東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方教えていただけますか?

2000/11/28 23:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

スレ主 マロンズさん

 NECのLC600J54DRと価格帯がかぶるのでどちらを買おうか迷って
います。

 この機種(4RC)は音と液晶で勝っている気がするのでノートでゲームも
やりたい私はこちらかな、とも思うのですが、展示場で触ったときアキュポイ
ントが他機種のスライドパッドやトラックポイントに比べてすごく使いづらく
感じました。
 この使用感、皆さんどれくらいで慣れました?(もしくは慣れないモノです
か?)重くとも結構持ち運ぶのでマウスは使いたくないのですが。

 後、閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しなく
てもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?

 また、NEC機種の方がよいと思う方はいらっしゃいますか?

 このあたりお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:63215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2000/11/29 03:24(1年以上前)

私は友人に同じ機種をすすめましたが、やはりそのアキュポイントが
気に入らないらしく。(私もなれて来るまで2ヶ月くらいはかかった
が。今でも操作はおそいな。パッドと比べて。パッドでは2クリック
と誤認しやすいのも難点だが。)結局NECの方を選択しました。
NECのやつは確かcdだけで聞けますよ。あんましつかわないとは
思うけど。
ま総合的には携帯のメモリが保存できたりもで切きて友人はnecで
良かったと思いますが、バランス的にはnecが良いと思います。
俺は東芝買うなら企業向けのデュアルブート機がほしい。
まあアキュポイントいやならマウス使えば良いんだけどね。
その辺は自分次第ですが。
でもノートでゲームっていっても3dはきついので其れは確認の上で
買おう

書込番号:63330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2000/11/29 08:52(1年以上前)

東芝、IBMユーザーです。使用頻度にもよりますが1ヶ月位じゃな
いでしょうか?それよりマウス使っちゃいます。
マロンズさんが使いづらかったのはポインタが早く動きすぎるからで
はないでしょうか?
マウスのプロパティで感度や加速度を変えると結構使いやすくなりま
す。
私が思うにパッドは大きい動きが苦手、スティックは細かい動きが苦
手だと思うのでどちらも一長一短あると思います。

書込番号:63382

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロンズさん

2000/11/30 00:36(1年以上前)

どうも、参考になります。ポインティングデバイスは結構重要視して
ますので、そう言われますと、ややNECが勝るかな・・・。
ありがとうございました。

書込番号:63660

ナイスクチコミ!0


シドニー2001さん

2000/12/13 01:58(1年以上前)

閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しな
くてもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?

はい、私のは大丈夫でした。良いシステムだと思います。

書込番号:69568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したいと思っていますが・・・

2000/12/09 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

スレ主 みっぴーさん

私は今度、初めてノートPCを購入したいと思っていますが...
1つ教えて頂けますか?
電話回線のケーブルに繋げない場所でも、インターネットに
接続できるようにしたいです。
'無線TA'と言うものがあればできるそうですね(?)
これは、もうPCに内臓されているんですか?

で、それに繋ぐ?PCカードスロットって言うのは、
別売で、やはりそのPCの機種によって違うんですか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:67863

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/09 21:36(1年以上前)

内臓→内蔵

以下のところでも読んで勉強してください。
基本的に内蔵されておりません。別売りです。

http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/index.html

書込番号:67864

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/12/09 21:49(1年以上前)

技術的なことは、他の方にお任せします。
無線TAというか、TAもしくはルーターはまだ、外付けの製品しか
ないはずです。
電話のモジュールジャックから、TAまでを接続して、そこから
受信機に飛ばすしくみです。
PCカード(PCMCAIA)は、統一規格ですので機種を選びませ
ん。
ただ、カードのサイズに種類があり、Type1,2,3が
あります。
PCのスロットが、そのサイズに対応していればOKです。
一度お店に行き、聞いてみてはいかがですか?

書込番号:67870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アキュポイントでなければ

2000/12/07 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC

スレ主 バラサブさん

このスペックは素晴らしいと思いますが、東芝はどうしてアキュポイントに
こだわるのでしょうか? パッドだったら即買いですが・・・ あの扱いにく
いアキュポイントではこれから何年かイライラしないといけないと思うと
悩んでしまいます。 何か工夫をして使われている方がおられれば是非教えて
ください。

書込番号:66859

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/07 20:16(1年以上前)

まぁ、タッチパッドだと偶然触れてしまって
使いにくいと感じる私のような人間もいますので、
評価は難しいですね。

とりあえず対策としては、マウス、外付けのトラックボール、
外付けのタッチパッドを繋ぐぐらいしか無いと思います。
# あとは、アキュポイントに慣れるぐらいかも・・・

書込番号:66865

ナイスクチコミ!0


つるつるリーチさん

2000/12/08 23:03(1年以上前)

私も、悩んでバイオも考えたりしましたが、でも半月も使ってみると
さほど苦になりませんしマウスを実際には使用していますのでOKだ
と思います。

書込番号:67456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4RAとの違いは何?

2000/12/05 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

スレ主 あはごんさん

4RCと4RAのどちらにしようか迷っています。何が違うのか教えてくださ
い。

書込番号:65670

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/12/05 01:24(1年以上前)

東芝のサイト見ればこの程度なら。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db65_50/db_s
pec.htm
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_s
pec.htm
リンク切れしたらスミマセンが……。貴方が購入する際にどの部分が
決定打となるか解りませんので死後20はここまで。

書込番号:65722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDR/DVDコンボドライブのベンダー

2000/12/03 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 Toro_Toroさん

ダイナブックの一台でCDRドライブとDVDドライブが
内蔵されている機種があると聞いたのですが,
そのドライブ製造メーカーをご存知の方がいらっしゃいましたら,
教えていただけないでしょうか?

該当パソコンを所持しているなら,

Altキーを押しながらマイコンピュータをダブルクリック
→デパイスマネージャーっていうのを探して開く
→CDドライブのツリーを開いて,
該当CDR/DVDコンボドライブをクリックしてプロバティ

にて表示させることが可能なので,
もしよろしければお願いできないでしょうか?

>彩さん
あちらでもお世話になっています。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:65230

ナイスクチコミ!0


返信する
そらね@自宅さん

2000/12/04 10:50(1年以上前)

ダイナブックのは型番不明ですが、東芝製のを積んでたと記憶してま
す。
PC Watchの記事でも、そう書いてあったかと。

で、他社ネタですが九州松下も同じようなのを製造してます。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.d
ir/jn001027-1/jn001027-1.html

書込番号:65405

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toro_Toroさん

2000/12/04 13:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
コンボドライブ多いですね^^;知りませんでした。

自社製コンボドライブなのですか。
まあ松下と東芝なら書き込み精度がいいとは思えませんが(笑

UM-Doctorなど客観的に計測したHPなど
ちょっと探して見ます^^

>彩さん
まあ挨拶ということで。(謎

書込番号:65457

ナイスクチコミ!0


ちいちゃんさん

2000/12/04 20:23(1年以上前)

ダイナブックのかどうかは知りませんが、
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/homej.htm
世界初、NotePC内蔵サイズでCD-R/RWディスクへの書き込みができる
DVD-ROMドライブを開発<SD-R2002>ってのが、多分そうでしょう。
ここには、外付けのSD-R9000もあります。但し、単体で売っている
HPはしりませんけどね!

書込番号:65570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問があるのですが?

2000/12/03 07:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

はじめまして、DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RCの購入考えています。標準
の64MBではやっぱり不足?かなとおもいまして、メモリの増設も併せて考えて
いるんですが、カバトットさん128MB増設とのことですが、どこのメーカーの
ものでいくらぐらいするものを増設されたのでしょうか? 他にもメモリ増設さ
れた方があれば、アドバイスお待ちしています。

書込番号:64931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2000/12/03 13:58(1年以上前)

私が購入したのはBUFFALOのVN100-128MWです。
ツクモ電器蒲田店で確か18800円ぐらいでした。
対応表にはまだPA-DB65P4RCなどの冬モデルはのってなかったです
が、なんの問題もなく動作していますよ。

書込番号:65040

ナイスクチコミ!0


スレ主 こじさん

2000/12/04 02:50(1年以上前)

[65040] カバトットさん、ありがとうございます。
いま、208,000円を提示されていたPC-Trust さんに問い合わせ中で
す。また購入しましたらご報告いたします。いま、2年ほど前に買っ
たDYNAのSS3010(B5サイズ)を使っているのですが、そのときは32
万もしました・・・・(涙)。それから考えるとサイズは違いますが
ずいぶん値下がりしたものですね。メーカーさんはもうかっているの
かなとよけいなことを考えてしまいました。

書込番号:65322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング