
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年4月26日 01:54 |
![]() |
0 | 27 | 2001年4月25日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月25日 09:49 |
![]() |
0 | 10 | 2001年4月24日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月23日 13:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月23日 05:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC


3D系の強いノートパソコンを買おうと思っていたのですが、いかんせんA1/X10は私の予算を大幅にオーバーしているために、手が届きそうにありません。
そこで現在A1/570かV1/470を購入しようかと悩んでいるのですが、S3 Savage IXとTrident CyberBlade XPとでは、どちらが3D系の処理に強い
のでしょうか?
また、DVD等を再生するのに適しているのはどちらの方なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします・・
(個人的にはTFTが綺麗なV1の方に心がゆれています・・)
0点


2001/04/18 23:03(1年以上前)
3D系に強いって、ゲームとかの3Dですか?
書込番号:147032
0点


2001/04/18 23:22(1年以上前)
実際に使用すると、やっぱり液晶画面なら大して変わらないんじゃないですか?
だって、発色が擬似表示でしょ!実際には表現しきれていないんですから!
液晶画面はやっぱり割り切って使用しましょう!
ちなみに、A1/570でもDVDはそこそこ見れますよ!
ただV1の方はメモリーが16M入ってるからやっぱりきれいなのかな?
書込番号:147038
0点



2001/04/18 23:57(1年以上前)
3D系というのは、けん10さんが言われている通り、3Dのゲームです^-^;
主に3D系ゲームとDVD再生に使いたいと思っているので、その用途に適している方を選ぼうと思っています。
でも、ぷーすけさんの書き込みを見ると、所詮擬似発色ということなので、
FineSuperViewにこだわる意味はあまり無いようですね・・^^;
メインは3DとDVDなのですが、出来れば本体にFDや拡張端子がついているほうが良いので、A1に軍配が上がるのかな・・・?
アドバイスどうもありがとうございました(^_^)
書込番号:147068
0点


2001/04/19 03:08(1年以上前)
なんか終わっちゃってるみたいですけど・・・
ノートというか液晶で3Dゲームは止めたほうがいいですよ。
あと、ノート用ではGeforce Go以外は3Dゲームに耐えられるやつはないと思いますよ。
書込番号:147196
0点


2001/04/19 19:50(1年以上前)
所詮、メーカー製のWindowsハパソコンで3Dゲームやるなら、ノートでも、デスクトップやタワータイプでも、似たり寄ったりだと思うんですが。WINDOWSパソコンは、MSOFFICEを動かすための、業務用パソコンなんですから。
どうしても、メーカー製パソコンで、3Dゲームやりたいなら、POWERMACG4をお使いになるべきです。NVIDEAのG4'S2が標準装備ですし、オプションでG4'S3が選択できます。
書込番号:147534
0点


2001/04/19 19:56(1年以上前)
>もしもしさん
たしか、メーカー製でGeForce 2MXを載せているやつがあったはずです。
>G4'S2
GeForce 2のことですよね? 一瞬、なんだかわかりませんでした。
あと、半角カナは使わないようにしてくださいね。
書込番号:147543
0点



2001/04/26 01:54(1年以上前)
液晶画面で動きの速い描画の物は向いていないのは十分分かっての事です。
自宅では自作マシンにて3D処理が早い物を使っているため、ノートを
メイン使用で3Dゲームを遊ぼうと考えては居なくて、ある程度遊べれば
良いかなと思ってます。
あくまでもサブ使用という考えでノートを考えています。
書込番号:151847
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMCについてです。USBでプリンタをつなごうと思って、マニュアル通りにやったんですが、印刷できません。。ドライバなど、Me用に最新にしたりしたんだけど、無理です。会社のプリンタ
でも、同現象でした。。ちなみにプリンタは、EPSON PM-770Cで、会社の方は
XEROXマッハジェット500です。何故、だぁ〜!!!
0点


2001/04/22 12:23(1年以上前)
基本だけど、一回アンインストールしてもう一回やってみる。(ドライバ、ユーティリティ)
印刷できないって言われてもいろんな状況が考えられるから、この程度のレスしかできません。
書込番号:149231
0点


2001/04/22 14:17(1年以上前)
ぐっちゃん♪さんへ
いい組み合わせだと思うのですが・・・。
書込番号:149318
0点


2001/04/22 14:22(1年以上前)
USBケーブルは異常ないですか?私は一度USBケーブル不良で苦労したことがあります。
書込番号:149324
0点


2001/04/22 14:27(1年以上前)
BIOSに、レガシーUSBの設定があるとか、オフラインになっていたとか、ポートがLPT1になっていたとか...
印刷プレビューにチェック入れてもプレビューされないのかなあ?
印刷しようとしたとき、どんな状況になるのでしょうか。
書込番号:149328
0点



2001/04/23 00:09(1年以上前)
スキャナで試したけど、ケーブルは平気みたいです。
>BIOSに、レガシーUSBの設定がある←あると、どうすればいいんですか??>オフラインになっていた←なってないです。
>ポートがLPT1←これも駄目なんですか??
その後も、印刷しようとすると、エラーでるので、プリンタの追加からプリンタを削除したり、ドライバをアンインストールしたりして、再度プリンタの追加をしたら、追加もできなくなってしまいました。。そこで、リカバリーcd
でリカバリーしようと思うんですが、HDの中身も全て、リカバリーされてしまうのでしょうか??meにも、98のように、調子悪いとこだけインストール
とかあるんですか??何か、言葉足りずと言うか、はっきりしない質問でごめんなさい。。
書込番号:149737
0点


2001/04/23 00:19(1年以上前)
>ポートがLPT1←これも駄目なんですか??
だめ。本当にマニュアル通りインストールしたの?
自動で認識されUSBドライバが入るはずだけど。
ちなみにポートはEPUSB1になるんだよ、ちゃんとした場合。
書込番号:149747
0点


2001/04/23 00:36(1年以上前)
Windowsを再起動して、もう一度プリンタドライバをインストールしてみてはいかがですか?
書込番号:149767
0点


2001/04/23 18:05(1年以上前)
私はいいアドバイスできなかったのですが、みなさんに結果報告したほうがいいのでは?>ぐっちゃん♪さん
書込番号:150156
0点



2001/04/23 21:58(1年以上前)
結果は出てないんですが、途中経過です。。「問題のあるデバイス」を見たら
EPSONのプリンタとスキャナが出てきました!←ちなみに、スキャナも動かない。。これは、どうしたら、いいのでしょうか??ちなみに、システムの復元は、できませんでした。。
書込番号:150313
0点


2001/04/23 22:04(1年以上前)
>問題のあるデバイス
削除。
書込番号:150318
0点


2001/04/23 22:20(1年以上前)
削除後、Windowsの終了、シャットダウン。
USBケーブルを抜いて、電源ON。マニュアル通りにドライバをインストールしましょう。
書込番号:150328
0点



2001/04/23 22:23(1年以上前)
え”?!削除できないです。。
書込番号:150330
0点


2001/04/23 22:29(1年以上前)
デバイスの削除は、[コントロールパネル][システム][デバイスマネージャ]から削除します。
書込番号:150338
0点


2001/04/23 22:31(1年以上前)
ええっ、Meってデバイスマネージャ無いの?
書込番号:150342
0点


2001/04/23 22:35(1年以上前)
まずは、[アプリケーションの追加と削除]から削除しましょう。
書込番号:150348
0点


2001/04/23 22:36(1年以上前)
はずした(^^;
書込番号:150349
0点


2001/04/23 22:38(1年以上前)
こちらが書き込んでるとき、カプリさんの書き込み無いもので(^^;
書込番号:150352
0点


2001/04/23 22:43(1年以上前)
今後とも宜しくお願い致します。>unknownさん
書込番号:150355
0点


2001/04/23 22:48(1年以上前)
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします>カプリさん
書込番号:150362
0点



2001/04/24 00:41(1年以上前)
プリンタの追加を選び→所定のプリンタを選ぶと→「!プリンタ用にインス
トールされたポートがみつかりませんでした。Windowsを再起動して、もう
一度やり直してください。」と出ます!何故?!
書込番号:150464
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


V1/470PMC でメルコのLAN card LPC4-CLX-CBでちゃんと動作されている方いらっしゃいますか?どうもうまく認識しませんが、設定の注意等あれば教えて下さい。
0点


2001/04/24 20:44(1年以上前)
メルコのページに
>WindowsMe/2000/98/95(OSR2以降)対応
とかいてありますが、OSR2なんでしょうか?>WIN95
書き込んだマシンとは、ちがうのかしら?
書込番号:150878
0点

WindowsMe でお使いですよね?
どのように設定されたのか?それがわかれば答えやすい気がします。
マニュアルをよく読んで、もう一度設定してみてください。
それでもだめなら、初期不良の可能性が・・・。
書込番号:150896
0点



2001/04/25 09:49(1年以上前)
自己レスですみません。
マニュアルどおりに設定したらうまくいきそうです
ありがとうございました。
書込番号:151236
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


このパソコンがほしいのですが、まだ新しいせいか取り扱っている店がすくないようです。今は1件しか登録していないのですがそのうち増えるでしょうか?1件しかないのではくらべようがないです。
0点


2001/03/29 00:19(1年以上前)
Windowsノート(TOSHIBA)DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCについてです
iモードからではこの部分は見えませんので、本文にも書くようにして下さい。
書込番号:133436
0点


2001/03/29 04:08(1年以上前)
登録って、何の?
新しい製品は、量販店ならどこもそれなりに力を入れて在庫を確保するはずです。取り扱っている店が少ないのなら、メーカーから安定供給されていないということでは?
書込番号:133604
0点


2001/03/30 00:08(1年以上前)
このモデルは、4月中旬の発売かと思ってました。もう、市場に出回っているのですか?私もほしい。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_03/pr_j1901.htm
書込番号:134135
0点


2001/04/03 10:32(1年以上前)
この機種が量産機じゃなく、サンプルだと聞きました。このあと、この機種の量産機はでるのでしょうか?だれかもし知っていたら教えてください。
書込番号:137371
0点


2001/04/07 17:59(1年以上前)
ヨドバシカメラで予約しました。4/20の入荷予定だそうです。
モバイルの1GHzの出荷時期の関係で4/中旬からの販売となっているそうです。早いうちに発表されましたが、出荷はまだまだ先ということですね。
書込番号:140039
0点


2001/04/08 23:36(1年以上前)
値段はいくらでしたか?
私もこのノートパソコンが欲しいのですが,かなり高そうなので.
書込番号:140975
0点


2001/04/11 17:38(1年以上前)
誰がサンプルなどと言っているのでしょうか?HPにも出てますし、カタログもあります。秋葉原のT−ZONEで378,000円で予約を受け付けています。納期は4/17ということです。ただし、実機は有りませんでした。
書込番号:142721
0点


2001/04/14 00:00(1年以上前)
本当の所、発売日はいつになるのですか?どこで聞いても延期だ、延期だばかりです。
書込番号:144096
0点


2001/04/14 06:01(1年以上前)
昨日、予約してきましたが、納期については結局はっきりした事はわからないといわれました。お店にもあまり情報が入ってないそうです。私の場合、入荷次第連絡しますっていわれました。
書込番号:144243
0点


2001/04/24 11:12(1年以上前)
DELLコンピュータでもGeForce2 Goが選択できるようになりましたね。
書込番号:150681
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


この装置のスペックなんですが、IDEインタフェースについてはサポートにTELをかけ
Ultra ATAは100まで対応していると聞いたのですが(これについているハードディスクは
Ultra ATAは100かは不明ですが)あと、AGP仕様がX4かとかサウンド機能については
ハード音源を持っているとかは、サポートでははっきり返事がもらえませんでした。
どなたか、ご存知有りませんか?
また、サポートセンタ以外に問い合わせるところをご存知あれば教えて下さい。
0点


2001/04/18 11:12(1年以上前)
↓東芝のホームページは見ましたか?
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010319a1/db001.htm
しかしノートでこのスペックとは・・・すごいですね。
書込番号:146670
0点



2001/04/18 12:56(1年以上前)
一通り見ています。
私が質問した事については書いてないと思います。
それとも、このグラッフィクチップにインタフェースは
AGP X4しかありえないのでしょうか?
また、サウンドに関してハードウェア音源を持っているか
など記載が無いのですが・・・。
書込番号:146700
0点


2001/04/18 13:26(1年以上前)
グラフィックはGeForce2 Goですね。
ノートは殆どがオンボードですのでAGP端子はありません。
オンボードのGeForce2 Goはx4での作動に対応していると思いましたが・・・
サウンドはPCIバス接続サウンドシステムと書いてありますのでサウンドチップが搭載されていると思います。
確かに詳しくは書いてないですね。
すみませんがこれ以上は私には解りませんね、申し訳ないです。
書込番号:146716
0点


2001/04/23 12:42(1年以上前)
付属のHDDはULTRA ATA対応とかいてるのでATA33だとばかり思っていましたが…
書込番号:150028
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC の購入を考えているのですが、 ネットワーク機能がわかりません。 LAN:100Base-TX / 10Base-Tの自動認識 とかしてくれるんですか? 誰か教えてください。
0点


2001/04/22 10:15(1年以上前)
LANは内蔵されてません。別途購入が必要です。
書込番号:149154
0点



2001/04/22 16:54(1年以上前)
ご返答 ありがとうございました。
書込番号:149422
0点


2001/04/23 05:06(1年以上前)
LANカードをつないで使っています。設定の際、ほとんどのドライバはフロッピーで附属されてきますが、本機にはフロッピードライブがなく、とても困ったなあ、と思いました。方法は、他機でCDに焼いて読み込ませるか、MOやZIP等の外付けのメディアがあったらそれにコピーして読み込ませるか、かと思います。一度ネットワークができる環境にすれば、もれなくプレゼントのフロッピードライブなど選ばなくとも良いと思いますが。
とにかくよけいなインターフェイスがついていないため起動は早く、しかも軽い、他社との比較をすれば、間違いなくお買い得な一品だと思います。
書込番号:149913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
