東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・スクリーンセーバーが起動しない

2017/11/26 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

先日スレを立てさせていただいたのですが、今日Windowsが不安定になり、リカバリーしました。
そしたら、やはり2分程度経つとスリープ状態になり、スクリーンセーバーが起動しません。

どこか設定がおかしいのでしょうか?

ちなみにスクリーンセーバー設定画面は上記の通りになっています。

よろしくお願いします。

書込番号:21387470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/26 21:18(1年以上前)

再度、電源管理を確認して下さい。
スリープは「なし」に設定してみてください。
もし、それでスリープになるようなら設定しても、それを記録できていないことになります。

書込番号:21387532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/26 22:07(1年以上前)

>パーシモン1wさんへ

レスありがとうございます。

確かにスリープをなしに設定すると、スクリーンセーバーが起動し始めます。

何がおかしいのでしょうか?

書込番号:21387702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーンセイバーが起動しない

2017/11/23 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T554 T554/76L 2014年春モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

お世話になります。

この機種を中古で購入したのですが、スクリーンセーバーを設定しているにもかかわらず、5分ほどたつとするーぷ人てしまいます。

どこか設定がおかしいのでしょうか?

電源の設定は30分と45分に設定してあります。

よろしくお願いします。

書込番号:21379453

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/11/23 16:18(1年以上前)

スクリーンセーバーの設定画面のスクリーンショットの画像をアップして下さい。

書込番号:21379471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/23 16:46(1年以上前)

電源管理のスクリーンショットも出してください。

ディスプレイのオフが、5分になっており、スリープしているように思えるだけかもしれません。

書込番号:21379522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/23 19:09(1年以上前)

>パーシモン1wさん、キハ65さんへ

レスありがとうございます。
東芝さんに聞いてみたら、Win10にバージョンアップした際に、対応できていなったようです。

コマンドプロントを当てて、電源管理の詳細設定の中から、スリープを選んだら各項目が2分になっていたので、
これを任意の設定時間(私は45分)にしたらちゃんとスクリーンセーバー起動するようになりました。

コマンドプロントで何を当てたのかはよくわかりません。

とにかく、解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:21379848

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/26 19:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん、キハ65さんへ。


今日Windowsの不調でリカバリーしたのですが、どうも無人になると勝手にスリープになるようです。

電源プランの詳細設定でもスリープになる時間は45分に設定してあります。

解決策があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21387252

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/26 20:15(1年以上前)

スクリーンセーバー設定画です。

書込番号:21387339

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/26 20:19(1年以上前)

すみません、無人にならなくてもスクリーンセーバ^は起動せず、スリープになります。

書込番号:21387351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

複数ディスプレイ

2017/02/05 20:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA

スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

付属のUSB-TypeCアダプタはHDMIとRGBは排他利用と書かれてたものを見たように記憶してるのですが、このPCでデュアルディスプレイ以上は可能でしょうか。

書込番号:20633315

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/02/05 22:19(1年以上前)

https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/v-series/v82b-2016-winter-model-onyx-metallic-12-5-inch-high-end-convertible-pv82bmp-nja/spec.html

こちらの仕様ページの※8を以前見たのではないでしょうか。
付属のUSB Type-CアダプターのHDMI端子とVGA端子は排他仕様です。
本体モニタと外部モニタとのデュアルディスプレイや、
別途USB接続のVGAを用意してのマルチディスプレイなら可能です。

書込番号:20633660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/05 22:54(1年以上前)

>甜さん

早速のレスありがとうございます。色々と見ていてどのページだったか忘れてました。


現在デスクトップPCでデュアルディスプレイ使用しています。PCが古くなったのでその代わりと考えています。



>別途USB接続のVGAを用意してのマルチディスプレイなら可能です。

本体ディスプレイとは別にマルチが可能ということで良いのでしょうか?外部ディスプレイでマルチが希望なのでその時に本体ディスプレイが消えてもそれは構わないと思っています。


書込番号:20633807

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2017/02/05 23:37(1年以上前)

自前で用意したUSB接続のグラフィックアダプタを使えば、USB端子自体が使えないか転送帯域が不足する場合でない限りは
本体の仕様とは関係無くモニタ出力を増やせます。

付属のUSB Type-Cアダプターのモニタ出力とUSB VGAを同時使用した場合は
モニタの解像度等の設定によっては使えないことがあるかもしれません。
PC本体のUSB3.0端子であれば問題無くモニタ出力をそのまま増やして
付属のUSB Type-Cアダプターと合わせて外部モニタを少なくとも2台は使えるはずです。

書込番号:20633945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/02/06 00:42(1年以上前)

>甜さん

度々ありがとうございます。

PC本体のUSB3.0端子からと付属アダプターとの組合わせで検討したいと思います。



参考情報ありがとうございました。



書込番号:20634096

ナイスクチコミ!0


paomoo_hさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/10 11:46(1年以上前)

この機種にはThunderbolt3が搭載されているので

もう一つ、外付けGPUを使用するという方法があります

この場合、外付けでGeForce GTXなどのグラフィックカードが使用できるので
VR HMDの使用も可能です (Oculus Riftなど本格的なものです)

書込番号:21346348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mixtreamさん
クチコミ投稿数:33件

2017/11/24 21:46(1年以上前)

>paomoo_hさん

情報ありがとうございます。


外付けGPUですが、全く選択肢にありませんでした。

現状D-SubとUSBからHDMI変換、そして本体のディスプレイ(ほとんど使ってません)含めて3画面に拡張できており当初の希望にはなっており一応満足です。ただCreators Update以後本体のトラブルが多くなりました。

書込番号:21382410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T75 の増設メモリ(8GB)に関して

2017/11/14 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

クチコミ投稿数:1件

ダイナブックT75 の増設メモリに関して、8GBで1つ増設したいと思いますが、説明書にある正規品は高くて買えません。1万円台で使えるものがあるのでしょうか。
(そのくらいの価格でないと、T85を買えば良かったとなってしまうので)
何も分からず下記のメモリを購入してしまいました。

I-O DATA 増設メモリ 8GB PC3-12800/DDR3/ノートPC用/204pin/5年間保証/SDY1600-8G/EC

取り付け出来ませんでしたので、そのままです。

パソコンの中身に関しては初心者です。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21356661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/11/14 08:34(1年以上前)

いあきあきさんは、どのような方法により、「現状のメモリでは足りないので、増設する必要がある。」と判断したのだろうか。
タスクマネージャーやリソースモニターを見て判断したのだろうか。
もし現状のメモリで足りている場合、増設してもパソコンの快適さは向上せず、金の無駄ということになる。

書込番号:21356673

ナイスクチコミ!16


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/14 09:27(1年以上前)

T75のCPUはCore i7-7500Uですね。
メモリーは、SODIMM PC4-17000 (DDR4 2133)8GB の仕様で探してください。

1万円位で買えます。

書込番号:21356756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/11/14 09:38(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/15 00:07(1年以上前)

CFD
D4N2133PS-8G [SODIMM DDR4 PC4-17000 8GB] \7,938
http://kakaku.com/item/K0000839687/

↑これで良いかと思います。

↓対応表に載っているメモリは少し高いですが安心は出来ます(安くても規格は満たしているので動作するけどね)。

バッファロー
MV-D4N2133-B8G [SODIMM DDR4 PC4-17000 8GB] \10,240
http://kakaku.com/item/K0000864038/

書込番号:21358674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/17 13:43(1年以上前)

東芝パソコンでのメモリの増設は問題が多いので注意が必要です。

他機種ですが、T554で増設した所、CPUがかなり高音になりました。
パソコン電源オンにするといきなり70度くらいになるようになりました。
(ファンは掃除してあり問題無いです)

また、T554の別の方のコメントを見た所増設によりファンがうるさく回るようになったので、増設するのを止めた。
と言う書き込みも見た事があります。

他のメーカーのノートパソコンでも、メモリ増設したところ、CPU使用率が勝手に100%になってしまい。
BIOSをいじって調整した。とかの書き込みを見た事もあります。

とりあえず、増設してみて、不都合出たら取り外してヤフオクにて売却すれば良い話ですが。
と言いながら私新しいHPのノートパソコン購入してメモリ16G増設しましたが。
HPのノートパソコンは増設後も問題無かったです。

書込番号:21364726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/20 22:31(1年以上前)

DDR3じゃなくてDDR4ですね。
春モデルからメモリーは性能アップしました。
DDR4 PC4-17000で探せば良いです。
安いのなら1万円しないでしょう。
出来たら同じメーカーのが良いそうですが予算に寄りますね。

ちなみにメモリーを増設した場合はメーカー保証が無くなります。
スロットが空いてて説明書にも取り付け方法が載ってるはずなんですけどね。
私も去年買い換える予定でしたがその話を聞いて買うのを辞めました。
パソコン買ってメモリーとHDDを安物に交換して初期不良だと返品する輩がいてその対策だと書いてるの読んだことがあります。
本当ならいい迷惑ですね。

書込番号:21373228

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスに感染した可能性があります。

2017/11/18 08:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R654/W6K PR65426KNDSW

クチコミ投稿数:16件

昨日あるHPにアクセスしたところ、マイクロソフトのホームページが現れ「レジストリーが書き換えられた?」等のメッセージが現れました。
感染後、ウイルスバスターをインストールしてスキャンをしたのですが「システムは保護されています」と表示されます。
気持ち悪いので、初期化したいのですが、それで直るものなのでしょうか?

追伸
関係ないかもしれませんが、acrobat readerがインストールできません。

書込番号:21366442

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/18 08:35(1年以上前)

>昨日あるHPにアクセスしたところ、マイクロソフトのホームページが現れ「レジストリーが書き換えられた?」等のメッセージが現れました。

それはMS社に似てますが全く別のサイトです。決して修復するとかいうメッセージをクリックしてはいけません。ブラウザ右上の×点をクリックしてブラウザを閉じましょう。今の時点ではウイルスとかの感染はありません。昔のエッチなWebサイトでブラウザが何枚も立ち上がると同じです。一瞬ビックリしますが冷静に閉じましょう。

私もたまにそういった画面に遭遇しますが上のように閉じれば問題なく使えます。

>気持ち悪いので、初期化したいのですが、それで直るものなのでしょうか?

再起動させて同じ画面が出るようでしたら初期化しても良いですが通常の画面でしたらそのままで大丈夫です。

書込番号:21366483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2017/11/18 08:44(1年以上前)

念の為、OSのシステムの復元機能で、数日前の状態に戻されては如何でしょう。
面倒ですが、ウイルスバスターは再度インストールしましょう。

書込番号:21366495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 08:48(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>それはMS社に似てますが全く別のサイトです。
>決して修復するとかいうメッセージをクリックしてはいけません。
マイクロソフトのIDとパスワードの入力を促されました。
パスワードを入れてしまいました。
現在、変更してますが、、

>再起動させて同じ画面が出るようでしたら初期化しても良いですが通常の画面でしたらそのままで大丈夫です。
今は通常の画面です。

書込番号:21366505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/11/18 09:01(1年以上前)

>画面でサポートへの電話を促す。。、マイクロソフトが注意喚起、PC操作が不能と錯覚させる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1057332.html

この手のものは、良くあります。
危険な可能性があるので、削除しましょう。
方法は、物によって違いますので、検索して対処方法を調べて下さい。

一番簡単なのは、工場出荷時に戻すことです。
定期的に、パソコンのHDD・SSDのクローン を作っておくと、即座にパソコンを使える状態にできます。

Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応
のような機械を使うと簡単です。

書込番号:21366524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 09:04(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>OSのシステムの復元機能で、数日前の状態に戻されては如何でしょう。

事前にシステムの復元ポイントを作成しておく必要があるのでしょうね。
復元ポイントを作成してないです。
数日前の状態に戻すことは不可でしょうね?

書込番号:21366535

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/11/18 09:49(1年以上前)

そこまできたら、工場出荷状態に戻しましょう。パスワードは、銀行暗証番号含めて変えましょう。

書込番号:21366625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 10:04(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>危険な可能性があるので、削除しましょう。
この画面に近いものでした。
非常にやばい気がして来ました。パスワードを入れてしまいました。



>定期的に、パソコンのHDD・SSDのクローン を作っておくと、即座にパソコンを使える状態にできます。
>Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応
>のような機械を使うと簡単です。

Wavlink HDDスタンドの動画を見ました。復元ポイントとか作る必要がなく簡単そうです。
しかし、このdynabook R654からHDDを外す必要があると思うのですが、この点が難しいのではないでしょうか?


>一番簡単なのは、工場出荷時に戻すことです。

それをする必要がある気がしてます。
「Windows 8.1 Pro」のリカバリーメディアでリカバリしてから、再度下記でWindows 10にアップグレードしたら良いのですね。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/wind

書込番号:21366648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 10:10(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>そこまできたら、工場出荷状態に戻しましょう。パスワードは、銀行暗証番号含めて変えましょう。

そんな気がします。最悪ですね。

工場出荷状態に戻した後は、復元ポイントを作った方が良いのでしょうね?

書込番号:21366658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/11/18 11:07(1年以上前)

似たパソコンの分解例は、あります。
また、分解業者も存在します。

dynabook R644 W5K メモリー交換 ~RAM16GB化~ Windows8.1
http://elecir.anime-life.com/pc/dynabook_r644_memory

パソコンを購入する時は、SSD/HDDの交換のしやすさを調べてからにしています。

書込番号:21366770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 11:33(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
>似たパソコンの分解例は、あります。
物理的にHDDを抜き出すのは可能かもしれません。
しかしマザーボードに静電気が作用して壊れる可能性もありますので、今回は止めておきます。


今から工場出荷状態に戻します。

馬鹿なことばかりやっています。

書込番号:21366817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 17:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり気持ち悪いので、工場出荷状態に戻してwindows10を再インストールしました。

書込番号:21367543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 続・T554/76LSについて(dtssound)

2017/11/13 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/D 2017年夏モデル

スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

本来ならT554/76LSの掲示板に書き込んだほうが良いとは思いましたが、古いモデルなのでここで質問させていただきます。

このノートPCには、「dts sound」というものが搭載されているようなのですが、使っても使わくても音質に変化がないんです。
で、自分なりにオーディオサウンドの入れ直し(削除&インストール)をしたら、逆にdtsが使い物にならないくらい薄っぺらく、軽い音質になってしまいました。
逆にONにしないほうがいい音質なんです。

もちろん、音質の話ですから個人差はあるとは思いますが、母がJVCケンウッドのFX850というイヤホンで聞いても、「こんなのイヤ!!」というくらいなんです。

何とか解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21355874

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/11/13 22:42(1年以上前)

回答してくれる人は大抵、「パソコン」や「ノートパソコン」という大きなカテゴリーで掲示板を見ているので、機種が古くても、クチコミ投稿が少なくても、投稿を見て判るものに書き込みをしてくれます。
むしろ特定の機種の所を見ていて偶々書き込んでくれるなんてことは少ないです。
余計な気を回さないで、正しい機種の所へ書き込みましょう。

書込番号:21356041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/13 22:48(1年以上前)

もちろんいろいろ試してるとは思うんだけど、この手のデジタルサウンドユーティリティ(?)ってオンオフするだけじゃなくアプリから設定をいろいろ変更出来るはずなので、その辺変えると明らかに変わるんじゃないのかな?
(大きなところでは音響モード的なやつとか、イコライザーとか…)

ほとんど変化がない(薄っぺらくなる)ってことは、ユーザー設定モード的なやつでイコライザーがフラットとかになっててそれの使用と不使用をオンオフしてる感じになってそうな気がする

書込番号:21356063

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/13 23:18(1年以上前)

>uPD70116さんへ

確かに、おっしゃる通り特定の機種で書き込みしたほうがよかったですね。
これからはそうします。

>どうなるさんへ

イコライザー等も動かしてみたのですが、なんだか逆におかしなことになってしまって、お手上げ状態です。
まあ、ははがつかうものなのでOFFでもいいのですが、せっかく搭載されているのですから十分にその恩恵を受けようと思った次第です。

書込番号:21356156

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/11/13 23:25(1年以上前)

音質面はアピールしていないような気がします。
>コンテンツの中に登場するあらゆる「音の位置」をオリジナルの音声信号から瞬時に解析することにより、左右への音の広がり感、奥行き感、上下感をリアルに再生。まるでその場にいるかのようなリアルで立体感ある3Dサウンドを楽しめます。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/katsuyo14sm/music.htm#onkyo

書込番号:21356168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2017/11/13 23:50(1年以上前)

オーディオドライバをRealtekサイトから入手してインストールしてみては?
あと、DTS Sound の入れ直しができるなら入れ直してみては。
・プレインストールされているアプリケーションの一覧<dynabook T554/45K、56K、67Kシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014933.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010
・プレインストールされているアプリケーションを再インストールする方法<Windows 8.1>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014936.htm

書込番号:21356236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 01:06(1年以上前)

>キハ65さんへ

レスありがとうございます。
教えていただいたサイトを見ましたが、そういう風には感じられません。

>猫猫にゃーごさん

リアルテックの入れ直しはやってみましたが、dtsのみの入れ直しができるのでしょうか?

書込番号:21356385

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 01:22(1年以上前)

みなさんへ。

今、リカバリーディスク作成をしていたため、Windows10から8.1に下げていたんです。
この状態でdts soundを試したら、効果を感じられました。

どうもWindows10に上げると効果が出ないようです。

dtsのみの入れ直しができるのでしょうか?

書込番号:21356411

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/14 02:31(1年以上前)

個別のモジュールダウンロード:機種の選択
http://win10upgrade.toshiba.com/swupdate/download.aspx?region=TJPN&lang=ja&country=JP

Model Number : PT55476LBXRS3を入力
DTS Studio Sound (32/64bit) 1.2.41.0をダウンロード

やらなくてもいいが、Realteckのデバイスで更新すると最新ドライバーが自動で入ります。

いい音で聞きたいならUSB-DACでも買えばいいと思う。

書込番号:21356445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 03:28(1年以上前)

>Cafe_59さんへ

遅くにレスありがとうございます。

主人が帰ってこないので、困っている主婦です(笑)

個別にダウンロードできるんですね。

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:21356463

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiko0423さん
クチコミ投稿数:64件

2017/11/14 05:46(1年以上前)

>Cafe_59さんへ

教えていただいたとおりにやってみた結果、たぶん母が気に入るだろうくらいのサウンドになりました。

イヤー今回は皆さんのおかげで解決することができました。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21356501

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング