東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A2/580の今後は?

2001/07/28 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 みずりんさん

A2/580の購入を考えています。ただ・・・
購入した後で、さらに魅力的なモデルが発表されるということを、今まで何度も繰り返してきました。
そこで、どなたか予想でいいのでお考えを聞かせてください。ノートを買うなら東芝と決めているのですが、東芝さんは、今後どんなノートを画策しているのでしょう。スペック的には行き着くところまで行ったので、さらに液晶や音質、デザインなど付加価値の部分を充実させてくるのでしょうか。それともスペック的に目を見張るような進化したものを投入してくるのでしょうか。
ノートの使用目的からすれば、A2/580で申し分なく魅力を感じています。
ですが、参考までに今後のノート予想をお願いします。

書込番号:235566

ナイスクチコミ!0


返信する
オポチュニティさん

2001/07/28 19:00(1年以上前)

ビデオカードはV2で最新版に更新。 液晶は15XGAで変化なし。デザインも今までの流れからして変化なし。変化あるとすればスペックのみ。キーボードも不変かな。 つまり、A2は付加価値面はほぼ不変。SXGAモデルが追加されるかも?かなり高いだろうけど

書込番号:235573

ナイスクチコミ!0


すてわーとさん

2001/07/28 23:54(1年以上前)

Blue tooth が内蔵されるんじゃないですか?
搭載型パソコンを発売という新聞記事が出てました。
機種については失念しましたが、
A2と思われる写真が載っていました。

書込番号:235842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDからHDDへ録画できますか?

2001/07/28 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 たこじぇねさん

A2/580を買おうと思ってるんですが、
DVDソフトの画像をHDDへ録画することは可能ですか?
何か専用のソフトが必要ですか?それとも無理でしょうか
教えてください。

書込番号:235360

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/28 15:39(1年以上前)

画像なら一時停止してPrint Scrn使えば出来ませんか?
あれ、でも録画ということはHDDに保存してそこからDVDビデオをみたいということでしょうか?
それなら、普通は無理です。

書込番号:235417

ナイスクチコミ!0


味噌イチゴさん

2001/07/28 17:53(1年以上前)

普通じゃない方法としては、
「DVDリッパー」を使った「リッピング」と言うのがあります。
ただしムチャクチャHDD容量を食います。
さらにエンコードしてMPEG1とかにすれば、
まあ映画1本で700MBぐらいにはなるでしょう。
しかしその作業で丸2日ぐらいかかるので、
そうまでして死ぬほど見たいか、あにぺぐフリークでもない限り
オススメしません。

書込番号:235532

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/28 20:38(1年以上前)

私も、DVDが五月蝿いのでHDDにダビングしましたけど、うまく動きませんでした。
映ることは映るんですけど思うシーンが出てこなくて結局消しちゃった。

ところで、なぜHDDに録画したいのかしら?

書込番号:235647

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこじぇねさん

2001/07/28 20:43(1年以上前)

teramotoさん、味噌いちごさん お返事ありがとうございます。
HDDが大容量なので、DVDからお気に入りのビデオクリップがいれられたらいいなと思ったのですが
確かにそこまでして見たいかといわれると・・・(苦笑)
ありがとうございました。

書込番号:235654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーポイントについて

2001/07/25 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 林@浩孝さん

つい先日V2を購入しました。液晶本当に綺麗ですね。ところで質問なんですが、V2にオフィス2000スタンダードのパワーポイント単体を入れることは可能なんでしょうか?素人質問でほんと申し訳ないですがどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:232626

ナイスクチコミ!0


返信する
余計な世話人さん

2001/07/25 23:16(1年以上前)

今時のWINDOWSパソコンでパワーポイントが使えないものはないはずですが。

書込番号:233148

ナイスクチコミ!0


スレ主 林@浩孝さん

2001/07/26 02:43(1年以上前)

余計な世話人さん、早速のれすありがとうございます。
プレインストールでオフィスXPが入ってるんですけど、オフィス2000スタンダードとかの相性とかあるんでしょうか?さっきオフィス2000スタンダードからパワーポイント2000をいれたんですが、すぐフリーズしてしまいました。またまた質問ですいません。

書込番号:233359

ナイスクチコミ!0


SHOOTさん

2001/07/28 01:55(1年以上前)

基本的に旧バージョンを後からインストールしてはいけません。
まずオフィスXPをアンインストールしてからにしましょう。
(その後オフィスXPをインストールすると認証が必要になると思います)
オフィス系ソフトは共有ファイルが多くあるので。混在させるにしても
インストールフォルダを別にした方がいいです。

書込番号:235016

ナイスクチコミ!0


スレ主 林@浩孝さん

2001/07/28 14:41(1年以上前)

SHOOTさん、返信遅れて申し訳ございません。ほんとにありがとうございます。基本的なことが分かってなかったようです。早速言われたようにしてみます。

書込番号:235375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DynaBook A2/580PMC か VAIO PCG-FX55G/BP

2001/07/27 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

デスクトップは持っており、ノートを購入しようかと
思っています。大画面(15)でCAD、画像処理等をする予定です。
そこでスペックの似ている
DynaBook A2/580PMC か VAIO PCG-FX55G/BP
のどちらを買うか悩んでます。
DynaBookの方は、シリアルポートついてませんよね。
なんか問題ありますか?

その他、何でもかまいませんので、違いがありましたら
教えてください。

書込番号:234394

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/27 11:30(1年以上前)

USBのシリアル変換ケーブルがありますから問題ないと思います。

書込番号:234416

ナイスクチコミ!0


スレ主 fghdmさん

2001/07/28 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:234945

ナイスクチコミ!0


スレ主 fghdmさん

2001/07/28 01:07(1年以上前)

DynaBook A2/580PMC を買うことにしました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:234973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

休止状態タブがない?

2001/07/26 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 ぶいすりーさん

ちょっと教えてほしいのですが、コントロールパネルの
東芝省電力ユーティリティで、マニュアルには電源設定タブと休止状態タブがありますが、私のには休止状態タブがありません。
これはなぜでしょうか?みなさんのはちゃんとありますか?
それとも、トラブル解消Q&Aに書いてるようにスタートアップに
休止状態を妨げるアプリケーションが設定されているからでしょうか?
しかし、そんなアプリがあるのかね?

書込番号:233946

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/26 23:50(1年以上前)

購入時からダメなんですか?
もし複数のアプリを入れてだめになったんでしたらアンインストールしてみてください。
最悪の場合はリカバリーをかけましょう。

書込番号:234083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶいすりーさん

2001/07/27 00:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
それが、あったのかどうか、よく覚えてないのですよ(苦笑)。
やっぱり皆さんのにはあるのですね?
私はスタートメニューの終了→スタンバイにして、
復帰させようとしたら、何をやっても復帰しなかったので、
一度電源を切ってから電源を入れなおし、設定がおかしいのかと思い
ここを見てみて気づいたのです。
アプリは11個入れたのですが、何を入れてダメになったのか
まったく判断つかないし(というか、これが原因かというのも謎だし)、
アンインストとなるとかなりの労…。
とりあえず明日サポートに電話して聞いてみます…。

書込番号:234142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/07/27 01:27(1年以上前)

WIN2Kのことになります、コントロールパネル→電源のオプション→
休止状態タブ→休止状態をサポートにチェック。うーんMeはどうかな。

書込番号:234180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶいすりーさん

2001/07/27 02:21(1年以上前)

レスありがとうございます。
Meでは電源の管理になるみたいですが、
V2ではこれを使わず東芝省電力ユーティリティになるのです。
(電源の管理は開けても使えません)
そこに…前出のように休止状態タブがないのです。
う〜ん、今日はもう寝て、明日サポートに聞いてみます。
(つながるかどうか…)

書込番号:234223

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶいすりーさん

2001/07/27 10:11(1年以上前)

サポートに朝一で電話して解決しました。
電源設定がうまくいっていなかったみたいです。
ファイル名実行→msconfigからの設定で治りました。
お騒がせしました。

書込番号:234372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶいすりーさん

2001/07/28 01:03(1年以上前)

休止状態が復活したと思ったら、スタンバイから復帰できない…。
これはなぜ?
サポートは終わってるしなぁ…
まぁ、スタンバイにさえしなければ支障はないから、
また来週にでもサポートに電話するしかないか…

書込番号:234967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

W2KでIGM-UPDC

2001/07/18 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 リブロースさん

 はじめまして。
所有しているのはTNMMですがこちらにも書き込みさせていただきます。
先々週Librettoを購入し、ここの書き込みを参考にW2K化いたしました。
特別トラブルも無くインストールできました。ありがとうございました。

 Buffaloの携帯用USB接続ケーブルIGM-UPDCを使用していますが、どうも安定した動作をしません。皆さん解決への知恵を貸して下さい。お願いします。
ダイヤルアップでプライベートネットワークにアクセスするのが主な目的です。どのような動作をするか説明します。

1.ネットワークに接続できますが、ブラウザ(ネスケ)を起動しサーバからの応答を待っているうちに、W2Kが落ちてしまう。そのときの画面は青色で「Beginning dump of physical memory」と表示される。電源を切る以外なにもできない。

2.ネットワークに再接続しようとすると、W2Kから「ポートが開けません」というメッセージが帰ってくる。(確立したネットワークの接続を切断した後の再接続です。)まれに、最初からこのメッセージが返される場合もある。

この2つの動作に一週間強も悩まされています。ドライバの最新版をインストールしました。アクセラレータの設定を無しにもしましたが、解決の方向性が見えてきません。些細なことでもいいので、アドバイスお願いします

書込番号:226202

ナイスクチコミ!0


返信する
まりぶさん

2001/07/25 15:28(1年以上前)

何の解決にもならないかもしれませんが、にたような症状がでることがあるので。

まず、Win2Kについては、SP2はあててますよね?

1の問題はよくわかりません。
2については、P-inComp@ctを使っていて、一度休止状態にして、そのあと
利用しようとすると、同じように「ポートを開けません」となります。
この場合は、再起動しかないのですが、今のところ再起動で回避しています。
ドライバーの作りとWin2Kの問題かもしれませんが、これは解決していません。(L1特有かもしれませんが)

参考になりませんでしょうが、他にRESがつかないようなので。

書込番号:232768

ナイスクチコミ!0


ふむさん

2001/07/27 22:49(1年以上前)

P-inComp@ctは、Dynabookでもだめですよみんなそーなんじゃないのかなー

書込番号:234822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング