東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU換装について

2019/08/14 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T350 T350/36A 2010年秋冬モデル

クチコミ投稿数:123件

現在
dynabook T350 36aw
Core i5 460M
DDR3 1066 4GB
で運用をしています。
SSDに換装して使っていて別に動作が遅いとか困っていませんが、ただ単に好奇心(新しくノートを購入したのでこのPCが要らなくなったのもありますがね)でCPU換装とメモリ増設を行おうと思います。
デスクトップは何回か自作歴もありますが、ノートはやったことが無く不安で質問しました。
チップセットはHM55 ソケットはSocket989 rPGAでした。
上記に乗せられる最上位CPUはだれでしょうか?教えてください!

書込番号:22857097

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/08/14 14:33(1年以上前)

>>上記に乗せられる最上位CPUはだれでしょうか?教えてください!

Core i5 460Mは、Arrandaleシリーズ。
モバイル用の最上位モデルは、 Core i7 620Mではないでしょうか。
http://www.pasonisan.com/column/z10_02nehalem/04z2_corei7note_arradale.html
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/codename/32724/arrandale.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/20/news030.html

PassMark CPUスコアは下記のとおり。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-460M-vs-Intel-i7-640M/776vs850

書込番号:22857147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2019/08/14 14:50(1年以上前)

>ぶっきー03さん

こんにちは^^/

ノートのCPU乗せ換えとか、なかなかチャレンジャーですね^^
使えそうなやつでは、多分これが最上位かと。
 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/49666/intel-core-i7-640m-processor-4m-cache-2-80-ghz.html

iGPUなしで良ければ、こんなものありますが^^;
 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/43127/intel-core-i7-940xm-processor-extreme-edition-8m-cache-2-13-ghz.html
 ソケットは一緒だけど、動くかどうか。。。
 そして、画面はどうやって出すかw

書込番号:22857168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2019/08/14 14:55(1年以上前)

>ぶっきー03さん
Core i7-640MやCore i7-620MにBIOSが対応しているのか不明。
対応していたとして、PassMarkのAverage CPU Markで2827程度のCPUに約六千円かけるのは、かなりコストパフォーマンスが悪い。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-640M+%40+2.80GHz&id=850

第2世代のCore i5の方が高性能。
時間をかければ、約六千円で第2世代のCore i5搭載のノートパソコンが落札できる可能性がある。

書込番号:22857175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1610件Goodアンサー獲得:75件

2019/08/14 16:36(1年以上前)

ま、興味本位で捨てる気でやるんだったら止めはしませんが…

うまくいったとして、変えた直後は、
「速くなった…」と感じるかも知れませんが、ま、その速さで満足するかは自己満足の世界ですので、んんん…

盆休みの暇つぶしには良いかな?

書込番号:22857346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2019/08/14 17:13(1年以上前)

ありがとうございます。。。
うーん最上位でも2コア4スレッドですか。今のとは周波数やキャッシュくらいしか変わらないんですね。。。
数千円掛かりますし、微妙ですね。まあ検討してみます。
みなさんありがとうございました!

書込番号:22857400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認証カメラで動画撮影可能でしょうか?

2019/08/11 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V82 V82/B PV82BMP-NJA

スレ主 nmakaさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります.
動画自撮りが目的です.

スマホ撮影が一番簡単だと思います.
ただ,スマホを固定するよりも,ノートパソコンの方がカメラ位置設定は簡単そうです.

説明書を読みましたが,目的の項目を見つけることができませんでした.
実際に動画撮影に使用している方はいらっしゃるのでしょうか?
よろしくお願いします.

書込番号:22849848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 01:24(1年以上前)

Webカメラ:有効画素数 約92万画素
とあるので、出来るかもしれませんが、自撮りに・・・
スカイプなど、それなりに映っていれば良いというのならありですが、スマホ並のキレイさを求めると無理があります。
動きあるものには、厳しいと思います。

スマホを固定して使うほうが、キレイでアプリも豊富かと。

書込番号:22849866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nmakaさん
クチコミ投稿数:15件

2019/08/11 02:45(1年以上前)

パーシモン1w さん
早速のご返信どうもありがとうございます.

画素数 約92万画素では,きれいな画像は期待できなさそうですね.
スマホまたはアクションカメラなど,別な方法を考えてみます.

どうもありがとうございました.

書込番号:22849920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/56M 2010年夏モデル

スレ主 nyao04さん
クチコミ投稿数:20件

長く死蔵していたパソコンの整備を頼まれました。
toshibaのページで調べるとこのモデルはどうもwindows10のアップグレードサポート対象から外れているようです。
とはいえ、どなたか自己責任でアップグレードして使ってらっしゃる方はいませんか?
HDDの調子が悪いため、SSDに換装するとすごくサクサク動くし、
OFFICEがついていることもあって、
使わないとなると、忍びないのです…


どなたか回答よろしくお願い致します。

書込番号:22836767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/03 18:11(1年以上前)

そのPCをアップグレードしたわけではないですが・・・

元のHDDが残っているなら今のSSDでアップグレードしてみては?
CPUや基本構成自体は問題ないはずですし、タッチパッドは機能しないかもしれませんけどマウスもあるようですから、使える程度に動作すると思いますよ。
だめならまたHDDからSSDにクローンを作れば良いのですから。

書込番号:22836773

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/08/03 18:13(1年以上前)

Windows 10へアップグレード出来ますが、上書きインストールするよりクリーンインストールした方が良いでしょう。
Windows 10のアップグレードの入り口は、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今でも、無料でアップグレード出来るでしょう。
クリーンインストールした時は、Officeアプリは再インストールして下さい。

書込番号:22836776

Goodアンサーナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/03 18:49(1年以上前)

無料ではありませんがアップグレードの要件は満たしているようです。

CPU(プロセッサ) 1 GHz 以上
RAM(メモリ) 32 bit OS で1 GB / 64 bit OS で2 GB
ハードディスク容量 32bit OSで16 GB / 64 bit OS で20 GB
グラフィックカード WDDM 1.0ドライバを搭載したDirectX 9以降
ディスプレイ    800x600

無料・無償アップグレード条件
無償アップグレード期間内(2016年7月29日19:00以前)で、対象のPCに一度でもWindows 10 をアップグレードしたことがあること

結論:windows10のソフトを購入してクリーンインストールが一番確実です。ソフトの元ソフトとプロダクトキーなどはあらかじめ控えておいてください。個人データのバックアップもお忘れなく!

書込番号:22836833

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2019/08/03 19:05(1年以上前)

同じCPUのPCでのアップグレード実績はあるようですが。ノートPC特有の細かいドライバが当たるのかは、やってみないことには…ですね。

書込番号:22836862

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/03 20:05(1年以上前)

>nyao04さん

Windows10は、クリーンインストールできます。

Microsoft Officeは、Mcrosoftアカウントでログインしていれば、再インストールできます。

書込番号:22836962

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2019/08/03 20:40(1年以上前)

この機種は、Windows 7 Home Premium 32/64bit のセレクタブルで、必要に応じて
リカバリーすることにより、どちらも使用することができます。(同時は不可)
Windows 10 Homeにアップグレードする場合は、使用したいbit数にリカバリーして
から行ってください。
その後に、クリーンインストールを行う場合は、「プロダクトキーがありません」で
入力スキップしてセットアップを実行すれば、ネットに繋がった時点でライセンス
認証されます。
アップグレードは、32bit/64bit両方で行っておくと良いでしょう。
ドライバは、Windows 10の標準ドライバで問題は無いと思います。

Office 2010は、付属のセットアップCDとプロダクトキーでインストールできます。

書込番号:22837033

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2019/08/03 22:07(1年以上前)

>toshibaのページで調べるとこのモデルはどうもwindows10のアップグレードサポート対象から外れているようです。

アップグレードサポート対象から外れていてもアップグレードできる可能性は高いです。対象外となっているのはメーカーとして試したわけでもなく、新製品の販売やWin10環境をサポートする手間を省きたい側面があるためだとも考えられます。

それよりも気になるのがMSが果たしていつまでアップグレードを許しているかという点ですね。そういう意味では現在も可能なようですから出来るだけ早く実行した方が賢明です。

東芝のPCのWin10アップグレートでは、wifi接続が不安定になった経験がありますが、この時は有線接続に切り替えて使いました。もちろん無線LANアダプタを使うという手もありましたが。

書込番号:22837208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nyao04さん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/04 01:41(1年以上前)

なんと心強い!

EPO_SPRIGGANさん
キハ65さん
JTB48さん
KAZU0002さん
papic0さん
猫猫にゃーごさん
かおり16さん

皆さん、夕方の投稿かつ、乱文にも拘らず、早速のお返事いただけましたことを感謝致します1

・Win10でクリーンインストール→32bit/64bit両方でアップグレード→出荷時と併せてクローン確保します!
・ドライバは、Windows 10の標準ドライバで→不具合がでてもだましだまし使ってみます!
・ブルースクリーンなど、最悪の場合でもWin7のスタンドアロンofficeマシンとして使います!

・所有者がPC苦手なため、無償アップグレード期間内(2016年7月29日19:00以前)のアップグレードはしていない可能性が高いです…やはりダメでしょうか…ボヤいていないでやってみます!!!

■心強い皆さん!
頼まれついでに教えて下さい!

・なぜ今でもWindows10にアップグレードできるのでしょうか?
 以前みんなで「もうすぐ期限だから急ごうぜ!」と話題になっていたことを覚えてはいるのですが。


…まずはやってみます!
またピンチに陥ったらコチラに書き込みます!
可能であればまたご助力願えましたら幸いです!

重ねまして感謝です!!!

書込番号:22837499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2019/08/04 05:09(1年以上前)

>・なぜ今でもWindows10にアップグレードできるのでしょうか?

これは不思議というか、まあいち企業の自由な方策なので推測の域を超えないのですが、Win10を出来るだけ普及させたい、旧システムから移行してもらいたいとの考えがあるのではないでしょうか。特に中小、大企業なら移行コストは甚大です。

一般消費者には1万5千円でWindows10を買ってもらって、ITクロウトを志向する方々や手間を惜しまない方には、あえてそっとサービスを残してあげている印象です。

またMSもすでに企業向けのクラウド事業でも儲けており、クラウド好調で株価も過去最高値をつけているので、20年前のようにOSソフトを売るビジネスモデルからはいつでも脱却可能な点もあると思います。

書込番号:22837583

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 06:27(1年以上前)

>nyao04さん

期限を設けてWindows 10に無料アップグレードできると、急がせた手前、その期限を延長したり無期限に変更したりはできなかったのでしょう。

次にパソコンを買う時には、Windows10 PC を買ってもらえるように、Windows 10ユーザを増やすために、こっそり無料アップグレード期間を延長したのでしょう。

書込番号:22837629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/04 06:28(1年以上前)

>・なぜ今でもWindows10にアップグレードできるのでしょうか?

マイクロソフトとしても早くWin10へ多くPCを移行させたいという会社の意向なのでしょう。
その方がWindowsUpdateやセキュリティー等のメンテナンスにかかるコストが軽減させられる面もあるかと思います。
先日もXPに対してもセキュリティーのアップデートを提供していましたが、マイクロソフトとしてはなるべく古いOSは使ってもらいたくないのでOSの買い換えで得られる利益を減らしてでも未だに無償アップグレードが黙認されているのかと思います。

書込番号:22837632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDを交換したいのですが7mmのはどうですか?

2017/11/21 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66G PATX66GLP

クチコミ投稿数:155件

HDDを大きなものに交換したいのですが、これには9.5mが対応かと思うのですが

7mmの物があるのですがこれは付くのでしょうか?

いま付いている物は9.5mm厚のようですが、購入に当たって注意する点などありましたら

教えていただけたら助かります、よろしくお願いします。

書込番号:21375759

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/21 23:31(1年以上前)

元々が9.5mmのHDDを7mmのHDDやSSDに交換する事は可能です。
ネジで留めるタイプの場合は問題ありません。
ネジ止めなどがなくカタカタする場合は2.5mm分の厚紙でもはさめば固定されます。
私はこのPCではないですが7mmのSSDに交換したのでクッション材をはさんでます。

書込番号:21375775

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/21 23:38(1年以上前)



>Toshiba dynabookのノートパソコン TX/66J2PK Windows Vista 32bit。CPUはCore 2 Duo、メモリー4GB。
http://www.pc-master.jp/blog/parts/6147.html
でのHDD→SSD交換。

9.5mm厚さのHDDはマウンターにネジ留めされています。
7mm厚さのSSDの換装は問題有りません。

dynabook TX TX/66J2PKとdynabook TX TX/66Gは画面サイズが若干違いますが、内部構造はほぼ同じと思われます。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000044343_00200717094&pd_ctg=0020

書込番号:21375790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/11/22 00:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ありがとうございます。
マウンターに固定する形なのですが、7mmのでも付ければ大丈夫ということですね。
7200回転の物を考えています。

>キハ65さん

ありがとうございます。
SSDに変える予定はないのですが、66J2もセブンで使っています。

書込番号:21375847

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/22 00:11(1年以上前)

失礼しました。7mm厚さのSSDと勘違いしました。
7mm厚さのHDDの換装も問題無いです。

書込番号:21375855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/11/22 10:32(1年以上前)

もうひとつお聞きしてもいいですか?
現在Win10の160GBなのですが500GにHDDの中身をそのままコピーしたいのですが、
可能でしょうか?
その場合何が必要ですか?

書込番号:21376506

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/22 11:04(1年以上前)

>>現在Win10の160GBなのですが500GにHDDの中身をそのままコピーしたいのですが、
>>可能でしょうか?

元々dynabook TX TX/66G PATX66GLのHDDの容量は320GBのようなので、160GBは他機のHDDのように思えませす。
ならば、他機のHDDをクローニングしてから、TX/66Gへ換装しても使用不可です。

書込番号:21376554

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/22 22:50(1年以上前)

玄人志向
GW2.5CR-U3 [ブラック] \683
http://kakaku.com/item/K0000643719/

EaseUS Todo Backup Free(無料のクローンソフト)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

↑例えば、外付けHDDケースに500GBのHDDを入れてPCに接続し、無料のクローンソフトで内蔵の160GBのHDDの内容を500GBの外付けHDDにコピー(クローン)して、出来あがったHDDを160GBの内蔵のHDDと入れ替えれば160GB→500GBのHDDにそのまま移行できます。

書込番号:21377955

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2017/11/23 13:15(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
早速調べて取り掛かりたいと思います、これが出来れば大変助かります。

>キハ65さん
160GBはWin7を新規インストールしたものでマイクロソフトのWin10自動アップデート済です。

書込番号:21379162

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/23 14:46(1年以上前)

>>160GBはWin7を新規インストールしたものでマイクロソフトのWin10自動アップデート済です。

了解しました。

書込番号:21379339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2017/12/22 12:43(1年以上前)

>キハ65さん
SSD交換も効果が大きいようなので検討してみます。

昨日店頭にてSSDのPCがあったのでさわってみまたら、i7-7500より目でわかるほど速い動作で
驚きました。
win7で動きが軽くなるのならSSDもありですね。

書込番号:21451522

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2017/12/22 18:49(1年以上前)

 価格が倍以上違いますが、
新規に購入するのならばHDDではなくSSDをお勧めします。

書込番号:21452100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/01/16 19:32(1年以上前)

>hildaさん
価格が倍なので思案中です
HDDの2倍速くなることもないかな?と思うので

書込番号:21515903

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/01/16 20:26(1年以上前)

HDDに比べて小さなファイルのやり取りはSSDの方が場合によっては100倍以上高速な場合もあります。
その為、体感的には数倍くらい速くなった感じになります(CPUの処理能力は変わらんですが)。
WindowsUpdateの時も重くなりにくいです。

書込番号:21516037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2018/01/17 15:20(1年以上前)

>kokonoe_hさん
そんなに違うものなのですか?
もし購入するならアマゾン上位のサムソンなんかで大丈夫でしょうか?
もしお勧めがあれば教えていただけますか?

書込番号:21518001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2019/07/19 13:35(1年以上前)

中古のHDDを購入してクローン作り成功しました。
助かりました。

書込番号:22808064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blu-ray は再生できますか?

2019/07/09 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/E 2017年秋冬モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。こちらのパソコンでBlu-rayディスクを閲覧することは可能ですか?

書込番号:22786928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/07/09 15:59(1年以上前)

ブルーレイドライブが内蔵されており、プリインストールアプリTOSHIBA Blu-ray Disc Player 【超解像技術〈レゾリューションプラス〉対応】でBlu-ray Disc、DVDの再生は可能です。
>ソフトウェア対応表
https://dynabook.com/individual/point-2017-fall-winter/soft-hyo.html

書込番号:22786936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/09 16:30(1年以上前)

こちらをダウンロードする際は有料ですか?

書込番号:22786976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/07/09 16:45(1年以上前)

>>こちらをダウンロードする際は有料ですか?

アプリのダウンロードと言う意味でしょうか?
プリインストールアプリは、既にPCにインストールされているアプリと言う意味で、ユーザーでインストールする必要は有りません。
言い換えれば、無料です。

書込番号:22786997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/07/09 16:54(1年以上前)

ダウンロードも必要ありませんし、そういったソフトも含めてPCを買うことになります。

書込番号:22787014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/07/10 17:00(1年以上前)

ありがとうございます!!
>キハ65さん
>uPD70116さん

書込番号:22789073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

リカバリーディスクを入手したい!

2019/06/19 23:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T85 T85/N 2014年秋冬モデル

スレ主 Kozu1958さん
クチコミ投稿数:2件

T85の使用中にブルー画面になり、再起動を試みましたが自己診断と修復画面を繰り返し起動不可能になってしまいました!
ショック!メーカー問い合わせして指示に従いリカバリー作業をしましたが解決せず。リカバリーディスクがあれば初期化できるのですが
その頼みの綱であるディスクも作成し忘れていて、後の祭りでした。ネットで販売していないか検索しまくったのですが、ありませんでした(T . T)
どなたかT85でリカバリーディスク作成送付いただけないでしょうか?勿論有料で対処させていただきます!もしくは、販売ページや入手先がわかれば教えていただけると幸いです。
藁をも掴む思い出お願い致します!

書込番号:22746894

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/19 23:47(1年以上前)

>Kozu1958さん

リカバリーメディアの購入方法
http://dynabook.biz/recovery/9768/

書込番号:22746916

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/19 23:53(1年以上前)

価格.comの掲示板では…
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR018

Kozu1958さん アウト〜! ってやつですね(^-^;

検索したらこんなの出たけど…
http://shop.dynalabo.com/?mode=cate&cbid=2403907&csid=0&sort=n

私ならWindows10入れてみるけど。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:22746928

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/06/19 23:55(1年以上前)

>>どなたかT85でリカバリーディスク作成送付いただけないでしょうか?勿論有料で対処させていただきます!

上記のような質問は止めた方が良い。

>ユーザー間での取引を目的とした投稿はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR018

書込番号:22746935

ナイスクチコミ!1


tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/20 00:13(1年以上前)

東芝のWindows8.1以降の機種は、同一機種の別個体で作成したリカバリーメディアではリカバリーが出来ません。
個体識別を行いますので、ヤフオクなどで購入してもリカバリーが出来ません。
また、ヤフオク等で別個体のリカバリーディスクを購入するのは違法ですのでご注意ください。
基本的には東芝に送付してリカバリー処理をしてもらうのが正規の方法です。

ただ、HDDが完全に故障していないのであれば方法ははあるようです。
そういった処理を得意としている修理店もあるようですので、
検索・問い合わせしてみるといいかもしれません。

書込番号:22746978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/20 00:24(1年以上前)

>Kozu1958さん

下記に書かれているBIOSからリカバリを始める方法は試されてみましたか?

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016049.htm

これがメーカーに問い合わせたリカバリー方法のような気がしますが。。

書込番号:22746999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/20 01:27(1年以上前)

変態ハードでもないし、専用リカバリDVDなんて必要ないでしょう。

Windows8.1,Windows10共にMSの正規イメージが落とせるのですから、
それで充分です。
Dynabookのリカバリは日常的にやってますが、ここ数年
専用DVDなんて使ったことないですよ。

書込番号:22747073

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11075件Goodアンサー獲得:1877件

2019/06/20 05:16(1年以上前)

「TOSAPINS」フォルダについて調べられると、自力修復に役立ちますよ。
現在起動できない状態なので、抜き出すのは大変ですが。

書込番号:22747173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/20 20:12(1年以上前)

もし自分だったら、交換用のHDD(またはSSD)を用意して内蔵のHDDをクローンし、HDDを入れ替えてリカバリを試してみます。
リカバリ領域が壊れていなければこれでリカバリできると思うので。
クローンをする為に他のPCが必要になりますが。
(もしくはリカバリ用の起動USBメモリ)

書込番号:22748446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kozu1958さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/20 20:42(1年以上前)

皆さんからの多大なるご指摘やご回答ありがとうございました。
質問投稿した後で、いろいろと反省しております。
この場を借りてお詫びいたします。
皆様から頂いた貴重な回答を基に自分なりに再検討いたします。
メーカーに修理依頼するのが正解と考えております。
自分でリカバリディスクを作成していなかったのがそもそもの
失敗でした。今は復旧ができるようにいろんな対策が施されているため、
安易に考えていました。

ということで、本件はクローズとさせていただきます。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:22748513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング