東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2001/01/24 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

スレ主 てっつうさん

128MBのRAMを買おうと思うのですが、PC100対応、SDRAMと仕様に書いてあり
ます。一口にSDRAMと言っても「DIMM VCSDRAM 128MB」や「DIMM DDR SDRAM
PC2100 128MB CL2.5」と、種類がいくつかあるようなのですが、どれを買え
ば良いのでしょうか?

書込番号:92092

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/01/25 06:00(1年以上前)

 ノートパソコンは、144PinSO−DIMMが標準的なメモリ
になりますので、ディスクトップ用は挿せません。

ちなみに、I/OデーターSDIM100と言う商品が対応していま
す。
ノートパソコンは、基板の高さなどに、制約がある場合がありますの
で、対応している物を買われた方が良いでしょう。

書込番号:92423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明るさ

2001/01/09 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

ディスプレイの明るさの調整方法を教えてください。

書込番号:83548

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2001/01/09 19:22(1年以上前)

マニュアルにないの?

書込番号:83577

ナイスクチコミ!0


産後15さん

2001/01/09 20:53(1年以上前)

まず自分であちこちいじってから聞きなさい!

書込番号:83616

ナイスクチコミ!0


けんすけさん

2001/01/09 21:31(1年以上前)

メーカーによってはやり方が違うよ。

書込番号:83645

ナイスクチコミ!0


やぐちさん

2001/01/09 22:34(1年以上前)

実際にイジってから来て下さい、
そうしないと、症状が分からず答えようがありません…。

書込番号:83679

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/09 23:31(1年以上前)

マニュアルにも書いてありますがノートの場合基本的にFnキー+
F○キーの組み合わせが多いです。
F○キーの絵は太陽の絵が書いてあるものです。もしくは▲▼の
ような絵かもしれないですが・・・。
Fnキーと同じ色で書いてあれば多分あってます。

書込番号:83714

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/10 01:19(1年以上前)

ノート機には調節の無いものもあるね。

書込番号:83806

ナイスクチコミ!0


スレ主 REDさん

2001/01/10 12:21(1年以上前)

勝手に質問して、すみませんでした。

よくマニュアルを読むと、”東芝省電力”の中で
明るさを三段階設定できることがわかりました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:83987

ナイスクチコミ!0


vaiokillerさん

2001/01/24 00:27(1年以上前)

そうですねそうですね。私も愛用してますが、
このPCのTFTの明るさはずば抜けてますね。
皮肉なことに暗くするのに私も悩みました(笑)

書込番号:91621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使い心地を教えて下さい。

2001/01/22 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 バロンさん

今度、DYNABOOK DB65P/4MCを購入しようと思っているんで
すが、実際持っている方は使い勝手はどーーなんでしょう?
問題があるとか、CD−Rはあまり性能が良くないような事が書いてあります
が、そこんところはどうなんでしょう?
私は初めてパソコンを買おうと思っているので、そんなにマニアックな違いは
分からないです(笑)。
教えて下さい!

書込番号:90748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:459件

2001/01/22 23:46(1年以上前)

 先月購入しましたが、液晶がきれいだったことや、机のそばに外付
けのドライブをつけたくなかった(机の周りをすっきりさせたかっ
た)ことなどが決め手となりました。
 コンポドライブについては今のところ全く問題は発生していませ
ん。CDR(ノートとしては標準的な4倍速)はそれほど頻繁に使う
わけではありませんが、特に急いで焼きたいということがないので、
私にとっては十分な性能です。
 むしろ問題なのはOS(Me)の方で、ここでもしばしば取り上げ
られているように、エラーが結構出ます。私自身はこちらの方を何と
かしたいと思っているのですが、2000を試してみる勇気も知識も
不足しているので(以前彩さんがここに書いておられたシステムコマ
ンダー等の導入も一応視野に入れていますが・・・)、目下のとこ
ろ、Me自体の改良を期待して、事態を静観するつもりです。
 レスで質問するというのも何なんですが、初心者がプレインストー
ルのOSをいじるのは、やはり無謀ですよね?。

書込番号:90942

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/01/22 23:59(1年以上前)

プレインストールだろうが自作での新規インストールだろうがや
ってみないことには初心者の域を脱せません。
メーカーのHPに2000用のBIOS、ドライバがあればやってみてはど
うでしょう。だめならりかばりーCDで簡単に戻ります。

書込番号:90954

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロンさん

2001/01/23 10:07(1年以上前)

ホーフブロイハウスさん、ありがとうございます。
机周りをすっきりという気持ちは、ホント同感です。
それにしてもOSは自宅用でも2000の方が使い心地がいいのでし
ょうか?
今度発売されるウィスラーは2000の後継なんですよね。
それなら、いずれウィスラーにOSを載せ換える事を考えると、最初
に2000に入れ替えて置いた方が互換性があるんでしょうか?

書込番号:91219

ナイスクチコミ!0


たまちゃん01さん

2001/01/23 16:55(1年以上前)

こんにちは、バロンさん、
ホーフブロイハウス さん

Windows 2000を導入して、デュアルブートしています。
必要なドライバは、東芝のホームページにそろっていますので、
安心して使用できます。
Windows 2000で使用する方が、少しだけ安定しています。

しかしながら、初期のMeでインストールされているソフトを使用する
には、ちょっと苦労が必要です。
リカバリCDには、イメージとして導入されていて、それぞれのソフト
を単体でインストールできそうにないのが非常に残念です。

書込番号:91349

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロンさん

2001/01/23 17:45(1年以上前)

もとくんさんの言葉に励まされ、2000に載せかえようと心は傾き
かけたんですが、たまちゃん01さん、デュアルブートって何です
か?
MEと2000を両方同時にハードに載せる事が出来るんですか?
それは凄い!
それにしても、MEのエラーって、具体的にはどの様なものが出るん
でしょう?
これは何にしろ、MEを使ってみないと分かりませんね。

たまちゃん01さんもこのモデルを使用されているんですか?
もし使われているなら、使用感も一緒に教えて下さい!!

書込番号:91373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DB65C/4RAを買おうと思っています

2001/01/11 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65C/4RC PA-DB65C4RC

スレ主 まっくんさん

今度ノートパソコンを買おうと思っています。そこで3点お伺いします。

1.第一候補に ダイナブックDB65C/4RA を考えています。
気に入った点はCD-RW、USB、IEEE1394、LAN、MODEMがすべて内蔵で14.1
型。
雑誌には239,800円と出ていて(こちらのHPではさらに安くなっています
が)、
他社の同クラス製品より5万円くらい安いのです。なぜなんでしょう?
皆さんのご意見をお聞かせください。
ソフトはOffICE2000 イラストレータ フォトショップ
YAMAHAのXGworks(シーケンサー・譜面ソフト)を持っています。
パソコン付属のソフトはあまり使ったことがないので、いらないと思って
います。

2.また下記HPにはバイオがダントツ人気と出ています。
http://consul.nikkeibp.co.jp/consul/nowsale/sijo/sijo9g03.htm
 この辺のご意見もお聞かせください。

3.DVD−ROM はパソコンに必要でしょうか?
 2万円くらいで据え置き型が出ていますよね。

よろしくお願いします。

書込番号:84550

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/01/11 11:01(1年以上前)

安いのは若干型遅れと98SEモデルじゃからじゃろ。ただハー
ドのスペックは十分じゃ。ただカタログに音源チップが明記され
た無いのがまっくん さん のようとから考えると若干不安じゃ
が、多分実際に使ってる人が補足してくれるじゃろ。バイオが人
気なのは多分流行とSONYの商売上手が利いてるのじゃろ。ま
たバイオは個人ユースに的を絞ってるんで、一見魅力的なギミッ
クがたくさんある。これも個人ユーザーには魅力なんじゃろな。
DVDは、いまバイオノートにつけているが、普通はDVDプレ
ーヤーで見とる。その方が快適じゃからな。ただムフフDVDは
PCで見とる。また、最近DVDで提供されるソフトが多くなっ
て来つつあることにも注意。HDDが大容量化しているのでFD
DからCDへの移行ほどではないにせよ、今後SOFTがDVD
で提供されることは増えるじゃろうな。なお、東芝は機械はいい
がサポートや末端の代理店の対応は(個人的な経験では)最低じ
ゃった。人により意見も違うだろうが、良いほうではないど。そ
こ、ちょっと注意かの。

書込番号:84561

ナイスクチコミ!0


Alphaさん

2001/01/11 12:15(1年以上前)

DV65C/4RAは音源にはどうもS-YXG100Plusを使ってるような感じで
すな。
ソフトウェア音源ではありますが、XG対応ですし品質自体もなかなか
のものです。AC-XGと同等品位になります。
VL音源やSG音源も使えますので、XGWorksとは相性が非常によろしい
と思います。

書込番号:84593

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくんさん

2001/01/11 16:23(1年以上前)

ぷちしんしさん Alpha さん ありがとうございます。
私の本(PC STYLE21 1月号32p)にはOSがWindowsMEとありま
す。本をよく見ると新製品紹介欄93pにDB65C/4RC が出ており末
尾が C なので恐らく後継機種だと思います。こちらもMEで
す。
すべての互換性はとれていないようですが、1394があればDVDも
OKかなと思っています。“ムフフDVD用”とは気づきませんでし
た。往々にしてこういうところから、技術は進歩していきます
ね。
バイオのカタログも見ましたが、私にはその良さは理解できませ
んでした。
Alpha さんのご意見で音源も問題なさそうです!

書込番号:84675

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/11 16:34(1年以上前)

Alpha さん フォロー サンクス

書込番号:84683

ナイスクチコミ!0


Maru880さん

2001/01/17 03:02(1年以上前)

まあ、使える人は何買っても使えるし、使えない人は何買っても使
えないし。バイオにしたって、売れているのは事実だけど動いてい
るかどうかはわからないよ。動いていたって用途はしれているだろ
うし。ハードはアウトレットの値崩れ品を買って残りでソフトを買
うのがいいのじゃなかろうかと。。。思います。

書込番号:87764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ああ 待ちどうしい

2001/01/14 11:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60C/4RA PX-DB60C4RA

あるスーパの正月2日の初売りに、恥を忍んで店頭に並んで、取り寄せの頭
金まで払ったのに、未だ(今日14日)に「商品が見つからない」「目処が
立たないとか」の返事。
もうメーカは製造を中止しているのでしょうか? 在庫もないのでしょう
か?
(それとも、スーパが採算の合う安いのを探しているのでしょうか?)

書込番号:86164

ナイスクチコミ!0


返信する
魔王にチョップさん

2001/01/14 19:27(1年以上前)

そういう問題ではないでしょう。
どう考えてもそのスーパーに非があると思います。
「パソコンはある程度旬のものという感もありますし、これ以上は待
てませんので、なんなら消費者センターにでも相談してみます。」な
どとクレームをつけてみたほうがいいと思います。

書込番号:86336

ナイスクチコミ!0


超初級回答者さん

2001/01/14 21:36(1年以上前)

話は逸れてしまいますが。
>「商品が見つからない」「目処が立たないとか」
そんなんで注文取るスーパーはすごいですね。しかも新春の初売り出
しでやりますか。もし大手スーパーなら本社の方に電話を入れるのが
一番効果的な気がします。私のバイト先の大手スーパーでそんなこと
やったら担当者消えますね。
魔王にチョップさんのおっしゃられているようにこれはもう完全にク
レームレベルに達していると思います。

書込番号:86391

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢想さん

2001/01/16 00:19(1年以上前)

魔王にチョップ さん 超初級回答者 さん、レスありがとうござい
ます。

30店舗ぐらいあるスーパーです。
チラシは各店舗共通のもので、このパソコンには「一部店舗ではお
取り寄せになります」となっていました。

>>パソコンはある程度旬のものという感もあります。
全く同感です。安売りの意味がなくなってしまう・・・・・・
>>私のバイト先の大手スーパーでそんなことやったら担当者消え
ますね。
本当ですか! 怖いですね!
>>これはもう完全にクレームレベルに達していると思います。
メーカの正月休みがあり、動き出したのが9日位からですから、正
味5日程度とも言えます。

先日の電話では、「今、全国的に探してます」とのこと。
初売り商品を未だに「探しています」とは、確かにおかしいです
ね。

しかし・・・・、甘いかもしれませんが、もう少し待ってみます
(今週末20日(土)が限度)。
ダメだったら本社にクレームすることにします。

不良品、アウトレット品に当たらないようにも注意しきゃ・・・・

書込番号:87096

ナイスクチコミ!0


Maru880さん

2001/01/17 02:35(1年以上前)

不良品は困りものですが、アウトレットって割安なんで承知して
買うならお得じゃないでしょうか?最近のだったら1年落ちでも
十分ですし。うちは3年前のも使ってます。

書込番号:87763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あれ?

2001/01/10 18:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

DB70P/5MCの購入を考えているんですが、
カタログの写真を見るとシリアルコネクタが無いですよね?
ということは、ターミナルアダプタはつなげられなくって、
ISDNでは通信できないって事でしょうか?
シリアルコネクタなしでも大丈夫なんですか?

書込番号:84091

ナイスクチコミ!0


返信する
dumb子さん

2001/01/10 18:18(1年以上前)

最近はUSB接続も多いのではないでしょーか

書込番号:84094

ナイスクチコミ!0


AKRさん

2001/01/10 18:22(1年以上前)

「USBケーブルでUSB接続対応のTAからISDNに接続して下さい。」
という事だと思います。

また、ISDNに接続している機器に接続という意味では、
ネットワーク共有設定をしているWindows2000/Me
もしくはダイアルアップルータに
LAN接続すればOKだと思います。

お手持ちのTAがシリアル接続しか対応しない場合は、
USB対応のTAを買えば大丈夫としか・・・。

書込番号:84097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング