東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再起動病

2001/06/19 22:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 たんばさん

W2Kでクリーンインストールし、2Kドライバーを
入れて、問題なく作動しているのですが、唯一、
シャットダウン後に再起動する症状が頻繁に起こります。
皆さんは大丈夫でしょうか?

書込番号:197365

ナイスクチコミ!0


返信する
hideさん

2001/06/19 23:32(1年以上前)

家のDELLも同じでした、再インストールで直りました。

書込番号:197513

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/21 09:01(1年以上前)

うちでも同じような状態がおこっています。
ACPI関係の問題だと思われますが、対応の方法がわからないんです。
Meの時には再起動病起こりました?

書込番号:198690

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 14:32(1年以上前)

>hideさま
早速のres、ありがとうございました!
とはいえ、実はボク、2度目のインストールなんですよ。

>ぽーーーーん様
で、さっき入手した情報では、BIOSの初期化という手があるそうです。
ESCを押しながら電源をONし、F1を押せという表示にしたがって、
F1を押すと初期化できます。
現在、効果検証中(ランダムに起こるので)です。

書込番号:198811

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:34(1年以上前)

↑やっぱりダメでした!!
いったいどうなってるんだろう??

書込番号:198852

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/21 16:36(1年以上前)

あと、わすれてましたけど、買ってすぐ2Kにしたので、
Meでの動作は不明です。

書込番号:198854

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/22 09:50(1年以上前)

同じくすぐにW2Kに入れ替えちゃったもんで、MEでの確認をしてなかったんです。
もしMEで同じような問題が出ているなら、東芝もすぐに新しいBIOSなどの解決策を練ってくれるとおもったんですが、、、
うーん、、、

書込番号:199413

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 14:39(1年以上前)

当分は、休止とかで行くしかないですかね〜。
外で使ってて、再起動とかされると困っちゃうんだよな〜。

書込番号:199543

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/22 15:06(1年以上前)

と、言いつつ、休止でやってたら、休止でも「再起動」しちゃいます。
これってもしかして、電源ボタンのハード障害?
そういえば、電源入れるときも、一回ではいんないときあるし...

書込番号:199556

ナイスクチコミ!0


ぽーーーんさん

2001/06/24 02:43(1年以上前)

ちょっと困った事態ですよね。
電源が完全に切れるのを見届けないと鞄にしまえないし。

ACPIの仕様が特殊なのかも、、、、
ってのも、、こんな製品が使えなかったりするみたいなので
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/mc/products/ipc5020a.htm

書込番号:201337

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんばさん

2001/06/24 17:49(1年以上前)

ありゃま。
こいつは困ったですね>LANカード

書込番号:201828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

soushinさんへ

2001/06/23 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

新宿の電気屋さんてどこですか。

書込番号:200967

ナイスクチコミ!0


返信する
NetCaptorさん

2001/06/23 22:15(1年以上前)

返信でしましょう。

書込番号:200977

ナイスクチコミ!0


soushinさん

2001/06/23 22:21(1年以上前)

直接ココに店名いれてもOKなんでしょうか?

書込番号:200982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/23 22:42(1年以上前)

構いませんよ。

書込番号:201010

ナイスクチコミ!0


soushinさん

2001/06/23 22:54(1年以上前)

安さ爆発○○○や〜です。
ちなみにメビウスノートも同じ割引だったんですけど、ペンティアム3ー850で、液晶の表示色が26万色だったのでうーん?どうしよう「PCーMJ760C」。みなさんはどうおもわれますか?

書込番号:201027

ナイスクチコミ!0


What?さん

2001/06/23 23:01(1年以上前)

>○○○や
さくらや?

書込番号:201037

ナイスクチコミ!0


SDふぁさん

2001/06/24 15:45(1年以上前)

PCーMJ760Cはグラフィックカードがないのでやめた。
ソリティアでもやってみたらカードを配るときにすごく遅いので
やめようと思うはずです。PEN3、850もあるのに抜けてるpcです。
それにCPUはモバイルじゃないはずです。

書込番号:201752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アキュポイントについて

2001/03/25 05:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/465CMC PAA1465CMC

スレ主 フィールドベアーさん

多くのメーカーが採用しているパッド式に比べ、東芝のアキュポイントのメリット、デメリットや使用感を教えて下さい。初めてのノートで、この機種に惹かれていますが、そこがネックになっています。

書込番号:130647

ナイスクチコミ!0


返信する
悪魔くんさん

2001/03/25 05:52(1年以上前)

慣れだと思いますが、思った位置で止めにくいような感じがあります。
私的には、パッドかトラックボールのほうが使いやすいです。

書込番号:130651

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/25 07:16(1年以上前)

慣れだと思うが、IBMのトラックポイントと比べると、動きが敏感すぎて使いづらかったような気がする(調整できると思うが)。

書込番号:130667

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/03/25 08:56(1年以上前)

長時間使うと指がかなり疲れるので、個人的にはスティックは嫌いです。でも、こういう話は実際に触るまではわからないと思いますよ。

書込番号:130693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/03/25 12:56(1年以上前)

タッチパッド、スティックタイプどちらも一長一短ですね、スティックタイプはキーボード上での指の移動が少なくてすむが細かいドラッグなどは不得手、パッドタイプは大きく動かすとき何度もなぞる必要あり、がドラッグなどは比較的しやすい、こんなところでしょうか?どちらもマウスに比べたらいまいちです。

書込番号:130835

ナイスクチコミ!0


EDGINGさん

2001/03/25 13:05(1年以上前)

私の場合(笑)、別にアキュポイントが好きなわけではないです・・・。
トラックパッドの静電式(あってる?)の場合、モバイル時携帯などの比較的強電波によりマウスカーソルが飛びまくる場合がある(もちろん推測です)ので、じゃまにならず使うときも直ぐ使えるアキュポイント等のノートを使用しています。参考になればいいですが・・・。

書込番号:130841

ナイスクチコミ!0


EDGE7@missさん

2001/03/25 13:16(1年以上前)

え〜と、時代に逆行しているような気がしますが(笑)、ショートカットキーを多用するとあまり気にならないかもしれません。

書込番号:130851

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィールドベアーさん

2001/03/26 01:03(1年以上前)

おもいがけずたくさんの方に意見をいただいた事、大変感謝しています。
スティックがパッドに対し大きく劣らないのなら、私にはやはりこの機種が
購入の最有力候補と言う事に成ります。有難うございました。

正直、一番気に入っているのはトラックボールなんですが、
コンボドライブの「人」は価格的に諦めざるおえないという所です。

書込番号:131274

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/26 01:41(1年以上前)

>EDGING さん
N505を使ってますが結構カーソルが飛んでしまいます。
一応ショートカットキーでほとんどのことができるのであまり問題はないんですが文字入力中に飛んでしまうのはなんとも・・・。
回避する方法は無いんでしょうか?
ショートカットキーはN505のタッチパッドを設定で殺してるので必須なんですね。

書込番号:131316

ナイスクチコミ!0


紅茶の王子様さん

2001/03/26 10:04(1年以上前)

> 正直、一番気に入っているのはトラックボールなんですが、
> コンボドライブの「人」は価格的に諦めざるおえないという所です。

 ぐはっ(^^;

同じトラックボーラーとして残念...(^^;

書込番号:131496

ナイスクチコミ!0


Jiriさん

2001/06/24 12:34(1年以上前)

DynaBook A1/465CMCには、マウスが付属しているのでアキュアポイントを使うことはないと思います。

書込番号:201637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

拡張について

2001/06/22 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 けどういんさん

とうとう金額、性能、構成の面から判断して購入しました。しかしポート類のチェックに見落としがありました。シリアル、パラレル、など今までは必然的についていたであろうというポートがありませんでした。今後周辺機器などの接続がUSBを主流に進んでいくので無駄になるであろうものは省いてパソコンの負担を少しでも減らそうということかなとは思いました。シリアルやパラレルなどはUSBを利用した変換機器があるので何とかなるかなとは思いますが、外部ディスプレー用のポートは情報がありませんでした。今までのパソコン生活の中でいきなりディスプレーが映らなくなったということもありましたがそのポートがあったおかげで本体の故障なのか、LCDの故障なのか判断もつきましたし、やっぱりいざというときには必要なのではと思うのですがどんなものでしょうか?もしこのV2で外部ディスプレー接続可能にできる情報をお持ちの方、お教えいただけますようお願いいたします。(一応TV出力はできるみたいですが所詮TVの解像度は低いし、ビデオCDやDVD出力用かなと思いました)

書込番号:199204

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/22 01:07(1年以上前)

メーカーは不要と判断したんでしょう。
金額性能構成の面で。
ノートPCで付いてるのは、ビジネスでのプレゼン用じゃないのかな。

書込番号:199245

ナイスクチコミ!0


自分で直せるならさん

2001/06/22 06:19(1年以上前)

>・・・いざというときには必要なのでは・・・
確認ぐらいは、TVでも出来るでしょうし、確認出来ても結局サポート行きですから。

書込番号:199346

ナイスクチコミ!0


スレ主 けどういんさん

2001/06/22 11:52(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございます。
やはりTVだけですか。外部ディスプレーにつなぐすべはまったくないのでしょうか?

書込番号:199468

ナイスクチコミ!0


スレ主 けどういんさん

2001/06/22 12:05(1年以上前)

もうちょっと具体的に質問させてください
PCカードやUSBなど利用したビデオカードなんてあるのでしょうか?
どう物理的に考えてもだめなもんでしょうか?

書込番号:199471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/06/22 19:55(1年以上前)

パソコンは拡張してなんぼのものにしても,,,.。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/cbmlx2.htm
ほかにもあるかもしれませんが。

書込番号:199781

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/23 01:20(1年以上前)

USBのビデオというのは無いでしょう。
PCカードでは、ZVポートというスロットに対応した物はあります。

書込番号:200189

ナイスクチコミ!0


まさ@岐阜さん

2001/06/24 04:48(1年以上前)

僕もやっと先日、V2/470を購入しました。
TVにつないで見ましたが、結構綺麗に見れましたよ!!

TV画面の解像度が気に入らないのなら、ディスクトップPCをお持ちなら、そのPCにAT社の、All-In-Wonderという、グラフィックカードをつけて見ては、、、、、、
このカードは、なかなかのすぐれもんで、TVアンテナ端子がついてるので、パソコンでTVも見れるし、オーディオ用のピンプラグや、S端子プラグで、外部入力、外部出力も出来るんです。¥16,000くらいで買えますよ!

書込番号:201390

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/24 06:20(1年以上前)

わたしはVAIO N505を使ってます、会社のプリンター(レーザー)はパラレルばっかりなので外部専用インターフェース(約10000円)を使用してます。
それにはUSB、IEEE、外部ディスプレイ、パラレル、シリアルがついてます。
PS/2がないのがショックでした。

書込番号:201427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDがみたい

2001/06/22 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 CCレモンさん

L1でDVDタイトルを試した方おられますか?
どういう感じでした?コマ落ちとか。
又、おすすめの外付けドライブあれば教えて下さい。

書込番号:199701

ナイスクチコミ!0


返信する
MASOさん

2001/06/22 23:10(1年以上前)

DVDタイトルでは無いのですが、MPEG2なTVキャプチャユニットのMPEG2ファイルをHD上にコピーして試してみたところ、多少のギクシャク感はあったものの十分鑑賞に堪えうる映像が得られました。

試したMPEG2ファイルのレートは6.2Mbpsなので、普通のDVDの4.8Mbpsあたり?の映像ならば、もっとスムーズになるカモ知れません。

尚、DVDドライブを接続して…の状態は分かりません。

書込番号:199994

ナイスクチコミ!0


たんばさん

2001/06/23 15:19(1年以上前)

IODATAのSCSIカードとLOGITECの外付けDVD/CD−RW
ドライブ、およびWINDVD2000でW2Kにてやりました。
コマ落ち感はそんなにないけど、パンする画面がちょっとぎこちないです。

書込番号:200657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

でてますが

2001/06/19 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

S3のウェブに新しいWin9X系のグラフィックドライバーが
出ています。(6/18付け)。
小生のはWin2Kのため試していませんが、不評のWinMEドライバーの
問題点が改善されていないか、どちら様か人柱になってみませんか?(笑)
ちなみに、Win2Kの最新ドライバー
2001 May 24 Repost:Logo'd:
SavageMX Windows2000 version 7.40.32
を入れてみましたが 特に改善されたところは無いように
感じています。(ベンチ&体感で)

興味のある方は以下のWEBで!
http://www.s3graphics.com/

書込番号:197469

ナイスクチコミ!0


返信する
くーらさん

2001/06/21 14:07(1年以上前)

やってみたんですけど、やっぱり体感で変化は無いですね・・・。
というか、サイズが普通のグラカのサイズになっちゃって(当然といえば当然だけど)
横長に戻らなくなっちゃいました(爆)
どうしよー(笑)

えぇい、この際だからWin2000入れておくか・・・(;´Д`)

書込番号:198795

ナイスクチコミ!0


くーらさん

2001/06/21 17:30(1年以上前)

あ・・・レジストリの表示のトコを無理矢理1280*600にしたら元に戻った・・・。

あとあと!!
オレだけかもしれないですけど今までゼンリン地図3で3D表示するとタイトルバーのトコにポリゴン地図が出て、画面上は文字だけっていうのが改善されてました。
これは・・・やっぱオレだけなのかなぁ(笑)

またこれでオレ的リブ問題点が無くなった(´∇`)

書込番号:198870

ナイスクチコミ!0


Non!さん

2001/06/23 14:02(1年以上前)

人柱痛み入ります(笑)。

そうですか、横長の選択できなくなりました?
わたしのWin2000では、S3最新ドライバーで選べたのですが...
とにかく、このような人柱情報って有用ですよね。
どんどんチャレンジャーになりましょう!

そういう私は、パーテーション切り直して、現在再インストール中です。

書込番号:200603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング