東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

2001/04/21 13:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

スレ主 ぐっちゃん♪さん

「Windowsノート(TOSHIBA)DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC についての情報」ちょっと使うと、”システムリソースが足りません”が出てしまいます。
常駐ソフトをはずしても、改善されないようです。。何故でしょう?みなさん
のpcは平気ですか??

書込番号:148525

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/21 13:45(1年以上前)

「ちょっと使うと」というのは何を使うのでしょうか。
『〜についての情報』というツールがあって、それを使うとそうなるのなら、そのツール、もしくはその周辺プログラムにバグがある可能性が高いです。
リソースを確保したまま開放しないで、ドンドンとリソースの空きが減っていってしまうのではないかと思います。

書込番号:148529

ナイスクチコミ!0


KYX05525さん

2001/04/21 14:11(1年以上前)

V1/470PMCの使用者です。私も同じ現象が起きています。OutlookExpressしかやってないのに… TOSHIBAサポートセンターに電話したら、常駐プログラムいっぱい入ってるから。そして何個外したけど、現象また起きてる。こういう作りかな…

書込番号:148541

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/21 14:18(1年以上前)

常駐ソフトを全て外してもそうなるのなら、ドライバなどの外せないプログラムがリソースを消費していっている可能性が高くなってきますね。

社外パーツのドライバに問題がある場合はドライバをアップデートで直る場合もあるでしょうが、それ以外はメーカーに頼るしか対処は無いと思います。

書込番号:148543

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/21 14:24(1年以上前)

>OutlookExpressしかやってないのに
ひどすぎますね。起動時でリソース何パーセントですか?

書込番号:148546

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/21 14:32(1年以上前)

>WindowsMeってリソースメーターないんでしたっけ?
ありますよ。 あと、マイコンピュータのプロパティのパフォーマンスでも確かめられます。
起動時、75%は欲しいですね。

書込番号:148547

ナイスクチコミ!0


じごろさん

2001/04/21 20:29(1年以上前)

私もV1470PMCユーザーですが起動時リソースは74%ありますよ。OE起動中で57%でした。リソース不足の経験はありません。スタートアップはMS・OFFICEマネージャーだけ無効にしてます。アクティブデスクトップはONにしてショートカットアイコンが40もあるせいか2時間もするとアプリ無起動時でも53%になったりはしますが。。。同じ機種なのに不思議ですねー。後からグラフィック系のアプリ等をインストールしてませんか?時々勝手にリソースを無断で喰いまくる行儀の悪いソフトがありますよ。(アドビ社とか。)

書込番号:148722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000へのアップグレード・・しかし。

2001/04/17 09:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR

スレ主 バーマさん

DC60Pを半年ほど使用しておりましたが、先日、98SEの状態も不安定になってきまして思い切って、Win2000へアップグレードインストールしてみました。いろいろ方法があったかもしれませんが、東芝のユーティリティーで起動ディスクを作成し、(作成時にWin98は消える)そのあと、2000へのアップグレードインストール(アップグレードパッケージ)を行いました。結果、Win2000時の起動前にデュアルブートの選択画面が出てしまい、WIN2000かMS−DOSを選択するようになってしまました。もちろんMS−DOSでは、プロンプトしか表示されず、使うことはないのですが、このデュアルブートの画面をスキップさせて、Win2000だけで起動させる方法をどなたかご存知ではないでしょうか?
もう一度、Win2000をインストールすれば、良いかもしれませんが、仕事の関係で時間もあまりなく、このデュアルブート画面を何とかしたくてここで質問させていただきました。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:146016

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/04/17 10:01(1年以上前)

邪道な誤算15にはぴったりの方法なんですけど、
Windows2000のコントロールパネル→システム→詳細→起動/回復に
辿り着いた後に『オペレーティングシステムの一覧を表示する』の
チェックをはずしてみるという方法は如何でしょうか?
但しこの方法を用いる場合、その上に表示されていると思いますが、
『規定のオペレーティングシステム』の部分に必ず
Windows2000を設定しておかないとかなり困った事になると
思われますので(笑)それだけはくれぐれもに御注意を。

※『邪道』と上にUPした理由は、それ以外にも方法がありますよっていう
意味ですので…他の方法で実践してみたければ色々試行錯誤
してみるのも楽しいかも知れません。あくまで貴殿にそんな時間が
あればという前提ですので、時間がなければ上記の方法で大丈夫だと
思いますよ(誤算15が自分のPCで一応実戦済みですので)。

書込番号:146024

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/04/17 10:07(1年以上前)

コントロ-ル パネル>システム>詳細>起動/回復でオペレ-ティングシステムの一覧を表示する(D)のところをチェックを外す
ど出なくなりますよ。

書込番号:146027

ナイスクチコミ!0


スレ主 バーマさん

2001/04/18 04:55(1年以上前)

早速、試してみました。
チェックをはずしただけで気持ちよく起動してくれます。

誤算15さん、mizunoさん、ありがとうございました。

書込番号:146560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドット欠け

2001/04/16 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

どうもはじめまして、先月の始めに、ダイナブックのA1/570PMCを購入し快適に使用しております。
ディスプレイのドット欠けについて質問があるのですが、今日いつもどおりにPCを起動したのですが、画面中央にずっと光っている点がありました。それが今までもあったのか、それとも急に出来たものなのか判断がつかないでいます。 
PCの輸送方法が乱雑であったりした場合に、出来たりするものなのでしょうか? (普段は車で、通勤しているのですが、今日はバイクで通学しました。)

書込番号:145548

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/04/16 12:05(1年以上前)

可能性はあると思います。

書込番号:145565

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMNRさん

2001/04/16 13:29(1年以上前)

成型屋さん、どうもありがとうございました。さっき再起動を何度かやっているうちに、見えなくなってしまいました。どうも、根本的にドット欠けというものの理解の仕方を間違っていたようです。 お騒がせ致しました。
でも何故、着いたり消えたりしたのかは、わからないままです。誰かご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:145584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どおしようおかな

2001/04/16 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S1/170PNMR PAS1170PNMR

この機種あるいは2000の機種の問題点をおしえてください。お願いします。

書込番号:145411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/16 00:37(1年以上前)

とくにこれと言った不具合情報は聞いてませんよー。何がしたいか、かいて下さいね。それについて、適切な機種選びかどうか、なら少しはコメントできるかも。

書込番号:145413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/04/16 07:32(1年以上前)

付属バッテリーの持ちが悪い、薄型なので放熱対策が心配

書込番号:145499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドルビーヘッドホン]

2001/04/15 08:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC

「ドルビーヘッドホン」をステレオスピーカーにつなぐと、バーチャルサラウンドになるのでしょうか?

書込番号:144903

ナイスクチコミ!0


返信する
意味不明?さん

2001/04/15 08:32(1年以上前)

ヘッドフォンをスピーカーにつなぐってどういうこと?
正しい日本語でお願いします。

書込番号:144911

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/15 08:54(1年以上前)

言葉が足りなかったようです m(_ _)m
「DynaBook V1/470PMC」には「WinDVD 2000」がプレインストールされており、その中に「ドルビーヘッドホン」機能という、ヘッドホンで迫力のあるサラウンド音が楽しめる機能が付いています。
そこで「ドルビーヘッドホン」出力をテレビにつないで、5.1ch環境のないところでもバーチャルサラウンドとして楽しめないかな?

書込番号:144925

ナイスクチコミ!0


天使さん

2001/04/15 10:06(1年以上前)

やってみては?

書込番号:144948

ナイスクチコミ!0


セガールさん

2001/04/15 10:15(1年以上前)

現在、ノートPCの検討中!!
誰かやってちょっ!!

書込番号:144952

ナイスクチコミ!0


天使さん

2001/04/15 10:23(1年以上前)

>200Z さん tn-aj64.ppp.ttcn.ne.jp 
>セガール さん sk-ap90.ppp.ttcn.ne.jp 
同じ人?

書込番号:144957

ナイスクチコミ!0


リブンさん

2001/04/15 11:34(1年以上前)

気持ちはわかりますが、あまり期待しないほうがいいのでは・・・それに、そのことがノートPCの選択に影響するとは考えにくいのですが。V1の再生能力は優秀ですがそれでもコマ落ちします。「DVDを本格的に楽しみたいのなら、専用機で」と言うのが私の意見です。ちなみにヘッドフォンではなかなかですよ。

書込番号:144993

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/15 13:16(1年以上前)

>>200Z さん tn-aj64.ppp.ttcn.ne.jp 
>>セガール さん sk-ap90.ppp.ttcn.ne.jp 
>同じ人?
あっ!名前間違えた (>_<)尸 まいった!

書込番号:145026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2000にすると

2001/04/12 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

この機種を購入後,win2000化したいのですが,そうするとどういった不具合,不都合が生じることが考えられますか。教えてください,お願いします。

書込番号:143137

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/12 09:22(1年以上前)

画面がまともに写らない(nVIDIA GeForce2 Goの2000ドライバがあるかの)。モデムが認識されない、通信ができない。ホットキーが使えない、などが予想されますど。ギガノートはおそらくすぐに他社も出すでしょうし、その中にはWindows2000モデルもあると思いますので、現時点ではWindows2000をとるかダイナブックをとるかの選択になると思いますわ。

書込番号:143142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spilsさん

2001/04/12 09:41(1年以上前)

ぶちしんしさんありがとうございます。
根本的な質問ですが,このクラスのスペックでも,winMEの安定性はよくないでしょうか。安定走行のためだけに,win2000にした方がよいかなあと思っているのですが。

書込番号:143150

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/12 10:09(1年以上前)

OSの出来と機体のスペックは関係ないでしょう。
良いものに駄目なもの入れても駄目。
駄目なものに駄目なものを入れてももっと駄目。

Windows MEが良いのか悪いのかは知らない。

書込番号:143156

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/12 10:17(1年以上前)

マシンスペックとOSの安定性は、極端にスペックが低かったり、メモリが少なかったりする場合以外はあまり関係ないど。
この機種、東芝からDMが来たがの、
>個人・家庭向けの「DynaBook A1/X10PMC」は、高速CPUと高性能グラフィッ
>クスチップの採用により、3Dの描画速度を2.5倍*に高め、従来ノートPCでは
>再現が難しかった3D映像のゲームも滑らかに再生することが可能で、また、
>インターネットのブロードバンド化による、表現力の高い3D映像を含むコン
>テンツにも対応できます。
> また、当社が業界に先駆けて商品化したCD-ROM・CD-R/RW・DVD-ROM一体
>型「マルチドライブ」と、高精細SXGA+(1,400×1.050ドット)対応15型
>「SuperView液晶」を搭載し、DVD映画の再生にも最適です。さらに、HDD容
>量を30GBに増強しており、データ量の多い動画や音楽編集にも十分対応でき
>ます。
ということで、エンターテメントに的を絞ってるみたいじゃの。その意味じゃMeのがええかもしれん。仕事中心につかうならDynaBook Satellite 4600 SA100P/5(企業向けモデル)を狙うのもありかも。

書込番号:143158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spilsさん

2001/04/12 23:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ぶちしんさんがおっしゃる企業向けsateliteのwin2000の商品というのは,安売りでありますでしょうか。例えば,秋葉原とかで,扱っている店があるのでしょうか,教えてください。お願いします。

書込番号:143500

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 10:59(1年以上前)

通常店頭売りはしません、DynaBook Satellite 4600 SA100P/5 アキバの大所でも売ってないでしょう。もしSpilsさんが会社員、あるいは団体職員である場合、東芝の営業を通して購入できます。当然、それほどの安値は期待できません。なので、あと少しギガノートが出揃うのをお待ちになった方が、結局得ですし、選択肢も広がりますど。

書込番号:143702

ナイスクチコミ!0


UPPさん

2001/04/14 16:43(1年以上前)

どっかにサテライト売ってないかな?

書込番号:144434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング