
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年5月19日 22:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月19日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月19日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月18日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月18日 03:33 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月17日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


やっとでましたかぁ〜!小型のPCでSONYのC1しか選択肢がなかったので待ってましたぁ!
ところでHDDは簡単に交換できるんすかねぇ?裏面の写った写真がなさそうなんで心配っす。
0点


2001/05/09 22:51(1年以上前)


2001/05/09 22:58(1年以上前)
やっぱりいいですよね。おっしゃるとおりHDDは最低20Gないとだめだめ。
こんどのHDDは肉厚なので付けたい放題でしょう。
誰か買ったら、すぐ開けて交換方法アップしてください。たぶん簡単に交換できるようにしてくれていると思います。だって東芝はぼったくり価格でしかアップグレードしてくれません。これは暗に「お前ら勝手にやれ」と言う事でしょうし、今度の機械は汎用性をかなり意識しているので大丈夫ではないかとおもいます。
書込番号:162413
0点



2001/05/09 23:27(1年以上前)
ぷちしんしさん、いつもレスありがとうございます。
それとリカバリーCDROMが心配なんすよねぇ。(Lib20,30でのリカバリには苦労させられました)ThinkPadは簡単なんすが。L1/060TNMMの方を買うべきかな?もう買いモードに入っている自分がコワイ。(苦笑)
書込番号:162459
0点



2001/05/10 22:01(1年以上前)
自己レスですみません。
HDDはどうやらキーボードを開けねえとアクセス出来ねえ(なんで「べらんめぇ」調なんだ<俺)みたいです。裏面6隅と例のシールの下に一つネジがありますが、キーボードはどうやってはずすんですかね。
書込番号:163125
0点


2001/05/19 22:36(1年以上前)
NEWリブレット見た方もいるでしょうが
>キーボードはどうやってはずすんですかね
以前のモデルLIB70のようにキーボードフアンクションキー上のところをスライドするとHDDにアクセスできますよ。
書込番号:170774
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


Win2kでドコモのP-in Comp@ctを使用している方がいらしゃいましたら、教えていただきたいのですが、私のマシンでは通信ポートの設定で、エラーになってしまいます。???ちなみに、Meでは問題ありません。
0点



2001/05/18 21:33(1年以上前)
P-in comp@ct付属の設定プログラムで、通信ポートCOMナンバーを割り当てるのですが、そのプログラムからはポートを設定できません・・・というような答えがかえってくるだけなのです。
書込番号:169959
0点



2001/05/18 21:50(1年以上前)
デバイスマネージャのモデムのプロパティを開き、モデムの照会すると、モデムが応答しません。という答えがかえってきます。COMの割り当ては確認済みなのですが・・・。
書込番号:169975
0点


2001/05/18 22:30(1年以上前)
私も同じことで1週間前なやんでました。Win2kサービスパック1では対応していません。PCによりますが、カードのDC3.3V対応してないのです。MicrosoftのHP(どこだか忘れてしまいました・・・)からWin2kのパッチがあります。それで私のV1470でP-incomp@ctは認識されましたよ。
書込番号:170005
0点


2001/05/19 16:08(1年以上前)
ここでした。http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/jp265/2/96.htm?LN=JA&SD=SO&FR=0
書込番号:170478
0点







2001/05/19 08:50(1年以上前)
さあー?でもXPも見越してるだろうから動くんじゃないの?
書込番号:170274
0点


2001/05/19 11:59(1年以上前)
自己レスです。
Windows2000入れてみました。問題なく動作します。
親切にも2000用のドライバセットがHDの中にすでに入ってました。
東芝親切だね〜
書込番号:170358
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNCM PAL1060TNCM


仕事の書類整理に購入を考えているのですが、
仕事以外にも使えるのかなと疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。
1,280×600ドットという特殊な表示下において、
フルスクリーン表示によるムービーやゲームの表示ってどうなるのですか??
0点


2001/05/17 23:37(1年以上前)
私は仕事以外で使う予定(海外旅行とか)で、注文してますよ。
詳しくは購入してから報告しますね。
書込番号:169283
0点


2001/05/18 10:58(1年以上前)
液晶画面の場合は一般には中心部に表示され、それ以外の部分が何も表示さ
れずに黒くなるだけです。そのため、1280×600 ならば、800×600画面は左右
に、640×480画面ならば上下左右に何も表示されない黒い部分が出来ます。背
景を真っ黒にして真ん中にウインドウ表示にしていると思えばいいでしょう。
ですから、フルスクリーン表示にするメリットはほとんどありません。
ただし、ウインドウ表示時の上部のタイトルバーなどは表示されなくなるた
め、若干画面が広く使えます (^^;)。800×600必須のゲームなどでは大きいか
もしれません。
書込番号:169565
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X85PMC PAA1X85PMC


こんばんわ、A1/X85を購入してから知ったのですが、1024*768では画面の中央に小さく表示されるだけです。1024*768で全画面表示する方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M


下のほうの[40200]にもあったのですが,pannasonicのKXL-830AN-SでFDDなしでBOOTできることはわかったんですが,せっかく外付けのドライブを買うんで,同社から出ているCDRW&DVDのKXL-CB10ANやCDRWのKXL-RW30ANで同じことはできないでしょうか?東芝に問い合わせてもやっぱり'純正品を使ってください'といわれました.どなたかやった方いらっしゃいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
