東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(110392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドット抜けの判明仕方

2000/07/14 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 red appleさん

初心者です、ノートを使った経験が無いです。最近ちょっとノートを買おうと
してるですけど、どうやって液晶のドット抜けを判明しますか?ご意見、アド
バイスを頂いたら、幸いと思います。以上よろしくお願いします。

書込番号:23814

ナイスクチコミ!0


返信する
長野さん

2000/07/14 19:27(1年以上前)

そのものを見ればわかるけど、展示品以外まず見られないですよね。
だからバクチなんですよね。

書込番号:23821

ナイスクチコミ!0


んっさん

2000/07/14 20:27(1年以上前)

買ったら、まず壁紙を「黒」くしてじっくり見渡す。

次に壁紙を「白」くしてじっくり見渡す。

書込番号:23831

ナイスクチコミ!0


オッサソさん

2000/07/14 23:12(1年以上前)

しかし、ドット抜けを盾に交換はしてもらえないので
結局博打です。

書込番号:23860

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/15 04:12(1年以上前)

個人売買で「どっと抜け無し」の品物を買う.

ただ実際のところはみんなが騒いでるほど、大げさに考えない方がいいですよ.
1つや2つあってもあまり気にならないと思います.

書込番号:23976

ナイスクチコミ!0


ポンポコピーさん

2000/07/15 04:29(1年以上前)

 どうしてもドット抜けを避けたいなら、信頼性の高い中古ショップで中古やアウトレットを買う以外ないかと。
 通常(良心的な中古店)では、販売時に、ドット抜けや常時点灯があるパソコンか教えてくれます。

書込番号:23977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDとCDRWの将来性について

2000/07/08 15:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 熱血学生さん

ノートパソコン買いたいがCD−RWとDVDで迷ってます。
(東芝PV600MHzが値下がり傾向だからこれにすると思う)
使用場面を考えるとRWの方が外付けだと思うが
DVDモデルのほうが安いし普及しそう。
どちらが長く使えますか?
みんなだったらどうする?

書込番号:22286

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/08 15:41(1年以上前)

両者は用途が異なります。
自分に必要な物は自分で考えましょう。

書込番号:22291

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/08 15:43(1年以上前)

比較の仕方が違うのではないでしょうか!?
リードオンリーのDVD(この場合はですが)とCD-RWの比較では...
単純にレスをつけるのならCD-RWもDVDも外付けにすればいいだけでは!?

書込番号:22292

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱血学生さん

2000/07/08 16:09(1年以上前)

DVDーROMってそんな早くは普及しないですよね。
映画が見たいとかでなく、
例えば、OfficeとかVisualC++などが、DVD配布とかなると困るから迷ってるんです。
3年後ぐらいでしょうか?それともそのころにはネット配布でしょうか? だとしたらCDRWに決めちゃいますが・・・

書込番号:22303

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/08 16:35(1年以上前)

複数枚のCD-ROMがDVD-ROM1枚になる事はあっても、
CD-ROMの配布がそう簡単になくなるとは思えませんよ。
個人的には3年後の事より、今、自分がPCで何をしたいのかを
考える事の方が大事だと思いますけど?

書込番号:22308

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/07/08 17:25(1年以上前)

付属の4倍速CD-RWじゃ、使用用途にもよりますがのちのち不満になりそうな??

書込番号:22317

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2000/07/08 17:33(1年以上前)

僕ならDVDモデル買ってCD−RWは外付けにするかな。
理由は・・
1.CD−RW内蔵型は2〜3万高いけど、ドライブの性能が大し ことない(4−4−20位でしょう)
2.焼きまくってドライブがオシャカになった時の修理代(部品代)が怖い(IBMのベイタイプ:¥49800・・!)←小心者
3.外付けならデスクトップでも使えるし、ノート本体がダメになった、手放したくなったという場合でもドライブは残る。
4.ドライブ・ライティングソフト購入の選択肢が広いし、時期も選べる(今必要でないなら待ってもいい)
というくらいかな・・。欠点としては
1.PCカードが必要になる
2.外付けはでかいから場所を取る
というようなこと考えました。あくまで参考にしてください。

書込番号:22319

ナイスクチコミ!0


ぼんさん

2000/07/08 22:22(1年以上前)

その前にCD-RWとDVDってなにかしってる?
ぜんぜんちがうものですよ。自分の今必要な
ものを買えばいいのでは

書込番号:22366

ナイスクチコミ!0


おはなさん

2000/07/08 23:52(1年以上前)

私はDVDの方買いました♪
私の場合はショップの人にどっちがいいか聞きました。
某パソコンメーカーの社員はまだDVDは早いといってました。
別の社員は1年たってるので安定してるといってました。
そういわれて私も迷ったので、熱血学生さんの気持ちわかります。
でも、皆さん言われるように、今ほしいほうを選んだほうが
いいと思います。
機械は日進月歩なので3年は多分持ちません(爆)
パソコンを手にすることで自分のしたいことが見つかったりして
別のものがほしくなるかもしれません。
ソフトの配布が気になるということならDVDならCDROMも
読むことできるし、DVDでいいんでは?

>ぼんさん
最初の一行はあまりいい言い方ではないですね。

確かにDVD,CDRWは用途が違いますが、
悩んでもおかしくないと思います。
それを承知の上で聞いていると思いますが?

書込番号:22381

ナイスクチコミ!0


K.M.さん

2000/07/09 00:40(1年以上前)

DVDモデルを買って、CD-RWが必要なら外付けの速いのを買う。内蔵のは遅い。

書込番号:22400

ナイスクチコミ!0


syrphideの旦那さん

2000/07/09 23:14(1年以上前)

僕もDVDの方を買いました。安かったからです。DVDが机上の見ることができるというのも魅力でした。
でもDVDを見るならプレステ2の方がよっぽどいいです。液晶画面で映画を見るとぎくしゃくして目が回ります。テレビでも見ることができるように端子はついていますが、これも解像度等セッティングが難しく、まだ満足のいくセッティングができません。繰り返しますが、プレステの方がいいです。
辞書データでDVDで提供されるものも増えていますが、あまり使いそうもありません。

書込番号:22572

ナイスクチコミ!0


exitonさん

2000/07/10 00:45(1年以上前)

一般に、CD-Rドライブは、外付けの方が安定すると言われています(放熱効果が高いために)。熱を持ちやすいノートパソコンにCD-RWってのはちょっと抵抗がありますね(^^;。(まぁ、CD-RWだから焼きに失敗しても大丈夫でしょうけど。)
それと、CD-RWドライブを買うのでしたら、コスト的にみてCD-Rドライブの方が良いと思います(一枚、100円もしないので)。

書込番号:22595

ナイスクチコミ!0


スレ主 熱血学生さん

2000/07/15 01:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
総合すると、CDROMモデルにしてVRAM8MB、高画質or15インチ液晶など変えられない所を重視してCDRを外付けにしようかとも考えてます。ただ、初めての機種なのでソフトウェアの豊富なメーカーにしたいです。というとかなり幅が狭くなりますが・・・

書込番号:23919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2000/07/12 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB47K/4RA PX-DB47K4RA

スレ主 おおおさん

PX-DB47K4RA 買いました。なかなかいいんですが、ファンの音が少しうるさい
し、発熱も多い気がします。これって、他のDynabookや他メーカーのノートも
こんなもんなんでしょうか?それとも、K6-P2+475ってのが発熱量が多いんで
しょうか?

書込番号:23202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いなあ?

2000/07/11 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4DA PA-DB60P4DA

スレ主 ノート探してる人さん

このパソコン(DB60P/4DA)、スペック(PV600、DVD)の割に非常に安い(安
いところで、21万前後)ような気がするのですが、何か原因があるのでしょう
か?
情報お持ちのかたが、おられたら教えてください。

書込番号:23039

ナイスクチコミ!0


返信する
おはなさん

2000/07/11 23:53(1年以上前)

前にも同じ質問されてた人がいました。
IEEEがないこと、赤外線ポートがないことなどがあると思います。
後は、ノートにしてはごついことでしょうか。
世界シェアはそれほど悪くないですが、いかんせん国内ではいろいろ
ありましたから、人気もちょっと低めですし。

ノート探している人さんの使用用途が合えば、
私はいいパソコンだと思います。

ちなみに私はユーザーです(笑)

書込番号:23093

ナイスクチコミ!0


リンクさん

2000/07/12 01:45(1年以上前)

この機種が当てはまるかは未確認ですが、
東芝のノートは他社の様に”薄型で金属ボディ”を採用してない分、
ハードウェアの性能比で、他社より価格設定が安い傾向があります。

書込番号:23126

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/07/12 01:58(1年以上前)

>IEEEがないこと、赤外線ポートがないことなどがあると思います。
「IEEE」って団体名ですよ。多分、「IEEE-1394」のこと言っているんですよね。
それともIEEE-1284(パラレルポート)、IEEE-802.X(LAN)などもないっていうことかな??

書込番号:23131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSのBIOS

2000/07/09 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS DS50C/1N8M PA-DS50C1N8M

SSを買ったんだけど、BIOSの設定ができないみたい。最近のパソコンは
BIOSに入れなくなっているのかな?
入り方、知っている方教えてください。

書込番号:22573

ナイスクチコミ!0


返信する
二郎君さん

2000/07/10 02:56(1年以上前)

東芝ユーティリティ→HWSetupで変更できます。
またはMS-DOSモードで再起動して
cd \tosset
tosset
です。
2年前の機種ですので同じかどうかは分かりませんけど。 

書込番号:22640

ナイスクチコミ!0


さん

2000/07/10 23:01(1年以上前)

ESCキーを押しながら立ち上げるべし!

書込番号:22851

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooさん

2000/07/11 12:04(1年以上前)

二郎君 さん、す さんありがとうございます。どちらの方法でも
入れました!!これってマニュアルとかに載っていないのかなぁ。。

書込番号:22986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDの地区コード

2000/07/10 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 old-cottonさん

熱血学生さんのご質問のお答えを見ると、私もDVDモデルに傾いてますけど、
でも、私は外国人ですから、この後帰国する予定があります。もしDVD
モデルを買って帰国すると、もちろんソフト配布のDVD-ROMを読める
んですが、気になるのはDVD-VIDEOはどうなるか?日本のDVDコードは2
ですね、自分の国のDVD地域コードが2ではないです。そうすると、ノート
を使ってDVD映画のプレーできないですか?地域コードはハードウェアの
制限か又はプレーソフトによるんですか?日本の方誰か教えて下さい。
以上よろしくお願いします。

書込番号:22686

ナイスクチコミ!0


返信する
おはなさん

2000/07/10 11:21(1年以上前)

old-cottonさんのお国はどちらでしょうか?
ともかく4回までは変更できます。
居住区でずっとすごされるということであれば問題ないと思います。

書込番号:22691

ナイスクチコミ!0


スレ主 old-cottonさん

2000/07/10 11:46(1年以上前)

おはなさん、早速のご解答、有り難う御座います。
(ちなみに、私は上海出身)
残念です、地域コードを四回しか替えられないと、
帰国してから、来年またアメリカに単身赴任することになります。

書込番号:22693

ナイスクチコミ!0


おはなさん

2000/07/10 18:34(1年以上前)

移動が多いということであればやっぱり無理かもしれないです。
一応ソフトに由来すると思います>DVD地域
ただ、何かいい方法があるかもしれないし一度メーカーに問い合わせてみるのも手かと思います。
裏技とかもあるそうですし・・・(私は知らないのですいません)

書込番号:22770

ナイスクチコミ!0


ねこたろう再びさん

2000/07/10 19:20(1年以上前)

裏技はあります。僕は興味がないので読み飛ばしてましたが、
何度もDVDの掲示板にでているはずです。
過去のログを読んでみられてはいかがでしょうか?

書込番号:22777

ナイスクチコミ!0


こお(年中リソース不足)さん

2000/07/10 21:28(1年以上前)

>ねこたろうさん再びさんへ
それはこの掲示板ですか?それともなんでも掲示板?

書込番号:22808

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/07/10 22:56(1年以上前)

うらの掲示板とか。まあ秋葉を一周まわればそれだけでも情報は手に入る気も...

書込番号:22849

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/07/10 23:37(1年以上前)

まあ裏技ですから興味のある方は
自力で探しましょう。
不親切と思われるかもしれませんが、
一応モラルは守らないと!

書込番号:22864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング