東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

windowsメモリ診断について

2016/04/24 05:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/U Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:42件

今年の1月にこのノートパソコンを購入し使用しています。
写真の多いwebページを閲覧していると度々フリーズを起こすことからサポートに問い合わせたら一度初期化して下さいということで昨日、初期化したら同様の現象は今のところ発生していません。
ただ、windowsメモリ診断をしたら毎回、途中で止まってしまいます。
このまま使用していいのか、修理した方がいいのか不明で悩んでいます。
適切なコメント頂けるのであれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:19814598

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/24 06:19(1年以上前)

memtest86+を使いましょう。

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html

残念ながらWindowsのツールは信頼度が低いです。

書込番号:19814629

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/24 06:50(1年以上前)

LaMusiqueさんの書かれておられるように、

Memtest86+は、Windowsが起動していない状態でメモリをテストでき、他のソフトの影響を受けずに済むので、信頼できます。

書込番号:19814665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/04/24 15:12(1年以上前)

Memtest86の方がテストとしては確実だとは思いますが、
初期化をしたうえでメモリーテストとしてはゆるいと思われるWindowsのメモリー診断で問題が発生するようだと、
メモリーを含めハードウェアーに問題がある可能性が逆に高いと個人的には思います。

問題が顕著になる前に早めにメーカーに相談した方が良いと思いますよ。

参考程度に

書込番号:19815891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/04/24 20:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>papic0さん
>LaMusiqueさん

ご回答頂きまして、とても参考になりました。
早速明日にでもサポートに電話して修理して頂く方向でお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:19816604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD換装について教えてください

2016/02/05 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ85/TG PAZ85TG-BNA-K 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:5件

所有していたパソコンのファンが不調になったので、PAZ85TG-BNAを購入して、
所有していたパソコンのHDDに換装しようと思ったのですが、届いてびっくり!HDD部分のふたがないことを知りました。
この機種の場合、裏蓋を外せばOKだと思うのですが、
ご存知の方が居られたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:19557571

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2016/02/05 00:11(1年以上前)

筐体が同じdynabook AZ15/TBで同様な質問が有りました。
要は、メーカー保証切れ、自己責任で、底面全体を外すなど分解して下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000810011/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016603/SortID=19275163/

書込番号:19557600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/05 00:23(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
用途が用途ですから、保証については気にしていません。

書込番号:19557631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/05 01:35(1年以上前)

こんばんは。少々わからないのですが、以前お使いのパソコンは、こちらのパソコンと同じ機種なのでしょうか?

だとすれば、ハードディスクが取り出せない構造だという事は、ご存知でしょうし、
全く違う機種であれば、ハードディスクを入れ替えただけでは動作しないと思いますが。

書込番号:19557785

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/05 04:58(1年以上前)

HDDを取り出さないで,このままご使用なさるのが良さそう・・・

書込番号:19557913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/02/05 16:19(1年以上前)

コメントをいただいた皆様、ありがとうございます。
無事換装も終わり、セーフモードで立ち上げることができました。
違う機種からの移設なので、後はチップセットに合わしたドライバに入れ替えるだけです。

書込番号:19559161

ナイスクチコミ!1


Salatigaさん
クチコミ投稿数:1件

2016/04/24 06:19(1年以上前)

>shinchan-0011さん
解決済みなのにレスすみません。

もしよければ、裏蓋を開ける手順を教えて頂けませんか?

こちらの機種は目視できる部分のネジだけ外せば簡単に蓋を取り外せるのでしょうか?

書込番号:19814628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新モデルとの違いは?

2016/04/23 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook RZ83/T Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:76件

2016年4月19日発売の新モデルとの違いは何でしょうか?

書込番号:19811326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/23 00:20(1年以上前)

大きな違いは、Windows10がバージョンアップされてWindows 10バージョン1511(ビルド10586)になってます。
古い方でも自身でバージョンアップすれば良いだけですが・・・

書込番号:19811330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2016/04/23 00:43(1年以上前)

プリインストールソフトの追加。
>アプリケーションでは、ワイヤレスでスマートフォンの操作・管理ができる「sMedio TrueLink+ Phone」、写真の修正・レタッチやRAWファイルの編集ができる「CyberLink PhotoDirector 7 for TOSHIBA」、4K動画の編集も行える「CyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBA」を新たにプリインストール。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1601/19/news085.html

記事はRZ83に触れていませんが、確認したら確かなようです。
>dynabook 2015 秋冬モデル Webオリジナル ソフトウェア一覧
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2015-fallwinter-software/mobile.html
>dynabook 2016夏モデル Webオリジナル ソフトウェア一覧
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-summer-software/comsumer.html

OS自体は、2016春モデルは、Windows 10の最初のバージョンアップ版(1511)
2015秋冬モデルは、最初のWindows 10バージョン。だと思います。

ハード自体は同じようですが、バッテリー駆動時間が2016春モデルでは伸びました。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018409_J0000018744&pd_ctg=0020

書込番号:19811386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/04/23 02:15(1年以上前)

ありがとうございます。
指紋認証も追加されたようですね
バッテリー駆動時間が一時間増えたようですが、これはWindowsバージョンアップによるものでしょうか?機器の改善でしょうか?

書込番号:19811503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2016/04/23 02:18(1年以上前)

バッテリーパックの改善でしょうか?

書込番号:19811505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2016/04/23 09:12(1年以上前)

>>指紋認証も追加されたようですね

2015秋冬モデルの取扱説明書20ページには指紋認証の記載があります。(あるかどうかわからないけど)
>dynabook.comトップ > サポート情報 > あなたのdynabook.com >
http://dynabook.fresheye.com/dynabook/index.php

ここからダウンロード先リンクが有ります。
http://dynabook.com/pc/catalog/manual/gx1c00187j10.pdf

>>バッテリー駆動時間が一時間増えたようですが、これはWindowsバージョンアップによるものでしょうか?機器の改善でしょうか?

これはわかりません。

書込番号:19811958

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/23 10:24(1年以上前)

>>バッテリー駆動時間が一時間増えたようですが、

新しいWindows 10バージョン1511(ビルド10586)に更新された事により、無駄な電力の消費が少し減り伸びていると思います。
他のPCでも同じような傾向があるようです。

書込番号:19812162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2016/04/23 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。
この機種を購入市、バージョンアップしましたが、バッテリー駆動時間延びたようにはあまり感じませんね。
この機種は一応モバイルパソコンという括りなので一時間の差は大きいですよね。
アキュアポイント?はいらないけどキーボードバックライトは欲しかった。

書込番号:19812306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

Blu-rayは見れますか?

2016/04/21 19:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/R 2015年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

このPCでBlu-rayは見れますか?
見れるのでしたら方法を教えてください。
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerの再インストールや様々なフリーソフトを試しましたが見れません。
なにか設定などがあるのでしょうか。

書込番号:19807528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/21 19:57(1年以上前)

こんばんは
>このPCでBlu-rayは見れますか?

もちろん視ることは「可能」でしょう。

>様々なフリーソフトを試しましたが見れません

そのフリーソフトとは?

書込番号:19807570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/21 20:01(1年以上前)

ブルーレイビデオにはAACSプロテクトがかけられておりAACSのキーを更新しないと再生できません。
最新のソフトにバージョンアップすることで見れるようになります。

>blu-ray対応PCのはずなんですが、blu-rayが再生できません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14136775074

書込番号:19807583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/04/21 20:21(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ガラスの目さん

解答ありがとうございます。
ガラスの目さんの貼ってくださった知恵袋と同じような状況です。
ですが、TOSHIBA Blu-ray Disc Playerは最新のものにアップデートしても見れなかったので有料版のものを使うしかなさそうです。

書込番号:19807649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/22 11:42(1年以上前)

PCでのブルーレイの再生は注意が必要です。

というのは、「最新AACS」ののタイトルをBDドライブにいれて(再生)しまったのなら、そのBDドライブのAACSは最新に書き換わってしまうので 再生ソフト側も最新AACS対応でなければ再生自体出来なくなります。
TOSHIBA Blu-ray Disc Playerが頻繁にアップデートで対応するわけではなさそうですので、現状再生出来ないのではと思います。
その点 有料ソフトは頻繁にアップデートするので、
問題ないことが多いです。

参考
http://pc81webinfo.blog.jp/archives/1006179415.html

書込番号:19809382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10アップデート後のタッチパッド

2016/04/20 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル

スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

Windows10にアップデートに成功しましたが、タッチパッド上のON/OFF無効化キーが動作しません。
キーボードショートカットでの無効化(FN+F9)は動作するので、そこまで不便ではないのですが・・・
その他の不具合は出ていないのでWindows7に戻すほどではないのですが、他にも不具合が多いなら戻すことも検討しています。

書込番号:19803426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2016/04/20 11:00(1年以上前)

Windows8用のドライバは出てるようなので、そちらを適用してみてはどうでしょう。

書込番号:19803551

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nh3954さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/20 16:24(1年以上前)

>ひまJINさん
さきほど8用のドライバーを試してみましたが、状況は変わりませんでした。
SmartAudio等も動作しない状況でしたので、Windows7に戻そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19804132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2016/04/20 16:30(1年以上前)

メーカー製ノートPCは、何かと便利ツールが多いので、単純なアップデートは難しいですね。
Windows7に戻して正解だと思います。

書込番号:19804139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2016/04/17 09:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AZ55/U Core i7搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:38件

このパソコンの購入を検討しています。
仕様を見てもわからないので、教えてください。
機能について、質問があります。
@SD差込口は付いていますか?
ABGMを流して、コメントと入った写真が順番に流れるような動画(結婚式のムービーのようなイメージ)は作れますか?
Bこのパソコンは、コスパ良いと思いますか?何か初心者が見落とすような欠点のようなものがあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:19795093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/17 09:48(1年以上前)

サンタ。さん、こんにちは。

>@SD差込口は付いていますか?
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-spring/az55u/spec.html
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2016-spring-software/chuuki.htm#bridge
あります。


>ABGMを流して、コメントと入った写真が順番に流れるような動画(結婚式のムービーのようなイメージ)は作れますか?
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2016-spring-software/comsumer.html
CyberLink PowerDirector 14 for TOSHIBA が付いてますのでまずは簡単には
できると思いますが、正規版にアップグレード等することになるでしょうか。


>Bこのパソコンは、コスパ良いと思いますか?何か初心者が見落とすような欠点のようなものがあれば、教えて下さい。
CPUもCore i7-6500Uですし、十分に活用できると思います。


書込番号:19795130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 10:57(1年以上前)

そうですねぇ。タブレットにならないこととペンタッチが良くないかもしれないことか?
ストレージは、SSDの240GB以上がサクサク快適。
Core i5でも我慢できると思います。

10万円で買える15.6インチ大画面お絵描きタブレットPC DELL Inspiron15
http://togetter.com/li/921580
Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568) レビュー
http://piapiare.blogspot.jp/2016/02/inspiron-15-7000-2-in-17568.html
デル製アクティブペンの外観や使い勝手←ペンが使えるかメーカーに要確認
(筆圧2048のワコムアクティブ静電結合ペンって、すばらしい。)
http://iori.jpn.org/1093.html

書込番号:19795299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 10:59(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます!
新しいPCがほしくて、色々検討して、この機種に決めようと思っています。

他に、下記も知りたいです。
C今のPCのデータや筆ぐるめの宛名などは、移せますか?データは、一度、外付けに移して、取り込むことになりますか?

書込番号:19795303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/17 11:08(1年以上前)


>C今のPCのデータや筆ぐるめの宛名などは、移せますか?データは、一度、外付けに移して、取り込むことになりますか?

今のPCもネットワーク環境でお使いですね?
そうであれば、新しいPCを初期設定、家庭内のネットワークに接続したら、共有ドライブを
割り当てて既存のPCで新しいPCの共有ドライブを見てください。
見えるようになりましたら、エクスプローラで必要なデータ類をエクスプローラでコピー
(移動とすると失敗すると戻らないので)してあげれば良いでしょう。

筆ぐるめも付いていますので、多分既存データは読める(はず)ですね。

書込番号:19795331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
ありがとうございます!
デスクトップとして使う(机が狭くて、デスクトップは置けない)ので、タッチパネルやタッチペンは使う予定はないので、私にはそこは問題なさそうです。てか、そんな機能も付いてたんですね!笑
SSD248以上、Core 5で調べてみます!
ありがとうございました。

書込番号:19795547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:23(1年以上前)

>jm1omhさん
「共有ドライブを
割り当てて既存のPCで新しいPCの共有ドライブを見てください。
見えるようになりましたら、エクスプローラで必要なデータ類をエクスプローラでコピー」やり方がわからないので、連休に勉強しながらチャレンジしてみます。
家にWi-Fiとんでますが、今のPCは有線ですが、それでもそのような事はできますか?

書込番号:19795554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/04/17 12:46(1年以上前)

>ガラスの目さん
紹介していただいた、Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568) も良さそうですね!
検討してみます。

書込番号:19795616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 14:09(1年以上前)

筆圧対応だと、毛筆、ペンなどで格好良く自筆の文字(笑)が書けます。
年賀状にほしい機能です。

Inspiron 15 7000シリーズ 2 in 1(7568)
http://piapiare.blogspot.jp/2016/02/inspiron-15-7000-2-in-17568-2.html
によると、筆圧対応を4Kモデルは、搭載していないようです。
旧モデルを購入したくてもDELLの場合、入手できそうにありません。

お絵描きのできるタブレット・ノートPC現行機種まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2141283739951580001

書込番号:19795830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/17 23:18(1年以上前)

筆圧対応っぽい話も、DELLのサポートが技術的知識がなさそうなのではっきりしない。
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1449465455/l50

商品に、筆圧感知のドライバーがインストールされていないだけの感じがします。
筆圧感知が可能なら、かなり、お買い得感があります。

書込番号:19797409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/04/18 06:17(1年以上前)

>Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレPart.8
たびたび失礼します。
残念ながら、4Kモデルは、筆圧検知を搭載していないようです。
2Kモデルは搭載していましたが、もう手に入らないようです。
HP社から似たモデルが発表されていますが、これも非対応のようです。
まだまだ、お絵かき可能モデルは、一般化しないようです。

書込番号:19797841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/04/18 13:43(1年以上前)

>ガラスの目さん
色々ありがとうございます。
タッチパネルやタッチペンは、使う予定はないのですが、あると便利そうですね!

書込番号:19798613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/04/20 14:03(1年以上前)

このパソコンを頼みました!
みなさんの回答が大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19803859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング