東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOのCDドライブ

2001/06/06 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ぱくぽくさん

今度VAIOのノートから買い換えようかと思うのですが、VAIOのCD-ROMってそのままリブL1で使えますか?
リブートなんかはできないんですよね、どなたか試したことある人居ませんか?教えてください。使えるのならCDはそのまま使おうかと思います。

書込番号:186213

ナイスクチコミ!0


返信する
あちちさん

2001/06/06 22:25(1年以上前)

チョット前に使えたという書き込みがあったような?CDモデルによってはドライバ必要かもねー?

書込番号:186285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱくぽくさん

2001/06/07 00:00(1年以上前)

過去ログ全部読破したら判りました。ふ〜(苦笑)
ありがとうございました。
要はできないということでした。FDがあればいけそうですね。

書込番号:186412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TM 600MHzの性能は

2001/06/05 09:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

Libretto L1に積まれているTM社のCPU(600MHz)は、処理速度的に
ペンティアムのどのあたりとほぼ同じと考えればよいでしょうか?
DVD接続を考えているのですが、CPU性能的に一応クリア(ぎこちない絵の動き
ではないか)できるのかどうか知りたいのですが....

書込番号:184940

ナイスクチコミ!0


返信する
arkthさん

2001/06/05 15:33(1年以上前)

「HDBENCH」の結果、
CPUがLongモードの時は、Celeronの300MHzに負ける有様です。
FullPower時は、PenIIIの450MHzぐらいです。
結構早いです。

書込番号:185132

ナイスクチコミ!0


スレ主 WARPさん

2001/06/05 23:50(1年以上前)

どうもありがとうございました。DVD再生の際、ぎこちない動きが
なくなるラインはPentiumV300MHz以上とかいうことを雑誌か何かで
目にしたので、通常モードであれば問題なく利用できそうですね。

書込番号:185595

ナイスクチコミ!0


hayakoさん

2001/06/06 06:57(1年以上前)

FMV BIBLO LOOXT7 (633)DVDモデルの店頭デモ見た限りでは、
ぎこちない動きでした。見た感じではセレロン333程度かな〜?

書込番号:185762

ナイスクチコミ!0


nomさん

2001/06/06 15:37(1年以上前)

雑誌にはセレロン300〜400ぐらいの性能だと書かれてたよ。
ところでセレロン400ってPentiumVにするとどのくらい?

書込番号:185979

ナイスクチコミ!0


NonDX!さん

2001/06/06 23:34(1年以上前)

ちょっと趣旨からずれているようですが、確かに
わからない人にはわからないですもんね。
現セレロン(Coppermine128)ですと、単純な比較はムズイですが、
経験値的に同クロックのPen!!!の8〜9割程度と思って良いと
考えます。差が出る理由は以下の2つ
1)CelleはPen!!!の半分のL2(セカンドキャッシュ)
2)FSBがPen!!の133MHz,100MHzに対してCelleは66MHz(最近は100MHzもあり)
ですね。あくまでもCPUコアは全く同じ設計です。

書込番号:186382

ナイスクチコミ!0


NonDX!さん

2001/06/06 23:40(1年以上前)

あ、そうそうセレの300〜400MHzというのであれば、
Coppermineコアではなく、Mendocinoコアですね。
(セレのCopperは533MHz位からだったっすよね)
そうなると、さらに性能は低くなりやす。
理由は幾つかありますが、例えばL2のバス幅が
64bitから256bitに増えたなどは影響大っすね。

書込番号:186388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PACDR002以外のCDR

2001/06/05 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 ヨッシーSPさん

PACDR002の外観って、ソニー製CD−R/RW
CRX55A(76Aなど)に似ているんですが、
これでブートできないんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:185540

ナイスクチコミ!0


返信する
できないさん

2001/06/06 10:05(1年以上前)

できませんでした。

書込番号:185812

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/06/06 14:51(1年以上前)

どうも、CRX76AはWindows2000やクルーソーのマシンに接続してリカバリーに使うことはできないようです。

書込番号:185960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨッシーSPさん

2001/06/06 22:07(1年以上前)

できないさん、ぱふっ♪さん、ありがとうございました。
76Aは出来ないんですか...残念です。
55Aも同じですかね?
私が持っているのは55Aの方なんですよ。

出来るんであれば即買いです。

書込番号:186265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CyberBlade XPについて

2001/06/06 10:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 Toshi-sp 2001TMさん

V1/470PMCの購入を考えているのですが、搭載VIDEOチップのCyberBladeXP
がOepnGLに未対応という情報をある記事で読んだことがあります。
発売当初の記事だったので現在はどうなのでしょうか?
16MBのメモリは非常に魅力なのです(^^;
その記事ではQUAKE3が動かなかったと書いてありました。
現在は、ドライバが改善されていると良いのですが・・・
さすがに展示機にGameインストール出来ないので、どなたか試された
方いらっしゃいますでしょうか。あと、D3dなどはどの程度のパフォーマンス
なのでしょうか?

書込番号:185828

ナイスクチコミ!0


返信する
三郎さん

2001/06/06 20:47(1年以上前)

2ちゃんねるに3DMark2000の結果がアップされてました。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=984238559&st=39&to=39&nofirst=true

メモリ内蔵型のチップでは一番速いかもしれませんね。

書込番号:186187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IODATAのCDR、ブートできるか

2001/06/03 14:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

こんちは! なんとか、ぱそこん好きになろうとがんばる日々で。
そうIODATA のCDRWP SX4420でw2kブートできるのでしようか。
わたくしには、大変魅力的なやつ、Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
に関して。どなたさんか、教えてくださりませんか。

書込番号:183412

ナイスクチコミ!0


返信する
見知らぬ人さん

2001/06/06 19:33(1年以上前)

SX4420ってSCSIではないですか?
そうだとすると 無理なような・・・

書込番号:186135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CD-ROMブートについて。

2001/06/01 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 かけるさん

 たびたび登場している話題に、「CD-ROMからリカバリができるか?」
というのがあるようですが、今日、東芝の「PA2673UJ」という24倍速
ドライブでリカバリディスクから起動するのをお店で確認してきました。
値段は\29,800ということで、CD-RWよりは安いものの、他社製品よりは
やはり高いですね。
 そこで質問です。
FDDは買わず、CD-ROMだけですませたいと思っているのですが、
このドライブ以外にリカバリCDからブートできるCD-ROMドライ
ブはありますか?
 Panasonic製のものが使えるという噂を耳にしたものの確証
が得られないため、購入に踏み切れずにいます。他にも使える
ものがあるはずだとは思いますので、動作実績のあるCD-ROMを
ご紹介頂ければ幸いです。

書込番号:181732

ナイスクチコミ!0


返信する
BAKさん

2001/06/01 19:31(1年以上前)

私もLibrettoM3からff110Vまで使ってきましたが
「PA2673UJ」の互換ドライブはかけるさんのおっしゃる通りPanasonic製
のドライブで「KXL808AN」か「KXL830AN」あたりはOKでしたよね。
私も「KXL808AN」使ってリカバリしてました。でも入手困難です。
「KXL830AN」あたりはまだショップでも手に入るのでは?

書込番号:181847

ナイスクチコミ!0


ためしましたさん

2001/06/01 20:18(1年以上前)

KXL-830,820はCDブート可能。ソニーのRWはできない。カードが違った。

書込番号:181888

ナイスクチコミ!0


ぱんだレビンさん

2001/06/01 20:22(1年以上前)

>「PA2673UJ」の互換ドライブはかけるさんのおっしゃる通りPanasonic製
>のドライブで「KXL808AN」か「KXL830AN」あたりはOKでしたよね。

 私は東芝製PCを持っていないので無責任情報なのですが、MS-DOS上
では「KXL-RW10AN」と「KXL-RW30AN」というPCカードタイプのポータ
ブルCD−R/RWも、PCカードのスイッチを16bit(互換)モードにすれば
「KXL-830AN」と全く同じドライバーで認識&動作するのでこの組み合わせ
でもブータブルCDの起動が可能かもしれません。

 これが可能なら純正CD−ROM相当の価格でCD−R/RWがゲット
できそうですが、どなたかこの組み合わせで試した方がいると良いですね。

書込番号:181892

ナイスクチコミ!0


むっちさん

2001/06/01 22:05(1年以上前)

KXL-RW30AN は使えそうですね。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/mobile_i/0105/impression1/111.html

書込番号:181974

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/06/01 22:32(1年以上前)

PioneerのPCP-PR800DというDVDROMもリカバリに使えると、ショップでは案内していました。これは、東芝のOEMのはずですので、過去の例からすると、きっとIODATAからも、同等品が出ているはずです。(Pioneerの過去のドライブはすべて、IODATAから、ケースを変えただけのドライブが出ていますから)
どちらか安い方を使えばいいと思いますし、メーカーは、東芝ですから、L1リカバリに使えるという、ショップの話は、信用できると思います。

書込番号:181992

ナイスクチコミ!0


通行人Zさん

2001/06/01 23:22(1年以上前)

KXL−RW30ANを所有していますが、CDブートできますよ。
(”C”キー押しながら起動します)
私はこれでW2Kをクリーンインストールしました。
ただインストール時にKXL−RW30ANのドライバを読込ませる必要が
あるのでFDDは必要かも知れません。

書込番号:182039

ナイスクチコミ!0


通行人Zさん

2001/06/01 23:33(1年以上前)

すみません、言い忘れました。FDDがいるのはW2Kインストール時で、
Librettoのリカバリディスクでリカバリする際はFDDは必要ありま
せん。(KXL−RW30ANのみでリカバリ可能です)

書込番号:182050

ナイスクチコミ!0


sonさん

2001/06/01 23:54(1年以上前)

割り込み失礼します。ちょっと便乗で質問させて下さい。
以前、他の方がDVDについて質問されてましたが、DVDP-i8TPを使っている方
おられませんか?
もし、これで問題なく再インストールやDVDが見れるのであれば、リブレットかPC-SX1-H1を買おうと思っています。
よろしくお願いします。

DVDP-i8TPリンク
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200008/23_231b.htm

書込番号:182077

ナイスクチコミ!0


sonさん

2001/06/01 23:56(1年以上前)

すいません、日本語おかしいですね。
「DVDP-i8TPとセットで」リブレットかPC-SX1-H1のどちらかを買おうと思っています。
板汚しごめんなさい。

書込番号:182084

ナイスクチコミ!0


さん

2001/06/03 00:40(1年以上前)

>KXL-830,820はCDブート可能。ソニーのRWはできない。カードが違った。

ためしました さん、私もPanasonicのKXL-820ANを所有しております。
このCD-ROMドライブ、インタフェースがSCSI2なのですが、こちらでも
ブート可能だったのでしょうか?
Libretto L1、私も購入しようと思っていましてブートに利用できる
のであれば大変助かります。教えて頂けると幸いです。

書込番号:182984

ナイスクチコミ!0


yToさん

2001/06/03 01:11(1年以上前)

購入前に大変参考にさせていただいたこちらの掲示板
に、初めて書き込ませていただきます。

[181760]彩 さんの書き込みについて、

>デスクトップパソコンにノートから抜き出したハード
>ディスクを接続してリカバリは出来るんでしょうか。

  をやってみましたので、報告しますね

取り出したハードディスクをディスクトップに繋いでの
リカバリーCDからのリカバリーは出来ませんでした。
やっぱりハードの情報が違うからかな・・・?

CDをまだ持っていないボク(無謀者)はしょうがないので
L1のHDにWIN98の起動ディスクでパテイションを切って
CドライブにWIN98をディスクトップでクリーンインストール
WIN98上で作ったDドライブにMe(2000が欲しい!)
をコピーします。
再びWIN98の起動ディスクでCドライブをフォーマットし直して
システムを転送しておきます。

そのハードディスクをL1に戻し、DOSから、DドライブのMeを
セットアップしました、その後各種必要なソフトとドライバーを入れて
現在は順調に動いています、が、結構面倒なのでちっともお勧めできません。

長くなっちゃいましたが、CDドライブが欲しいなあぁぁ〜のyToでした。

書込番号:183025

ナイスクチコミ!0


カルガモ 三世さん

2001/06/06 16:51(1年以上前)

私はSHARPのCE-CD01を持っているのですが、これはどうなんでしょうか。
どなたか、試した方とかいらっしゃらないでしょうかねぇ…。。。

書込番号:186016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング