東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P-inが認識できません

2001/06/06 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 田中  龍治さん

過去ログを拝見していますとドライバが
標準添付されているようですが、私の物
は認識してくれません。出荷時期で差が
あるのでしょうか。どなたかご存知の方
お答え願えますか。

書込番号:186398

ナイスクチコミ!0


返信する
nonbiさん

2001/06/08 23:42(1年以上前)

過去ログ175045が関係あるかもしれません。

書込番号:187944

ナイスクチコミ!0


なりちゃんさん

2001/06/18 12:35(1年以上前)

これはP-inなのかな?
システムを提案するにあたり、東芝に動作確認してもらったところ問題なくプロバイダにつながるそうです。
ただし、確認してもらった環境は購入時のままだそうです。
そこでcomポートがかち合っていたりしたら当然動かないですがね。
そこは、確認してください。

東芝としては、ME、2000でP-in、コンパクト動作確認して問題なく動作したそうです。私が調べてもらったのですがね。
でもコンパクト-win2000の組み合わせは、怪しそうとは言っていましたがね・・・この情報は、どこにも出てきませんがね。

何か問題でもあれば、PCダイアルで調べてもらうことをお勧めします。
親切に対応してもらえますよ。つながりにくいところがたまにきずですがね。

それでは・・・・

書込番号:196079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windowsノート(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

2001/06/15 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Lina男さん

V1ユーザーで、Linux MLD5を使っている方は、いますか??なかなか、いないと思うけど。。ご存知、東芝USB_FDは、LinuxをFDから起動できない→Meは、DOSで再起動できない=MLD5は使えないと言う答えが出ました!どなたか、違うお答えを!!!

書込番号:193524

ナイスクチコミ!0


返信する
もしもしさん

2001/06/15 23:02(1年以上前)

およそ、市販WINDOWSパソコンで、Linuxやろうとすることに無理があると思うんだけど。
昔、富士通のビブロ(FMV5100NU/Y)でLinuxやろうとしたけど、ドライバーが手に入らなくって、ドライバーが揃うまでに4年かかった。もう時代遅れの機種になっていたから、結局、使い物にならなかった。LINUXのドライバー類は、プログラム作成を趣味にしている人達が、ボランティアって感じで作って、発表しているからこうなってしまいます。
Linuxやりたかったら、LInux用のドライバーをメーカーが提供しているパーツを集めて、自作したほうが、時代遅れのパソコンにならなくて良いと思います。

書込番号:193885

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/15 23:25(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html

いくらでもあるでしょ(笑)。
他にも日立も熱心だし>Linux

東芝はキーボードが嫌いだから知らない、すまん。

書込番号:193913

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/15 23:31(1年以上前)

http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm

とりあえずここを見てみれば?<未確認
更新の古さから期待はできないかもしれないが(泣)。

書込番号:193920

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/06/16 12:32(1年以上前)

 HDD引っ張り出してデスクトップでパーテーション切り直してインストール……ってのは邪道ですよね。

 なお、@niftyのフォーラムのFTOSHIBA(メーカー運営のサイトではありません、念のため)の動作確認表によると、USB FDDでも起動可能なものもあるそうです。
ロジテックのLFD-31UPG、LFD-31US、LFD-31UJ、YANOのUFD-04、SONYのPCGA-UFD5らしいです。
 あと、旧リプレットで使えたPCカード接続のFDDは東芝製はドライバがないので使用不可、YE-dATA製はMe用ドライバで動作するがBoot不可とのことです。
 なお、この辺りの情報は間違っていたからと行ってワタクシは責任がとれないので御了承下さい。
FTOSHIBAのサイトは以下のページですが、上記の情報は@nifty会員限定ページ
野中にありました。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/

 
 ノートにLinux入れると言えば、先日6年前のPC-9821互換のノートパソコンにPlamoLinux2.1突っ込みました(笑)。

書込番号:194323

ナイスクチコミ!0


Linaお!さん

2001/06/18 10:18(1年以上前)

自己レスです。東芝のページを見たら、USBフロッピーは、Linuxに対応してませんでした。あと、MLD5のページを見たら、V1は対応してませんでした。。あとの祭りでした。。取りあえず自宅のPCにインストールしました。う〜ん?!
うまく立ち上がらないゾ!!!

書込番号:196009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-R/RW実売いくらですか?

2001/06/17 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 Ryunosukeさん

純正のCD-R/RW(型番:PACDR002)の実売価格はいくらなのでしょうか?
純正じゃなくても問題はないのでしょうか?
もしあれば、そちらもお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:194923

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/06/17 10:38(1年以上前)

http://shopping.yahoo.co.jp/computers/hardware/storage/compact_disk_drives/103303/10330325/
http://www.naniwadenki.co.jp/products/note/note_toshiba.html
等でしょうか。
故障したときには純正品のCDROMドライブがあったほうがいいですが、
動作に関しては純正でなくても大体は大丈夫だと思います。

書込番号:195164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2001/06/17 15:21(1年以上前)

わたくしは、ヤマダ電機にて37,800円(税別)の提示をもらい
ましたので注文いたしました。
近隣の電気店では、42千円前後でした。

書込番号:195339

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryunosukeさん

2001/06/17 23:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、4万円前後するんですねぇ。
うーん。まだまだ、高いですね。
なにはともあれ、スッキリしました。

書込番号:195725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの件

2001/06/17 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 yukihiroさん

リブレットのファンが回ると、変なにおいがするのですが
みなさんもこんな症状お持ちでしょうか?
初期不良なのかなぁ・・・

書込番号:195224

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2001/06/17 14:01(1年以上前)

香ばしくていい匂いがしたら最後かもね…。

書込番号:195298

ナイスクチコミ!0


忍者さん

2001/06/17 14:21(1年以上前)

新品特有のにおいではなく?

書込番号:195309

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukihiroさん

2001/06/17 15:46(1年以上前)

薬品のようなにおいがします。
長くかいでいると気持ち悪くなります。。。。

書込番号:195347

ナイスクチコミ!0


KIN-ICHIROUさん

2001/06/17 18:11(1年以上前)

i1200を使っていますが、新品時にファンが回ると、漏電類似臭がしました。
別の理由でサービスセンターでシステムボードを交換してから匂いは消えました。
あのにおいが新品特有のにおいなのか、システムボードの異常と因果関係があったのかははっきりしませんが・・・。
不安であればメーカのサポートや修理サービスへのご相談をお薦めします。

書込番号:195442

ナイスクチコミ!0


-さん

2001/06/17 18:58(1年以上前)

匂いはしますね。
新品特有で、どんな製品にもあるんじゃないですか?
車なんかはよくしますよね。おそらく、作るときに使った
化学薬品が残ってるんだと思います。どんな製品にもあるますよね
これは、有害だったと思いますよ。
でも、神経質にならなければ、そのうち無くなるんではないかな。
新車が新車でなくなるように。

書込番号:195466

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukihiroさん

2001/06/17 22:10(1年以上前)

早速東芝のサポートセンターに問い合わせたところ、
多かれ少なかれこのにおいはあるという事らしいです。
(サポートセンターにあったリブ3台はすべて匂いがしたという返事)
納得行かないけど
実際、パソコンショップに置いてあったパソコンも
におってましたし。。。

消えてなくなるまで(本当になくなるのかなぁ)
あきらめるしかなさそうです。
どうもありがとうございます。

書込番号:195613

ナイスクチコミ!0


忍者さん

2001/06/17 22:14(1年以上前)

新品特有のにおいみたいですね、なくなると思いますよ、普通は。

書込番号:195617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルの扱いについて

2001/06/17 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 Isuzakさん

私もとうとうLibretto L1を買ったんですか、モバイル使いの皆さんに質問です。
以前、ここの書き込みで”電車の中でMP3プレイヤーとして使っている”とかってのがあったんですが、電源を入れた状態でどれぐらいの衝撃に耐えてくれるのでしょうか?
最近、TVのCMで熊川なんとかっていうバレーダンサーが、ノートPCを使っててパタンと閉じて、ポンとかばんの上に置く・・・みたいなのがあるんですけど
そんな使い方しても大丈夫なんですか?
皆さんは、モバイルPCをどんな風に扱ってるんでしょうか?

書込番号:195434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OS選択画面の消し方について

2001/06/17 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

Windows2000を新規インストールしたのですが、起動時にOSの選択画面が出てきます。Winodws2000とWindowsMeの選択肢があり、放って置くと30秒間その画面のままです。
デュアルブートにしたいわけでもありませんし、Meは残っていないのでこの画面を出さずにWindows2000を起動させたいのですがどうすればよいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:195277

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kinmojrさん
クチコミ投稿数:49件

2001/06/17 13:39(1年以上前)

TNCMのほうの掲示板にも同様の質問があり、そちらを参考にして解決しました。無駄な書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:195285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング