
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA


初めてノートパソコンを買おうと思ってます。
DB60P/4RAが第1候補でCPUがPV600なのは魅力なんですけど
USB×1だしIEEE1394も無いしインターフェイスの面がちょっと不
満です。
第2候補の富士通のNE4/50RはUSBも×2だしIEEE1394も付
いてるんですけどCPUがPV500になってしまします。
グラフィックの違いとか難しいことは分からないですけど
そういう面も含めて どっちがお勧めかアドバイス頂けたら嬉しいです。
あと同等のスペック・価格で他にイイのがあったら教えて下さい。
0点


2000/08/22 19:53(1年以上前)
600と500なんて通常使用では差はないですよ。どちらも十分以
上です。
書込番号:33956
0点


2000/08/22 21:04(1年以上前)
RPMさんのおっしゃるとおりです。その100MHzによってどの
程度の価格差が出るのかは知りませんが、無駄遣いはせずに500M
Hzを買って差額で何か真に価値のあるものを買いましょう。
CPUに限らず、デジカメなどについても、経験が少ないと画素数
にばかり拘ることが多いのですが、この数値で語れるのはデジカメと
いう商品全体のほんの一部分に過ぎず、画素数=画質ではないので
す。CPUも同様で、クロック数そのものに価値があると考えている
ならともかくも、精密機械で計測しなければ確認し得ないような速度
差に高いお金を払うのは賢明とは思えません。しかもその程度の速度
差はパソコンを構成する他の様々な要素によってどうにでもなってし
まうものなのですから・・・。
しかし、メーカーは初心者の多くが「数値」に騙されてしまうこと
をよく知っていますから、利益アップのためにそれを利用しないはず
がありません。くれぐれもご用心ください。
書込番号:33977
0点


2000/08/22 23:10(1年以上前)
上記のお二人がご指摘のように、普通の使い方をするには500と600な
んて大差はないはずです。最近はHDDの容量などもデスクトップに追
い付いて来ましたし、差が縮まりつつあります。唯一デスクトップに
比べ大きく劣っている物といえばグラフィックチップ(VRAM等)で、
交換はほぼ不可能ですし、初心者の方々は見落としがちな部分だと思
います。グラフィックチップ、液晶などの交換できない部分に注目し
て機種選定するのも良いのではないかと思います。あとUSBとか
IEEE1394といったものは本当に必要なのでしょうか。何か特別な理
由があれば問題ないと思いますが…最終的にどんな用途で使われるの
かというのが一番のポイントになるでしょうね。
書込番号:33995
0点


2000/08/23 10:08(1年以上前)
私もめーたんさんと同じ原因で悩んでます。というか、値段とスペッ
クから考えると、DB60P/4RAを買いたいが、でもインターフ
ェースのほうが確かに不満!USB×1だしIEEE1394も無い
しだけではなく、赤外線通信端子もないし、光出力もついてない…一
応今SHARPのPC-MJ140RとFUJITSUのNE4/600Rをも考えてます。選択
はつらいですよね、どっちでも一長一短。!!さんおっしゃった通り自
分の用途に合せて選択しかできないかなぁ。
書込番号:34084
0点


2000/08/23 11:27(1年以上前)
自分の用途で必要なものは何かということと、後は、あ、いいな・ほ
しいなと思ったものを買うことだと思います。
書込番号:34096
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


どうも、ハソコン使用して6年くらいの者です。
リブレット1100Vをお使いでメモリを128MBにされた方、
体感的にどの程度変わったのでしょうか?
私も店頭で¥99.8Kで買った者ですが増設するメリットが大きければ
増設してみようかと思い質問されて頂きました・・・。
※リブレットユーザーのサイトってあるんでしょうか?
0点


2000/08/20 23:36(1年以上前)
>リブレット1100Vをお使いでメモリを128MBにされた方。
ぼくは128Mです。
128Mあれば超快適。
だけど、はじめから128Mなので64Mの状態はわかりません。
>※リブレットユーザーのサイトってあるんでしょうか?
ヤフーで検索するといっぱいでてきますよ。
かくゆうわたしもリブレットユーザーHPの管理人(笑)
書込番号:33343
0点


2000/08/20 23:49(1年以上前)
http://www.libretters.net
でも内容がリブレット100が中心です。改造日記とかがあります。
それとリンクサイトもあります。
PC ボンバーのホームページから、ここを知りました。
書店でリブレットの本があります。古い型を解説していまさすが、CD
を使わないでOSをインストールする方法とか、改造の方法とかがの体
験レポートがあります。
書込番号:33357
0点


2000/08/22 18:50(1年以上前)
でっちんさん、S.Jさん、レスありがとうございます。
メモリの件ですが128MBあれば快適との事なので
私も買うことにしました。
あとHPですが改造のHPをのせているヘージがおおいみたいです
ね。
上記のふたつのサイトをゆっくり拝見されていただきます(^^)
書込番号:33945
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/08/19 16:57(1年以上前)
店舗に電話して取り置きしてもらい、会社帰りに購入してまいりまし
た。(>Digi-Box)
増設用メモリもチチブで売っており、もはや最小構成リカバリで快適
っす。
…もう無いのでしょうか?転売目的で買い捲るのはやめましょうね。
書込番号:32996
0点


2000/08/19 17:20(1年以上前)
別の板で
今日13:00現在、横浜のヨドバシに在庫有ったって
見ました。
電話してみれば、ヨドバシ系に。
書込番号:33000
0点


2000/08/19 21:52(1年以上前)
先週の土曜に町田のヨドバシで99800で売っているのを見つけ最
後のチャンスだろうと思いましたが、迷った挙句結局買いませんでし
た。安いとは思ったのですが、今となってはあまりにロースペックな
のですぐ使えなくなるだろうと思いまして。
あと半年待てばクルーソー搭載ミニノートが出るようですし、我慢我
慢。
書込番号:33066
0点


2000/08/19 22:04(1年以上前)
A5・B5ノートは次世代携帯電話が登場すると意味を持たなくなる
可能性があるので次世代携帯を待ちましょう。
リブレットはそのためのリストラでしょう。
書込番号:33069
0点


2000/08/20 00:48(1年以上前)
元気をだしましょう。
もしかしたら、ラッキーからも知れません。
冷静に考えると、スペックは時代遅れです。カメラにしても画素が少
ないのです。
次に使う場所を考えましょう。電車、出先、喫茶店、大学、でもゆっ
くり開いている時間があるでしょうか。
バッテリー時間の制約があります。
画面が小さいです。
中古買取で上限価格が6万台です。買った価格では売れません。消費
税も入っているし。
そう思って我慢の決心がついたころ、少し安くなって店頭に現れてき
ますよ。
書込番号:33124
0点


2000/08/20 02:30(1年以上前)
Libを使っているものとして御参考にコメントします
@若葉マーク向けではない。デスクトップを持っている人で2台目以上、サブ用。
使いこなすにはちょっとPCの基本的知識が必要。はっきり言って素直には動かないよ。
よくいえば玄人好み、悪く言えば癖が強くじゃじゃ馬
A出張、旅行の多い人は便利。(乗りこなせちゃえば..)
仕事用としては、なんといってもマイクロソフトオフィスや電子メールソフト、WEBブラウザーみんな普段
使っているのと同じものが使える。メール、WEB閲覧、ビジネスソフト用としては性能は全く充分。
しかも大きい辞書なんか丸ごと入っちゃうしね
ただそれよりもおすすめは移動中のMP3での音楽。何と言っても単純計算で6GBあれば1000曲は
楽に入る
またMPEG1で移動中に映画鑑賞なんていいですよ。MPEG1のエンコーダカードなんか1万円で買
えるし映画1本2時間1GBぐらいですよね。液晶も明るくワイドできれい。
TVを録画したものだっていいしね。これはCEマシンにはできない(マイクロドライブでやりますか?)
電池だってバイオよりは持つし、持ち歩くにはリブの大きさが限度の様に思います
リブは実はノートPCというより個人用の”アミューズメントマシン”(娯楽機械)だと思います。
特にLIb ffのUSB経由のリモコンからの音は実にピュアで、快適です(HDDのノイズなどがない)
実際私はlib100を海外、国内出張に持ち歩きずいぶんと重宝していました
以上のニーズをお持ちの方は即買い、と思います(ちょっと偏っていますが..)
書込番号:33166
0点


2000/08/20 10:47(1年以上前)
RMRさんの発言に全く同感です。
この大きさ(A5)でありながらwin98が動くところに
リブレットの存在意義があるのだと思います。
まめに探せば、まだまだ見つかると思いますよ。
ところでRMRさんに質問なのですが、
リブ1100Vに挿せるMPEG1のエンコーダカード
もしくはTVチューナーカードでオススメがありましたら
情報をよろしくお願いします。
10000円程度なら手に入れたいです。
あちこちを探すのですが、USB接続のモノしか見つからないので
す。
書込番号:33212
0点


2000/08/20 23:02(1年以上前)
T-ZONEミナミでは、今でも納期は未定ながらも予約は受け付けてるよ
うです。オークションなどに手を出さなくてもまだまだ普通のルート
で手に入ると思いますよ。
書込番号:33335
0点



2000/08/21 00:15(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます。
私はデスクトップは持っているので2台目としてリブレットが
欲しかったのです。
リブレットならベットでゴロゴロしながら使えるかなぁと(^-^;
それに今なら安く手にはいるようですし。
まだ出てくる可能性があるようなので期待せずに待ちたいと思い
ます。
それでは、ありがとうございました。
書込番号:33372
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS60P/1N8M PA-DS60P1N8M


海外赴任するので今使っているTHINK PADは日本に置いておいて、B5
ノートを物色中ですが、このSSがいい感じです。(sonyバイオは画面が
いまいち。)しかし、もうそろそろ夏モデルも終わりに近づき、秋モデルが出
る時期が近づいていると思うのですが、情報御持ちの方いませんか?お店の人
に聞いてもわからないとしかいいません。私としては秋モデルと見比べて買い
たいのですが・・・もうその頃には在庫がないかもね。
0点


2000/08/15 14:58(1年以上前)
秋モデルの情報は分かりませんが、多分WIN-MEの発売に合わせて登場
していくので、もう少し待ちましょう。
>sonyバイオは画面がいまいち
やはりそう思いますか。
私もDynaBookSSを使ってますが、このポリシリコンTFTはかなり綺麗
ですね。(構造上当然なんですが)
バイオよりワンサイズ小さいんですが、それを感じさせません。
これからはポリシリコンTFTなんでしょうかね。
情報じゃなくてすいません。
書込番号:31996
0点


2000/08/15 21:31(1年以上前)
海外にいかれるなら、worldwideモデルのss3480もいいですよ!
書込番号:32054
0点


2000/08/16 04:11(1年以上前)
私もこの機種を使っていますが、これは夏モデルでもかなり終盤の7
月末に発売されたばかりの最新型ですので、秋モデルが出るにして
も、やはり後半の方(10月か11月くらい?)じゃないかと思いま
す。
それでも待てるならば待った方がいいと思いますが…。
もし年末近くまで待てるのならば、クルーソー搭載の機種が出るかも
知れませんねぇ
書込番号:32162
0点



2000/08/20 07:07(1年以上前)
皆さん、色々とカキコしていただいてありがとうございます。海外赴
任は10・30頃ですので、それまでに買わないとと思っていますが
確かにクルーソー搭載機種はもうそろそろでてくるでしょう。(ソニ
ーもだすことだし)でも多分その頃には日本にはいないだろうなあ。
9月の終わり頃まで待ってみようか。それともこのモデルで決めちゃ
うか思案中です。画面は誰が見ても絶対バイオには勝ってる!
書込番号:33194
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA2


PX-DB47K4RAの最安値が\205,800 PA-DB60P4RAが\209,800
かたやK6−2/445 かたやP3/600何でこんなに
値段が同じなんでしょうか???量販店にいくと3万円くらい
価格差がありました。東芝ってなんか卸しルートとかでなんかあるんですか?
0点


2000/08/18 01:28(1年以上前)
変なのはお前だ!
書込番号:32636
0点


2000/08/19 15:20(1年以上前)
猿番長さん。まあ、そう怒らずに。
書込番号:32977
0点


2000/08/19 16:09(1年以上前)
œ –{'‹LÚ‚̉¿Ši‚¨‚æ‚ÑŽd—l‚́A—
\‚È‚µ‚ɕύX‚·‚邱‚Æ‚ª‚ ‚è‚Ü‚·B
œ •\ަ‚³‚ê‚Ä‚¢‚鉿Ši‚Í‚·‚ׂĕW€\¬‚Å‚·B'——¿EÁ”
ïÅ‚͊܂܂ê‚Ä‚¨‚è‚Ü‚¹‚ñB
œ “–ŽÐ»•i‚ÍŽd—l‚̃JƒXƒ^ƒ}ƒCƒY‚ª‰Â”\‚Å‚·B
書込番号:32984
0点

↑
猿"蕃"長 とか、モリリンマ"ソ" とか、
こんな程度の低い騙りをやって楽しいんですかね?
誤解される方が出ないように、フォローしておきます。
書込番号:32986
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA


私もDYNABOOKの購入を考えています。DVDかCD−RWか本当に悩むところですよ
ね。CD−RWはデスクトップ用に買った外付け用を持っているし、DVDは今のと
ころ使う予定が全く無いし・・・同じ物を2つ買うか、使う予定はないけど持っ
ていないものを1つ買うか、結構悩んでいます。あ、今回はこれではなくて、
型番のことについてお聞きします。DB65P/4RAか、DB60P/4DAか、DB60P/4RA
のどれかを買おうと思っているのですが、DB60Pの方は既にRA2とかDA2になっ
ていますよね。以前のものとどれぐらい変わっているんでしょうか。どうせ
買うなら新しいほうがいいと思うのですが、あまり変わらないのならば安い
ほうがいいし・・・お店に行ってもどっちがおいてあるのか良く分からないし、
どこが変わったのかもわからないのでいつもうろうろしています。どなたか
教えてください。
0点


2000/08/14 04:55(1年以上前)
なんかややこしいなぁ・・・。
とりあえずコンビニいってパソコン雑誌のダイナブックの
スペック(性能)みてくれば?
っというか、パソコンなんてやりたいことによって買うものがきまっ
てくるから、それにそんなに高性能必要?
書込番号:31643
0点


2000/08/14 07:16(1年以上前)
というか、同じ価格.comにある二つの質問掲示板に
同じ様な内容を両方にUPすることもありません。双方の掲示板を
双方とも御覧になっている方は結構いらっしゃいますので。
つー訳で、めざ2!さんからのコメントも『PC何でも掲示板』
の方にUPされていますのでそちらもどうぞ。
書込番号:31665
0点


2000/08/18 01:25(1年以上前)
このメスザルが〜(怒)
書込番号:32635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
