東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

LAN接続

2001/07/21 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 TYUGONさん

会社のイントラネットへの接続と家での無線LAN接続が出来ないものかと
USB−LAN(メルコ LUA2−TX)と無線LAN(メルコ
WLI−PCM−L11)を同時に購入してのですが、
IPアドレスは、USB,無線の両方で別のIPアドレスを設定できる
のですが、DNSが一つだけしか設定できないため、場所によって
DNSの設定をいちいちやらなくてはなりません。
 そこで質問なのですが、
ドライブのパーティションを切って、D:を作り、D:にWIN2Kを
インストールしデュアルブートにして、会社ではC:のWINMEでUSB
接続、家ではD:のWIN2Kで無線LAN接続と言う構成で
うまくいくか御教授願いたいのですが、よろしくお願い致します。

書込番号:229098

ナイスクチコミ!0


返信する
redhatさん

2001/07/21 17:56(1年以上前)

OSまで入れますか!それならできると思いますよ。
他の考えられる方法も。
1)会社も自宅もDHCPにしてしまう。
2)会社も自宅もWin2000にする。必要に応じてアカウントを使い分ける。DNSサーバ2つ設定できますよ。>Win2000

ちなみに私は会社も自宅も同じIPアドレスで無線LANつかってます。
DNSサーバだけはちがうんですが、Win2000だと2つ設定できるのでOKのようです。でも無線LANのクライアントの設定が違うのでアカウントを切り替えてます。

書込番号:229108

ナイスクチコミ!0


TYUGONさん

2001/07/22 20:13(1年以上前)

御教授ありがとうございます。早速、パーティションマジック6.0と
WIN2Kを買ってきます。ここでの質問では無いと思いますが、
95から98SEへのバージョンアップ版のOSを持っているのですが、
(TECRA8000で使用しました)WIN2Kのアップグレード版を
購入しても大丈夫でしょうか?それとも製品版を購入しないとWIN2Kを
インストールできないのでしょうか?
 プレインストール版では、バージョンアップは使用不可とWINDOWS.FAQに
書いてあるのが気になりまして。
 価格差で倍も違うため、よろしく御教授願います。
 聞くばかりで申し訳ありません。

書込番号:230226

ナイスクチコミ!0


TYUGONさん

2001/07/22 20:24(1年以上前)

 御教授への内容の返信を忘れていました、申し訳ありません。
DHCPを無線LAN(メルコ WLAR−L11−L)で最初は
使っていたのですが、特定のメールサーバー(NIFTYのメールサーバー)
に接続できない不具合があったため、手動で設定しています。
現在は、ファームウェアをバージョンアップして接続はできるようですが、
いまいち信頼できないため、手動設定のまま使っています。
WIN2Kは会社のシステム担当の頭が固くて、サーバーをWIN2K化
してからでないとだめということで、いままで使っていませんでした。
この際だから、WIN2Kにも挑戦してみようと思います。

書込番号:230242

ナイスクチコミ!0


redhatさん

2001/07/22 22:48(1年以上前)

確認ですが、会社ではDHCPは使えないんでしょうね?使えれば悩む必要ないですもんね。Windows MEプレインストール版からWindows 2000にアップグレードするときにどのようなライセンスが必要か、残念ながら私にはわかりません。

書込番号:230404

ナイスクチコミ!0


thinkpad235さん

2001/07/24 20:14(1年以上前)

ネットワーク環境の切替ならフリーソフトで出来ますよ。
私はkamanetというソフトで職場&自宅 2つの無線LAN環境を切り替えて
使ってます。他にも有線LAN用とかダイヤルアップ用とか6つぐらいの
環境が登録されています。

書込番号:232082

ナイスクチコミ!0


thinkpad235さん

2001/07/24 20:26(1年以上前)

すいません!上記のソフトはWIN98/95用でした。お騒がせしました

書込番号:232092

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYUGONさん

2001/08/06 20:13(1年以上前)

本日、希望通りに、設定することが出来ました。
ご回答下さいました方々に感謝致します。
純正FDDとCD−RWを購入してWIN2Kを
インストールしましたが、結構苦労しました。
同じようなことを計画している方が居ましたら、
ご協力させて頂く所存で御座います。
以後よろしくお願い致します。

書込番号:244598

ナイスクチコミ!0


kemonoDXさん

2001/08/24 12:42(1年以上前)

Win2000に標準で用意されている、「Netsh」コマンドで簡単に
切替えられますよ。
バッチファイルを作る必要がありますが、簡単です。

書込番号:263816

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYUGONさん

2001/08/25 18:42(1年以上前)

netshについては、つい先日偶然見つけました。
もっと早く知っていればーーー
と思っていますが、仕事で使っている、ソフトが
たぶんWIN98でないと動かないものですから
デュアルブートで満足しています。
ありがとうございます。

書込番号:265261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2001/08/25 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 SukoSukoさん

L2のキーボードカバーを購入したいと考えています。
L1用のやつでOKなのでしょうか?
L1とL2でキーボードのサイズや配置などが同じがどうか知らないのでよろしくお願いします。

書込番号:265044

ナイスクチコミ!0


返信する
白髪源内さん

2001/08/25 14:18(1年以上前)

安心しなされ。L1とL2はキーボードサイズはまったくいっしょじゃ。
わしもL1用を使用しておる。

書込番号:265058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Linux

2001/08/24 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 tozumasaさん

質問をさせてください。
CPUが、クルーソの場合、Linux、もしくはFreeBSDなんかは問題なく
動作するでしょうか?

書込番号:264475

ナイスクチコミ!0


返信する
一本いっとくさん

2001/08/25 04:14(1年以上前)

やれるとおもいますよ。
Xが面倒だとおもいますけど。

書込番号:264713

ナイスクチコミ!0


メカ音痴さん

2001/08/25 08:48(1年以上前)

動きますが、モデムは使えません。
サウンドはALSA-0.9.0以上を持ってきて
パッチをあてる必要があります。
カーネル2.4系を使う場合pcmciaも別途必要です。
マウスはPS/2で認識しますが、X86-4.x系ではインテリマウスで動作します。
ディスプレイはモードラインを自分で修正しなくてはいけません。
もし、面倒であれば、MLD/Linux(バージョン忘れた!最新の奴です)
もしくは、9月にでるTurboLinux7を使いましょう。

書込番号:264825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッグについて

2001/08/24 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 シンジワンさん

1週間くらい前にL1を購入しました。
バッグの購入を考えているのですが、近所のパソコンショップに行ってみたところL1にマッチした(死語)バッグってないんですね。
何かお勧めの製品があればぜひ教えて下さい。

書込番号:263432

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/24 02:17(1年以上前)

参考にどうぞ。http://www.libretto.jp/

書込番号:263485

ナイスクチコミ!0


リブ太郎Takaさん

2001/08/24 10:16(1年以上前)

シンジワンさん今日は。
L1を、ほぼ24時間持ち歩いている(メインマシン)Takaと申します。

バッグでなくて、ケースの話になって申し訳ないのですが...。

私は、ミドリという会社の、"SUPERTECT"というケースを使っています。縦×横のサイズはL1にまさにジャストで、緩衝材はゲル状のため、落下などの衝撃にもかなり耐えそうです。

L1本体と、PCM-CIAのカードが3枚程度、それとUSBのLANぐらいなら余裕で入ります(内部にアクセサリーポケットがついているため)

以前、ミドリの関連会社に勤めていたので、つい買ってしまったのですが、私的には(デザインも含め)かなり気に入っています。
有楽町のビッグパソコン館で購入しました。

ご参考までに。

書込番号:263686

ナイスクチコミ!0


リブラートさん

2001/08/25 08:09(1年以上前)

革ケース、自分で作った人も居ます。>かなり下の方になりましたが
今は良いケースが市販されているので、お金さえ出せば手に入りますが
手作りとかも持ち歩くにはコダワリっぽくて良いです。

書込番号:264813

ナイスクチコミ!0


リブラートさん

2001/08/25 08:22(1年以上前)

リンク書き忘れてたっす
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/3089/case/case001.jpg

書込番号:264816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アプリと音

2001/08/20 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L2/060TN2L PAL2060TN2L

スレ主 ひげ爺さん

W2kのバージョンを選びたいのですが、なぜWMEの方が、アプリケーションが豊富なのでしょうか。私としては、地図や音声認識が欲しかったです。

それと、L2の音、特にファンの音はどの程度でしょうか。
図書館などの使用に耐えられますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:259241

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/08/20 15:41(1年以上前)

単にソフトが非対応なのでは?
もしくはビジネス用途として考えている為、その手のソフトは省いたのかも
しれませんね。

書込番号:259243

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/20 15:55(1年以上前)

後から正規版を買いましょ。どのみち、地図ソフトと音声認識ソフトの場合バンドルされるのはサンプル版かLIMTEDバージョンです(SONY,IBMの場合ですが)。

書込番号:259255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/20 18:03(1年以上前)

ご回答有難うございます。

>ひたっちくん
そっか、W2kの方が、対応しているアプリが少ないのですね。
でも、そうすると、そもそもW2kで大丈夫か、各アプリを調べなくては・・・
(^_^;

>ぷちしんしさん
そういえばVAIOの、なびんぐゆうは、LIMTEDバージョンでしたね。
それでも、結構使えそうでしたが。
L2の地図ソフトと音声認識は、どの程度のLIMTEDなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

また、音のほうは、いかがでしょうか。
VAIOを使った時には、図書館で、大ヒンシュクでした。
ほとんど常時、ファンがフル回転で、ぶい〜ん って、大音響。
詳しい方のアドバイスでは、
W2kで、CPUクロックを半分にすれば、ファンはほとんど回らないだろうとのことでしたが、L2で実際に試した方がいらっしゃいましたら教えてください。

一度に 2つの質問で申し訳ありませんが、
よろしく、お願いします。


書込番号:259357

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/21 16:42(1年以上前)

よほどのゲームアプリでない限りWin2k未対応というのは少ないと思います。
昔のNT4.0対応は少なかったですが。
おそらく、Win2kとMeでは、バンドル価格が替わるので、それにおまけをた
くさんつけると価格がアップするので、押さえたのでは。
バンドル品の価格体系に依存してるのではないでしょうか。どちらも、Win2k対応だし。
ま、どうしてもというのなら、Meモデルを買って、Win2kアップグレード版を
入れると、アプリは後からインストール可能です。
ま、ここまでやるなら、ぷちしんしさんが言われるように、Win2kモデルに
欲しいソフトを買って入れるのが正解ですね。

書込番号:260450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/21 22:11(1年以上前)

>まりぶさん
レス 有難うございます。

なるほど、W2kは、高いんですね。
初めは、個人には贅沢と言われていましたが、
Wmeの動作があまりに不安定なので、
個人ユーサーが欲しがった
と聞いていますが・・・
Wme って、そんなに不安定なんでしょうか。

書込番号:260864

ナイスクチコミ!0


おとちさん

2001/08/21 23:22(1年以上前)

L2 Win2000モデルを使っています。
ファンは回りっぱなしでもないし、
結構静かだと思いますよ。
図書館では試してませんが。。

書込番号:260974

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/22 15:15(1年以上前)

おとちさん、貴重なコメント有難うございます。

ファンの音がどの程度か気になっていました。
店内では、ぜんぜん分からないんですよね、耳障りの程度が。
L2は、借りてでも、試してみる価値がありそうです。

書込番号:261584

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/23 16:26(1年以上前)

>Wme って、そんなに不安定なんでしょうか。
9x系OSは昔から不安定というのは通説です。
といっても、そんなに不安になる必要なありませんが、落ちるのが当たり前
だと考えた方がいいですね。MSも落ちても安心ってxpだけどCMしてるし。(笑)
複数使っていてそいつがおかしくなると、全体に影響を及ぼしたりしますよね?
NT系(2k)は、個別のアプリが独立しているので基本的(まったくないわけじゃない)には
他のアプリは影響受けません。
それに、IEなどでJava系で悪さされる(勝手にウィンドウがばんばん開く)ような場合でも
タスクマネージャーで簡単に終了させる事が可能です。

書込番号:262834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/23 23:28(1年以上前)

まりぶ さん コメント有難うございます。
>9x系OSは昔から不安定というのは通説です。

今、W98を使っています。 WmeもW98と同程度の安定性はあると考えていいのでしょうか。
それなら、我慢できます。

>NT系(2k)は、個別のアプリが独立しているので・・・
>それに、IEなどでJava系で悪さされる・・

これは、便利ですね。
う〜ん、もっと、W2kについて、知りたくなりました。

書込番号:263260

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/08/24 11:20(1年以上前)

WinMeもWin98と同程度の安定性はあると思いますよ。
98をお使いで、特に不満をお持ちでなければ、Meも満足できると思いますよ。

ファンについては、こればかりはアプリがどの程度CPUを使うか(こいつも
Win2kだとタスクマネージャでCPU使用率が把握できる)に依存すると思います。
当然、CPU使いっぱなしだと発熱しますのでファンが回ります。
付属のプロアトラスなどを起動すると、元気よくファンが回りますよ。
当然、CPUの使用率も高いんですけどね。
ファンの音、聞きようによってはうるさいと感じる事はあります。
もし図書館でお使いなら、省電力設定で、ファンが極力回らないように設定すれば
大丈夫だと思います。そのかわり遅いと思いますが。

書込番号:263751

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげ爺さん

2001/08/24 17:49(1年以上前)

まりぶさん ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。

>もし図書館でお使いなら、省電力設定で、
>ファンが極力回らないように設定すれば大丈夫だと思います。

そるらしいですね。
3年前に買った、私が現在使っている、BIBLO NEZ20
では、省電力設定が出来ないので、よくわかりませんが、
理屈はわかります。
後は、どれくらい、遅くなるのか、実際にやってみなければ、
分かりませんね。 店頭でやったら怒られるかな・・・
(^_^;)

書込番号:264084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

*ADSL*ルータかUSBか?

2001/08/14 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470CRC PAV2470CRC

スレ主 HUBさん

ADSLにしようと思っているのですが、PAV2470CRCはLANカードで接続かUSB接続になりますよね?USBだといろいろ不具合(intelじゃないと調子悪いとか・・・)が出てるみたいだし、LANカードも試しに入れてみたら、ここの掲示板に書いてあったようにけっこう熱くなりました(;;)ルータタイプとUSBタイプどっちにした方がよいのでしょうか?

書込番号:252593

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/14 15:52(1年以上前)

ルータ型を買おう

書込番号:252825

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUBさん

2001/08/21 11:37(1年以上前)

NなAおO. さんよろしければどうしてルータ型よいのか教えてください。

書込番号:260170

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/21 17:11(1年以上前)

パソコンをまた買ったり、
友人がノート持ってきたときに複数で繋ぐことができる。

USBだと、完全24時間安定するとは限らないだろうし。
ルータ方が、汎用性が高いというわけですね。

書込番号:260487

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUBさん

2001/08/24 16:35(1年以上前)

NなAおO.さんどうもありがとうございました。ルータタイプで申込みます。(^^)

書込番号:264018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング