東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これって ちがいは

2001/05/26 06:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 abogadoさん

tnmm tncmの違いはwindowsxpが歩かないかの違いなのでしょうか。

書込番号:176052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの設定

2001/05/25 14:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ブルワンさん

BIOS設定画面の出しかたを教えてください。
マニュアルを見てみても、それらしいところが見つかりませんでした。
自分でいろいろなキーで試してみたのですが駄目でした。
どなたか知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:175363

ナイスクチコミ!0


返信する
くーらさん

2001/05/25 17:41(1年以上前)

んーと、BIOS設定はコントロールパネルの東芝HWセットアップってのを設定するしか無いんじゃないかと思うんです。
ESC押しながら起動すると「F1押すとBIOSリセットすんでー」ってメッセージが出るぐらいみたいっすね。
どうなんでしょう、もしBIOS上で操作できるならしてみたいですが。

書込番号:175439

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2001/05/25 18:23(1年以上前)

東芝のノートPCって、大抵はESCを押しながら電源入れるとメッセージが出るんで
そこでF1を押すとBIOS画面に入れるはずです

書込番号:175460

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/25 20:19(1年以上前)

デフォルトへのリセットしかできないそうですよ。
(東芝サポートからの情報です)
それ以外は、やっぱりコンパネから変更します。

書込番号:175533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルワンさん

2001/05/26 01:22(1年以上前)

くーらさん、けむ雪さん、Tyronさん、返信ありがとうございます。
BIOS設定画面はでないんですね。
いろいろとお手数をおかけしました。

書込番号:175918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

V2/470PMCのWIN2KへのUPG

2001/05/24 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V2/470PMC PAV2470PMC

スレ主 ウィニーさん

こんにちは。V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたいと思いDYNABOOKのホームページで調べましたが対応機種の中に名前が見つかりませんでした。公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?もし、そうだとしたらマニュアルに手順は記載されているでしょうか。ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?皆さんからの情報をお待ちしてます。

書込番号:174254

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/05/24 02:55(1年以上前)

>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?
東芝のサイトにUPされてなかったら普通は公式なワケがないですね。
それでも諦めきれなければ電話ででも確認してみれば解ります。
>マニュアルに手順は記載されているでしょうか
普通は東芝のサイトに型番がUPされているからといって、マニュアルに
かかれている事は無いのではないかと思われます。むしろそういう
疑問こそ東芝のサイトで調べられるような気もします。
>ドライバーやパッチはどんなものが必要になりますか?
基本的にメーカーが必要に応じてメーカーサイトなどで提供している
物が必要になります。

書込番号:174269

ナイスクチコミ!0


レトラクターの父さん

2001/05/24 06:31(1年以上前)

 ここにV1のはあったよ。保証はできないが使えるような気がする。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/index_j.htm

書込番号:174307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2001/05/24 07:56(1年以上前)

東芝のカナダのサイトでも探してみては?
 http://www.toshiba.ca/support/Downloads/index.html

書込番号:174330

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/05/24 09:30(1年以上前)

>V2/470PMCかV1/470PMCをWIN2Kにアップデイトしたい
>公式にWIN2Kは利用可能なのでしょうか?

一番確実なのは、店頭で本体を見ることです。
#もっともNECのLavieに限って言えば、カタログに載っていてシール貼ってなかったか
#と記憶してますが、東芝ノートはシールが貼ってあるようです。

V1にはdesigned for Windows2000マークがあるので正式対応です。

またV2はWindowsXPの(最低)正式対応をうたっており、さらにV1との
変更点がOfficeXP程度なので同じくWindows2000対応であることでしょう。

書込番号:174357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィニーさん

2001/05/24 15:37(1年以上前)

みなさん、よい情報を本当にありがとうございました。安心してV2/470PMC購入できそうです。ありがとうございました。

書込番号:174547

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/05/25 20:45(1年以上前)

>変更点がOfficeXP程度なので
 一番メインの変更は、BIOSのレビジョンアップだとショップで聞きました。V2の実機がなかったので未確認ですが。

書込番号:175552

ナイスクチコミ!0


reduce__さん

2001/05/25 23:17(1年以上前)

>BIOSのレビジョンアップだと
多分大々的に掲げているWindowsXP対策でしょうね。

書込番号:175722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニーCDドライブでBOOTできますか?

2001/05/23 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 ひでぷ〜さん

現在、VAIO C1を使用していますが、Libretto L1に惚れてしまい
買い替えを考えています。ただ一つ気になっているのが、リカバリCDを
使用する時のCDドライブをどうするかです。純正のCDドライブを買う気には
なれないので、手持ちのドライブを使いまわそうかと考えています。
そこで質問です。どなたかソニーの「PCGA-CD51/A」で
リカバリCDを使用したことのある方はいませんか?
ぜひBOOT可能か否かを教えてください。

書込番号:173812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/05/23 20:18(1年以上前)

つまりSONY純正のCD-ROMでLibrettoのリカバリに使えないか?ということでしょうか?SONY純正はSONYにしか使えないらしいのでたぶん無理でしょう、インストール用としても無理かもしれません(ドライバがないらしい)たしか前に書き込みがありました、それともドライバ出たのかな?

書込番号:173858

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/23 21:17(1年以上前)

えっと、予測を根拠に”無理じゃない?”と回答されてますが私が実験してみましたので、ご報告を・・。

実験1.
 LibrettoにSONY PCGA-CD51をWin2K Pro稼動中に挿してみました。
結果1.
 Plug&Playで勝手にドライバーをインストールして使えました。
 ドライバーは何も用意していません。
 ちなみに使用ドライブはTOSHIBA XM-1902Bでした。

実験2.
 リカバリーCDとして使えるか?
結果2.
 使えません。
理由)このドライブはカードからの電源供給ですのでACアダプタがないですよね。そのせいで起動直後にはパワーが供給されていないため、CDドライブの存在を認識できないためと考えます。パワーランプの点灯するタイミングからそう判断しました。

よってOS CDからの直ブートも無理でした。

以上、ご参考になればと思います。

書込番号:173906

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/23 21:23(1年以上前)

ちなみにソニーのUSB FDDドライブはリブレットでも使えました。ドライバーのインストールも不要でした。
型番)PCGA-UFD1

書込番号:173912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/05/23 21:28(1年以上前)

汎用ドライバで認識するんですね、前になにをどうしても認識しないで、さすがSONYだ!と言う書き込みがあったのですが、モデルが違うとか環境が違うのでしょうね、勝手に予測してすいません

書込番号:173920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでぷ〜さん

2001/05/23 23:04(1年以上前)

レスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:174014

ナイスクチコミ!0


yasukitiさん

2001/05/24 00:34(1年以上前)

私も,VAIOユーザーなのでCD51/AにてL1のリカバリーを
試してみましたら,出来ましたので報告致します。ただし
USBのフロッピーディスク(UFD5)が必要です。
だいたいオンラインマニュアルに書いてある手順に従って
手動設定にてCD51Aに添付していたドライバを,configと
autoexecに組み込んだらちゃんとリカバリーできました。

書込番号:174152

ナイスクチコミ!0


スピノさん

2001/05/25 02:09(1年以上前)

現在vaioのSR9G/Kを使っていて、PCGA-CD51/Aをもっていますが、
yasukitiさんが書いてある方法だとDosのブートディスクが必要だと思うのですが、
WinMeでDosのブートディスクをつくるのは可能なのでしょうか?

書込番号:175072

ナイスクチコミ!0


yasukitiさん

2001/05/25 20:37(1年以上前)

東芝の起動ディスク作成プログラムで出来ましたよ。
CD51/AにはちゃんとDOS用のドライバも添付してまし
たので,ちゃんと組み込めました。

書込番号:175544

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/05/25 20:55(1年以上前)

Tyronさん。CDドライブのアドレスを、Q:にセットしてリカバリをトライしてみていただけませんか。わたしが以前使用していたVAIO C1Rは、リカバリ時には、CDドライブをQ:にセットすれば、どのメーカーのドライブでもOKでした。

書込番号:175558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リブのメモリについて

2001/05/24 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 YUKIHIROさん

リブレットの純正メモリって以上に高いのですが
ほかのメーカー製のメモリ使えますか?

書込番号:174453

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo_n_tomoさん

2001/05/24 13:08(1年以上前)

http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_toshiba_tbl.htm#20

希望小売価格で128MB 14,000円/14,800円(PC133) 64MB 9,500円/9,800円(PC133)だそうです。

書込番号:174473

ナイスクチコミ!0


lib100さん

2001/05/24 13:08(1年以上前)

確かI/Oデータが正式に対応したはずです。
ホームページで確認してみてください。

書込番号:174474

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/24 22:33(1年以上前)

I/O DATA の MDIM-128WM を入れていますが、全く問題なく動いてます。
ちなみにお値段は\11,600- (ヨドバシなのでここから10%ポイントバック)
でした。快適です。

書込番号:174833

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/25 20:25(1年以上前)

その他アドテック、メルコのものもすでに稼動実績あるそうです。
一般的なMicro DIMM(PC100)仕様みたいですね。

書込番号:175535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L1 購入したけれど...

2001/05/22 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM

スレ主 けんごさん

購入して2日目ですが、既に異常が....。

電源を入れると、電源のLEDは点灯するのですが何も動きません。

そのまま3分ほど放置していると、やっと電源が入り起動します。

東芝のサポートに電話したら、「バッテリーとアダプターを外してしばらく放置してください。治ると思います。」との訳の分からない対応です。
言われたとおりに試しても当然治るわけが無く、いまだに電源が入るのに3分ほどかかります。

購入した方で同じ症状の方いらっしゃいますか?

どう考えても不良品に当たったと思うのですが.....。

書込番号:172718

ナイスクチコミ!0


返信する
Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2001/05/22 15:01(1年以上前)

周辺機器関連をぜ〜んぶ外してもその状態なら、初期不良じゃないでしょ〜か。やっぱり。

書込番号:172840

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんごさん

2001/05/23 00:09(1年以上前)

不思議な現象でまいったです。
どう考えても不良品なので、店に交換依頼してみます。
新品買って、すぐに修理されたんじゃ新品の意味ないですからね。

ありがとうございました。

書込番号:173297

ナイスクチコミ!0


ブルワンさん

2001/05/24 15:50(1年以上前)

私もこの現象が出ました。
ただ、買った当初は出てなくて、キーボードの取り外しを行ったら
でるようになってしまいました。
ただし、一度電源が入ってから、再度立ち上げ直すときは、すぐに画面が
立ち上がります。
この現象からみると、やはりバッテリ関係なのかなって思います。
ちなみにキーボードを外すときは、電源、周辺機器、バッテリを外して行いました。

書込番号:174552

ナイスクチコミ!0


ブルワンさん

2001/05/25 19:30(1年以上前)

直りました。
けんごさんがかかれました、バッテリーとアダプターをはずしてしばらく
放置(24時間)したら正常に戻りました。

書込番号:175500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング