
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年6月23日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月23日 12:18 |
![]() |
0 | 10 | 2001年6月23日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月22日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月22日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月22日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC


これまで、MACを使用していましたが、周りで使用している人がいなくなり、そろそろWINDOWS系を購入しようかなと思っています。これがまだ問題で、マックをメーカが一つだから、まあ・・決めるのはそれほど難しくないのですが、WINDOWS系は困ったものですね。ソニーか東芝かどちがいいのかよく分かりません。うん・・助言をお願いします。
私は人文関係の大学院生で、主にワード系を使用しています。どうでしょうか。よろしく・・・
0点


2001/06/23 03:33(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
おっしゃっていることは良く判りますが、流石にメーカーからとなると、難しいです。
沢山のメーカーの中の沢山の機種からとなると誰も判りません。
量販店などでものを見たり各メーカーのHP見たりして参考になさって下さい。
これがっと思うのが、あなたに会うものかも知れません。
ちなみに、全メーカーともワードは、同じです。ソフトですから。
MACを使用されておられたので、気持ちも大変判ります。選ぶのも楽しみの一つですよ。
書込番号:200287
0点


2001/06/23 08:34(1年以上前)
自分で見て一番欲しいと思ったメーカーが良いと思いますよ。高い買い物だから後悔しない方がいいでしょう。気に入れば長く使えるだろうし
書込番号:200420
0点


2001/06/23 12:03(1年以上前)
MSOfficeしか使わないと限定するなら、どこのメーカーのどのパソコンでもoKですよ。Pen200以上の能力さえあれば、Officeのすべてのアプリなど、へのカッパでこなしてくれます。
グラフィックを使ったソフトを使用するなら、別ですが。
書込番号:200533
0点

なぜ困るんでしょう。
Appleみたく選択肢が少なくないのが困る理由なのでしょうか。
選ぶのが面倒ならお店の人に選んでもらいましょう。
東芝とソニーのイメージだと、東芝はマジメな学生さん、ソニーは自主休校してる学生さん?笑
書込番号:200550
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM


昨日、L1がとどきましたが、困っています。所有しているCDD・FDDを接続しても、ディバイスがないと表示されてしまいます。別の手段でディバイスをインストールする方法を教えてください。
0点


2001/06/22 21:00(1年以上前)
ドライバーをメールか何かで送るというのはどうでしょう?
書込番号:199846
0点


2001/06/22 21:00(1年以上前)
私は、コンパクトフラッシュに別のパソコンをつかって、フロッピーなりCDなりで提供されたドライバーをコピーしてハードウエアのインストールをしました。
しかし、このようにインターネットに接続できるなら、それらのハードのメーカーのホームページからドライバをダウンロードしたらよいのではないかと思います。
書込番号:199847
0点


2001/06/23 12:18(1年以上前)
panasonicさんの調べでは、L1のBIOSには、純正FDD,CDDしか登録されていないそうです。その関係で、非純正ドライブを接続した状態でブートすると、デバイスがないといったアラームが出るそうです。WINDOWSを立ち上げておいて、接続して、WINDOWSにデバイスを発見させれば、ほとんどの場合、OKになるそうですよ。
書込番号:200541
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

2001/06/07 18:34(1年以上前)
DVDが見れると見れないじゃすんごい性能差がありますね。
とにもかくにも、このサイトに両機種がラインナップされているから
ご自身の目で確認なさってみては如何でしょう。CPUやHDD容量、
他にも色々違いはあります。
書込番号:186962
0点


2001/06/07 18:38(1年以上前)
嗚呼間違えた。DVD無しはCRCの方でしたね。失礼致しました。
書込番号:186967
0点



2001/06/07 18:48(1年以上前)
アドバイス有り難うございます
800と700って性能差あるのかな??と疑問ありますけどね
あくまでもサブマシンですからね〜〜
予定の用途としては・・・・
書込番号:186971
0点


2001/06/07 18:56(1年以上前)
そういう意味での性能差であれば、気にするものは殆ど無いかと。
HDD容量だけ意識しておいて頂く事と、OfficeXPが必要かどうかで
判断なさっても特に問題ないのではなかろうかと思います。
書込番号:186977
0点



2001/06/07 19:01(1年以上前)
主な用途はレポート作りとDVD鑑賞ぐらいです。
ゲームも好みますがノートパソコンは3Dゲームは向かないし
2Dゲーム程度だろうと考えています
2Dゲームクラスなら快適にできるだろうし。
せいぜいこれだけです。
書込番号:186982
0点


2001/06/09 00:19(1年以上前)
WIN2000に入れ替えることは可能かな??
書込番号:187977
0点


2001/06/09 14:30(1年以上前)
まずはここを見て諦める。
http://www.dynabook.com/assistpc/win2000/index_j.htm
それでも諦めきれなければ東芝に直接問い合わせてみる。
ってところですね、誤算15なら。
書込番号:188371
0点


2001/06/14 18:26(1年以上前)
検討の結果!A2/580にする予定です。流動的ですからその時にならないと
分からないんですけどね。
もし、購入したら試しにWIN2000を入れてみようかと思います
失敗すれば再インストールすれば済むことだし・・・・
書込番号:192799
0点


2001/06/14 18:28(1年以上前)
最近ノート関係の提示版に3Dゲームとかありますよね。
思うにはノートでは将来的には可能かもしれませんが、3Dゲームはデスクトップでする方が快適だと考えています。
A2/580でするとしてもRPGツクール2000から生まれた作品・RPGツクールの作品、英雄伝説程度なら充分耐えられると考えています。
2D性能を利用するゲームなら充分かなあと思ってます
書込番号:192801
0点


2001/06/23 00:10(1年以上前)
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/dbook/a2.htm
WIN2Kのドライバ類ここにちゃんとあるよ。designed for WIN2000ってシールがちゃんと本体に貼ってあるから大丈夫でしょう。
で、質問の答えはA2580>>>V2470PMCです。大差です。
書込番号:200080
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM




2001/06/22 15:03(1年以上前)
IBMのFDドライブと、IODATAのSCSIカードwith
ロジテックのDVD/CD−RWドライブで、リカバリーとか、
W2Kのインストールできました。
書込番号:199555
0点


2001/06/22 21:09(1年以上前)
使えるもの、とはブートできるもの、ということですよね。
アプリケーションのインストールに使えるものなら、それこそ何でも使えると言っていいでしょうから。
書込番号:199854
0点


2001/06/22 23:05(1年以上前)
PCMCIAカード接続のPanasonic KXL-830ANで、Cキーを押しながらのブートは確認しました。(ってコレって中身は昔の純正品と同じですか?)
書込番号:199986
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2とV2で悩んでいます。A2のみの機能としてのスクロールボタンの使い勝手はいかがですか?スクロールマウスは必要ないくらいでしょうか?
あとLANコネクタですが、これはADSLモデムにケーブルで直接接続できるのですか?教えてください。
0点


2001/06/20 16:14(1年以上前)
私もA2とV2で悩みました。タッチパッドのほうが見慣れているのでV2をえらびがちですがネットでよくスクロールを使うのならスクロールボタンで十分です。A2にはスクロールマウスも付属しています。私は下のほうにも書いていますがV2をかってA2に交換してもらったのですが使った感じではどう考えても
すべての面でA2のほうがいいです。ただ、在庫があるのはだいたいV2のほうです。ビデオramの差は気にならない程度です。むしろペンティアム700と800の差のほうがでかいでしょう。
書込番号:198027
0点



2001/06/22 22:10(1年以上前)
レスありがとうございます!あすA2を買いに行きます!!使ってみて感想をまた書きたいと思います。
書込番号:199916
0点





Win2Kインストールして快調でしたが、最近AC電源接続中での使用中に、突然落ちる現象がたまにあります。最初は「秀丸」での作業中に落ちていたようなので、最新版に入れ替えたのですが、別のアプリでも同様な現象が起きました。どなたか、心当たりの方いらっしゃいますでしょうか?
0点


2001/06/22 17:14(1年以上前)
ご使用の機種をしっかり書いた方がいいですよ。
TOSHIBAだけでは何ともわかりません。
書込番号:199634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

