
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 19 | 2017年5月15日 17:26 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年5月13日 08:00 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月10日 16:59 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月8日 19:45 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月7日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2017年5月6日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T45 T45/B 2016年冬モデル
すみません。
先週末、パソコン選びで全くの初心者のため
初めて投稿して質問をし、
http://s.kakaku.com/item/K0000942191/?lid=sp%5Fimages%5Fto%5Fhikaku
こちらのパソコンを購入しようかな、と、
思っていたらこちらはもう購入できない?ようで、もう一度探さねば!と、思っていたらこのパソコンを見つけました。
使用用途は、PDFファイルの印刷、
ネット閲覧、ワードとエクセル、
カメラ、ビデオカメラからパソコンに取り込んでCDやDVDにおとす…です。
先ほどのURLのパソコンと、
違いがあまりなければ値段も同じようなので、こちらにしようかな、と
考えています。
いかがでしょうか。
本当にパソコンのことがよくわからず
こちらでおたずねさせて頂きます。
よろしくお願いします!
書込番号:20880299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

性能的には売り切れになった方が少し上ですが、さほど大きな違いではありませんね。
書込番号:20880352
4点

CPU性能を見るとクロック周波数が0.2GHzと若干ダウンしていますが、ほぼ同じ性能と思われますし、メモリー容量はほぼ同じ、HDD容量は1TBと大容量、MS OfficeはPowerPointが使えるMicrosoft Office Home and Business Premiumなので、dynabook T45 T45/B 2016年冬モデルが良いかと思います。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000942191_J0000021859&pd_ctg=0020
書込番号:20880358
5点

性能的にはあまり変わらないのでこの機種でも良いでしょう。
ビデオカメラからの動画をある程度編集をするのなら、Core i3やCore i5モデルの方が快適ですよ。
書込番号:20880380
8点

“前に相談して決めた機種を買おうと思ったら売り切れていたからこれ”という意味ではそんなに変わんないから問題ないですよって感じになるんだけど、前の質問とやらも確認してみて一点気になったので
>使用用途は、PDFファイルの印刷、
>ネット閲覧、ワードとエクセル、
↑これは全然問題ないんだけど
>カメラ、ビデオカメラからパソコンに取り込んでCDやDVDにおとす…です。
↑これをもうちょい具体的に書いてもらうといいかと思う
カメラ、ビデオカメラはどんなやつか、CDやDVDにというのは編集とかするわけではなく単なるコピーするだけのそのまんまなDVDビデオなのか、それとも編集してマイビデオ的なのを作るという意味なのか、あと時間はどんなもの?など
そのままだったらそんなに困ることはないだろうけど、少し手をかけて作品的なのを作るとかだったらもうちょいいいやつ買う方がいいですね
書込番号:20880979
5点

有難うございます。
売り切れた方が性能いいんですね⁈
もう少し値下がりしないかなーと、
見ていたところなので少し落ち込みました…
でも、こちでもさほど変わりはないとお聞きし安心しました!
こちらも、様子を見ているウチに売切れにならないかドキドキします…!
書込番号:20881059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回も有難うございます。
そうおっしゃって頂けて安心しました。
こちらは、パワーポイントも使えるんですね‼
容量もこちらの方が大きいとのことで
こちらの値段を様子見ていようかな…と思います!
前回のNECのもの
http://s.kakaku.com/item/K0000909368/
と、比べてもこちらの方が性能はいいですか…?
書込番号:20881153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなるさん、
わざわざ前回の投稿もみて下さったなんて、お手数をおかけしました。
嬉しいです!
機械にはとても弱いので単純にカメラからCDへ、
ビデオカメラからDVDへ、そのままおとすことしかしてないです。
そのままなら、こちらでも大丈夫とのことで、良かったです。
もう少し、価格の様子を見てみたいと思います!
書込番号:20881161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kokonoe_hさん、
性能的にはあまり変わらないとのこと、
お教えくださりありがとうございました!
画像編集するのに適している…などもパソコンによってあるのですね!?
それすらも知らなかったです…
勉強にもなりました!
書込番号:20881167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートPC用モバイルCPUによる「動画編集並びに手振れ補正」の快適性については、以下の通りとなります。
【厳しい】 A:Celeron Dual-Core 3855U
↓ B:Core i3
↓ C:Core i5(2コアのCore i7も含む)
↓ D:Core i7(4コア)
【快適】 E:Core i7(エクストリーム版)&モバイル版Xeon
組み込まれたCPU性能と比例して、製品価格は上昇します。
しかし、現在販売されているノートPCは、CPU交換できないものが大半を占めています。
パワーポイントを利用し、分割した比較動画をシートに組み込むのでしたら、Core i3以上は欲しいところですね。
撮影された映像に手を加えないって話でしたら、時間はかかりますがAのセレロンでもできます。
液晶の解像度は低い方ですが、その他の用途も特に問題内でしょう。
書込番号:20881990
4点

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます!
CPU…なんて言葉の意味、全くわからずなのでスルーしていました。
勉強になります!
私はパワーポイントは今の所使う予定もなく
ビデオカメラからの映像を編集する技もないので、このくらいのパソコンがちょうどいいのかな、と、思いました!
価格の様子を見つつ過ごしてみます!
書込番号:20882172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画のエンコード自体は動画編集ソフト次第ではCPUに内蔵されたGPUで高速に変換する事も可能です。
そのような処理をすればCeleronでもフルHD動画の編集も出来なくはないです(うちのフルHDの編集PCはPentiumですし)。
書込番号:20882972
2点

パソコン選びと直接関係ないけど
>機械にはとても弱いので単純にカメラからCDへ、
>ビデオカメラからDVDへ、そのままおとすことしかしてないです。
どんなビデオか分かんないけど、分かりやすいとこで子供の運動会とか撮るとするでしょ?
次のかけっこに出るから子供が撮影しようってとき、撮り逃がしちゃダメだから早めに撮影開始、
走り終わってたけど、退場がもうすぐだしそれも撮りたいからそのまま撮影
↑こんな感じで撮影することが多いと思うけど、実際家に帰って見ると“無駄なシーン”がかなり多いのが現実
で、無駄なシーンをカットしたり、カットして短くなったから他のシーンと繋げたり、あとはタイトルだったり、
走り終わるときに“○○ちゃんゴールイン!一等賞!”みたいなテロップ入れるのもいいかもしれない
ちょっと手を加えるだけで作品ぽくなったりするんで、そういうのを少しずつ覚えていくといいかもね
でもって、いろいろ手を加えていくならもうちょい良いパソコンだと快適になるだろうけど、
上に書いた程度の編集とかだったらこれでも大丈夫なレベルかな?
これくらいのことなら無料のソフトでも出来るだろうし、パソコンもそうだけど編集ソフトとか買って見ると楽しめるかな?
せっかくのパソコンだし、いろんなことに挑戦するといいと思うよ
書込番号:20883052
3点

>kokonoe_hさん
なるほど!
では、「も少しいい動画で保存しておきたい!」なんて思った時にも対応はできなくはないと言うことなんですね!
皆さんにお教えいただいて初めて知ることばかりです!
書込番号:20883479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
そう!そう!それそれ!そうなんです!と、思いながら読ませていただきました!
まさにです!!!
なので、私の保存してるDVDは、見るときに沢山の「早送り」が必要なんです。
編集する…そういうこともしてみたら楽しいし1度やり始めたら止まら全部やりたくなりそうです。
編集ソフトなど、まずはパソコンを手に入れてからですよね!
ありがとうございます!
書込番号:20883487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま。
本当に沢山のことをお教えくださり、
ありがとうございました!
こちらのパソコンを第1希望であとは予算があるので様子を見ていたいと思います!
沢山勉強させていただきました!
全てgoodアンサーにさせていただきたいくらいです!
ありがとうございました!
書込番号:20883492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画の場合、最後に行うレンダリングという工程にcpuのパワーを必要としますが動画の長さにもよるので一概には言えません。
エフェクトを多用するとパワーを必要とします。単にカツト編集程度ならあまりパワーを必要とはしません。
スマートレンダリングに対応しているソフトのほうがパワー的に有利です。個々のソフトの詳細を調べるしかありません。
AVCHDは単ファイル集合体なので一度全部連鎖させる前処理のためのソフトを一本持っていると後々便利です(movie studio 14の書き込みに載っています)。動画編集ソフトでは貼り付けをしますが場合によっては、配列が入れ替わるケースがあるのでこうなると大変厄介です。
書込番号:20888331
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは。
詳しく教えてくださったありがとうございます。
CPUの言葉とその役割勉強になります。
今はソフトで色々対応できるんですね。
すごいです。
様子を見ていたらこちらのパソコンの黒が売ってなくなってしまいましたT_T
せっかく皆さんに教えて頂いて選んだのにまた、選び直さなくてはならなくなるか…
思い切って購入してしまおうか…迷います。
書込番号:20888822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低でもi5クアッドコアタイプでしょうね。セレロンのクァツドタイプもありますが、性能差は歴然なので注意しましょう。
あれもこれものソフト沢山型には特にご注意を。
書込番号:20891551
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
有り難うございます!
納得いくパソコンを購入できるようにと
思います!
今まではcpuなどスルーだったのですが今回みなさんに教えていただけて助かりました!
書込番号:20894316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA
パソコンに詳しくないので教えていただきたいです。この機種でクリップスタジオを使いイラストを描く場合、筆圧検知はしてくれますか?
また、同じ方式の電子ペンであれば認識可能ですか?
書込番号:20888037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題なく出来ますが、ワコム方式のアクティブES方式だから線がブレますよ。
EMRだったらよかったのに。
ペンがdynapad S92と同じに見えますね、単6電池いるんだろうなー
たぶん使えると思います。
Wacom Bamboo Smart for select tablets and 2-in-1 convertible devices CS320AK
書込番号:20888048
0点

素早く返信してくださりありがとうございます。もし分かれば教えていただきたいのですが、サーフェスプロ4 のワコムではないペンと比べるとどちらがイラストを描くのに向いているでしょうか?
書込番号:20888133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サーフェスプロ4 のワコムではないペン
N-trigですよね。
>どちらがイラストを描くのに向いているでしょうか?
どちらも向いてないのではないでしょうか。
書込番号:20888157
0点




ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/46B 2011年春モデル
ホームページを設定しなおせば大丈夫かと。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/win-ie8/fbsw8_013.html
書込番号:13063936
0点

シグマ 85mmF1.4アートのレビューに撮影画像をアップしてくださいますでしょうか。 写りを見たいので。
書込番号:20881975
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T45 T45/A 2016年秋モデル
購入して1か月が経ちました。
前のパソコンがクラッシュしてしまい急遽金欠状態で買ってしまいました。
@本体右手前にあるブリッジメディアスロットについて。
SDカードなどを差し込めるようですが・・・・・・。
入れてみましたが、カチッとも言わず奥に入り込んでしまい取れなくなりました。
結局指で取れない位置まで入り込んでしまったのでピンセットで取り出しました。
それよりも、奥まで入ってるのに外部メディアとしてまったく反応してません。
このスロット(穴)って本当にSDカードを入れるための差し込み口なのでしょうか?
ネットで調べると確かにそうらしいですが・・SDカードよりも少し幅広な穴で
差し込んでもカチッとならないのですが・・・・。。
もう面倒くさいので変換機を買いました・・。
Aタッチパッド(マウス)と左右クリックが一体化してるので非常に扱い辛いです。
と言うのも、文字をドラッグして右クリックしてコピペしたい時、、
ドラッグまでは出来ますがそこで右クリックを押すとドラッグした範囲が消えてしまいます。
普通に右クリックする時はちゃんと反応しますが、ドラッグした範囲で右クリックすると消えてしまいます。
Bすぐに固まってしまいます。
インターネットしてる時、エクセルワード使ってる時、画像を見てる時、・・。
砂時計が出てないのに、escも他のキーも一切反応しなくなります。
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャーを出しキャンセルすると元に戻ります。
皆さんはちゃんと使えてますか????
故障なのか、コツとかそういうレベルなのでしょうか??
この機種は安かろう悪かろう・・・値段相応の代物なのでしょうか??
間違った買い物してしまった!!今はそう思ってます。
1点

>あらもくさん
1.
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t45/a-2016-fall-model-15-6-inch-hd-screen.html
↑から引っ張ってきたマニュアルについて、「右手前の〜」というのは、↓の6ページの1の部分でしょうか?
https://dynabook.com/c/manual/gm9041254210.pdf
SDブリッジメディアスロットとなっているので、↓や仕様書を読む限り、SDカードが使用できるはずですが……。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/017657.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131000%26c4%3DFAQ%26cpg%3D50
2.
そういうもんだと思って、諦めてマウスを使うしかないと思います。
この形式、すごい使いにくいですよね……あるメーカーでは、一旦この形式を採用しながら、新しいモデルで分離した形式に戻してました。
きっと苦情が多かったのでしょう。
オシャレだけで使いにくいようにするのは本当に勘弁してほしいですよね。
3.
OSのプチフリーズ(プチフリ)に関しては、何が原因となっているかここに書かれている情報だけでは分からないので、何も言えません。
書込番号:20876671
0点

返信ありがとうございます。。
@自己解決しておりましたぁ。。。
このSDスロットって完全に奥まで差し込まないとダメなんですよね。
SDカードが完全に埋もれるくらいに・・最初はちょっと度胸要りました。。
ほとんどの機種って少しは頭が出てるもんですが完全に隠れちゃいますね。
だからもちろん抜き取る時も指の平では出す事ができず
爪先でぐ〜っと押し込むようにしないと取れませんよね。
よくもまぁこんな怪しげなスロットにしたもんですよ・・・・東芝さんは!!!
自分らでテストした事がないとしか言いようがない使い辛さ・・。
Aなるほど。。他メーカーでもそのような修た羅場があった(かも)のですね・・・。
最近は右クリックが出来ないのに加えて、
タッチマウスを使っていると勝手に画面サイズが大きくなったり小さくなったり・・。
変に感度が良すぎたり反応が悪過ぎたり・・・
よくもまぁこんな糞なタッチマウスにしたもんですよ・・・・東芝さんは!!!!
自分らでテストした事もないとしか言いようがない使い辛さ・・。
いや〜、、付属のマウスとか使えばいい話ですが・・
膝の上に乗せて操作する事が多いのでマウスは使えないんですよね。。
ほんと、、全てが金掛けずに作ったとしか言いようがない仕様。
この機種はONKYOのサウンドシステムが付いてて凝ってるみたいですが
そんなんに金使うならもっと別のとこに金使えよ!って感じですよ。
あっ、それと下面と液晶の連結部分の両側に銀色の素材の物が付いてますが
コレ・・照明とかに反射してムっちゃクチャ眩しい!!!!!!
低価格なのは分かりますが、、こんな糞機種を販売するなよ!と言いたいですね。
今後、東芝ノートパソコンを買う方の参考になれば幸いです。
書込番号:20877277
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TG PAZ85TG-BNA-K 価格.com限定モデル

Core i7 6700HQ(Skylake)/2.6GHz/4コアは負荷をかけると、それなりに排熱のためファンが回るでしょう。
低負荷では回らないと思います。
書込番号:19826868
1点

1:50サンPCに詳しそうだったので連絡取りたかったのですがここしか連絡できる場所がなかったのでスレチになってすいませんl;;
Vostro 15 3000(3568) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7100U・128GB SSD搭載モデルの購入を検討しているのですが
クーポンを使っての購入のしかたがいまいちわからないくて、口コミ欄で15000円引きのクーポンで購入したと書かれていたのですが
現在はその割引はやっていなくて20%OFFのクーポンのみなのでしょうか?
またよければその手順を簡単でいいので教えてもらえたら嬉しいです
書込番号:20834358
0点

手順は購入ページで商品をカートに入れてその時にクーポンコードを入力するだけです。やってみれば簡単にわかると思います。このところ半導体市況も爆裂高ですし このPCもその影響下?で年初よりは少し高くなってますよね〜 それでも今見たら5万くらいで買えるようですね。。安いことにかわりはないですね。。
書込番号:20873006
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R654/W6K PR65426KNDSW
Active Display Off Webカメラを使った顔検出により、パソコンを使用中が自動でディスプレイの電源を制御するユーティリティーです。
が毎回、PC起動時に立ち上がって、面倒です。この画面が起動しないようにする方法を教えて下さい。
(Webカメラは使わず常にOFFにして置きたいです。)
0点

OS起動しスタートアップ時、Webカメラのアプリ立ち上がるのでしたら、タスクマネージャーから無効化で済むかもしれません。
全く使う機会無いって事でしたら、以下の方法を試して下さい。
この機種もBIOS設定からWebカメラ機能を、「Disable(無効)」に設定し利用停止する事は可能です。
再び利用される時、BIOS設定からWebカメラ機能を「Enable(有効)」にして下さい。
BIOS設定上の表示されている言語は、英語(初期設定)またはフランス語と思われます。
PC利用並びにBIOS設定について利用者の自己責任となりますので、変更される際は慎重に行ってください。
書込番号:20870766
0点

ご回答有難う御座います。
>OS起動しスタートアップ時、Webカメラのアプリ立ち上がるのでしたら、タスクマネージャーから無効化で済むかもしれません。
この方法で直りました。
書込番号:20871637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


