東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L1用ACアダプター

2001/06/25 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

皆さん、ACアダプターのスペアはどうされてますか?1.5v−2Aで、なるべく小型のものを探してます。情報お願いします。

書込番号:202675

ナイスクチコミ!0


返信する
いたいけさん

2001/06/25 15:15(1年以上前)

LIB50〜70用のものが使えました。若干ぐらぐらするのですが、普通に使う文には問題ないのでは、と思います。当然ですが自己責任ですが。
Yahoo Auctionで入手しました。

書込番号:202737

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/06/25 15:20(1年以上前)

Yahoo Auctionをみたら、今時点で価格3800円で出品されているようですね。

書込番号:202742

ナイスクチコミ!0


リブ入院中さん

2001/06/28 21:05(1年以上前)

次のサイトで販売を予定(7月下旬から)しているものが、いいと思います。
http://www.mobile-power.com/

Mobile-Power Uシリーズ
モバイルパソコン用ACアダプター
オンライン価格:6,900円(税別)
UW345-TOSHIBA-L1

書込番号:206123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リブレットが落ちる・・・

2001/06/22 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

Win2Kインストールして快調でしたが、最近AC電源接続中での使用中に、突然落ちる現象がたまにあります。最初は「秀丸」での作業中に落ちていたようなので、最新版に入れ替えたのですが、別のアプリでも同様な現象が起きました。どなたか、心当たりの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:199874

ナイスクチコミ!0


返信する
QPOさん

2001/06/22 21:47(1年以上前)

私もwin2kクリーンインストールしたのですがやはり突然落ちます。といっても私の場合、いろいろなアプリのreadmeファイルを読むと決まってです。黒い画面になってカーソルがしばらく点滅してやがて落ちます。Meでの動作は確認しませんでした。とりあえずメモ帳ではなくてワードバッドで開くように変えてしのいでいます。初心者なので原因がよくわかりません。堂なんでしょうか?

書込番号:199894

ナイスクチコミ!0


メカ音痴さん

2001/06/22 21:59(1年以上前)

画面を32 bitにしていると落ちる不具合があるそうです。
16 bitにすると回避されるようです。

書込番号:199904

ナイスクチコミ!0


QPOさん

2001/06/22 22:11(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
やってみます。

書込番号:199918

ナイスクチコミ!0


いたいけさん

2001/06/23 01:43(1年以上前)

効果があるかどうかわかりませんが、サービスパックを入れてみてはいかがでしょうか?それかS3のサイトにある新しいWindwos2000用のディスプレイドライバを入れてみるとか。お二人ともGDI系でGPフォルトしているような気がしますので。

書込番号:200216

ナイスクチコミ!0


そうた兄ちゃんさん

2001/06/23 22:14(1年以上前)

同様の現象になっている物です。
私の環境は、OfficeXPを削除してOffice2000を
インストールしたんですが、この際、IME2002とIME2000
の混在環境による物かなと思っています。
普段の仕事中にいきなり落ちちゃうと、なんか萎えます・・
また16/32bitの件は、関係ないと思います。
(リカバリできる環境がほしいな・・・)

書込番号:200976

ナイスクチコミ!0


Pマンさん

2001/06/24 20:55(1年以上前)

>また16/32bitの件は、関係ないと思います。

ってことですけど、私の場合は対症療法的に画面の色設定を32bitにしたら、問題が解消されました(という気がします)。

画面を16bitにするのではなく、32bitにする、の間違いではないかと思うんですが。>メカ音痴さん

書込番号:201971

ナイスクチコミ!0


ビビさん

2001/06/26 11:08(1年以上前)

私も32bitで対応しています。
私のは16bit設定のままメモ帳で何かの文章を開きスクロール
させるとDOSのカーソルが点滅したような画面で固まります。

16bitでもアクセラレータなしにしれば安定しましたよ。

書込番号:203757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukeさん

2001/06/28 14:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
32bitへの変更及び、2つ出来てしまったIMEの一つを削除(コンパネのキーボードから行いました)で、今のところ落ちなくなっています。
原因がどちらかは不明ですが、エディター系で落ちていたようなので、IMEのダブりが本命かもしれませんね。

書込番号:205835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

w2kにするとき

2001/06/28 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 おいろんさん

昨日3週間待ちで入荷したL1をさっそく30GBに換装し
W2Kをいれようと思ったんですが
途中でHDDが認識しませんと英語で、ででたきりうまく入れられません。

HDDをフォーマットかなんかしておかないといけないんですか?

書込番号:205725

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/06/28 12:15(1年以上前)

FDISKで領域確保しましたか?

書込番号:205735

ナイスクチコミ!0


スレ主 おいろんさん

2001/06/28 13:12(1年以上前)

やっぱりそうですか。
うーん、そーなるとFDDでたちあげないとだめっすね。
もいちどやってみます。

書込番号:205796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車内で使いたいのですが

2001/06/27 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

すみません。
USBフロッピーから立ち上げて、
PanasonicのKXL-CB10ANでWin2Kをインストールした方
いらっしゃいませんか?
このドライブには起動ディスクを作るツールが付いてるみたいですが。

ちなみに用途はOSインストールとデータバックアップと、
車内での多目的利用(DVD鑑賞,地図,GPS etc.)です。

話がずれますが、車内電源でいいのがあったら教えて下さい。
ちょっと探したらONKYOとAudio-Technicaが見つかりましたが、
それ以外にも見てみたいので。

書込番号:204918

ナイスクチコミ!0


返信する
Martyさん

2001/06/28 07:06(1年以上前)

サンワサプライからモバイル用の電源が2種類出ています。
定価で1万円前後ですが、Webで調べてみてください。

書込番号:205585

ナイスクチコミ!0


おいろんさん

2001/06/28 08:08(1年以上前)

KXL-CB10AN単体で起動しましたよ。ブートも出来たしリカバリもできそうです。


ただ、僕が持っているパナのスーパーディスクLK-RF240UZでは
ブートが出来ませんでした。やっぱり純正が一番なのでしょうか?

書込番号:205610

ナイスクチコミ!0


スレ主 oxixoさん

2001/06/28 09:01(1年以上前)

どもども、皆さん有難うございます、参考になりました。
>Martyさん、おいろんさん

これを聞いて買ってみようかなって思いました。
(もちろん結果は自己責任と認識してます)

しかも単独起動という情報まで頂けて。
もしかしてUSB FDDいらないかも。

なんせ、KXL-CB10ANって高いからなあ。
他にポータブルCD-RW/DVDコンボ無いみたいで、
独占的強みがあるから値段もなかなか下がらない...。

書込番号:205628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win200にアップグレードしたいのですが

2001/06/27 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

WIN2000にアップグレードしたいのですが"C:\windows\updillsが読み込めなかったためアップグレードオプションが利用できません。"というメッセージが出てきて先に進めません。エクスプローラーで検索すると"updills"フォルダは存在するのですが。何かいい方法ご存じの方お教え願います。

書込番号:204961

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2001/06/27 18:17(1年以上前)

今、使用してるのは95,98,Meのどれですか?
Meからはアップグレード出来ないはずですが。

書込番号:205006

ナイスクチコミ!0


何で?さん

2001/06/27 18:30(1年以上前)

これをご参考に。
http://www.microsoft.com/japan/customer/information/faq/010220D.htm

書込番号:205017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システムの不安定がでるのですが。

2001/06/23 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

はじめまして。ぜひ、教えていただきたいのでよろしくお願いします。
ノートをメインで使うつもりで購入し、ADSLにつないで、時にはデスクトップに、ネットワーク接続をして使っています。
問題は、ちょくちょくフリーズしてしまうことです。
特に、IEexploerを立ちあげた時や、使っている最中にフリーズしてしまいます。IEが悪いのかと思い、ホームページからインストをしなおしてみたりも
しましたが、未だフリーズしてしまいます。電源を押して切るのは本当につらいです。
サポートに聞いたところ、configで起動の負担を減らすか、ウィルスバスターの使用を中止するようにと、言われました。
ですが、変わらすフリーズして、結局電源を押してシステムダウンを
するしかなくなってしまいます。
ウイルスバスターを使わなければ、本当によいのでしょうか?
個人で使っているので、そんなにシステムなどは詳しくわからないのですが
こういうのを初期不良というのでしょうか?
いらないショートカットや、ダイアルアップは削除しましたが
一応、WINの設定から削除しました。
詳しい皆様、ぜひ、どうしたら安定するようになるのか、教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:200833

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/06/23 19:30(1年以上前)

お決まりのリソース不足ではないでしょうか? 起動時何%ですか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=183497

書込番号:200837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりさん

2001/06/23 21:01(1年以上前)

早速ありがとうございます。
やはり、有名なリソース不足でしょうか。
確認したところ、システム 68% User 68% GDI 94%
残っていると出ました。
レスのアドレスについてよく読んで確認してみます。
やはり、Win XP のアップグレードは、したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:200903

ナイスクチコミ!0


詐欺みたいなもんださん

2001/06/24 15:38(1年以上前)

はっきり言ってWINMEはwin98よりもめちゃくちゃ落ちます。
マイクロソフトは告訴されてもおかしくないほど不安定です。
それともわざと不安定なソフトをつくってWIN2000かWINXPを買わせて
2回金を使わせようとするマイクロソフトの戦略でしょうか?
とても一流企業のすることじゃないと思います
この際win2000に乗せ変えましょう。

書込番号:201745

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/24 15:42(1年以上前)

>詐欺みたいなもんださん
設定次第ではないでしょうか? うちのPC(WinMe)は結構、安定していますよ。 それでも、4日に1度は再起動させてますけど・・・ 青画面は見たことないです。
常駐盛りだくさんにするメーカーにも問題があると思いますけどね・・

書込番号:201748

ナイスクチコミ!0


SDふぁさん

2001/06/27 18:00(1年以上前)

>常駐盛りだくさんにするメーカーにも問題があると思いますけどね・・
ノートパソコンに何個か常駐があるのは仕方がない。WIN98のときから
それはあったのにMEにあげたとたんにフリーズが増えるってよくわからない
んだけど。やっぱりマイクロソフトの儲け主義ですね。もし日本企業が
同じことアメリカでしたら賠償金何千億ってとられるよ。

書込番号:204990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング