東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PA-DS50C1NMRは?

2000/12/16 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1NMR PA-DS50C1NMR

あまり人気なさげなこの機種ですがどうなんでしょうかね?
値段も結構安めでXGAでるし・・・
持ち歩きはあまり考えてないんで、ねっころがってWEBみたり
デスクトップレスキュー用考えてるんですが・・・

書込番号:71577

ナイスクチコミ!0


返信する
ばーちーさん

2000/12/17 00:55(1年以上前)

私はこの商品の姉妹品であるDynabook SS DS50C/1CCE PA-DS50C
1CCEを先月購入しました。私はかなり満足して使用しておりますが
やはり64MBだとちょっとおそいので、メモリーを増設し128MBに
しました。そうしたらかなり快適になりました。ただ私もtaoさんの
機種も考えたのですが、CD-ROMなどが外付けであることと別売りであ
ることが、ネックになりました。私の機種の場合、CD-ROMとFDD内臓
で、セレクダブルベイによって様々なオプション機器も内蔵でき、ま
たFDDはCD-ROMを内臓で使用している時は、外付けできるキットも付
属しておりました。内臓でなくても良いというならば、上記の機種も
魅力的です。ただ別付けだと持ち運ぶ時逆にかさばるような感じがし
て、私は内臓タイプで1.8kgの1CCE購入しました。あと確か、CD-
ROMなどのセレクダブルベイも1NMRはオプションだと思います。
このセレクダブルベイにLAN端子などの拡張端子が付属しているので
このオプションを購入するとかなりの値段になるのではないでしょう
か。私の機種の場合、本体に拡張端子やLANもついていますので
便利です。ただネックとしては大容量のバッテリー(7時間)は付け
ることができないので、もし時間を考えるなら1NMRかもしれませ
ん。

一応私の購入価格は税込みで19万4千円でマウスとマウスパッド、
LANコード、USBコード、カバン(エレコム製)を付けてもらいまし
た。またメモリーの増設は64MBのメモリーを増設し、東芝のメー
カー保証で東芝の工場でやってもらい、9660円(税込み)でやっ
てもらいました。ただメーカー保証といっても東芝製ではありませ
ん。ただ東芝が推奨しているメーカー製であります。

購入店は大学生協から購入しました。

書込番号:71636

ナイスクチコミ!0


ミキトさん

2000/12/17 08:21(1年以上前)

すいません、私も「1CCE」を買ったものなのですが、
ばーちー さんに質問したいことがあります。

私もメモリを増設することを検討しているのですが、
メーカのページなどどこを見ても対応メモリに関する
情報が見つからなかったのです。

そこで、どの型のメモリを取り付けられたのか
できれば教えてもらえれば幸いです。

メーカに取り付け作業も含めてやってもらうのもいいのですが、
できれば安く出仕上げたいので自分で取り付けようと
思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:71735

ナイスクチコミ!0


ばーちーさん

2000/12/17 11:40(1年以上前)

ミキトさんへ

メーカー名や詳細は、学校に保証書がおいてありますので
明日お知らせしますが、まずお知らせできることは
大学生協では、工賃、配送料など無料でメモリー増設を
私の大学ではしてくれました。また、私のメモリーは
永久保証品を購入したので少し高いのですが、それではなければ
少し安いと生協の方が言っておりました。

書込番号:71768

ナイスクチコミ!0


ミキトさん

2000/12/17 14:01(1年以上前)

ばーちーさん ありがとうござます。

中をあけてみて(この時点でメーカサポートがきかない)、
ちょうどその型に合うメルコ製の「VN100」を
つっこんでみたのですが、いざ起動してみるとなにやら
プロセッサがどうのこうのとエラーをはじいて
ちゃんと認識してくれなかったみたいです。

SPD じゃないとか100MHzのじゃないとかそんな感じの
エラーだったような気が・・・


というわけで、メーカ名や詳しい型なども分かった時点で
教えていただけると幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:71819

ナイスクチコミ!0


ミキトさん

2000/12/19 08:27(1年以上前)

続きはこっち?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&
ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBookSS+DS50C%2F1CA+PX
%2DDS50C1CA

書込番号:72817

ナイスクチコミ!0


スレ主 taoさん

2000/12/20 22:42(1年以上前)

ありがとうございます、ぱーちーさん。
いろいろ検討してみます。

書込番号:73620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2000/12/19 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4MC PA-DB65P4MC

スレ主 パソコン初心者さん

現在DynaBook DB65P/4MCを使っています。メモリーが64MBなので、増設
しようと考えています。今まで、そのような経験がないので、方法を教えて下
さい。対応したメモリーは購入しました。そのあとを教えて下さい!よろしく
お願いします。

書込番号:72881

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/19 11:47(1年以上前)

説明書を読んでください。
わからなければメモリーを購入した店に飛び込んでください。

書込番号:72882

ナイスクチコミ!0


Darkside死後20さん

2000/12/19 22:16(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=72194
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp?id=72165
役立つリンク貼っておきます。
別人なら……ご丁寧にメールアドレスまで合わせて他人の名前を
騙らないで下さい。
同一人物なら……進歩しませんねぇ。もう消えてる筈ですが、
以前はたしか海外にいて20日過ぎまでは日本に戻らないので
PC本体も手元に無くメモリも帰国してから購入するって
仰っていたような…。以前はPC本体がなかったのは事実ですよね。
上記2番目のリンクの中[72179]で誰かがそんな事UPしてるし。
もう多分、メモリ購入店に持ち込んだほうが良いです。

書込番号:73086

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/12/19 22:45(1年以上前)

同一人物と前提して書き込みますが、本当に自分で何もやろうとしな
い人ですね…

「参考にして、頑張ってみます。」なんて書いてるクセに、結局「教
えて下さい」だもんなぁ…DynaBookのマニュアルは読みましたか?
専用メモリならば、メモリの方にも解説書が入ってるはずです。

ボクは初めてノートにメモリを増設するとき、マニュアルを読みなが
ら作業しました。マニュアルがないなら東芝に聞いてください。ノー
トパソコンのメモリ増設なんてものは、メモリスロットへのアクセス
方法が違うだけで、あとはメモリをパチッとはめてやるだけです。誰
でもできます。貴方は、メモリスロットがどこにあるか確かめるくら
いのことはしましたか?マニュアルは開きましたか?マニュアルを開
くのも面倒臭い?だったら、メモリを買った店で増設してもらってく
ださい。少なくとも、ここに相談しなければ出来ないようなことでは
ないはずです。

書込番号:73105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お悩み中

2000/12/18 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

ノートをはじめて買うのですが、妥協はしたくないのでコンボドライブに手を
出そうかなと・・・でも、今のところコンボ採用は某N社のとこのDB70P/5MC
の2機種(650を入れれば3機種)だけなんですよね
んで、どちらを買おうかなと・・・(ここで質問することではないかも)
確かに価格的にこちらを買ったほうが自分の懐が寂しくならずにすむんですが
それに差も700が800であることTV関係が強い、HDDが30GB(+10)
XGAがSXGA+であること。ん〜あとAGPであるかないか(ちょっと不明です)、と
こんなもんでしょうか?これで価格的に123、000の開きが・・・これは妥当な
んでしょうか?
また、明らかにT社は市場向けに作ったんだと思いますがN社はあと半年した
ら市場に出回るようなかんじがするんです。で、多分値下がりもT社の方が速
いと思うんですが・・・どうでしょうか?
果たして、高いものはいいんでしょうか?

書込番号:72454

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/18 19:06(1年以上前)

どうでもいいけど、意味のない
某N社とかT社とか、どうしてそう書くわけ?

書込番号:72458

ナイスクチコミ!0


ベジータさん

2000/12/18 21:20(1年以上前)

700と800の違いは体感できないでしょう。

将来の市場の動きは予想できません。ただ、半年も経てば、現在の最
高スペックも中堅クラスに成り下がっていることでしょう。

書込番号:72549

ナイスクチコミ!0


えらそうなうっがーさん

2000/12/18 22:02(1年以上前)

ふつーのDVDモデルかCDRモデルを買って
足りない方を外付けするのが吉
ノート用コンポドライブ、まだ安定してない。

書込番号:72573

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2000/12/19 04:31(1年以上前)

ノートは何かっても妥協せざるを得ないことが多い。
内蔵CD-Rなんて最悪。
内蔵ドライブはCDにして後はSCSI外付け、これだと自作を組んで
もばらして内蔵可能なものが多い。

書込番号:72777

ナイスクチコミ!0


うっがーさん

2000/12/19 16:09(1年以上前)

そうだね、最近スリムCD使ったベアボーンなんか多いし。

書込番号:72944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やった

2000/12/18 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

スレ主 たけるさん

とうとう買いました!DynaBook DB70P/5MC!!メモリも増設してとてもリーズナブルに買えました。色々迷ったけれどこのHPが参考
になりました。
今はメールとインターネットを満喫してます。
最近は年賀状でもやろうかなと思ってるのですが(時期的にぴったりですもんね)、何かいいソフトありますか?(しかも安くて!)
どなたか教えてください。

書込番号:72615

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/18 23:31(1年以上前)

ワードパッドなんてOSにオマケでついてるよね。
あと、年賀状ソフトの無料版が出てたけど・・・。年賀状出さないか
ら興味ない。

書込番号:72628

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/18 23:38(1年以上前)

江頭が出ている謹賀新年なんてどう?
定価1800円だけど1400円程度で売ってるよ。
機能は最低限なものしかないらしいけどね。

しかしヘビのイラストってパッとしたのないな。
毒蛇とか蛇女とか面白そうだけど(笑)

書込番号:72637

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/12/18 23:56(1年以上前)

筆自慢とかかな?
あと、定番なのが筆まめだとおもいます。

書込番号:72650

ナイスクチコミ!0


PTさん

2000/12/19 00:33(1年以上前)

筆休め2001コンビニ版5CD

書込番号:72677

ナイスクチコミ!0


PTさん

2000/12/19 00:35(1年以上前)

追伸¥3.980

書込番号:72678

ナイスクチコミ!0


vaio userさん

2000/12/19 02:11(1年以上前)

エプソンのプリンタなら,カラリオ年賀状2001で十分。近くの電
気屋では千円位で売ってました。昨年は,980円でハガキ付のソフ
トを使い,十分機能しました。花王のはがき倶楽部です。イラストや
蛇は雑誌とかの付録CDなどから入手した方が良いかも。

書込番号:72748

ナイスクチコミ!0


よっしぃさん

2000/12/19 02:34(1年以上前)

カラリオ年賀は、裏面の制作印刷には向いてますが、宛名面の制作・
印刷には向いてません。
郵便番号が、いくらなおしても升目に合わないんです。

年賀状ソフトは、筆グルメでしょう。
筆まめ11の新機能「筆まめねっと」はちょっといいかも
ネット上に自分の住所録を登録しておけるってやつ。

書込番号:72759

ナイスクチコミ!0


大林さん

2000/12/19 02:45(1年以上前)

この機種って筆ぐるめ入ってなかったっけ?

書込番号:72765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2000/12/19 06:56(1年以上前)

 筆王に一票。
 DVD版という選択ができますよ。

書込番号:72797

ナイスクチコミ!0


まめな職人王さん

2000/12/19 12:26(1年以上前)

先日、お勧め年賀状ソフトについて質問させて頂いた者です。
その節は有難うございました。

結局、筆王「CD・デジカメNINJA版」買いました。
その際、自分でも試用版とか添付されてた「カラリオ年賀状」等も試し
たのですが、私は「筆王」が一番良かったのでお勧めします!

一番の決め手は、住所録の作成時の入力支援が一番使いやすい事。
キ−入力が非常に少なくて済みます。他のソフトも色々工夫している
部分ですが、キ−ボ−ドからの入力ではこれが一番使いやすかったで
す。

その他の部分も、一枚の画面上で操作でき、作成時の操作性の面では
不満ありません。まだ完成してないので印刷は判りません (T T)

ただし、イラストは使えるものがあまり入ってません。DVD版は
10万点だっけ?入ってるのでましなのかな?でもCD版の1万とい
っても焼き直しばかりで実質の点数はもっと少ないです。
まあ、私は写真中心のを作るのであまり影響ありませんでしたが。

あと、デジカメNINJAは使ってみたもののいまいちなので結局
PCに入ってたPHOTO DELUXで作り直しましたので通常版
よろしいかと思います。

以上ご参考になれば。(まあ、あくまで個人的使用感ですが。)

書込番号:72890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MCについて

2000/12/12 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MCを注文したのですが、発売延期とい
う話を聞いてがっかりしました。しかし、11月30日づけで、TOHIBAのH
Pに発売日決定の知らせがあり喜んでいましたが、さっぱり連絡がありませ
ん。NECのコンボドライブのノートは発売中止になったということで不安に
なっています。どなたか情報をお持ちの方がいたら教えてください。
 もうあきらめて、NECのPenV700、CD−RW内蔵にしようかと思
ってもいます。

書込番号:69232

ナイスクチコミ!0


返信する
カルビさん

2000/12/12 16:17(1年以上前)

70P/5MCですが、確かに発売されてますよ。実際私は12月1
日に通販で注文して、12月2日のお昼には早くも届き、現在快適に
使ってますので。他スレでも書きましたが、キーストロークが私には
ちょっと浅すぎる点を除けば、すっごく満足できる買い物でした。ち
なみに購入金額は本体272800円+送料1000円+消費税+振
込手数料でした。

書込番号:69278

ナイスクチコミ!0


さん

2000/12/14 10:25(1年以上前)

私も70P/5MCの購入を考えています。
色々と電気店に問合せをしているのですが、ほとんどが「品切れ」状
態で入荷日も未定との事でした。やはり世界初のマルチドライブと言
う事で人気があるのでしょうか。

カルビさんへ
通販で購入されたと言う事ですが、よろしければどちらで注文された
か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:70179

ナイスクチコミ!0


たのうえさん

2000/12/14 16:56(1年以上前)

新宿の西口のヨドバシカメラは在庫ありそうですよ。あと東口のビックカメラは取り寄せしても独自の仕入れルートがあるから他店よりも早いと言っていました。

書込番号:70318

ナイスクチコミ!0


カルビさん

2000/12/14 21:44(1年以上前)

裕さん

>通販で購入されたと言う事ですが、よろしければどちらで注文
>されたか教えて頂けないでしょうか?
えっと、私が購入したのは「HOTLINE」さんからです。電話に
出てくれた女の子の応対も良かったし、納期もきっちり教えてくれる
し、ついでにドット抜けもなかったし、言うことなしでしたよ。ご参
考になれば幸いです。

書込番号:70427

ナイスクチコミ!0


さん

2000/12/15 13:36(1年以上前)

たのうえさん、カルビさん
 
早々のお返事感謝します。
皆さんのご意見を参考にさせて頂き私も早々購入したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:70755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2000/12/02 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M

スレ主 有希のパパさん

IBMかTOSHIDAか迷ってます。
体質的にスライドパッドがだめなものでステックタイプしか無いんです。
どなたかDS60Pのアキュポイントの使用感を教えて下さい。

書込番号:64485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2000/12/02 12:55(1年以上前)

DS60Pではないですが、DYNABOOKSS3010を使用していました(今もあ
るけど)デフォルトの設定ではマウスのスピードが速すぎる感じで
す。
個人差があると思うので自分の使いやすい感度やスピードにすれば問
題ないと思います。スティックの高さは若干IBMの方が高いです
ね。IBMとToshiba大きな差はないかな?

書込番号:64591

ナイスクチコミ!0


すてっく好きさん

2000/12/02 14:29(1年以上前)

アイビーエム、東芝、両方使ってますが東芝のは細かい操作が苦手に感じます。僕のだけの固体差かもしれませんが。
関係ないですけどソニーバイオC1のスティックはアイビーエムのと操作感がそっくりで大変操作しやすいです。

書込番号:64620

ナイスクチコミ!0


yasさん

2000/12/13 11:25(1年以上前)

わたしもスティック派なのでIBMか東芝しかありません。
以前IBM ThinkPad 560E を使っていて、今は
DynaBookSS DS60P/1N8M です。
IBMの方が動きが繊細だったような気がします。
東芝の方は指がつりそうです。
(マウスドライバのせいもあるのかなぁ…???)
東芝のアキュポイントなら、タッチパッドですが
Sony の VAIO Note 505RXの方が使用感は上です。
(要は慣れだと思います)
これって少し使ってみないとわかんないですよね

あ ちなみにThinkPad 560Eのヤツは、たまにマウス
カーソルがどこかに「飛んでしまう」現象があったり
なかなか動いてくれないことがありましたが、、
微妙に制御している裏返しなのかなとも思っていました。

書込番号:69669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング