
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2017年6月13日 08:01 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2017年6月13日 07:34 |
![]() |
9 | 4 | 2017年6月12日 18:00 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年6月11日 10:07 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2017年6月10日 15:32 |
![]() |
0 | 3 | 2017年6月6日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA
昨年末に本機を購入しました。デザイン、質感、処理速度、重量の全てで非常に満足していますが、1つだけ気になる点があります。右側の画面を連結しているヒンジが画面をタブレットモード(180°)から戻す時に手前に倒れすぎて、その影響で、画面の底部が本体に1回こすれます。また、閉じる時(0°にする)も同様に右側ヒンジが手前に倒れるため、モニターが本体と少し斜めになって閉じる感じです。
本機をお使いの方、いかがでしょうか?
当方、前回も別メーカーの2in1を購入し、同様にヒンジが壊れて、今回こそは!と期待していたのですが。。。こんなものなのでしょうか?
2点

大概のノートPCを利用されている人は、使い初める前ってノートPCのヒンジ蝶番にグリスアップしませんからね。
今までノートPC分解し確認してきましたが、製品が工場から出荷された状態では、蝶番部分に目視出来る様なグリスアップされている箇所は、私が見る限り確認できる物ありませんでした。
無理に硬い状態で開閉を繰り替えした状態では、ネジ止めしている筐体のメインフレームやボトムケース(底板)を、最悪のケースとして破損させる事は有ります。
ヒンジの蝶番のみで済んでいる間は、まだ救いなのかもしれませんよ。
この製品とは異なる物事なので、本件の事象には参考とならないでしょうけど、その様な違いも少なからず変化に左右されるものだと思います。
スレ主さん自ら分解整備させる為に、誘導または誘発させる意図は全く無いのでご了承ください。
書込番号:20534388
2点

自家薬籠は無視してください。
正月早々、相手の事情も条件も考えずグリスアップ事例を持ってきて質問者様を惑わすとは毎度ながら感心しませんね。書込みはに何の意味があるのか?
>Green-Otocinclusさん
はやめに販売店、メーカに相談を。
書込番号:20534587
4点

-眠気シャッキッさん-
お前は相変わらず短絡発想だな。
このスレ主さんは他社の機種でも、同様に異変に遭遇している。
このまま使うと、蝶番破損だけでは済まなくなる恐れもある事を、諭すために書いただけ。
それに最後の一文では、誘導することが目的ではない事も書いてますよ。
それと下のリンク先のお前の返答は、スレ主さんに対し適切では無い。
オマエバカダロ?('A`)っhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913491/SortID=20529174/#tab
結局、フリーソフトや有償であっても、ユーザー側で調べる事が出来ないと使えない。
お前が紹介したPowerDirectorこそ、ある程度フリーソフト使いエンコードなどに慣れた者でも躓くし、初心者だったら最初の段階で躓く可能性も高い。
書込番号:20534925
0点

コメントありがとうございます。
購入店に連絡し、交換する事になりました。
書込番号:20537967
1点

よろしければ、交換の後、使い続けて、今どうなってるのか知りたいなぁ
書込番号:20963243
0点

コメントありがとうございます。
交換後は問題なく使えています。最初の購入品は悪い個体(初期不良)だったと思われます。
本機使用して半年のレビューを少し。
【良くない点】
グラフィック性能が少し弱く、WEBページの写真をスクロールバックで再表示すると写真に横スジが入ります。
排熱が少し弱いです。薄いボディに詰め込んでいるため、FANの回転音がかなりうるさく、たまに熱でフリーズします。
SDカードスロットが無い。私の場合、痛かった。
【良い点】
とにかく薄い、軽い、そこそこ早い。
ペン入力、Windows Helloなどはかなり便利。
こんなところです。
書込番号:20963823
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/C 2017年春モデル
購入後本体起動後すぐリカバリーを作成するのに何GB使用するかご存知のかたいらっしゃいますか?
ブルーレイかUSBメモリをPC本体が届く前に準備しようと思っています。
書込番号:20963343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

容量は作成時に示されます。USBメモリーは32GB有れば良いように思いますが、作成時注意して下さい。ブルーレイディスクの場合は、50GBを用意(光学ディスクは複数枚用意)。
>USBフラッシュメモリでリカバリーメディアを作成する方法<dynabook T45/C、T55/C、T75/C、T85/C、AZ25/C、AZ45/C、AZ65/Cシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018022.htm
>DVD/ブルーレイディスクでリカバリーメディアを作成する方法<dynabook T45/C、T55/C、T75/C、T85/C、AZ25/C、AZ45/C、AZ65/Cシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018024.htm
書込番号:20963402
6点

32GBのUSBメモリがあれば大丈夫ですよ。
個人的には片面2層の50GBのブルーレイメディアよりもUSBメモリの方が良いかなあと思います。
32GBのUSBメモリ \895〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05269911737_K0000858332_K0000355357_K0000852701_K0000701669_K0000554056&pd_ctg=0526
書込番号:20963437
3点

16GBだと足りないことが、たまにあるので、無難に32GBですね
書込番号:20963488
1点

>LP学園さん
事前に購入するのであれば、32GBのUSBメモリを購入してください。
リカバリーメディアに使用するUSBメモリには、他のデータを入れることができません。
リカバリーメディア専用のUSBメモリとして保管することになります。
TOSHIBA Recovery Media Creatorでは、
”リカバリUSBメディアを作成します。XXGB以上のサイズのUSBフラッシュメディアを挿入してください。32GBまたはそれ以上のUSBフラッシュメディアが必要です。(容量の計算方法が異なるため)”
というメッセージが表示されますので、USBメモリに書き込む直前に、必要容量を確認できます。
書込番号:20963558
2点

私なら、ブルーレイメディアとUSBメモリの両方に作成します。
1.外付けHDDにドライブイメージバックアップを作成。
2.リカバリメディア(ブルーレイメディア)作成。
3.ドライブイメージバックアップから復元。
4.リカバリメディア(USBメモリ)作成。
5.作成したリカバリメディア(ブルーレイメディア)でリカバリを行う。
6.作成したリカバリメディア(USBメモリ)でリカバリを行う。
7.必要に応じ、ドライブイメージバックアップから復元。(再度作成可となる)
8.リカバリメディア(ブルーレイメディア)をisoファイル化してHDDに保存。
こんな感じです。
書込番号:20963769
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/CG PT65CGP-RJB
この機種には、動画編集に利用するCyberLink power Director for TOSHIBAというようなソフトウェアはもとから入っているのでしょうか?
書込番号:20959779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログに載っていない、2月発売の春モデルのはずなのに価格com登録は5月末。
量販店専用のT75/C廉価モデルでしょうか、夏モデルが出て売れ残りが通販業者に
流れたのかもしれませんね。
違いはざっと見たところ、メモリー8GB⇒4GB、Blu-ray⇒DVDでしょうか。
多分DVDモデルのT45とソフトは同じと思われますが、
2017春モデルソフト対応表
https://dynabook.com/c/catalog/17-sp-software-t.pdf
不安ならT75/Cにしておいた方が良いかもしれません。
dynabook T75 T75/C 2017年春モデル
http://kakaku.com/item/J0000023925/
書込番号:20959920
3点

動画編集ソフトのCyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBAが初めから入ってます。
最新版はPowerDirector 15ですので旧バージョンです。
書込番号:20959995
2点

>kokonoe_hさん
分かりましたありがとうございます。
書込番号:20962224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お好み焼き大将さん
対応表までありがとうございます。
T75の購入も新たに考えたいと思います。
書込番号:20962235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/CG PT65CGP-RJB
もしわかれば教えていただきたいと思います。
こちらの製品を購入して、セットアップをして、
リカバリーディスクを作成することにしました。
しかし、DVDを入れて作成ツールで作成ボタンを
クリックしてもディスクが出されてしまいます。
ディスクを替えても同じです。
ディスクはDVD-R DLなのですが、仕様がダメなので
しょうか。それともmaxellなのですが、推奨メーカー
ではないからなのでしょうか。
違うDVDを購入しようと思いますが、どれを選んだら
良いのでしょうか。それともUSBにした方が良いで
しょうか。
アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
1点

>ディスクはDVD-R DLなのですが、仕様がダメなので
>しょうか。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016000.htm
には、
「TOSHIBA Recovery Media Creator」では、次の記録メディアのいずれかを使用できます。何もデータが書き込まれていないものを用意してください。
USBフラッシュメモリ
※USBフラッシュメモリでリカバリーメディアを作成する場合は、[016001:USBフラッシュメモリでリカバリーメディアを作成する方法<dynabook T65/Nシリーズ>]を参照してください。
記録用のDVDメディア (DVD-R、DVD-R DL、DVD-RW、DVD+R、DVD+R DL、DVD+RW)
記録用のブルーレイディスクメディア (BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL)
※ブルーレイディスクドライブ搭載モデルのみ
とあります。
使用するDVD-R DLには、何かデータが書かれていませんか?
もし、新品のDVD-R DLを使用しておられるなら、いただいた情報からは、特段、問題点を発見できません。
「TOSHIBA Recovery Media Creator」が表示する容量以上のサイズのUSBメモリを購入して、再度、お試しください。
書込番号:20957815
1点

>papic0さん
丁寧にありがとうございます。
やはり、仕様に間違いはないのですね。
一度、USBにて試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20958167
2点

お騒がせいたしました。
もう一度試したところ、無事に作動いたしました。
私がDVD-R DLのディスクのサイズがわかっておらず、サイズを4.7gbで設定していたため、エラーとなってディスクが出されていたようです。
サイズを8.5gbに設定を変更しましたら、作成が出来ました。二枚で出来ました。
お店の人にDVDが4,5枚必要ですと言われたため、勝手に4.7gbと判断してしまいました。
初歩的なミスでした。お騒がせいたしました。
大変もうしわけありませんでした。
書込番号:20958409
3点

>lalaltoさん
>サイズを8.5gbに設定を変更しましたら、作成が出来ました。二枚で出来ました。
良かったですね。
他の方の参考になります。
書込番号:20958427
3点

>papic0さん
丁寧にありがとうございます。
お恥ずかしい限りですが、お役に立つのなら幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:20958448
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V62 V62/B PV62BMP-NJA
パソコン初心者ですが、この商品が去年からどーしても欲しくて、ずっと値下がりを待っています!ただ高価な物なので、なかなかふみきれません!今毎日かなり値下がってきてますが、今が最安値ですかね??買いたい時が買い時なんでしょうけど、アドバイスお願いします!
書込番号:20956221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/K0000926255/pricehistory/
↑価格推移を見ると、何故か仁義なき価格競争が起きてますね。
ただ、徐々に値下がりはしているようなので、今が底値とまでは言い切れないのではないか?と思います。
書込番号:20956233
3点

最安値は北海道のショップのようだし、送料無料だから手を出してみては。
書込番号:20956237
3点

ありがとうございます!なんかもう少し下がりそうな期待がでてきました、グラフありがとうございます!
書込番号:20956241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しい時が『買い』ですよ(^^
1ヵ月待ってても5000円下がったとかがいいところですよ。
書込番号:20956247
2点

ショップ情報確認しましたか?
現行の最安値ショップは、購入後の返品・交換を一切受け付けないリスクの高い店です。初期不良を引いたらメーカーへ修理に出すことになります。
サポートを考慮すると量販店で買うのが安心できますが、実質15.5万円近くになってしまいますね。
書込番号:20956314
7点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58G 2012年秋冬モデル
こんにちは。
普段は起動時にF2でBIOSに入れていたのですが、高速スタートアップの方に設定して保存後
F2でBiosに入れなくなってしまいました。F12での起動選択も出ません。
すぐに写真のようなInsert diskの画面になってしまいます。
ご存知の方教えてください。
0点

添付画像に、
press a key
と表示されてます。
キーボードの「a」を押すとどうなりますか?
書込番号:20946111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSの入っているブートドライブがうまく認識できていないようですが。
とりあえず何かキーを押してみましょう。
OSが起動しないなら、OSのインストールメディアを入れて起動させてみましょう。
修復なりできるか試してみるといいかと思います。
最悪HDDなりが壊れているかもしれません。
書込番号:20946179
0点

解決しました。Windowsの東芝メニューから通常と高速に変更出来るところがありました。
ご連絡頂いた方、有難うございました。
書込番号:20946226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


