東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能について

2016/12/12 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

パソコン詳しく無いのですがitunesの管理やニコニコ動画などの視聴にはこれでも大丈夫ですか?
能力不足ならもう少しグレードの高いCPUにしようと思いますが、お願いします。

書込番号:20478401

ナイスクチコミ!10


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/12/12 23:23(1年以上前)

>>tunesの管理やニコニコ動画などの視聴にはこれでも大丈夫ですか?

上記用途なら高性能なCPUである必要性は有りません。本機のCeleron Dual-Core 3855U(Skylake)で大丈夫です。

書込番号:20478432

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/12 23:24(1年以上前)

Celeronと言えどSkylakeです。
YoutubeでフルHDの動画を再生しても非常に軽いですし、ニコニコ動画の視聴でも問題ないです。
iTunesも高い性能は必要ありませんので大丈夫です。

書込番号:20478443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/13 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。
今のvistaのパソコン、ニコ動など視聴してるとすぐバグってしまうので買い替えを考えてましたが、これで安心して買えます。

書込番号:20478587

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

天板についての質問です。

2016/12/12 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品の天板は、ツヤ、光沢感はありますか?

書込番号:20476743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/12/12 12:47(1年以上前)

>天板デザインには「成型同時加飾転写工法(IMR)」といわれる工法を採用しており、ツヤのある質感ながらもキズが付きにくくなっています。
https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az25b-2016-winter-web-model-15-6-inch-celeron-hd-screen/luxe-white-paz25bw-sna.html

書込番号:20476764

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/12/12 12:51(1年以上前)

リンク先を貼り間違えました。
http://pcguide-ad.com/toshiba/dynabook-az25b-1115/

書込番号:20476777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/12/12 18:48(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。

書込番号:20477491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの形式について教えてください

2016/10/11 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B554 B554/L PB554LEAP25AA71

クチコミ投稿数:11件

DVDドライブが故障しDVD、CDともに認識しなくなってしまいました
レンズクリーニングディスクも読み込まず・・・
昔使っていたノートパソコン(東芝ダイナブックとレノボ)の内蔵ドライブを移植しようとしたところこちらの機種のほうが薄く入りませんでした
内蔵ドライブにも形式があるとは思いますが調べても見つけることができませんでした。
持ち歩くことが多く内蔵ドライブを購入し交換したいと思っております。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20287931

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/12 00:14(1年以上前)

TEAC
DV-W28S-V \2,380
http://kakaku.com/item/K0000879192/

確かdynabook Satelliteのちょっと古いB551はTEACのW28でした。

書込番号:20287995

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/10/12 00:20(1年以上前)

使われているDVDドライブは、DV-28S-WTA と記載されていましたか。

書込番号:20288009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/12 02:08(1年以上前)

光学ドライブの厚さの規格は12.7mm/9.5mm/7mmあたりなで、
薄くて入らなくて、7mmは最近見ないので、9.5oでしょうか?

ラベルやデバイスマネージャーでドライブの型番が
わかれば追えますが、わからない場合は実物を定規で
確認すればよいでしょう。

9.5mmでSATA/トレイロード式だとしたらこの辺になります。
DVD
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H4SZDW0/
Blu-ray
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KFCSNVQ/

基本的に厚さ12.7mm/9.5mm/7mm・接続規格IDE/SATAスリム・
トレイロード/スロットインあたりの規格を合わせれば
筐体に固定できてPCが認識します。
最近は稀ですが元のベゼルがG-BAS規格に沿っていない場合は、
メーカー・型番まで合わせないと、ベゼルは移植できません。
LED・ボタン・強制排出用の穴が同じ位置にあれば
大抵移植可能なので一応チェックした方がよいかもしれません。

書込番号:20288186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2016/10/13 12:50(1年以上前)

分解して交換できるスキルあること前提で言わせてもらうと、光学ドライブの本体にメーカーラベルシール貼ってあるだろうから、メーカーと型式くらい検索して調べられない?


仮にパナソニック製の光学ドライブだったとしても、ラベルに型式は記載されているので、製品モデルナンバーをGoogle検索してみると、製品情報を見る事できる。
パナソニック製の「UJ8G2」を組み込まれている場合は、厚さ9.5oのドライブで接続インターフェイスはslimline SATA。
TEAC製の9.5mmの場合はもう手元にないので、型式については不明だがここ数年の東芝ノートPCでは、G-BAS規格適合品が殆ど。


【DV-W28S-Vの詳細】

('A`)っhttp://tms.teac.co.jp/storage/pc/catalog/dvw28sv.pdf

書込番号:20291998

ナイスクチコミ!0


acer0601さん
クチコミ投稿数:21件

2016/12/08 22:48(1年以上前)

panaの
uj-272 で、動いている。

書込番号:20466599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

QSV

2016/12/06 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/A 2016年秋モデル

スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

このパソコンのCPUでエンコードを目的に買おうと検討中なんですが、エンコード速度は速いんでしょうか?
デスクトップと比べてどうでしょうか?

書込番号:20459017

ナイスクチコミ!4


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/06 13:30(1年以上前)

QSVでハードウェアエンコードならデスクトップ向けのCore i7 6700Kのソフトウェアエンコードの数倍の速度で変換出来ます(画質は微妙に劣るけど)。

ノート向けCPUでQSVエンコードをしていますがエンコード速度が速いので長時間動画の変換には良いですよ。

書込番号:20459088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2016/12/06 15:07(1年以上前)

質問ですが1時間の動画をQSVでエンコードした時にどれぐらいの時間がかかりますか?
フィルタとか2パスとか一切しないで。

書込番号:20459257

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/06 19:36(1年以上前)

環境にもよるかと思いますがフルHD画質で10分くらいかと思います。

書込番号:20459860

ナイスクチコミ!2


スレ主 mh415さん
クチコミ投稿数:265件

2016/12/06 19:49(1年以上前)

そうですか〜。
僕の持ってるデスクトップとほぼ一緒ですね

書込番号:20459900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らない原因と対処方法について

2016/11/30 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:6件

T552/58FBJについてです。
年賀状作成に取り掛かろうと電源を入れたら起動しません。
ランプもつきません。
バッテリーを取り外しての起動も、取り外して直接アダプターと繋いでの起動も試しましたが、ランプもつきません。
充電アダプターの問題なのでしょうか。。。
東芝に幾度か電話するも繋がらず困っています。
購入して毎年年賀状作成で使用するくらいで使用頻度も少ないので不思議ですし大変困っております(>_<)
修理に出す前に確認できること、できることはないでしょうか。
ご存知の方、力をお貸しいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20441054

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/30 15:52(1年以上前)

ACアダプターの電源ケーブル接続分が緩んでいないですか。長時間放置していたことでバッテリー上がりした可能性もありますし、電源も供給出来ません。

書込番号:20441065

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/30 15:57(1年以上前)

例えばこんな感じです。
http://dynabook.biz/wp/wp-content/uploads/2013/09/ac_1.jpg

書込番号:20441075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/30 16:07(1年以上前)

PC工房で水曜日にワンコイン診断をやっているので(レデースデー)とか書いてありました。 CR2032の電池かもしれません。 ダメならオークションでバッテリーを買ってみるとか。 基盤は持って7年ぐらいが限界と聞いたことがあります。

書込番号:20441087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/30 16:08(1年以上前)

早速ありがとうございます。
確認してみましたが、残念ながら改善されないようです(>_<)

書込番号:20441089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/30 16:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
CR工房さん、見てみます。

書込番号:20441099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/30 16:15(1年以上前)

すみません!
CP工房さんでしたね(>_<)

書込番号:20441102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2016/11/30 21:31(1年以上前)

こんばんは。
既に試せる事は全て試されていると言った感じなので回答になっておらず、申し訳ないですが、少しでも参考になればと書き込みました。

>東芝に幾度か電話するも繋がらず困っています。
東芝にメールを夜にしておくと、翌日の夜までには返信が返ってくるので、電話が繋がらないようでしたらメールされるのも良いかと思います。(私はいつも東芝にメールで問い合わせています)
https://www.pcmail.toshiba.co.jp/ ←このアドレスから東芝にメールで問い合わせる事が可能ですので、メールで問い合わせると良いです。


また、東芝の別機種ですが、先日、私もさくらジャパンさんと同様の症状でノートパソコン(東芝 dynabook T451/34DW)が故障しました。

使用頻度的には、銀行振り込みと年賀状作成が主な用途で、年賀状作成しない時期は、Windowsの更新と銀行振り込みで主に使っていたのですが、5年程度の使用で故障しました。(年賀状作成の時期は、月に10時間程度の起動をしていましたが、それ以外は月に精々1時間程度の起動です)

そして、ノートパソコンが故障したので、復帰させる為に色々試し、その事を私の書いているブログにアップロードした所、訪問頂いた方から、電池の保護回路が故障して起動しなくなる場合があり、その場合、ACアダプターのみにすると、起動する事を教えて頂きました。(ただ、別の箇所が壊れているようでACアダプターのみにしても起動しませんでした)

からうりさんが書かれている、CR2032のコイン型の電池を交換すると言う事やメモリや内蔵ハードディスクを一旦取り外して、再取り付けすると言う事も一切効果がありませんでした。

また、今更修理に出す気が全く無かったので、分解→再組み立てと言う事をすると、復帰する場合もあるので、完全にノートパソコンを分解してから再組み立てもしましたが、復帰しませんでした。(修理に出す気がある場合は、分解しないで下さい。分解すると、恐らく修理受付をして貰えなくなります)

ACアダプターの故障の可能性もあると思いますが、ACアダプターは、故障の確率的には低めだと思いますので、違うかもしれませんが、修理に出した場合、恐らくマザーボードの交換と言う事になると思います。

https://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm ←東芝の修理料金目安が書かれています。dynabookのマザーボードの交換料金目安は、¥19,080(税込¥20,606)〜となっています。

http://wxw.at.webry.info/201611/article_10.html ←ノートパソコンの分解時の様子はこんな感じでした。興味があればどうぞ。

書込番号:20441990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/01 08:49(1年以上前)

>煌めく星さん

とても詳しくありがとうございます!
ひとまずアダプターを購入して試してみます。
ダメだったらマザーボードの故障の可能性が高くなりますよね。。。
実は2年前、液晶の修理に出しています。
54575円の修理料金が発生しました。
今回また不具合なので困ってしまいます(>_<)
因みに前回の液晶の故障も、特に落下などもしていないし、原因もなく起動したら上の方に線が入っていました。
東芝のPCは初めてですが、これまでソニーも富士通も使用頻度は今回より高かったのに不具合はなかったので
次回からは東芝は控えたいです。。。。。

書込番号:20443172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2016/12/01 21:48(1年以上前)

>実は2年前、液晶の修理に出しています。

修理に出すと、修理代金の案内があると思いますが、その時に、使用が少ない事や以前も故障した事を話し、修理代金が少しでも安くならないかメーカーの方に相談すると、わずかですが、修理代金が安くなる場合が多いです。

中を開ければ、使用が少ない事は、ノートパソコン内部へのホコリの侵入状況などである程度メーカーでも把握できるハズですので、修理に出す場合は、こう言う相談が抵抗なければメーカーの方に相談してみると良いかと思います。(特に怒ったりする必要も無く普通のトーンで言えば良いです)


ただ、個人的には何度も故障されているなら、「また故障するかも?」と不安を抱えながらノートパソコンを使うのも精神上良くないと思いますので、買い直す余裕があれば、別メーカーのパソコンを買い直した方が良いのかなとも思います。(年賀状作成が主な使用なら、それ程高性能なものを買う必要も無いと思います)


ちなみに・・・私の所の東芝のノートパソコンも落としたりと言う事もありません。
また、電源を切った後に画面を閉じますが、その画面を閉じる時の衝撃で画面などが壊れてもイヤなので、音を立てない感じでゆっくり画面を閉じていましたが、今回故障してしまいました。(バックアップは、普段から取るようにしているので、データは特に問題無かったです)

日本企業を応援する意味でも、日本企業の製品を買いたいと言う気持ちはあるものの、故障が頻発すると、どうしても他のメーカーの製品を買ってしまいますよね。。。

書込番号:20445057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/02 08:50(1年以上前)

>煌めく星さん
ありがとうございます!
メーカーに修理依頼の連絡をする際にはその旨伝えてみようと思います。
買うなら良いものをと思い店員さんのお勧めもあり高価格帯のこちらを選びましたが、
残念です。
アダプターが届き電源が入ることを願う限りです。

液晶、、、
同じですか!?
不思議ですよね!!
未だ謎です。。。

書込番号:20446243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10のリカバリーの仕方

2016/11/18 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R654/W6K PR65426KNDSW

クチコミ投稿数:133件



windows10初期化を実行中に
エラーメッセージ=Error code:Oxc0000034
のメッセージが発生しました。
正常に起動しません。
別のPCでwindows10のリカバリーディスク(USB)は作成してます。
リカバリーの仕方を教えてください。

Recovery
your PC/Device needs to be repaired
中略
Error code:Oxc0000034
you'll need use recovery tools.
If you don't have have any installation media,contact your PC administrarator or PC/Device manufacturer.

書込番号:20405090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2016/11/18 16:10(1年以上前)

すいません。
書き忘れてました。
dynabookでwindows7のリカバリーディスクも作成してます。

書込番号:20405096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2016/11/18 18:40(1年以上前)

リカバリーは作成したCDもしくはUSBから起動すればいいだけです。
リカバリーをしなくても、システム修復ディスクがあれば下記の手順で回復できます。
http://pcbozu.com/blog/archives/6345.html

書込番号:20405467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2016/11/18 18:41(1年以上前)

・dynabook R654-W6K WEBオリジナルモデル (Windows(R)7 Professional搭載) PR65426KNDSW
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR65426KNDSW&dir=DBs
リカバリ方法は、セットアップマニュアルに書かれています。
Windows 7に戻りますので、必要ならWindows 10にアップグレードを。

いきなりWindows 10にする場合は、↓の手順で。
ドライバが不足する場合は、↑に戻ってアップグレードを。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html

書込番号:20405471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2016/11/28 18:28(1年以上前)

有難う御座いました。お陰様で助かりました。

書込番号:20435797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング