先日廃棄しましたが2007年購入の東芝Vista機はアップグレードできました。)
ちょっと下調べ事も、今はタブレットを居間に転がしておくとそれで事足りる。
>中辛わさびさん
SSDを分解するのですか・・・
しかし64GBでは画像などではたいして入りませんね。
・・・今は、256GB SSD搭載の15.6インチノートパソコンを使っていますが、NB100を使っていなければ、迷わずSSD搭載のパソコンという 選択はしなかったと思います。
書込番号:20836244
0点

まだ、うちには残っています。皆様のところではまだありますか?使えていますか?
書込番号:25655809
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
たびたびPCに関しての質問で恐縮です。
PCから外付けHDDにファイルなどを移動し酔うとした場合、「TIH〇〇〇〇Dに十分な領域がありません。これらのファイルをコピーするには
〇〇GB必要です」と表示され移せなく困っております。アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

具体的に使用している外付けHDDのメーカー、型番、そして現在の空き容量は?
「これらのファイルをコピーするには〇〇GB必要です」の〇〇GBの具体的数字は?
単純に大容量の外付けHDDを用意した方が良いと思うのですが…
書込番号:25592768
1点

メッセージ出てるんだから、それに対応しないと。
宛先の空き容量が足りないって言ってるんだから、移動しようとしているファイル容量と、空き容量のチェックを。
書込番号:25592833
0点

外付けHDDのメーカー・型番とディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:25592956
0点

新しい外付けHDDを買ってください。それで解決。
書込番号:25593028
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル
こんにちは。
あるスポーツの動画サイトを閲覧しようすると、Could not download the video Error Code: PLAYER_ERR_TIMEOUTと表示されます。ユーチューブは閲覧することはできるのですが、どのような事が原因として考えられますでしょうか。
0点

そのサイト教えてくれないと試せないよ。
書込番号:25556417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイトの環境が旧態然としていて、今どきのPC環境では
適合していない可能性が大。
そんなサイトには立ち入らない方が吉。
書込番号:25557501
0点

>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
>乃木坂2022さん
返信が遅れ申し訳ございません。
担当窓口に伺ったところ、「ハードウェア・アクセラレータ」をオフにしてみてはとアドバイスを頂戴しまして
解決いたしました。
遅くなりましたが、ご報告をと思いまして投稿させて頂きました。
アドバイス等頂きありがとうございました。
書込番号:25592732
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル
いつもお世話になります。
CPUファンが動作していないというメッセージが出はじめ、どうやらファンが故障みたいです。
こちらの方が自力で交換されたようなんですが、古い機種で対応ファンはメーカーでは取れ寄せできないようで、なんとか中古市場で探そうと考えてます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~choyen/sub1web19.html
そこで、分解された経験のある方おられましたら、型番など分からないでしょうか。
0点


コメントありがとうございます。
こちらは確認しましたが、型番が「G61C0000F110」なんだろうかと悩んでいたところでした。
書込番号:23063260
0点


大都市の家電街にあるジャンク屋、メルカリやオクで
同機種や、筐体が同じ兄弟機種を購入してパーツ剥がすのが安上がりだよ
書込番号:23063266
2点

>キハ65さん
ebayでも出ていることを確認しました。
ありがとうございます。
問題は送料とかの兼ね合いで検討いたします。
書込番号:23063279
0点

>ミネバさまさん
コメントありがとうございます。
メーカー修理では部品代が新品3000円のなか、ジャンクがヤフオクで先日1万越えでしたので、意外と高額なのです、これが。
日本橋あたり徘徊できればいいのですが……。
書込番号:23063283
0点

それは他のパーツも入ってるからです。ジャンク屋のなかにはPCをばらして売って儲ける人もいます
うまくジャンクで買って、壊れたファンつけて、ジャンクで売れば0円でいけるかも
書込番号:23063300
1点


>ミネバさまさん
コメントありがとうございます。
>それは他のパーツも入ってるからです。ジャンク屋のなかにはPCをばらして売って儲ける人もいます
うまくジャンクで買って、壊れたファンつけて、ジャンクで売れば0円でいけるかも
まさにおっしゃるとおりです。それも考えたのですが、意外と流通が少ないのか時間がかかりそうなのですね。
といっている間に出品される可能性にもかけております。
書込番号:23064626
0点

>あずたろうさん
>そんなに大きく変わるものではないし、ネジ2か所でも合えば十分取り付けに適う。
デスクトップならばそのあたり平気なんですけど。
素人故、ちょっと心配するわけなんです。
ノートのファンは修理経験がないもので。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23064638
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
