東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ219

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/N 2014年秋冬モデル

スレ主 todaikunさん
クチコミ投稿数:7件

i7なので、きっとスイスイ動いてくれると期待していましたが、PCの起動も、Excelなどのソフトの立ち上げも、インターネットへの接続も、文字の変換も、前のi5のVAIOよりイライラするほど遅いです。こんなものなのでしょうか? それとも何か設定か使い方がまずいのでしょうか? アドバイスお願いします。

書込番号:18469860

ナイスクチコミ!140


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/02/12 23:16(1年以上前)

用途にi7の活躍の場がない気がします。
OSが違ったり、ウィルス対策ソフトが違ったり、いらないソフトが裏で沢山動いていませんか?

書込番号:18469892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/02/12 23:25(1年以上前)

せめて前のVAIOの型番くらい晒さないと質問しても意味がありません。

メーカー製ならハイブリッドHDDくらいのパソコンがオススメです。

書込番号:18469932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/12 23:46(1年以上前)

Core i7でもPCの起動はCeleronと早さは変わりません。
ハイブリッドHDDではなくSSD搭載機ならとても早く起動してストレスにならないでしょう。

他の操作ももたつく感はHDDモデルのせいかもしれません。
お持ちのVAIOはSSDモデルでしょうか?

あとは常駐ソフトが大量にあると遅いです。

書込番号:18470025

ナイスクチコミ!6


スレ主 todaikunさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/12 23:48(1年以上前)

早速どうもありがとうございます。

カタログには、T75はハイブリッドドライブ(HDD+NAND)と書いてあるのですが、何かの初期設定がまずくて、これが正常に働いてくれていないのかと思ったのですが。。。

まだ、Windows 8.1に慣れておらず、いらないソフトの整理ができていないせいかもしれませんね、調べてみます。

セキュリティソフトをSourcenextのスーパーセキュリティというのにしたので、そのせいかもしれないと思い始めました。

書込番号:18470030

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2015/02/13 00:13(1年以上前)

セキュリティソフトをアンインストールして、Windows8.1標準機能のWindows Defenderを有効にしたらどうでしょうか。

書込番号:18470132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/14 22:13(1年以上前)

この製品のCPUはCore i7と言っても、所詮2コアの省電力版モバイルCPUです。
通常電圧版4コアモバイルCPUのCore i7とは別物。


問題の原因

A:スタートアップの管理が出来ていない

B:余分な常駐ソフトが常にディスクアクセスの足を引っ張っている

C:『省電力モード』に設定されていてPCの処理パフォーマンスが低い状態

D:SSDではないから

E:ソースネクストのセキュリティーソフトが足を引っ張っている

F:終了したはずのプロセスが終了出来無い状態でプロセスが動いている


っとザックリ思いつくことを適当に書いてみた。

書込番号:18476904

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2015/03/26 00:58(1年以上前)

全く同じ状況になりました。
いろいろ試しましたが治らずに困っていたところ、簡単に解決しました。
自分の場合は、単純に電源コードをつないで使えば解決しました。バッテリーを節約する機能が効き過ぎているのでしょう。

書込番号:18616419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/12 18:10(1年以上前)

T55を購入し、性能に比較しあまりにモタモタ。

やっと解決しました。。
メモリを初期品を外してしまい、低電圧のサードメーカー品(アマゾン等で安いもので)に交換したところ、劇的に改善。
同じ容量でも体感で数倍。やっとスタート地点でしょうか^^;

もしどなたかのご参考になれば。

書込番号:20562864

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンテレビとの接続について

2017/01/09 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T55 T55/V 2016年夏モデル

スレ主 gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

お世話になります。
質問です。HDMI出力が4K対応となっていますが、通常のハイビジョンテレビに対応できますか?
どなたか試した事がある方教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:20555751

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/09 23:28(1年以上前)

持ってないのですみません・・・

大画面4Kテレビ+PCは可能です。
4KテレビとPCで検索するといろいろ出て来ます。
大画面で楽しみたい人はPCとテレビに繋いでます。
うちのテレビはフルHDですが、たまにノートPCをテレビに繋いでます。

4Kテレビ『ビエラ TH-L65WT600』にPCをつなげたら圧倒的情報量にクラクラした
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/183/183843/

書込番号:20555778

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/09 23:31(1年以上前)

>>質問です。HDMI出力が4K対応となっていますが、通常のハイビジョンテレビに対応できますか?

ハイビジョンテレビと言うことは、解像度がフルHD(1920×1080)の意味ですね。
フルHD、リフレッシュレート 60Hzで表示されます。

書込番号:20555787

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/01/09 23:47(1年以上前)

ハイビジョンテレビって縦解像度650以上だから、1366×768ドットパネルでもその範疇だね。

書込番号:20555834

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/09 23:50(1年以上前)

HDMIで出力する時に、設定をハイビジョン(1366x768)とかフルハイビジョン(1920x1080)や4K(3840x2160)にすれば、テレビにモニターとして出力できます。特に問題はないですよ。

書込番号:20555847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/10 00:00(1年以上前)

最大出力解像度3,840×2,160ドットで、出力側のモニター(TV)の解像度に合わせて出力されます。

書込番号:20555867

ナイスクチコミ!0


スレ主 gunkuroさん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/10 23:32(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
皆さんの説明でよくわかりました。
お蔭様でこの機種の不安はなくなりました。
あとは嫁さん説得するだけですが。。。

書込番号:20558388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの違い

2016/11/14 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/B 2016年冬モデル

クチコミ投稿数:10件

T75/Aとの違いって何かあります?

書込番号:20394263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2016/11/14 23:11(1年以上前)

最新版OS「Windows 10 (Anniversary Update適用済)」をプレインストールし、指紋認証のデバイスを付け加えたこと、保証期間を1年から2年間に延長したとプレスリリースには書かれています。
>2016年PC冬モデル3機種9モデルの発売について −最新版OS「Windows 10 (Anniversary Update適用済)」搭載モデルを投入−
https://dynabook.com/press-release/20161012.html

後の仕様は同じでないでしょうか。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019174_J0000021857&pd_ctg=0020

書込番号:20394331

ナイスクチコミ!8


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/15 00:59(1年以上前)

メーカー製のPCは特にPCの性能が何も変わっていないのにOSがWindows 10 Anniversary Updateとアップデートするだけで新型として型番が変わる事があります。

書込番号:20394653

ナイスクチコミ!7


背高さん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/18 15:23(1年以上前)

保障期間2年はT75/Aからなので、同じ。
指紋認証が追加。

書込番号:20493973

ナイスクチコミ!1


kozy.comさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/08 12:12(1年以上前)

指紋認証が付いてるみたいです。

自分も/Aと/Bどちらかを買おうと思って
値段が落ちるの狙ってます。

書込番号:20550139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/A 2016年秋モデル

スレ主 まーゃさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、あまりパソコンに詳しくない為お恥ずかしい質問でしたら申し訳ございませんm(__)m

画面分割された動画を作りたく、家電ショップへ行った所そういった事のできるソフトはPowerDirectorのみになりますと言われそのまま進められたPowerDirector15アルティメットスイート(定価19500円のもの)を購入しました。(なお動画編集自体初挑戦になります)
後日動画作成を始めようとパソコンをつけた所液晶が破損しておりパソコン自体を購入することになり以前使用していたパソコンはNECでしたがこの度動画を編集するならこのパソコンがよいと進められたTOSHIBAダイナブックを購入しました。
電源を入れてディスクトップを見てみるとサイバーリンク社のPowerDirector14が初めから入っているではありませんか…!しかしよく見てみるとforTOSHIBAとあります。
公式サイトの方を拝読しましたがやれることが一部異なりますとあるのみで詳しくはわからなかったのですが通常版と異なる一部とはどういった事なのでしょうか?
購入したPowerDirector15の方はまだ開けていませんので内臓されている14とそう変わりがないようなら返品も考えています。スペック自体が購入した15の方がウルトラスイートなのでそもそも比べるのがおかしいと言われたら申し訳ありません(>_<)
どなたか教えてくださいますととても助かります。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:20544252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/06 14:41(1年以上前)

2016年冬モデルdynabookの特長 ソフトウェア対応表
>市販のCyberLink PowerDirector 14とは一部機能が異なります。
https://dynabook.com/individual/point-2016-winter/soft-hyo.html

CyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBAは、CyberLink PowerDirector 14をベースにしています。
最新のPowerDirector 15 Ultimate Suiteの方が機能が充実しているようです。
>旧バージョンとの比較 (Standard 版)
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/compare-upgrade-standard_ja_JP.html

書込番号:20544294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/06 14:47(1年以上前)

買ったPCをに入ってたといえばMedia Suite 14かな?

メーカーによるけど、CD作るやつとかCyberLinkのソフトを使ってるところはセットで入ってたりしますね

この手のソフトはバージョンが変われば少しずつ機能が増えたりするのと、あと同じバージョンでも機能の違いで
ランク付けした2〜3種類あって用途に合わせ選ぶ感じです(PowerDirectorならUltraとかUltimateとか)

やりたいことは「画面分割された動画を作りたい」ってことなんでそれがノートPCに入ってるPowerDirector14で問題ないなら
15は返品した方がいいんじゃないかな?(店がオッケーしてくれればだけど、普通の量販店ぽいし未開封なら問題無さそう)

14→15の一番の進化点は360℃動画編集ってやつだけど、そういうのはちょっと違うと思うし

【各バージョンの比較】
Ultimate:http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/compare-upgrade-ultimate_ja_JP.html
Ultra:http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultra/compare-upgrade-ultra_ja_JP.html

書込番号:20544302

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/06 14:53(1年以上前)

空きモデルでしたね。
同じバージョンのCyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBAでした。
https://dynabook.com/individual/application/katsuyou/2016-fall.html#hyou_standard

書込番号:20544315

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/06 15:16(1年以上前)

空きモデルでしたね。 → 秋モデルでしたね。

書込番号:20544381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HPのPCと迷っています

2017/01/05 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei3搭載モデル
\48,600
こちらのノートパソコンとこのノートパソコンで迷ってますがどちらがオススメでしょうか?

主に使うのはニコニコ動画、ツイキャス、youtubeの観覧、iPhone、WALKMANのバックアップです。

書込番号:20541699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/05 17:51(1年以上前)

・東芝
画面 WXGA (1366x768)
CPU Celeron Dual-Core 3855U(Skylake)1.6GHz/2コア 性能 1681
ストレージ容量 HDD:750GB

・HP
画面 フルHD (1920x1080)
CPU Core i3 7100U(Kaby Lake)2.4GHz/2コア 性能 3965
ストレージ容量 HDD:500GB

全体的にHPのPCの方がずっと高性能で、モニターもフルHDです。
HDDの容量こそ少ないですが、HPの方を買われた方が幸せでしょう。

書込番号:20541734

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/01/05 18:18(1年以上前)

後は納期でしょうか。1月下旬までに発送にならないと春節あけになるのかな。

書込番号:20541797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/05 18:25(1年以上前)

既に回答が有りますが、CPU性能、ディスプレイ解像度でHPの方が上。
また、HPは待てる人ようです。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022108_J0000021863&pd_ctg=0020

書込番号:20541810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2017/01/05 19:19(1年以上前)

東芝にしたいなら、i3搭載で即納の下記にした方がいいです。
http://joshinweb.jp/pc/21180/4547808130332.html
OSはProfessionalでWindows7にすることもできます。なお、光学ドライブは読み取り専用です。
単にPCの性能で選ぶなら、有線LAN以外はHPの方が上です。

書込番号:20541934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/06 14:44(1年以上前)

参考になりました
ありがとうございます^_^

書込番号:20544297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討しています

2017/01/02 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/A 2016年秋モデル

スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

安くなってきたので、このPCの購入を検討しています。
学校にも持ち運べるノートPCが欲しいです。

用途は学校の論文や資料作成、20分の動画編集に使いたいです。
最近は論文書くのも、フリーズしてきました。
値段的にも10万前後で検討しています。
どのスペックを上げればいいのかも分からず質問しています。
よろしくお願いします。

今、使用しているタワーPCはPentiumE5800、メモリ4GB、HDD500GB、Intel GMA X4500です。

書込番号:20532110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/02 09:29(1年以上前)

持ち運び用となると、13.3インチサイズ、動画編集にはCPUがCore i7、学校の論文や資料作成用にMS OfficeプリインストールされているPCはどうでしょうか。
予算は超えますが、下記モデル。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec105=26&pdf_Spec106=13&pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=13-14.5&pdf_so=p1

書込番号:20532140

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 11:00(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
スペック的には東芝でも大丈夫ですか?
やはり価格的にちょっとオーバーなので。
移動も車ですし、スタバとかではせず、研究室と家の往復だけです(*´艸`)
このPCをもらった時にオフィスは購入したので持っています。
再度、研究してみます。

書込番号:20532293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/02 12:46(1年以上前)

>今、使用しているタワーPCはPentiumE5800、メモリ4GB、HDD500GB、Intel GMA X4500です。

少し乱暴だけど、今売ってるノートPCで余程変なの(超小型のやつとかびっくりするほど安いとか)買わない限りはどれ買っても性能が上がるでしょうね

>用途は学校の論文や資料作成、20分の動画編集に使いたいです。

論文や資料作成については特に性能云々関係ないだろうし、機種選択の要件として肝心なのは20分の動画編集ってやつ
動画編集ってすごく幅が広い世界なんで、これがどんなものなのかを書いてもらえると的確なアドバイスが出ると思う

HDくらいまでの画像で、ネットにアップするとか比較的軽い感じなのか、それこそ4Kで撮影したものをBDにして大画面TVで見るのかなんていうのでかなり変わってくるからね

書込番号:20532557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/02 13:13(1年以上前)

Officeはディスクドライブの依存度も大きい為、SSDへ換装されると良いでしょう。
パワーポイントにAB分割の比較動画を組込み、その様な作業に多用されるのでしたら、CPUとGPUは重要となります。
15.6インチでも大丈夫なのでしたら、動画編集用ソフト次第となりますが、下記URL製品が便利だと思います。

格安15.6インチ製品ハイエンドCPU搭載機お望みでしたら、BTO機種(下記URL参照)のFRONTIERとなります。
悪名高いヤマダが親元の系列なので、サポートについては高望みされない方が良いでしょう。

チョクハンノチョクリン('A`)っhttp://www.frontier-direct.jp/

書込番号:20532614

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 13:24(1年以上前)

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
学校では友達はみんなMac pro13inch Intel i5 メモリ8GBです。
同じ動画編集を私がしても、私のPCではフリーズばかり。。。
また、研究発表で、友人はiPadを使用して、テレビモニターに写しています。私はWindows PCをテレビに繋いでパワーポイントで行っています。
動画編集はボランティアをしている子ども会で、毎年の活動の振り返りを写真8割、動画2割で15〜20分の動画をムービーメーカーで作ります。
Macも検討したんですが、同じスペックだと高い気がして。

書込番号:20532635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/02 13:54(1年以上前)

>lovetomatoさん

>動画編集はボランティアをしている子ども会で、毎年の活動の振り返りを写真8割、動画2割で15〜20分の動画をムービーメーカーで作ります。

まずこれから考えるとi3、i5ってやつで問題ないと思う

>学校では友達はみんなMac pro13inch Intel i5 メモリ8GBです。
>同じ動画編集を私がしても、私のPCではフリーズばかり。。。

こいつも含めると、友達のMacBook Proがどんなに古いとしても今お使いのPCよりは新しい(高性能)だろうからそうなっちゃうだろうね(あとPCは使い続けるとどんどん遅くなっていくし)

このPCは15.6インチでDVDも付いてるいわゆる全部入りノートPCで重さが2.4kg
MacBook Proだと最近出たやつが約1.4kg、去年までのモデルが約1.6kgでモニタも13.3インチだから二回りくらい小さい

移動が車のみってことだけど、僕なら持ち運びでこのサイズのPCは買わないかな?

Macが快適なのは(それだけが理由じゃないけど)HDD(ハードディスク)じゃなくSSD(エスエスディー)ってのが入ってるからで、もし選ぶならHDDがじゃなくSSDモデルで最低250GBくらいあるのを選びたいね

・CPUはi3、i5(予算があえばもちろんi7でもいい)
・HDDよりSSD(但し、SSDはHDDより容量が少ない)
・DVDドライブとかいらないから1.5kgくらいまでがいい
・解像度も少し高めのやつで(1366x768はさすがに狭い)

書き込みがいろいろ前後しちゃってるけどこんな感じかな?

重さ、大きさなんかに納得しているのなら選択の幅はかなり広がるし、このPCでもそんなに悪くないのかもですね

書込番号:20532687

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 14:42(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます&#128522;
なんか、ちょっと無理してMacbook proが欲しくなりました。
iPhoneだし、iPadもあるし(笑)
アドバイスありがとうございました。
全く分からないのに丁寧に教えてくださり、わかりやすかったです。

書込番号:20532784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 14:44(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
悪名高い。。。(笑)
勉強になります。
サイト見てみます。

書込番号:20532788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/02 14:54(1年以上前)

MacBook Pro Retina 13.3インチ 2012モデルを使用していて、ブルーレイの作成で時間がかかり過ぎるで断念しました。
でも15から30分の動画編集と言うことは、どんなビデオカメラ(デジカメ、スマホ?)使うのでしょうか。

書込番号:20532810

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 17:35(1年以上前)

>キハ65さん
動画はほとんどiPhone6sですね。写真もiPhone6sがほとんどですが、たまに、デジカメ使います。
動画編集の8割は写真で、残りの2割はビデオです。

書込番号:20533130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2017/01/02 17:46(1年以上前)

エンコード時間に延々とかけっぱなしの場合は、4コアCPUが望ましいですが、そうでない場合2コアCPUで良いでしょう。

書込番号:20533151

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 19:07(1年以上前)

>キハ65さん
なるほどですね。
動画はクアッドコアがよいんですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20533323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/02 19:21(1年以上前)

-lovetomatoさん-

iPhone6sではFHDまたは4Kで撮影でしょうか?
Windows Movie makerを利用されているようなので、あのソフトはCPU性能に大きく依存している為、キハさんが言われている様なCore i7の4コアCPUが望ましいです。
Mac Book Proの場合はiMovie(無償版)もダウンロードして利用できるので、iPhone6sで撮影されるのMBPの方が良いのかもしれません。


欲を出して有料の補正ソフトに手を出してしまうと、Core i7(4コア)が望ましいので割り切りは難しいとも言えます。

書込番号:20533351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/02 19:45(1年以上前)

>動画編集はボランティアをしている子ども会で、毎年の活動の振り返りを写真8割、動画2割で15〜20分の動画をムービーメーカーで作ります。

勝手な想像だけど子供会の活動行事を撮影して8割方が写真の20分動画ってことから考えて4Kってのはないと思うんだけどね

書込番号:20533409

ナイスクチコミ!1


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 21:34(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
この際、動画編集はiPad ProでiMovieで覚え、オフィス用にこのPCの購入を検討しようかと考えています。

書込番号:20533703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/02 21:38(1年以上前)

>どうなるさん
よくわからないんですが、iPhone6sでカメラを起動させて、ビデオにして録画しています。
今あるiPad Proを上手く動画編集にも使えるといいのですが、その考えはなかったので、検索してみます。

書込番号:20533718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2017/01/03 09:15(1年以上前)

-どうなるさん-

Windows Movie maker自体は、4K読込できても出力に対応していない時点で、既にアレなんだけどね。
出力ファイルはFHDかHDくらいだと思うよ。


-lovetomatoさん-

機能面ではiMovieの方が良さそうですが、iPad Proで行う時の快適性については、私もどうなるものなのか分からないので、自己責任でお願いしますね。

書込番号:20534692

ナイスクチコミ!2


スレ主 lovetomatoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/03 09:50(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
iMovieを使用しての動画編集は今からボチボチ試してみたいと思います。
丁寧に回答下さり、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20534755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング