
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年3月14日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月13日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月11日 07:42 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月7日 21:30 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月7日 19:09 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月7日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X85PMC PAA1X85PMC


現在、SXGA+表示が可能なノートパソコンを物色しおり、A1/X85も候補にあがっています。しかしながら、A1/X85は1400×1050の解像度では、65,536色となっていますね。同じ、S3 Savage IX8を使用しているThinkPad T21の場合、Win98SEの機種では1400×1050、65,536色ですが、Win2kの機種では1400×1050、1,677万色となっています。ということは、A1/X85もWin2kをインストールすれば1400×1050、1,677万色表示が可能なのでしょうか?
どなたか、A1/X85にWin2kをインストールして使用されている方、教えてください。よろしくお願いします。
0点

液晶パネルの入力分解能が6階調か8快調かの違いが反映されてるんじゃないかと思う。
書込番号:122813
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC


A1570/PMCを購入しようと思ってます。
PC買うのは始めてなんですが、アキュポイントが気に入っていて
TOSHIBA製にしました。
LANケーブルもついてるし、CATVでネットにつなげるのがうれしい。
ところで、電気屋さんで話しを聞いてると、「価格COMのショップの中には
保証書が付いてなかったりするところがあって、何かあると後が大変だよ。」
なんて話しをよく聞くんですが、本当でしょうか?
やはり安く買うためには、何かを妥協しないとダメでしょうか・・・
22万円台で買えるとお買い得感があるんですけどねぇー
0点


2001/03/13 23:04(1年以上前)
店頭の特別な保証は受けられない場合がありますね。
よくある5年間保証とか。
でもメーカー保証は付いていますから、それなりに安心は
できると思いますが。
書込番号:122715
0点


2001/03/13 23:04(1年以上前)
kakaku.comに出ている激安ショップは倉庫販売しているところがほとんどです。そのため、窓口があるだけで、展示とかはしてません。よって、店舗の大きさも小さくてすむので価格が安くできるのでしょう。なので、もちろん、製品の細かい説明とかはしてくれませんが、保証書はちゃんとついてますよ。メーカーが必ず、箱の中に保証書をつけているはずです。これは、メーカー保障ですので、何かあったら、ショップではなく直接メーカーに問い合わせをするということです。激安店ではなく、普通のの販売店ではその店で独自に保証するところもあるので、店で不良品を交換してくれるというところもありますが、その分、価格が高いはずです。よほど怪しいお店でない限り、保証書がついてないなんて、ありえないとおもいますよ。
書込番号:122716
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC


今A1/470PMCの購入を考えています。本機で下記の様な事は出来るのでしょうか?どのたか教えて下さい。
アナログビデオに撮影した映像をCD−Rに保存したいのですがA1/470PMCで可能でしょうか?一旦デジタルビデオにダビングしIEEE1394経由でパソコンに取り込み映像をMPEGに圧縮してCD−Rに保存したいと考えています。
0点



2001/03/10 08:31(1年以上前)
済みません。A1/57PMCの間違いでした。
書込番号:120359
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


V1はグラフィックチップがCyberBrade XPとなっています。
私は、ゲームもしたいと思っているのですが、A1のSavageのが良いのでしょうか?
でも、V1の8倍速CD-R/DVDコンボドライブにはひかれます。
0点


2001/03/07 21:30(1年以上前)
ノートでゲームはあまり快適だとはいえないと思います。
グラボもデスクトップなら好みのものが選択できますから。
書込番号:118580
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V1/470PMC PAV1470PMC


これは、かなりいいと思います!でも、メーカーが・・・・
東芝のいい所、悪い所を教えてください!デザインは、はっきり
言って、嫌いです。スペックは、現段階で最高とはいかない
ものの、かなりのハイスペック!値段もお手ごろ?!で、2.6kg
と微妙に軽い!買った人、どうだか教えて♪買おうと思ってる
人は、どの機種と迷ってるか、教えてください!ちなみに、自分
は、NECのB5コンボと迷ってます。。
0点


2001/03/06 23:19(1年以上前)
いい所、壊れにくい(あたりはずれはあります)、放熱技術は一歩先。
悪い所、デザイン。
書込番号:117914
0点


2001/03/07 00:02(1年以上前)
この機種、東芝にしてはデザインがよく結構気に入りましたので、お店にチェックしに行きましたが、まず、ちょっとキーボードが熱く感じました。これは、放熱をうまくしている証拠か、その逆なのかはわかりませんが。あと、気になったのはバッテリーです。これははずしておけないタイプなのでしょうか?常に充電しているというのも・・・。
他に気になる点はシステムモニタでチェックしていたらなんか、何もしてなくともプロッセサ使用率が高めだった感じだったことです。
でも、確かに、NECのマルチとかなり悩みますね。
書込番号:117975
0点



2001/03/07 00:50(1年以上前)
自分も見に行って感想書きます♪でも、即買いかも!?
あぁ、欲しい!!!いつも買おうと思って、見に行くと、
買いたくなくなっちゃうんだよね。。○○カメラの定員
さんも、もっと売る気を出して、ください!○○接客の
店もほんとかな?!と疑問です。CMの中だけですか?
と、悪口みたいになってしまいましたが、もっとがんば
って欲しい為です!by 偽善者より
ちょっと、色んな事を求めすぎなのかな。。でも、ユー
ザーとしては、高い買い物なので、真剣なのです!
書込番号:118039
0点

NECのB5コンボとどちらが・・・?迷うところだと思います。選ぶとしたらたぶん用途ですね、持ち運び重視か、画面サイズ重視か大きな差はそれぐらい?東芝のキー配列も好みが分かれますね
書込番号:118173
0点


2001/03/07 15:09(1年以上前)
液晶と質感を実物で比較すればすぐに答えが出るよ。NECはコストダウンし過ぎ。バッテリも1時間強じゃね。14インチ2.6キロと12インチ1.9キロとどちらが良いかという比較論だけじゃないと思うな。
書込番号:118354
0点


2001/03/07 19:09(1年以上前)
>液晶(LM700)
いうほど悪くはないですが、同スペック上LC700..DHと比べると
その階調表現力に弱さを感じます。カタログでは26万色と書いて
るんですが。
ましてや、液晶を売りにしているV1との液晶比べでは確かに負けて
当然でしょうね。
書込番号:118471
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X85PMC PAA1X85PMC


私は今度大学入学に備えてノートパソコンを購入しようと思ったものです。電気屋に行ってカタログを集め、A1/X85PMCが機能的にいいのかなぁと考えました。しかし最近パソコンをはじめたばかりで、実際のところ良く分かりません。予算は親が出してくれるので上限はありません。用途としてはワープロやネットのほかにCGを描こうとも考えています。質問が長く、曖昧で申し訳ありませんが、私の判断は良いのでしょうか。
0点


2001/03/06 21:32(1年以上前)
うわすごい、上位機種だ。持ち運ばないで家で使うんですよね。CGを書くということですが、使用予定のソフト書くといいレスきやすいですよ。
値段だけのことはあり性能すごいのでいいんじゃないですか。早々困らないと思いますし。
ただCGだと本格的にやるならCRTモニタの方がいいかもしれませんね。ノートの1677万色は擬似的なものなので。
あとこの機種はモニタ解像度を下げると画面が小さく表示され補正されないタイプですね。低解像度で使う場合は一応考慮しておいてください。
で宣伝。パソコン購入ガイドがありますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/
書込番号:117782
0点


2001/03/06 21:47(1年以上前)
私もCRT(液晶でないディスプレイのこと、知ってたらごめんなさい)の方がいいと思います。CGを描くそうなので広い画面(物理的に)の方がいいと思いますし、もし持ち運びをしないのであれば、デスクトップのほうがメモリなどの増設が楽です。おせっかいですが親御さんの負担も少なくなると思いますし。私も大学生ですが実際ノートよりデスクトップの方をよくつかいます。
ゲームなどは明らかにCRTのほうが快適なので。楽しいパソコンライフが送れるといいですね(大学は楽しいですよ(笑))。
書込番号:117810
0点


2001/03/06 22:15(1年以上前)
補足ですが、
持ち運びたいからノートがいいということでしたら、この機種はやめたほうが良いです。重さが3.5kgもあります。重いです。満員電車に持ち込むにはかなりの覚悟と体力が要ります。
車での移動が中心なら問題ないですが、電車での移動が中心なら、もっと軽い機種が良いです。でも、そういう機種はCGには能力不足だろうし・・・・・。結局、持ち運びの快適さを取るかCGをやるときの快適さを取るか、それ次第かもしれません。
書込番号:117848
0点


2001/03/06 23:47(1年以上前)
>予算は親が出してくれるので上限はありません。
予算に上限が無いのでしたら、高性能なデスクトップ型のパソコンと、機動性に優れたノートパソコンを買うというのはどうでしょうか。
(使いこなせるかどうか分からない)高価なCGソフトを買うことを考えれば、そんなに高くないと思います。
書込番号:117958
0点



2001/03/07 01:21(1年以上前)
皆さん早速、ご丁寧に答えて下さり有難うございます。参考にします。
書込番号:118078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
