東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

同時充電について

2016/11/25 16:19(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook S29/TG PS29TGP-NYB

スレ主 wakamiya52さん
クチコミ投稿数:6件

キーボードを認識しなくなり、サポートの指示に従い措置しましたが、復帰せず、サポートから修理に出すように指示されました
残念ながら保証期間が過ぎており、確認すると、初見だけで3、000円と言う事で、初装は廃棄し、ブルートースキーボードを購入し
これ自体は快調なんですが、同時充電が出来なくなりました、「H032」というハブも試しましたが不可でした、どなたか同時充電の方法を
ご教授下さい
又、USB端子の寿命も心配なので、microオスーAメスを間に入れますと、充電出来ません、これも上記と同原因だと思いますが、これについても
ご教授下さい。

書込番号:20426069

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商品問い合わせ

2016/11/22 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

こちらで購入するのは初めてなんですけど、東芝ダイレクトさんに在庫問い合わせするのはどうしたらいいですか?

直接電話とかでいいんでしょうか?

書込番号:20417877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/11/22 20:50(1年以上前)

価格.comモデルは、いわは斡旋モデルで実際の購入は直接販売元になります。

リンク先にお問い合せください。

書込番号:20417887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/22 20:57(1年以上前)

拝見しました

電話やメールの問い合わせ先一覧はこちら
https://toshibadirect.jp/shopguide/contact_pc.html

価格.comモデルでなければ一部の量販店店頭でも東芝ダイレクトモデルが買えるお店もありますご参考までに

では

書込番号:20417911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/22 21:00(1年以上前)


>jm1omhさん

返信ありがとうございます。

ごめんなさい。書き方が悪かったです。
直接ショップに問い合わせるのはわかるんですけど、リンク先にいってそのあとがわからないのです。商品情報しか載ってないので…

書込番号:20417924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/22 21:09(1年以上前)


>suica  ペンギン さん

ご丁寧にありがとうございます。
早速問い合わせてみます!

書込番号:20417971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/22 22:09(1年以上前)

会員登録しましょう。
>Room1048 会員登録
https://toshibadirect.jp/customer/agree.aspx

書込番号:20418222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/22 23:22(1年以上前)


>キハ65さん

何度も返信ありがとうございます。
登録だけは一応しました!

こういった商品を問い合わせるとなっている製品はだいたい在庫切れなんでしょうか?

一応メールで問い合わせてみたんですけど、明日はお休みみたいですので、返事も遅いですよね?

Amazonで購入も検討しています

書込番号:20418516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/22 23:33(1年以上前)

拝見しました

この商品ページみる限り在庫は営業日発送と成ってるような在庫があるような…

これまでのクチコミだと基本的に直売はカスタマイズ系が多いので在庫が正確にとられない事もあるような雰囲気

お近くでしたら直接お店へ行って相談する方法
https://toshibadirect.jp/shopguide/spot.html

もしくは他の市販モデムを買ってしまう方が無難なのかも

では

書込番号:20418550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/22 23:37(1年以上前)

>>こういった商品を問い合わせるとなっている製品はだいたい在庫切れなんでしょうか?

価格COMに掲載されている東芝PCでも、東芝リンクへ飛ぶと「在庫なし」ということが多々あります。

書込番号:20418561

ナイスクチコミ!2


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/22 23:43(1年以上前)


>suica  ペンギン さん
>キハ65さん

度々お返事ありがとうございます。

カートに入れる、となっている製品は在庫ありとみなしていいですか?

書込番号:20418582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/22 23:54(1年以上前)

>>カートに入れる、となっている製品は在庫ありとみなしていいですか?

「在庫あり」とみなしていいですが、「出荷目安 ご入金確認後1〜3営業日」となっており、原則前払いなので、急いでいる時は注意して下さい。

書込番号:20418625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/11/23 00:04(1年以上前)

拝見しました

推測ですが入荷待ち等かいてなく在庫ありなどで
カートに入るなら途中までいれてみればいつ頃発送とかでてくるかも のほどなら検索相談して、みて
わからなければお店の、回答待つとか

それでは

書込番号:20418672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2016/11/23 18:27(1年以上前)

Room 1048は東芝グループを離れて中国企業傘下になったので、退会した人が多いようです。
在庫の質問は下記からできると思いますが、在庫のあるときに買ってくださいと言った回答になりそうです。
https://toshibadirect.jp/shopguide/contact_pc.html

書込番号:20420742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/VB PAZ25VB-SNA-K 価格.com限定モデル

初めてCore i3を買おうかと思っています。

今まで値段で諦めていましたが、処理が早い早いと聞いていました。

しかし、今までは価格的にチャレンジできなかったのですが、買ってみようかと思います。

そんなに違いがありますか。
メーカーは東芝のみで考えています。

いつもはエプソンも買うのですが、最近エプソンで不具合まではいかないのですが調子が今一つになるのが早く感じたので、
東芝の方が長持ちする感じがして、東芝で今回は行こうと思っています。

今まではずっとセレロンのみでした。

よろしくお願いします。

書込番号:20417082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/22 15:04(1年以上前)

体感的には、CPUよりもHDD->SSDの方が効果があると、私は思います。

書込番号:20417088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/22 15:44(1年以上前)

-チョコレートパンさん-

手短に書き込ませて頂きますね。


>東芝の方が長持ちする感じがして


これについては使用者の使い方、または生産ライン&部品製造業者の検品上で起こる不具合有無に起因するところです。
イメージ先行して購入されない方がいいと思います。
この類似的な内容のスレでよくある事ですが、PCは精密機械なので定期的なメンテナンスは必要です。
マザーボードを含む基板類或いはCPUを除くと、自分で交換修理やメンテナンス出来る人でしたら東芝ですね。
特定の業者から購入可能な部品調達の面で見ても、メンテナンスや修理して使うことを前提に東芝の方が良いかもしれません。
逆に上記の様に御自身でメンテナンスできない場合は、故障云々はどちらも変わりませんし、部品調達性から僅差で東芝になります。


動作云々については使い方次第ですが、SSDに換装したCore i3搭載ノートPCであろうと、起動プログラムの管理が出来ていないと、一時SSDの利便性を享受出来たとしても、後から動作が遅くなることもあります。
OS起動後の動作改善で先に行う事は、スタートアップ時の起動アプリ数または常駐起動ソフトの管理です。

書込番号:20417157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2016/11/22 15:58(1年以上前)

>チョコレートパンさん

体感的に変わると思います。

OSが同じでないので比較としては悪いですが、職場にVista Celeron、Win7 Core i−3、Win10(もとはWin8) Core i−7のノートPCがあるのですがIEの立ち上がりが全然違います。
セレロンVistaは立ち上げたらトイレ行ってこれる位(笑)、i−3セブンはお茶入れてる暇はある感じ、i−7はさらっと立ち上がります。
ただしi−7マシンはSSDで他のマシンはHDDですのでその分もあります。

ただ自宅で6700K使ってるせいもあってどのマシンも快適には感じませんけれど。(笑)

書込番号:20417176

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/22 16:13(1年以上前)

ノート用のCore i3は、そこそこの性能なので名前から期待しすぎないように。

デスクトップ用のCore i5以上だと、概ね、その世代世代のCPU群の上の方の性能が味わえますが、ノート用だとCore i5でもデスクトップのセレロン-Pentium程度の能力でしょう。

書込番号:20417212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2016/11/22 18:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


SSDの話がよく出ているのですが、この機種はHDDで間違いないですか。
SSDは立ち上がりが早いとか、移動に強いとか聞くのですが、画像を保存することが多いので私の使用には当てはまらないかと思って外しています。

デスクトップは昔以来ですが、そんなに早いのならもう一度デスクトップにという気持ちも出てきました。

ただ、最近はUSBみたいなものとか、小さい箱みたいなものだけを売っていて良く分かりません。
一番初めて買ったパソコンがもう今はないメーカーのデスクトップだったのですが、
セットになっていたので見たままがパソコンっぽくてわかりやすかったのですが、今のデスクトップはそういうバラバラタイプはどうやって揃えたらいいのかわからず、ついついわかりやすいノートタイプにしてしまいました。

移動する気はないのでデスクトップでも困らないので、買ってみたいです。

見てみたら、
スティック型パソコンhttp://joshinweb.jp/pc/29838.html?LVC=100&SRT=4
デスクトップパソコンモニタなしhttp://joshinweb.jp/pc/21365.html?LVC=100&SRT=4
が手の届く範囲にありそうです。

フリースタイルパソコンというのはどういうものでしょうか。http://joshinweb.jp/pc/29287.html?LVC=100&SRT=4


東芝ともう一つ持っているメーカーのエプソンを見ると、家庭用のもので58000円でモニタなど別売りだったので、
合計するとかなりの予算になりそうです。
同じCore i3でもデスクトップなら確実に早いですか。
http://shop.epson.jp/pc/desktop/ay331s/

書込番号:20417431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2016/11/22 18:55(1年以上前)

>チョコレートパンさん

フリースタイルはノートとかタブレットの類かと思います。
デスクトップやタワーに比べてパワー不足を感じると思います。

予算がどの程度なのかリンクからだと判断できませんが、本体のみで10万前後あるのならi−7行けると思います。
ASUS、Acer以外にマウスコンピューターっていうのも選択肢としてはありだと思います。

写真を保存されるのが多いということですが予算が許されるのであれば、SSDにシステム等を入れ内蔵もしくはUSB外付けのHDDに写真を保存するという方法もご検討いただけると快適かつご利用方法に合うのではないかと思います。
この方法ですとプログラム類をたくさん入れないのであればSSDは250GB程度ので十分です。(私は依然60GB程度のSSDでWin7運用してました)

書込番号:20417553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2016/11/22 19:38(1年以上前)

-チョコレートパンさん-

購入に際して言える事は、新たな世代のCPUも登場し入れ替え時期になるので、型落ち品として値引きされた頃が狙い目と思います。
現状のCPU含めてマザーボード類も、私がデスクトップPC自作復帰するための要求を満たしていないので・・・
PC購入余力は株の買付余力に回しています。


2in1ノートPCも含めてモバイル性を求める製品は、省電力性を強調されて処理性能は微妙な物が多いです。
デスクトップPCに関しては、暫定的にHDMI接続できるテレビをPC用モニターの代用品として使い、予算が出来た頃にPC専用のモニターを購入しても良いのでは?

書込番号:20417667

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/22 21:15(1年以上前)

ここ数年は、デスクトップと分類されても、省スペースのために、中味はノートPCと同じというのがありますので注意です。
旧態依然としたタワー型等で、Intel Core i5

http://kakaku.com/item/K0000854316/

などは、中味がノートではない、ちゃんとした?デスクトップです。 CPUの型名の末尾に Tが付くのは省電力タイプなので、性能控えめ、価格高目です。

高性能機が欲しいなら、予算を明示して、デスクトップでスレ立て直した方が良いかも。

書込番号:20417985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2016/11/22 21:42(1年以上前)

画像云々ですが、そんなにたいそうなスペックはいらないと思います。プロならともかくアマならね

書込番号:20418093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2016/11/22 23:39(1年以上前)

画像というのは、本格的なものではありません。

たまに写真を撮って、それを貯めていてDVDにまとめて焼けるころになったら移すという感じです。

モニター代わりにできそうな余ったテレビはあります。
19型で、液晶テレビが主流になるころに買ったものです。
しかし、あっという間にそのような小さいものは小さいな〜と感じ、買い直したため、今は再生専用機器をつけてサブ機として珠に使用している程度です。
ただ、それにはHDMIが1つしかなく、モニターとして使用するなら録画機器を外さないといけません。
唯一の欠点と思えるパナソニックの小さい液晶テレビです。

予算はいつものことながらできたら5万円、6万円以上なら厳しいです。
それで今まで諦めていたのですが、いきなり6万円弱でCorei3を見つけたので、ついつい欲しくなってしまったのです。
今までこちらでご相談した時、安いものを買い直すより、高いものを長く使うようにと何度も勧められました。
ただ、高いものは一気に出すのが大変なことと、使いこなすことや何か故障を起こさないかの不安で踏み込めませんでした。

買い直したいと思うと、焦ったようにパソコンが調子よく動くから不思議なものです・・・。

メーカーは、いざというときに電話が親切なことや、外国のオペレーターで困ったというレビューがあった会社もあるのですが、英語はさっぱり話せないので、完全にフォローのあるところが安心です。

東芝かエプソンというところからなかなか離れられない理由でもあります。

東芝のノートか、エプソンのデスクトップに手を出したい気がありますが、東芝はデスクトップがあまりありませんでした。

省電力は高いようなので、こだわりません。

デスクトップに気が行きつつも、場所を取るのでまたあの配線に埃がついて大変なのかというものあるのですが、
無線で今は配線地獄にはならないのでしょうか。

あと、お安いもので粘っていた理由に、あっという間にSDカードの価格が下がって、驚くほど大きいものが安く出てきたのにもかかわらず、いつまでもPCはセレロンが安価な商品では大活躍ですが、セレロンは一切なくなって、どんどん進化して以前の進化ものが主流とかにはならないのでしょうか。

あっという間にそうなるかと期待していたのですが、未だにセレロンが6.7マンの物でも搭載されているんですよね・・・。

書込番号:20418568

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/22 23:52(1年以上前)

セレロンというのは単に、インテルの普及価格帯CPUに付けられる名称ですよ。

Celeron 1840は 10年前の上級CPU Core2 Duo E8400より性能は上でした。
ここ20年ほど、PCの絶対性能に拘らない一般ユーザ向けの性能は確保されてるようです。

書込番号:20418617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10で使えますか?

2016/04/09 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite L21 220C/W PSL2122CW971G

スレ主 ecolafeさん
クチコミ投稿数:5件

パソコン初心者です。
本機種を2010年に購入し、XPからWindows7に再インストールして現在使ってます。
無償アップグレード期間中にWindows10をインストールしようかと考えていますが、
問題なく動作するでしょうか?メモリー(現在:1GB)の増設等を行ったほうが良いでしょうか?
どなたか、既にWindows10にアップグレードした方等で、アドバイス頂ければ幸いです。
主な使用用途としては、インターネットの閲覧、年賀状ソフト、メールの送受信等です。
宜しくお願いします。

書込番号:19773766

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/04/09 22:36(1年以上前)

CPU Celeron 900を搭載したThinkPad R400のWindows 10アップグレードのブログがあります。ThinkPad R400(64bit)は、メモリーは4GBですが、スレ主さんの場合(32bit)は、増設して2GBにしておきましょう。
http://pasopia.velvet.jp/top/?p=337

書込番号:19773982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ecolafeさん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/10 08:10(1年以上前)

キハ65さん
早々のアドバイス有難うございます。増設メモリーを購入し試してみようと思います。
本機種、今のところトラブルもなく動作しているので、これからも大切に使っていこうと思います。

書込番号:19774849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecolafeさん
クチコミ投稿数:5件

2016/11/20 10:50(1年以上前)

>キハ65さん
増設後の結果の報告が大変遅くなってすみません。

2GBのメモリーを装着したところ、2.9GBまで認識していました。
タスクマネージャーでパフォーマンスを確認したところ、動画を見ていても、Max1.4GBぐらいで、
CPUの方がフル稼働となりますが、インターネット検索や動画を見る程度ならば、特に問題なく使えています。

ありがとうございました。

書込番号:20410582

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいですか?

2016/11/19 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ25/B Celeron HD 4GBメモリ 750GB_HDD搭載 価格.com限定モデル

スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

皆さんに色々お尋ねさせていただいて、こちらの製品か、

LuvBook LB-J321S-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/13.3型HD+液晶 搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000904192/

どちらかにしようと思っています。
まだ迷っているんですが、皆さんならどちらを購入されますか?

使用用途は、youtube、iTunes、写真整理、ネットサーフィンぐらいです。

やはり日本製に拘ってしまい、この2択になりました。

書込番号:20407479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/19 12:06(1年以上前)

両方ともいいと思いますが、写真整理や音楽管理は、HDDの容量が大きい方が後々困らないでしょうから、TOSHIBAの方がいいと思います。

書込番号:20407567

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/19 12:28(1年以上前)

>kariokarioさん こんにちは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021863_K0000904192&pd_ctg=0020
お書きの二機種は価格とCPU性能は近いですが、大きく違う特徴を持っていますね。
まずは画面サイズが13.3と15.6.
データ記憶装置がSSDとハードデスク。
重量1.4Kgと2.4Kgなどです、お使いの用途から推測しますと、持ち出される機会は少ないのではとおもいますが、
それなら画面が大きく、HDD容量の大きい東芝がいいでしょう。
Win 7を使っていた頃、HDDの立ち上がりに時間がかかり、SSD機にしましたが、Win 10になってから立ち上がりが
早くなり、余り違いを感じなくなりました。

書込番号:20407652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/19 20:45(1年以上前)

>里いもさん
>細波89さん

お二方ありがとうございました。

意見を参考にしつつ検討したいと思います。

書込番号:20409036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSについて

2016/11/15 16:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD491AD81

スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

OSのところに、カッコでWindows10proダウングレードと書いてありますが、どういった意味でしょうか?

書込番号:20396034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/15 16:41(1年以上前)

仕様表の注より。
>本機は、Windows 8.1 Pro 64ビットモデルを購入されたお客様の権利であるOSのダウングレード権に基づき、お客様に代わって当社がWindows 7 Professionalのインストールを行い、ご提供するモデルになります。Windows 8.1 Pro 64ビットをご利用の際には、付属のリカバリーメディア(Windows 8.1 Pro)にてインストールを行ってください。また、Windows 8.1 Pro 64ビットとWindows 7 Professionalの両方のOSを同時にインストールすることはできません。なお、リカバリーメディア(Windows 8.1 Pro)で復元した場合、ソフトウェア、HDD/SSD使用量、HDDリカバリーなどが、Windows 8.1 Pro 64ビットの構成に戻ります。
https://dynabook.com/pc/business/catalog/satellite/150604b35/spec.htm

Wiindows 8.1をWindows 10に読み替えて下さい。

書込番号:20396048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/15 16:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

簡単に言うと、現在Windows7proが入っていて、Windows10proにも変更できますよってことでいいですか?

全くの無知ですみません。

書込番号:20396090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/15 17:05(1年以上前)

>>簡単に言うと、現在Windows7proが入っていて、Windows10proにも変更できますよってことでいいですか?

そう言うことになります。上記の注意書きを言い換えると、
Windows 10 Pro 64ビットモデルの権利であるOSのダウングレード権に基づいて、Windows 7 Professionalのインストールされています。
Windows 10 Pro 64ビットをご利用の際には、付属のリカバリーメディア(Windows 10 Pro)にてインストールを行ってください

書込番号:20396101

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/15 18:51(1年以上前)


>>キハ65さん

ありがとうございます。
もう一つだけ聞いてもいいですか?

ノートパソコンを購入したいのですが、種類がありすぎて悩んでいます。使用目的は、youtube、iTunesでiphoneの管理、写真編集、ネットサーフィン?、これぐらいです。

予算は5〜6万ぐらいで、超初心者の私にも使えそうな物を教えていただけませんか?

宜しくお願いします。


書込番号:20396362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/15 19:19(1年以上前)

HPモデルはどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897825_J0000022108&pd_ctg=0020

書込番号:20396453

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/15 19:31(1年以上前)

マウスコンピューター
LuvBook LB-B422XN-S5-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/14型HD液晶 搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000904197/
\57,800

↑体感的にサクサク動くSSDモデルというのもあります。
こちらでも用途的には十分なCPUの性能です。

書込番号:20396488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/15 20:13(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございます。
やはり海外メーカーしかないでしょうか?

以前はFUJITSUのFMVを使用していたため、海外メーカーは少し不安なんですけど…
超初心者でも、初期設定などは簡単にできますか?

書込番号:20396613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/15 20:36(1年以上前)

>>やはり海外メーカーしかないでしょうか?

同じようなCPUだと国内メーカーと言うブランドは割高ですね。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30,57,80&pdf_Spec101=40,41&pdf_Spec105=26&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_so=p1

>>超初心者でも、初期設定などは簡単にできますか?

「Windows 10 初期設定」でGoogle検索しました。
NEC、富士通のサイトは分かりやすいと思います。
https://www.google.co.jp/search?q=Windows+10+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A&oq=Windows+10+%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aqs=chrome..69i57j0l5.13280j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:20396682

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/15 20:52(1年以上前)

マウスコンピューターは日本のメーカーです。

先日、レノボのLenovo V310を買いました。
初期設定はほとんどないと言う感じですね。富士通のPCも頼まれて初期設定しましたが同じような感じです。
壊れない限りは日本メーカーでも海外メーカーでも使い勝手はあまり変わりません。
下記の私の買った安いPCでもkariokarioさんの使われる用途では十分な性能です。

Lenovo V310 \31,320
http://review.kakaku.com/review/K0000897811/ReviewCD=976395/#tab

書込番号:20396727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kariokarioさん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/16 16:33(1年以上前)


>キハ65さん
>kokonoe_hさん

昨日はありがとうございました。
マウスコンピューターが日本製ということで気になりまして、色々調べてみたんですが

LuvBook LB-J321S-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/13.3型HD+液晶 搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000904192/

この製品はどうでしょうか?
使いやすそうですか?

365日24時間サポートがあるらしく、ど素人には安心かなと…

もし宜しければ教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:20399069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2016/11/16 17:53(1年以上前)

>>LuvBook LB-J321S-S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/13.3型HD+液晶 搭載モデル
>>http://kakaku.com/item/K0000904192/

SSDモデルで、ちょっと高解像度(1600×900)は使いやすいと思います。

書込番号:20399263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング