
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年7月5日 12:31 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月5日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月5日 00:04 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月4日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月4日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月4日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


すみません、皆さんの経験をお聞かせ下さい。
実はL1を入手してないんですが...(品切れ)、
っていうか、ケータイパソコン使ったことないんですけど、
HDDって大丈夫なもんなんですか?
・静かに斜めにして使う
・水平とか垂直でも振動させて使う
・上記の両方
車の中で使おうと思ってるんですけど、誤書込とか心配なもんで...。
0点

ある程度は大丈夫。
どの程度かは具体的には示せない。
HDDは、高速回転する円盤(プラッタ)の上を磁気ヘッドがわずかに浮いた状態で動作します。だからヘッドとプラッタが接触するのはモバイルで使うのなら避けられません。消耗品と考えましょう。
どういうな斜きで使ってもHDD自体には問題ありません。
書込番号:210477
0点


2001/07/03 12:16(1年以上前)
車で使うというなら、むしろ熱が心配ですね。
車に置きっぱなしということは絶対避けるべきでしょう。
液晶がとろけますよ・・・・
書込番号:210496
0点


2001/07/03 12:18(1年以上前)
こんにちは、ハタ坊です。
車なんかで移動しながら使用するのは、壊れ易いようです。
会社で私の上司が良く使ってますが、色々な機種で壊れて修理出してます。
移動先で使う分には、停止しているから大丈夫でしょうが、移動しながら使用すると良くないようです。
悪けりゃ1、2ヶ月でいってしまうかも。
書込番号:210500
0点


2001/07/03 15:06(1年以上前)
パイオニアのHDカーナビには東芝製2.5インチ10GBHD(もしかしてL1と同じモノ?)が
採用されているようなのですが、これは東芝製HDの信頼性(車内の熱、振動等にも耐える)
を示しているといえるのでは?
書込番号:210593
0点



2001/07/03 15:15(1年以上前)
皆さん有難うございました。
それなりに気を使わにゃならん様ですね。
うーーん。モバイルといっても、
机の上か、せいぜい電車でひざの上がとりあえずの前提ってことか...。
書込番号:210597
0点


2001/07/04 02:38(1年以上前)
Librettoをカーナビにしている方もいるみたいです
ご参考まで
http://www.libretters.net/libretto/gps/
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0602.htm
書込番号:211300
0点



2001/07/04 14:18(1年以上前)
ううーん。むずむずむず。GPSやろうと思ってたんだよね。
しかもインバータやFMトランスミッタ迄、
既に発注してしまっていたのであった。
そんなるんるん気分な中、ふと気になって質問したら...
車内使用が危ないといわれると...
ええーーい、壊すつもりでやってみるか、
壊れたら30Gに交換すりゃ...。
追伸
一応東芝やIBMの2.5HDD調べたんですよ、
そしたら耐衝撃、動作時150〜175Gってあるんですよ。
これってどれくらいの衝撃なの?
ちなみに30cmの高さからコンクリート面に落下させると
10000G位らしいんだけど...。
書込番号:211571
0点


2001/07/05 12:31(1年以上前)
ちなみに、HDDなどで一言。
強い衝撃には耐えて凄いかも知れませんが、微振動を長時間続けるのとは違いますからねー。
投げても壊れないとか言っても、永遠に壊れないのと違うでしょうから。
書込番号:212423
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


バッテリー駆動(残り30%程度)で、インターネット接続中に画面が真っ黒になるんです。昨日1日で2回もありました。何度か再起動した時も1回起動の途中で真っ黒になりました。あわててPADをこすったところ5秒後くらいに復活、処理はそのまま進んでいたみたいなのでモニタだけの問題かも。
ACアダプタで使用している時はなんにもおきません。(詳しくは調べてないけど)
一昨日までは、問題なかったのに。故障でしょうか?
0点



2001/07/02 11:23(1年以上前)
ひたっちくん さん、早速のレスありがとうございます。
でも、PC立ち上げ中で、まだ砂時計が表示されてる(矢印ポイントになっていない)タイミングでスタンバイになるなんて聞いたことありますか??
私も最初は省電力モードになったのかと思ったんですが、起動時にも再現したので、不安なんです。
書込番号:209447
0点


2001/07/02 23:03(1年以上前)
モニターのトラブルか、バッテリーの電圧不足のような気がしますね。横浜のPCデボがどのようなお店なのかは、分かりませんが 一度持ち込んでみてはいかがですか?
書込番号:210010
0点


2001/07/02 23:12(1年以上前)
その前にコントロールパネルの中の”東芝省電力”の設定問題ないですよね?
書込番号:210022
0点



2001/07/03 08:08(1年以上前)
たかのびた さん、お返事ありがとうございます。
今週一週間、BATT残量や使用ソフト等再現性があるか試みてみます。再現したら週末持ち込みです。いろいろありがとうございます。
書込番号:210372
0点



2001/07/05 11:17(1年以上前)
私なりに解決したので報告します。
たかのびたさんのおっしゃる様に東芝省電力の初期設定が原因だったみたいです。バッテリ残量が少なくなると2分間操作をしないと液晶画面が消える設定になっていました。まさか初期値がこんなに短いとは思わなかったので故障と思ってしまい皆様にご迷惑おかけしました。ごめんなさい。そしてアドバイスをくれた方ありがとうございました。
書込番号:212376
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


みなさんアキュポイントって使いにくくありませんか?それとも慣れるもの?教えて下さい。
Win2000にインストールしなおしてもちゃんと作動していますか?何か動かなくなるアプがあるとか?経験者の方ご教授願います。
0点


2001/07/04 12:57(1年以上前)
私はむしろ使いやすいと思っています。
タッチパッドはどうも・・・。
書込番号:211537
0点


2001/07/04 15:25(1年以上前)
アキュポイントもそうですが、タッチパッドも細かい作業には少し
無理があります。少し使えばなれますので……。
やはり、マウスを付けた方が良いかもしれません。Win2000で動き
ます.
書込番号:211597
0点



2001/07/04 18:57(1年以上前)
びんさん、TimeGuest99さん、どうもありがとうございました。えっと、、Win2Kにする場合、Win2000アップグレード版を買うのでしょうか?それだとWinMEにも対応してるから安くていいと聞いたんですが。。それともWin2000Proを買ってゼロからインストールした方がいいのでしょうか?教えて下さい。
この機種でWin2000がPreInstallされてるものもあると聞いたんですが本当でしょうか?重ねてヨロシクお願いします。
書込番号:211745
0点


2001/07/04 20:47(1年以上前)
私はタッチパッドよりもアキュポイントの方が使いやすいです。
ただ、タイピングの時引っ掛かる事があるので、それはちょっと嫌かな・・
書込番号:211815
0点


2001/07/05 00:04(1年以上前)
以前PCダイアルで聞いてみたんですが、製品版(アップグレード版ではない物)を使って最初からインストーツしてくださいと言われました。私も値段的に安く済むし現在入れているソフトもそのまま使えるかと思ったんですが、どなたかアップグレード版を使ってインストールされた方居られますか?知っている人で他社のノートにアップグレードで入れた人はいろいろ苦労したみたいなことを言ってましたが…。(最近出荷されたものではない製品を使ったからかもしれませんが)。
Win2000搭載のAシリーズはなかったと思いますよ。PV1Gであったら企業向け製品の Satellite 4600だったらBTOで2000が選べたと思います。(間違っていたらごめんなさい。)
書込番号:212040
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


DELL Inspiron8000はWindows2000での動作確認情報が入りました。
A1/X10PMCでWindows2000が動作しているという方いらっしゃいますか?
0点


2001/06/03 03:39(1年以上前)
英語win2000ですがこんなものが発売されてます。
http://www2.toshiba.co.jp/tdirect/products/t8200/t8200_03.htm
おそらくほぼ同スペックとみました。
A1/X10PMCでWindows2000は可能だとは思います。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/dbook/a1x10.htm
こんなものも発見しました。たぶん大丈夫(金があったら俺もA1/X10欲しい)。
書込番号:183123
0点


2001/06/04 00:39(1年以上前)
私もwin2000を入れたいと思い、東芝のサポートの方に電話してみましたが、win2000を入れるのは可能だと言っておられました。その場合cドライブにwin2000フォルダに必要なデータが入っているそうです。当然ですが、アプリに関しては東芝では解らないそうなので使えないことも覚悟して入れ替えることになります。
書込番号:183900
0点



2001/06/05 01:03(1年以上前)
早速ありがとうございます。
ディスプレイドライバも既に出てるのですね。
安心しました。Geforce GoのW2Kドライバが
ベータ版しか発見できなかったので、助かりました。
書込番号:184777
0点


2001/06/28 20:52(1年以上前)
先日A1/X10PMCを購入しました。
Meは動作不安定で好きじゃないので、2000にしようと、上書き
インストールを試みたところ、動作しないかもしれないデバイスの
リストが表示されました。C:¥にある「WIN2000」フォルダを指定して
見ましたが、「このフォルダにはハードウェア情報がありません」とか
いうメッセージが出ます。無視して進めても大丈夫なのでしょうか?
どなたか同じ経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:206115
0点


2001/07/03 22:48(1年以上前)
買った初日にWin2Kにしました。(^^;
同様のメッセージ(このフォルダには〜)が出ましたが、
後でインストールして、問題なく動作しています。
ただし、プレインストールのソフトは一度削除して、
インストールし直した方がいいかもしれません。
(自分は確認していないので・・・)
追記
ドライバー類を消してしまった場合も、東芝のサイトから
ダウンロードできます。
書込番号:211023
0点


2001/07/03 22:58(1年以上前)
補足・追加
「後でインストールして」の主語は「ドライバを」です。
「Win2Kを(とにかく)インストールし、標準のドライバで
起動した後、専用のドライバをインストールすれば、問題な
く動作する」ですね。(^^;
Win2K用ドライバーのダウンロードは、
<http://dynabook.com/pc/index_j.htm>
の「モジュールダウンロード」からできます。
機種を選択する画面では、
「DynaBook シリーズ (PX含む)」
にA1/X10PCMがあります。
書込番号:211035
0点


2001/07/04 11:18(1年以上前)
僕もA1/X10PMCの購入を考えているのですが、みなさんWin2000を薦めていらっしゃるので、購入後Win2000をインストールしようと思っていたのですが・・Entertainmentを重視するならばWinMEのままにしておいた方がいいのでしょうか?そのようなスレッドを下で拝見してちょっと気になったので質問させてください。よろしくお願いします。
書込番号:211462
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


始めまして。
DynaBook A2/580PMCについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて欲しい事がありまして、書き込みさせて頂きました。
DynaBook A2/580PMCを購入しようとしているのですが、
OSがWinNTで無ければならない事情がありまして(Win2kは不可)、
色々調べたのですが、ビデオカードはS3 Savage IXなので、
東芝用のドライバがSavageのサイトにあったのですが、
メーカーサイト(東芝)にWinNTの情報が全く無いので、
少し不安です。
WinNTで使用されている方、失敗談等何かありましたら
お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


初めて書き込みします。
Vシリーズの4個の中からひとつが必ずもらえるキャンペーンで
フロッピーを希望したのですが,五週間もたった今もまだ届きません。
同じフロッピーを希望して届いた人に質問なのですが,
はがきを送ってからどのくらいで届いたか教えてください。
0点


2001/05/25 20:59(1年以上前)
5週ですか
私は3週間でもまだなので、メーカーに問い合わせをしようと思っていましたが、5週間までは待つことにしたいと思います。
それにしても早く来てほしいですね
書込番号:175561
0点


2001/06/08 22:00(1年以上前)
私も5/2に購入してはがき送りましたが、まだ来ません。
東芝にメール入れたところ、「大人気で遅れています、申し訳ございません」、って電話がありました。 ちゃんとハガキは届いているようですよ。
ほんとに早く来て欲しいですねえ、今は知り合いにUSBのFDドライブ借りて、各種ドライバとかインストールしてます。
書込番号:187852
0点


2001/06/13 00:50(1年以上前)
FDドライブ、今日届きました。
書込番号:191409
0点


2001/07/04 08:57(1年以上前)
私は5月17日に投函、来ないうちにハンドルがほしくなって電話で変更しました。その後2日ほどで到着。FDは電気店で注文し、昨日届きました。1週間くらいだったでしょうか。東芝の純正ものです。
書込番号:211379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


