東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vシリーズって台湾OEM?

2001/06/08 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 てつおまるさん

Vシリーズってもしかして台湾メーカーのOEM品でしょうか?昔、PXシリーズってのがあって(やはりタッチパッド版でした)、台湾OEM製品でたしかに安いんだけどカタログスペックに出ない細かい部品は妙に古いもの使ってたり、放熱構造が悪くてファンが妙にうるさかったりしてました。今のはそんなことないんでしょうか?

書込番号:187549

ナイスクチコミ!0


返信する
さかな@さん

2001/06/18 14:55(1年以上前)

違います。東芝本体でつくってるそうです。

書込番号:196158

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつおまるさん

2001/06/25 10:50(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。東芝ブランドのノートを買うというのは、一つはそういう目に見えないところに対する安心料を払っているところもありますからね。

書込番号:202570

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/08 02:50(1年以上前)

今、裏見たら、Made In Japanって書いてありました。

書込番号:215059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ない

2001/06/17 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

V1470PMCを買ったのにPower pointがはいってないよ.
どうすればゲットできますか.Power Pointだけ買うことはできますか.

書込番号:195433

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/17 18:09(1年以上前)

確かOFFICE2000バンドル版ですよな。XPにアップグレードするときにスタンダード版にアップするのが一番現実的だと思いますど。後は投売りされてる(されることになる)2000のパワーポイント買ってもええかの。どういう理由か知らんが最近量販店でもMSのちょっと古めのソフトを安売りしてることがありますんで。 

書込番号:195440

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/08 02:44(1年以上前)

僕も、ぷちしんしさん の意見に賛成です。
Office XPのスタンダード版に、アップグレードするのが一番堅実だと思います。

書込番号:215052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初かきこ=LANは、ついていないの?

2001/06/28 08:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 一番星★さん

世界47地域対応モデム?=LAN??
この機種のHPをみているのですが、
LANは、ついていないのでしょうか?
はたまた、世界47・・・とは、どういうことなんでしょうか?
あまり世界を飛び回ることがない中年男性ですが・・・
周りにPCのこと詳しい人いないもんで(年寄りばっかり)
どなたか、教えてください

書込番号:205615

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZ@さん

2001/06/28 09:32(1年以上前)

モデム=LANではありません。別物です。この機種にはLANはついてないようですね。
世界47・・・とは47地域に対応したモデムを内蔵していると言うことです。

書込番号:205647

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番星★さん

2001/06/28 10:18(1年以上前)

早速の返答、KAZ@ さんありがとうございます。

>モデム=LANではありません。別物です。
ですよねー。すみません、お恥ずかしい・・・
やはりLANはついていないようですね。
機種を選び直すか、カードを購入するかどうか
検討します。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:205677

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/06/30 08:10(1年以上前)

私は、会社では、カードでLAN接続してます。特に、問題は、ありません。

書込番号:207412

ナイスクチコミ!0


スレ主 一番星★さん

2001/06/30 23:58(1年以上前)

先日教えてもらったLANカードを量販店で見てきたところ、
2000円くらいで売っていました。
内蔵の方が便利だとは思いますが、何とか我慢できます。
しかし、良く見てみると内蔵バッテリーは、2時間くらいしか
起動しないんですねー、はたはた悩みの種・・・
panasonicのL2(DVDはないけど)と悩んでいますが、みなさんどうおもいますか?

書込番号:208052

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/08 02:35(1年以上前)

(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC は、内臓LAN付いてないのが、最初悲しかったけど、でも、ほとんどの人が、LANつなぐ時って、自分の会社の職場でインターネットとか、プリンターを使うときぐらいですから、
「PCカード接続でも、別に、あまり問題ないかなあ」って、
最近、思ってます。(僕はV2ユーザーですが、、)
僕は、自宅のパソコンにもつないでますけど、パソコン持ち運ぶとき、どうせ鞄に電源コードと一緒に入れて持運ぶので、PCカードはそんなに邪魔になりません。

バッテリーは、パナソニックのL2でしたっけ、6時間持つやつ、、、
来年からは、そうゆう長時間バッテリー機種がでるのかなあ。。。。。
それくらいバッテリーが持てば、ほんとノートパソコンって感じですね。

DVDを使ったパソコンソフトは、ゼンリンの日本地図全国版位なので、
映画を見るのなら、家庭用のDVDデッキが、今、¥10,000ちょっと出せば
買える時代ですので、自宅のTVで、見ればいい事なので、
パナの長時間バッテリーが本物なら、捨て難いなあ、、、

書込番号:215041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ギガPCさん

新型LibrettoのオプションでUSBビデオキャプチャーというのが
あるようなのですが、これはどれぐらいのキャプチャーが
出来る物なのでしょうか?
パンフレットで見まして、お店の方で聞いたのですが、
分かりません。との事で大変気になっています。

どれぐらいの解像度で何の形式でキャプチャー出来るのか
知っている方教えて下さい。
店頭実売価格とかも知りたいと思ってます。
型番は、「IPC5031A」というやつです。

書込番号:183404

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/06/05 13:08(1年以上前)

アルファデータ AD-VDO301のOEM品だと思われます
 USB接続型ビデオキャプチャアダプタの新製品。
 ステレオ音声データがアダプタ経由でキャプチャできるという特徴がある。アダプタ部はコンパクト。
 キャプチャ性能としては320×240ドット/30fpsでの動画キャプチャや640×480ドットでの静止画キャプチャが可能で、付属ソフトのUleadVideoStudio 4.01J SEを使用することでMPEG-1ビデオキャプチャにも対応する。
http://www.alpha-data.co.jp/vdo301.html

書込番号:185052

ナイスクチコミ!0


ギガPCさん

2001/06/05 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。
かなり情報を探していたのですが見つからず
ここで聞いたのですが、知っている方いて助かりました。
しかもこの値段とは・・・。

書込番号:185430

ナイスクチコミ!0


kenlandさん

2001/07/07 22:35(1年以上前)

*東芝製ノートPC Librettoシリーズ
          DaynaBookシリーズは、使用不可です。

と書いてありますが、大丈夫なのでしょうか???

書込番号:214789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチドライブの振動

2001/07/02 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 まっちんぐさん

A2/580PMC の購入を考えているのですが、店員さんから東芝のPCのマルチドライブは作動時の音や振動が他社の製品と比べて大きいと言われ悩んでいます。
実際のところどうなのでしょう?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:209924

ナイスクチコミ!0


返信する
わんにゃんこさん

2001/07/03 11:55(1年以上前)

私は全然気になりません。
振動なんてありませんよ。

書込番号:210482

ナイスクチコミ!0


アニストンさん

2001/07/07 05:34(1年以上前)

同じく振動なんかないよ。その店員の偏見だと思うけど。

書込番号:214121

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちんぐさん

2001/07/07 21:33(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。A2/580PMC の購入しようと思います.

書込番号:214721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードは壊れやすい?

2001/07/03 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 cheongmiさん

いつも楽しくは意見させていただいております。ところで教えていただきたいのですが、先日ショップに見に行きましたところキーボードの破損が目に付きました。確かにタッチする部分が爪ではめ込んであり、キー自体が左右にぶれるような感じも致しました。ユーザーの方いかがなもんでしょうか。

書込番号:210424

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/03 11:46(1年以上前)

同じ人がなんども同じコトを名前を変えたり他人であることを偽装して書くよりかは気にならない。

自分のパソコンじゃないから、客の扱いが乱暴なんでしょう。
キーボードは頑丈に作るのには限度あるから、壊れないように普通に使えばいいんじゃないかな。

書込番号:210475

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/07/04 00:37(1年以上前)

きこりさんするどい! 本とだ、同じ人だ。

僕は、キーボードって、そんなに強くたたかないから、キーボードが壊れるなんて、思ってもみませんでした。

僕が、いろんな店(10軒ぐらい)に価格の比較に見に行ったところのすべての展示機は、大丈夫でしたよ!!

キーボードをたたいて壊す人より、コーヒーとかジュースこぼして壊す人の方が多いと思うので、大丈夫なように、キーボードカバーつける事考えたほうがいいかも!

書込番号:211164

ナイスクチコミ!0


macomacoさん

2001/07/05 12:23(1年以上前)

私はそれよりも、キーボードのタッチが軽いのが気になります。まぁ慣れの問題でしょうけどね。最近はEnterもちゃんと押せるようになった(笑)し、スケルトンキーボードも気にならなくなりました。(でもキーボードの印字は安っぽい。シールみたい。)
V2いいですよ。かわいがって大事に扱えば壊れないと思います。

書込番号:212415

ナイスクチコミ!0


アニストンさん

2001/07/07 05:42(1年以上前)

>同じ人がなんども同じコトを名前を変えたり他人であることを偽装して書くよりかは気にならない。

つーかパスワード忘れただけだと思うけど。こういうあげあし取りはよくないと思う。

書込番号:214123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング