
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2016年8月24日 02:28 |
![]() |
7 | 1 | 2016年8月23日 06:48 |
![]() |
4 | 4 | 2016年8月22日 13:16 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2016年8月21日 16:27 |
![]() |
10 | 3 | 2016年8月19日 03:40 |
![]() |
17 | 12 | 2016年8月13日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ67/VG PAZ67VG-SNB-K 価格.com限定モデル
購入を検討しています。アンチグレアが好みです。
2つほど質問させてください。
@グレアですか? アンチグレアですか?
Aグレアの場合、この製品に合うアンチグレアフィルムはありますか?
・切らずに貼れるフィルムが望ましい(不器用なので)。
・必要な開口部がある場合、そこがちゃんと開口していることが望まししい。
4点

17.3型ワイド(16:9)FHD高輝度TFTカラー
Clear SuperView LED液晶(省電力LEDバックライト)搭載
液晶:グレア(光沢)、解像度「1920×1080ドット」
フィルムよりも非光沢のPCを探した方が良いかと思います。
書込番号:20083358
5点

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/2016non_glare/
ENVYはノングレアですよ
わかりませんが専用フィルムは無いんじゃないですかね
ただ17.3で16:9だったらそれだけでサイズは決まるわけで
枠の部分を無視してもいいならあるかもしれませんね
書込番号:20083377
3点

FEELM 17.3インチ ワイド 液晶保護フィルム 【ブルーライトカット アンチグレア 抗菌コート 消える気泡 日本製】
ENVYにはピッタリだそうです。
書込番号:20083446
3点

>Cafe_59さん
>こるでりあさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。グレアなんですね...。
いくつかの理由から、この機種を希望しています。
(たとえば、左奥が電源端子で、その手前にLAN端子がある...etc)。
みなさまへ
ひきつづき、Aについて、よい情報がありましたら、ご教示いただければ、と思います。よろしくお願いいたします。
>>Aグレアの場合、この製品に合うアンチグレアフィルムはありますか?
>>・切らずに貼れるフィルムが望ましい(不器用なので)。
>>・必要な開口部がある場合、そこがちゃんと開口していることが望まししい。
書込番号:20083667
4点

購入を検討してるんですか?
7月の上旬から(在庫切れ)で、追加製造ありません。
ランキングから削除してほしいです。
書込番号:20131841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2カ月前から在庫無いですよ!
東芝の方ですか?
書込番号:20138191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hideですさん
コメントありがとうございます。
「オフィスあり」「ブルーレイディスクドライブ」のモデルの購入を、検討しています。そちらは在庫があります。
https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az67v-2016-summer-web-model-17-3-inch-nvidia/satin-gold-paz67vg-bja.html
そのモデルが、価格コム上でどれなのかよくわからなかったので、こちらにスレッドを立てさせていただきました。(液晶はまったく同じでしょうから、質問に対する回答は変わらないハズですから)。
書込番号:20138779
0点



タブレットPC > 東芝 > dynabook S29/TG PS29TGP-NYB
N29とS29の仕様はほぼ一緒のように見えます。
唯一の違いはストレージが
N29→64GB
S29→32GB
と後発のS29の方が少ないようです。
しかし違いがこれだけなら、今のところN29の方が圧倒的にお値段が安いので、正直S29を買う意味は???
3点

dynabook N29/TG 発表日 2015/08/05
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PN29TGP-NYA&dir=DBs
dynabook S29/TG 発表日:2015/08/05
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PS29TGP-NYA&dir=DBs
発売日は一緒ですね。N29が初値8万の頃、S29がジャパネットで単品4万で買えたようです。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150813/Cobs_261488.html
価格com登録日が異常に遅いのは、ジャパネット専用かどうかは分かりませんが、
S29は流通ルートが限定的で売れ残りなどのごく少量が通販業者に流れて
値段が高止まりしているって所じゃないでしょうか。N29を買えばいいと思います。
書込番号:20136457
4点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ67/VG PAZ67VG-SNB-K 価格.com限定モデル
東芝製の新機種のクチコミに介入うしてすいません。何処を見ても解決方法が無くて困っています。
東芝のWindows7 を今回のWindows10 に無償アップロードしました。所が「Windowsライブ ホットギャラリー」が開かなくなってしましました。ギャラリーを開くと「Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition」みつからないため起動できませんとメッセージ表示します。
富士通とかパナソニック等の有名メーカはそのソフトはプログラムにインストールされてて綺麗に開くそうです。
どなたか、そのソフトのインストールする方法など経験された事などご存知の方、是非教えて頂きたく宜しくお願いします。
1点

>kannsaidasuさん
こんにちは、当方もなくなって困って、いろいろ探したところ、windows Essentialsの中へフォトギャラリーがあることが分かって
ダウンロードし、快適に使えています。
東芝のページはhttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013990.htm
他にマイクロソフトもwindows EssentialsのDLページがあります。
書込番号:20092801
1点


皆さんから色んなご意見アドバイスを頂き有難うございます。
まだ解決しません。パナソニックとか富士通のパソコンでは(Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition「ENU])と言うソフトだと思います。このインストール先をご存知の方教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。表示メッセージを添付します。
書込番号:20095955
0点

>kannsaidasuさん
くどいと思われるかも知れませんが、2005などの古いソフトは新しいWIN 10へ対応していない場合が多いです。
Windows Essentials は最新へアップデートされています、当方も東芝Win7から10へアップしてWindows Essentials
の中のフォトギャラリーをDLして使えています。
Windows Essentials の中にはLIveメール、ムービーメーカー、フォトギャラリーなど幾つかありますが、不用なものまで
DLする必要はなく、選んでできます。
まずは、Windows Essentials を開いてみてください、マイクロソフトのページがいいかも知れません。
書込番号:20134636
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ87/TG PAZ87TG-BWA-K 価格.com限定モデル
メーカーサイトで会員価格13万円程度で買えそうです。但し、16春モデルが出ており、少し悩みます。尤もこの春モデルはスペックが劣り、価格も明確になっていないものの少なくとも3、4万円程度高いように思われます。
この最新春モデルよりもこちらの方が買いでしょうか。
書込番号:20127974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dynabook AZ95 \199,800
http://kakaku.com/item/K0000872490/
メモリが16GBというと↑のモデルでしょうかな?
CPUは旧型ですが性能自体は今の新しいのと劇的には変わりませんので、古いこのモデルでも良いかと思いますよ。
書込番号:20127992
1点

>>但し、16春モデルが出ており、少し悩みます。尤もこの春モデルはスペックが劣り、価格も明確になっていないものの少なくとも3、4万円程度高いように思われます。
比較対象はAZ95シリーズでしょうか?
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_kw=dynabook%20AZ95
それともAZ67シリーズでしょうか。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_so=e2&pdf_kw=AZ67
書込番号:20128036
3点

早々ご回答いただきありがとうございました。スミマセン。比較していたのはT67/V 2016夏モデル サテンゴールド 17.3型 大画面 PT67VGP-BJA16でした。ご指摘のモデルと比較するべきでした。ご指摘のモデルとの価格差は6、7万円位あるので仰るとおり、旧モデルでよいかなと思っています。
書込番号:20128596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほどの方にも申し上げましたが、比較していたのは、メーカーサイトのT67/V 2016夏モデル サテンゴールド 17.3型 大画面 PT67VGP-BJAでした。AZ95シリーズと比較するべきでした。スミマセン。
書込番号:20128606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PT67VGP-BJAでした。
2コアのCore i5にメモリ4GB、画面はフルHDと性能的にかなり劣りますね。
発売時期が新しいので価格は比較的高いです。
コストパフォーマンスと言う点では旧型のAZ87の方がずっと性能は高いです。
動画編集でもされるのなら、こちらの旧型の方がずっとお得でしょう。
書込番号:20128625
1点

言葉足らずでスミマセン。
購入条件は、以下のとおりです。
・17.3インチ
・Corei7
・4コア
・16G
・BRドライブ
・オフィス付き
全メーカーを検索しても、東芝15秋冬モデル当該製品しかないようなのですが、他にお勧めはありますでしょうか。
書込番号:20128646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン。ご返信レスへ回答させていただく前に、投稿してしまいました。さて、再度のご返信ありがとうございました。そうですね。新型で同じ17.3インチでもスペックダウンですよね。この旧型は案外めっけもんでしょうか。
書込番号:20128657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>購入条件は、以下のとおりです。
>>・17.3インチ
>>・Corei7
>>・4コア
>>・16G
>>・BRドライブ
>>・オフィス付き
AZ95シリーズは4Kですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000872490_K0000846695&pd_ctg=0020
フルHDのdynabook AZ87/TG PAZ87TG-BWA-K 価格.com限定モデルが良いかと思います。
書込番号:20128676
0点

ご返信ありがとうございます。やはり17.3インチが欲しいので、当該モデルで進めたいと思います。色々とアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:20128702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度でも本機に触れたことはございますか?
私はレビューでも書きましたが、こんなに使いづらい設計のノートは初めてでした
事前に触ったと言えば触ったのですが『慣れるだろう』と楽観してしまったので、未だに買ったことを後悔しています
どうか購入前に店頭でじっくりキーボードなどに触れてからご検討をお勧めします
書込番号:20132271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/VG PAZ85VG-BJA-K 価格.com限定モデル
今使用しているPCが古くなったので更新を考えています。
先日4Kビデオカメラ購入しての編集とPOWER DILECTORを使用するに辺りこの機種はいかがでしょうか?
書込番号:20125774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4コアのCore i7 6700HQにメモリ8GBですので、動画編集には十分な性能です。
ただ、4K編集なのでCore i7 6700HQを搭載していても、それなりに重いかと思います。
タワー型のPCに4Kモニターの方が良いかもしれません。
書込番号:20125817
3点

DELLの同じCPUを使用したPCのレビューが参考になるかと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/736436.html
6700HQはTDPが高いCPUで、発熱が問題になります。5分の4K動画を書き出しが9分台と性能的には優秀ですが、連続稼働は厳しいかと思います。
4k動画編集には、デスクトップの方が向いていると思います。
書込番号:20125874
3点

>ななし0524さん
皆さん指摘されていますが、モニタ等周辺機器を含めても、同じ金額を出した場合はデスクトップPCの方が有利です。
ノートPCは、持ち運びや構造の都合で、低廃熱、省電力の方向にコストを多く振り分けています。
つまり、単純に性能が必要とされる場合、同コストでデスクトップPCにノートPCはどうあがいても勝てません。
具体的には、CPUの性能もメモリの性能もノートPCは価格の割りに低いです。
4Kの動画編集に、ということでしたが、その点で考えても画面サイズ15.6インチは微妙だと思います。
持ち運び等、運用上の必然性が無いのであれば、自分はデスクトップPCをお勧めします。
ここから先はデスクトップPCを買う場合の話なので、ノートPCを買う場合は読み飛ばしてください。
デスクトップPCを買う場合は、このPCのCPUより性能が高いCPUの中では安い、Core i7 6700のものがいいかなーと思います。
(同じ6700という名前を持つ第6世代Core i7は、6700、6700T、6700K、6700HQとありますが、全部別物です。ここで挙げているのは何も付いていないCore i7 6700です)
OSをインストールするストレージは、SSDだと凄く快適です。
映像等の重たいデータは出るでしょうから、250GB程度のSSDにデータ用のHDDを合わせる、という構成がいいかなと思います。
メモリーは、1枚よりは2枚の構成の方が速いですが、そこまで重視しなくてもいい所ではあります。
モニタへの出力では、対応した端子が無いと4K 60fpsでの出力ができないので、注意が必要です。
CDやDVDを読み込む場合は、外付けの製品または光学ドライブがあった方がいいでしょうか。
……という感じで幾つか探してみました。
結果は、どこでやっても大体、モニタ(とスピーカー)無し、キーボードマウス付属の本体が10万円程度、4Kモニタを付けると合計して最安状態で14〜15万円程度な感じになってしまいました。
このPCと比べると性能や快適さは全然上なんですが、4Kモニタの分だけ高くなっちゃったっていう印象ですね。
スピーカー自体は音質を考えなければモニタ内蔵のもので何とかなるかと思ってカッコ表記にしてます。
削れる部分があれば1万円位削れるんですが……なんか敗北感が。
探した条件を纏めると以下の通りです。
・CPUはCore i7 6700
・カスタマイズで250GB程度のSSD、1TB HDDを付ける
・キーボードマウス付属
・光学ドライブ搭載可
・4K 60fps出力が可能
書込番号:20126223
3点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/VGSD PAZ85VG-BNB-K 価格.com限定モデル
この機種のSSDの規格(mSATA or M2.)を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
この機種のHDDタイプを所有してますが、
BIOSで内蔵HDDがHDD2に接続されています。
裏蓋を開けてもHDDスロットが一つしか
ありませんでした。
もしかしたら、HDD1はSSD専用ではないか
と思っています。
SSD増設を考えていますので
よろしくお願いします。
書込番号:20112506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搭載されているのは、SSHD (ソリッドステートハイブリッドドライブ) 1台で、
Serial ATA接続です。
書込番号:20112614
1点

256GBのSSDモデルもありますが、Serial ATA対応と仕様表に書かれているので、2.5インチタイプだと思われます。
SSHDモデルの場合、HDD1はNAND型フラッシュメモリではないでしょうか。
書込番号:20112634
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ただそのハイブリッド型HDDを接続してますが
HDD2の接続でHDD1はなしになっています。
M.2タイプが入りそうなスペースがあるのですが
スロットの形状を見たこともないので…
推測でしかないのですが質問しました。
書込番号:20112697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までにBIOS画面をアップして下さい。
書込番号:20112756
3点

>M.2タイプが入りそうなスペースがあるのですが
>スロットの形状を見たこともないので…
「M.2」や「M.2 SSD」でネット検索すれば、スロットやSSDの形状が分かりますよ。
不安なら、その部分の大きさが分かるように定規等を当てた写真をアップされると、
詳しい方が判断してくれると思いますよ。
書込番号:20112760
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ただ、今は840 EVOに換装しているので
元に戻す必要があるので少し時間を下さい。
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
元に戻す時に写真を撮ってアップしてみます。
書込番号:20112779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

巨大掲示板で検索すると、AZ85のSSDモデルはサムスンのM2がついているらしい。
書込番号:20112788
1点

>キハ65さん
ホントですか!
それなら価格と発売日から考えると
PCI EXPRESS 接続のSM951ですかね?
書込番号:20112838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SAMSUNG SM951 MZVPV256HDGL
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1448397021/
書込番号:20112864
2点

>キハ65さん
やはりSM951でしたか?
仕様が判って助かりました。
増設用SSDを物色してみようと思います。
ありがとうございました。
>猫猫にゃーごさん
写真をアップする前に仕様が判りました。
アドバイスありがとうございました。
お二方に感謝します。
書込番号:20112906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たら、実際にバラした方がいて、Samsung SSD PM871 256GB, M.2 (MZNLN256HCHP-00000) を積んでいたらしい。
下記Amazonの写真を見て、ソケットの形状を確認されたい。
https://www.amazon.com/Samsung-PM871-256GB-solid-MZNLN256HCHP-00000/dp/B0158W0RGQ
書込番号:20112911
1点

>キハ65さん
詳しい情報ありがとうございます。
型番違いましたね。
サムソンのHPで仕様を確認しました。
SATA接続なら今の840EVOと性能は
変わらないですね…
あえて増設するメリットはないので
今のまま使っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20112938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


