
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月9日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月8日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月30日 07:30 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月29日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月25日 12:50 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月24日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


こんばんは.死後20さん,ももんがさんお返事ありがとうございます.
>貴殿が既にメーカー候補を絞っているのなら、用途的にはOKな筈なので
敢えて他のメーカーを推す必要もないなと思っただけです。
ですが…本当ならば,デジカメ,ビデオをSONYで揃えるのでバイオがいい
のですが,直接電話で使わないで下さいと言われたので・…考えているだけで
す.絶対に東芝でないとだめな理由は特にはないです.何か良いものがあった
ら是非教えて下さいね.
>動画編集とかをやられるのであればメモリはもっとあった方がいいと思いま
す。
これに関しても分からないことだらけです.初心者でごめんなさい.今は大学
も僕の部屋のもPVの128なので昔使っていた64よりはかなり早です.しか
し写真を取り込む時にはまだとても時間がかかる気がします.ではもしデジカ
メや,ビデオなどで写真や動画の編集をするとしたら128ではなくどれぐら
いが良くって,その値段はどれくらいなものでしょうか?仮に128を買って
から192にする時と256にする時はどうなるのでしょうか??
また是非教えて下さい.楽しみに待っています.
うちの大学は11時に門が閉まってしまい完全に出れなくなってしまうので
今日は部屋に戻ります.また明日朝から研究室には戻ってきます..
またよろしくお願い致します.
0点


2001/01/09 00:00(1年以上前)
大学生なら、人に聞いてばかりいないで自分で調べられるはず。ガキじゃないんだから。雑誌を立ち読みするだけでも、君が聞きたいこと程度は調べられるぞ。自分で行動しないうちは初心者のままだろう。
書込番号:83213
0点


2001/01/09 00:40(1年以上前)
動画の編集であればHDDの容量ももっとあったほうがいいです、
システムのドライブとも分けたほうがいいです。
メモリは多いに越したことはないですが9X系のOSでは128MBあれ
ば十分です。
以上からノートでの動画編集はあまり簡単にできるものではない
と思ってください。
書込番号:83245
0点


2001/01/09 09:31(1年以上前)
何だか初期不良云々よりも動画編集についてのノウハウを
身に付けられないまま渡航する事の方が不安になってきたぞ。
海外からここへ質問して、その答えが海外でも解決できる
物であれば良いのですけれどね。
ちゃっちゃと卒論をクリアしてください(笑)。
一つだけ。
画像に関する処理をPCで行うって事は、グラフィック性能に
大きく(?)依存されますが、何だか現状で貴殿が満足できる
ノートPCは海外保証の有無に関わらず、存在いないような気が
してきていたりもします。デジカメやビデオを海外に持っていく
事自体が個人的には不安ですので。もうこればっかりは
頑張って下さいとしかいえませんね。
書込番号:83392
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


こんにちは.ももんがさん,ばくさん,死後20さん,うっがーさんお返事
ありがとうございました.大変ためになりました.まだ卒業論文が追いこみの
時期で今月が過ぎたらノートを購入する予定です.留学先はニュージーランド
です.電圧,変圧器,モデム…などなど良く分からないことだらけですが,死
後20さんに言われた様に『海外保証がある日本メーカー』を選んでいるのは
以前SONYのバイオを買って行こうと思っていたのですが,国内専用モデル
のため外国での使用はできませんと言うメーカーからの注意を電話でいただい
たので,海外保証があるってことは海外でも使えるってことかなぁと思って,
選んでいるわけです.実際TOSHIBAのDynaBook DB70P/5MC はオセアニ
アにはオーストラリアにのにサポートセンターがあって,Nzにはないそうで
す.しかしモデム対応地域にNzが入っているため,店員さんも使えるよと言
ってくれたのでこれしかないかなぁと思っているわけです.電圧とモデムさえ
何とかなれば海外で使えると言うことは,他のメーカーでも使えるんでしょう
けれど,なんとなく心配なわけです.初心者ですみません..
実際にDynaBook DB70P/5MC を使っている方,どうですか?使いやすいでし
ょうか?タッチスクロールバー(?キーボードにあるもの)は使いにくそうで
すが,どうでしょうか??それともし買うのなら126MBを64たすなりし
て買いたいと思います.(ビデオや動画編集のため)
またみなさんのアドバイスお待ちしています.
初心者につき訳の分からない書き込みもあるかと思いますがご容赦下さい.
よろしくお願い致します.
0点


2001/01/08 16:10(1年以上前)
卒論頑張ってくだしゃ〜い!!!
で、該当機種の使用感は他の皆様に御任せするとして私が前回
言いたかった本当の言葉は……既出だった筈ですが、
『例えば世界のIBMでも世界のいろんな国で保証があります。』
だから本当は選択肢は複数あるのですが、貴殿が既に
メーカー候補を絞っているのなら、用途的にはOKな筈なので
敢えて他のメーカーを推す必要もないなと思っただけです。
やっぱり不必要に他のメーカーを薦める意味はないですからね。
ではお気をつけていってらっしゃいませ(早いって)。
書込番号:82953
0点


2001/01/08 17:16(1年以上前)
海外保証があるから海外で使えるというわけでもなく、ないからとい
って使えないということでもないと思います。要は海外で何かトラブ
ルがあったときに、現地で対応してもらえるかということなので。
海外保障といっても全世界万全というわけでもありませんし。
私は友人から日本語OSだけもっていって海外のノートを買ってインス
トールすることを勧められました。面倒くさがりなので、日本でノー
トを買ってそのまま持っていくことにしましたが。
個人的にはアキュポイントは使いやすいとは思いませんが、すりすり
パッドとかも使いやすいとは思わないので、「マウスがあるし」とい
うことにしてます。普段デスクトップではタブレットを使っています
が…。
もひとつ個人的には、動画編集とかをやられるのであればメモリはも
っとあった方がいいと思います。ないとできないとかではありません
が、多い方が快適です。
書込番号:82970
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4MC PA-DB65P4MC


4MCを買いましたが、今までスキャンディスクをかけてフリーズしたことは
一度もありません。しかし、以前使っていたソフトウェアをインストールする
と原因不明のシステムエラーがでてしまいます。このまま放っておいても問題
はなさそうなのですが、毎回起動するたびに、システムエラーがでてしまうの
は気分が悪いです。どなたか、ソフトウェアをインストールすると原因不明の
エラーが出てしまう私と同じ様な方はいませんか?近いうちに再セットアップ
をしようと思うのですが、原因等を教えていただければ幸いです。
0点


2000/12/30 05:43(1年以上前)
何をインストールしたかという情報もなく、
的確な答えを出せる人は福永と麻原くらいでしょう
書込番号:78085
0点


2000/12/30 06:14(1年以上前)
>的確な答えを出せる人は福永と麻原くらいでしょう。
あなたまで、彼らを「的確」と称されますか・・・。
残念です。彼らはいいかげんなことしかいえないというのが、
定説だと思っていた私って・・・。
書込番号:78094
0点


2000/12/30 07:30(1年以上前)
とにかくソフトウェア側の問題でしょう。
よくあることです。<もちろんソフトによる
書込番号:78107
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


CD-RW付のノートが欲しいんですがやっぱり早いほうがいいですよね。
読み込みの速度は表示されているんですけど書き込み、書き換えの速度は表示
されていません何か目安となるものはないのでしょうか?
0点


2000/12/29 22:23(1年以上前)
今のノートパソコンに搭載されているほとんどのCD-R/RWドライブは
書き込み・書き換え共に4倍速です。
カタログに仕様一覧の小さな文字で書かれていますよ。
書込番号:77910
0点


2000/12/29 22:40(1年以上前)
冬モデルから一部R8倍というのがあるよ!
書込番号:77917
0点


2000/12/29 23:45(1年以上前)
返信の場所間違えてしまいましたね。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_s
pec.htm
内容も間違いかもしれないですが、参考までに。
書込番号:77958
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


教えていただきたいのですが・・・。DB65P/4RCを購入予定です。価格.comで
スペックを見るとCD-ROM内蔵と書いてありますが、東芝のサイトで確認したと
きには、ドライブはCD-RWとなっていて、CD-ROMドライブは別売りだと思って
いたのですが。実際はCD-ROMドライブもCD-RWドライブも両方付属なのです
か?実際に御購入された方、よろしくお願いします。両方付いてるといいな
ぁ・・。
0点


2000/12/25 09:55(1年以上前)
CD-RW内蔵です。CD-RWドライブは、もちろんですがCD-ROM
としても使えますので、念のため。
CD-RWドライブとCD-ROMドライブの2基装備ではありません。
書込番号:75732
0点



2000/12/25 12:50(1年以上前)
さんきゅー!こんなに早く返事が貰えるとは・・・。
お返事、ありがとうございます!私、CD-RWが付いてるってことは
CR-ROMは諦らめるしかないのか・・と悲しんでいたんです。DVDはわ
ざわざパソコンで観ることもないけど、CD-RWは欲しいでしょうって
ことで。本当にありがとうございました。
CosmoさんもDB65Pをお持ちですか?全体的な安定性としてはどうで
すか??
書込番号:75813
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


DB70P/5MCは機能も充実してて、デスクトップの代替機として使えるなー、と
思ってたんですが、HPで仕様見てたら私的に気になったことが。
スクリーン表示のことですけど、解像度落とすと小さくなってしまうらしいん
です。
実際の使用者の方、どうなんですか。フルスクリーン表示にはならないんです
か。
0点


2000/12/23 18:40(1年以上前)
ダイナブックに限ったことではありません。ノートは大概
そうです。
書込番号:74887
0点


2000/12/23 18:45(1年以上前)
液晶を使ってる物は全部そうですよ?(ノートや液晶デスクトップ)
無理矢理引き延ばす事が(ハードorソフト的に)
出来る機種が各社とも、ほとんどだと思いますが、
画像が荒くなるので常用は出来ないでしょうね。
書込番号:74891
0点



2000/12/23 19:26(1年以上前)
そうなんですか。ではもうひとつ教えてください。
SXGA+とか、もともとの解像度が大きい機種だと
画面の小さくなるのは多少は抑えられるのでしょうか。
書込番号:74909
0点


2000/12/23 20:05(1年以上前)
>SXGA+とか、もともとの解像度が大きい機種
>画面の小さくなるのは多少は抑えられるのでしょうか
より小さくなるのでは?VGAなどにすると。
書込番号:74927
0点

スムージング機能が付いている機種はある程度視認性が落ちませんが
汚いです。最近のはだいたいついてるはずですがカタログに書いてあ
ると思います。
書込番号:74933
0点


2000/12/24 00:30(1年以上前)
最近は店員のレベルも落ちてきてるからな。
書込番号:75066
0点


2000/12/24 01:15(1年以上前)
レスが一つ消されて、ソレに対する私のレス↑が浮いてしまいまし
た。
書込番号:75093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
