
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年8月1日 12:26 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月1日 10:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月1日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月1日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月1日 01:19 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月31日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

2001/07/07 21:44(1年以上前)
バンドルソフトのCDは、OFFICE XPと、CDクリエイターのみだけで、その他は、WIN Meの東芝版のバックアップCDが5枚入っていただけなので、
基本的に、そのバックアップCDの中にバンドルソフトが入っているため、
そのバンドルソフトは、WIN2000には、入れれないんじゃない?
書込番号:214732
0点



2001/07/08 22:52(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます
私が一番気になっているのはパナソニックの動画編集ソフトなのですが
これについてはいかがでしょうか?
書込番号:215880
0点


2001/07/13 11:19(1年以上前)
私も先週V2を買ったのですが、ソフトを消したり入れたりしているうちに、システムが不安定になってきまして、WIN 2000へ乗り換えを検討しています。「バンドルソフトが使えないのでは?」という、かんぴょうまきさんと同じ疑問があったので、東芝のサポートに問い合わせてみました。
サポートによると、「WIN2000に乗せ替えてもWIN DVDなど、”ほとんど”のソフトが動くと思います。もし動かないソフトがあれば、ソフトメーカーに問い合わせてみてください」とのことでした。
同様に、WINXPへアップグレードする際も「まだ未定ですが、動かないバンドルソフトがあれば、何らかの形で対応すると思います」とのことでした。
私もまだ、本当にWIN2000上で動くかどうか半信半疑ですので、どなたか2000にされた方、情報をお願いします。
書込番号:220315
0点


2001/07/21 23:52(1年以上前)
今日470PMCを買ってきて、速攻で2000に入れ替えました。
バンドルソフトもほとんど再インストール完了しました。
2000だからということで、特に問題が発生しているソフトは今のところありません。(PostPetは公式には非対応のはずですが)
なお私のものには、OFFICE XP、CDクリエーター、バックアップCD6枚(うち3枚がGhostイメージで完全復旧用、3枚がアプリケーションの単独インストール用)でした。ただ、アプリケーションの単独インストール用のCDは、取り説どおりだとインストールできませんでした。フォルダに移動して、1つづつSetupしていきました。
それにしても、うちのMeの使用時間は10分程度だった・・・。最初から2000のモデルを準備してくれ〜!!!
書込番号:229378
0点


2001/07/22 22:12(1年以上前)
すみません。PostPetもWindows2000対応済みでした。
インストールしたソフトウェアを立ち上げてみましたが、どれも問題なく動くようです。
なお、サスペンド、休止状態なども問題ありません。
書込番号:230358
0点


2001/08/01 12:26(1年以上前)
あやねこさん
こんにちは。
私も、win2kに入れ替えようかと思っているのですが、DV編集ソフトをどうしても使用したくて、いろいろ確認したらプリインストールされているPanasonicのMotionDV STUDIO Ver.3.0は、win2kで動作しないとなっていました。なので、現状Meのままなのですが、win2kで正常に動きましたでしょうか?それなら直ぐにでもインストールし直したいのです。
是非教えてください。
人様のトピ便乗で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
書込番号:239361
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470CRC PAV2470CRC


このPCは、PMCより廉価なのに口コミ情報が全くありません。このPCを購入された方はいらっしゃらないのでしょうか。DVDがなく、またCPUはセレロンですが、私には十分な性能のように思われ、購入を考えています。購入された方のコメントを参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
0点


2001/07/02 22:20(1年以上前)
本当にCRCについて書き込みがないので、不安になりましたが、購入した感想を書きます。
まず選んだ理由ですが、DVDはやはりテレビで見た方が良いと思いこちらにしました。CPUについても今使っている限りでは、不満はありません。使いやすいと思いますし、デザインも気に入っています。プリンターポートやフロッピードライブがついていないことを割り切れれば、購入しても良いと思います。
書込番号:209941
0点


2001/07/03 00:32(1年以上前)
先週の土曜日に購入しました。
まだ、使用してまもないので参考になるかどうか。
もともとlibretto060TNMMに外付けCD-R/RWを接続するつもりだったユーザーです。
購入2日目の段階で総合評価は気に入っています。
(主な用途)
音楽CDのコピー(車で聴くため)
インターネット
e−mail
(気に入っている点)
私には画面がきれい。(これくらいでも十分)
PCらしくないボリュームスイッチやデザイン(ふたを開けているとき)
リブレットよりも安い。(東芝の外付けCD−R含めると)
今までよりmodemスピードが速くなった。
今まで データIO製 PCML-560使用。実力48000bps
2740CRC では55000bpsになりました。
(残念な点)
キーボードがスケルトン。文字印刷が蛍光灯に反射して見づらい。
薄いがモニタ(14インチ)がでかいので、モバイルはあきらめた。
ふたを閉じたデザインがいまいち(パネル背面ですね。)
アキュポイントにスクロールボタンがほしかった。
(DVDについて)
1.DVDVIDEOはPCでみるとは思いません。
2.DVDROMはあったら便利ですが、現状では我慢。
ただし2−3年後に後悔するかも。なんといってもずいぶん高くなる。
DVDが欲しくなったら外付けを購入と割り切っています。
3.DVD付の数千円高いPAA2470CMCと悩みましたが、
デザイン重視でこれにしました。
4.FDドライバーがないですが、いまはキャンペーンで外付けFDドライバ を希望するともらえるようです。購入してわかりました。
ちなみに私はFDよりもスマートメディアを中心に使用しています。
(2470CMC比較)
4.2470PMCにすると、画面がさらに高性能になるようです。
私は購入時比較していませんで、実力差不明ですが、お店で確かめたらどうでしょうか。
書込番号:210167
0点



2001/07/26 17:34(1年以上前)
<たごさく>さん、<ピコ>さん、情報提供有難うございました。
お二人の書き込みを見て、CRCの性能で十分な事が判りました。私も、DVDはテレビで見た方が良いと思います。
また、パソコンソフトの殆どが、現在はCDにより提供されているので、DVDROMも当面は殆ど必要ないと思いますし、<ピコさんの2−3年後に後悔するかも>の心配も、2〜3年もすれば、CPU性能、接続性、メモリ容量、携帯性などでさらに高性能なPCに買い換えることになることを考えれば、杞憂に終わるのではないかと思います。
ただ、最初は気づかなかったことですが、キーボードがスケルトンであることには、<ピコ>さんと同様不満(安っぽく見える)があり、購入には踏み切れず、3年ほど前に購入したデスクトップPCを未だに使っています。
(また、良い<と思われる>デジカメソフト、ホームページ作製ソフトが付属しているIBMの1800の購入を検討しています)。
なお、私は男でした。また、レスが遅くなり、失礼しました。
書込番号:233796
0点


2001/08/01 10:48(1年以上前)
初めまして!!パソコン初心者です。
私は、7月29日にV2 470CRCを購入しました。
PMCと比較はしてみたのですが(価格と仕様)DVDが付いたマルチメディアなるものが付いているだけで価格がかなり高額になっているような
気がします・・・
DVDはPS2もある事だし、バッテリーのもつ時間があまりにも短いと思います(映画なんてとても見れない。)
使ってみてなんですが、FDドライバが付いてないのが少々不便ですが、(仕事で使用しているパソコンが全てFDを使用している物で・・・古いのかな?)
それ以外は、な〜んにも不便はありません(初心者レベルですが・・・)
画像も綺麗ですし、価格もこのスペックにしてはかなり安く買ったし(電気のコジマで購入したのですが、8月2日迄キャンペーン中なので、146000円で購入しました。)
ソフトも色々付いていました。
心配事は、電源アダプターがかなり熱くなる事です。
手で触って感じで、50℃以上にはなっていると思うんですけど・・・
皆さんのアダプターはどうですか?
何か、全然アドバイスになってませんが(すみません(-_-;))
買って良かったと思います。
書込番号:239301
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC




2001/07/23 14:09(1年以上前)
ビデオ性能に追いついていないだけでは?
PageDownとかつかったほうがいいかな?
書込番号:230962
0点


2001/07/23 18:55(1年以上前)
同時押しして、三角マークを出してから、大きくマウスカーソルを上(下)に大きく動かす。これで滑らかに動きますけど・・・。
ただ、うちのはV2+Windows2000です。
書込番号:231123
0点



2001/08/01 10:08(1年以上前)
すいません。返事かなり遅れちゃいました。
どうやらなおさんやあやねこさんの書き込みを見るとゆっくりスクロールはできないみたいですね。私の5年前に買ったパソコンではゆっくりスクロールできるのに、なぜ出来ないんだろう?
書込番号:239278
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


現在、IBM iSeries 1161-4JJを使用していますが、やはり800*600では
仕事が少々不便なので、この機種を検討しています。
現在、上記、機種にIBM製のDJSA220(20GB 9.5mm)のHDDを使用していますが
このHDDはこのDynaBookSSでも使用出来る(認識する)のでしょうか?
情報をもっている方、よろしくお願いします。
0点


2001/08/01 01:28(1年以上前)
9.5ならいけるでしょう。
BIOSも東芝はアップデートできると思うので(US?)
8GBの壁も無いのでは。
駄目でもIBMだからディスクマネージャーで何とかなりますよね。
書込番号:239095
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR


今使っているサブノートがいかれたため、こちらに乗り換える予定です。CD−ROMドライブがオプションのようですが、私が現在使っているドライブ(パナソニック製、カードスロットに差し込んで使うタイプ)のインストールで使えるでしょうか? それとも純正がええんかなあ?
0点


2001/07/20 16:49(1年以上前)
使えると思います。それとも使えない理由がなにかあるのでしょうか?
あと、CDROMからのブートができるかどうか、という点を実際に試して確認しておけばいいと思います。
書込番号:228014
0点


2001/08/01 01:19(1年以上前)
CDロムブートに関しては何ですが、
パナなら、起動ディスク作成ユーティリティが
DLできると思うんで、何の問題も無いのでは。
書込番号:239085
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


