
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年7月4日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月3日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月2日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月2日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月2日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月1日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いまB5ノート買おうとおもってるんですが、以下2つでまよってます。
よければアドバイスを・・・
NEC Lavie M LM500J/32D
DynaBook SS3480
よろしくお願いします。
0点


2000/07/03 16:30(1年以上前)
21019の内容と食い違ってますが?
もし、両方(3種類)から知りたいのであればWinノート全体のところで書かれた方がいいのでは?
書込番号:21027
0点



2000/07/04 08:59(1年以上前)
NECユーザーと東芝ユーザーの立場からきけたらな、と思って書いたんですが、そうします。忠告ありがとうございます。
書込番号:21234
0点


2000/07/04 10:45(1年以上前)
なるほど、そういう理由でしたら余計なつっこみだったかもしれませんね。(^^;;
申し訳ありませんでした。
書込番号:21257
0点





はじめまして、ちょっとお聞きしたいのですがDyna Book SS3410ってHDDを
12GBに換装できるのでしょうか?標準の6GBだと、わたしには少なく感じるも
ので・・・
どなたか ご存知の方教えてください。そういうHPでもかまいません、よろし
くお願いします。
0点


2000/07/03 16:13(1年以上前)
頼りない返信ですが、自分は学生で620CTとゆーおそろしくふるいDynaBookつかってますが、最近学校でHDD換装のおしらせがありまして、
みたら自分620CTでさえ12GBに換装できるようです(もとは2.1GB)。今年から東芝から富士通にかわったので、わかりませんが、
去年の7020xx(だったかな?)までかいてあったから、多分できるんじゃないですか?ちなみに6万くらいかな?
東芝のHPにアップグレードセンターかなんかあったようなきが。
書込番号:21022
0点


2000/07/03 20:49(1年以上前)
HDDの換装はメーカ保証を無視すれば市販の2.5インチHDDが動きます。注意しなければならない点は、自分でHDDを外すことができるか、HDDの厚みが何mmかです。今ついているHDDより薄ければOKです。私も770MのHDDを6Gにして使っています。
こまめにショップ回りをすれば12Gを25000円くらいであると思います。
書込番号:21078
0点







2000/07/01 03:13(1年以上前)
付属B's Recorder GOLDの
バックアップ、リストア機能を
お使いください。
# OSのみのリカバリーではなく、バックアップ時の
フルリカバリーになります。
書込番号:20370
0点


2000/07/01 23:14(1年以上前)
とりあえず東芝にご相談されては!?
ATAPI接続であれば使える可能性はあります。まあたぶん”保証は出来ませんが”という表現になるとは思います。
そして次に松下に聞くというのが筋です。
(最初から松下に聞く方が早いのですが一応)
書込番号:20573
0点



2000/07/02 02:31(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず東芝に問い合わせをしてみようと思います。
あまり調べていても、USB接続の場合のブートの方法が
載っていないので期待はできないんですけども。
書込番号:20652
0点


2000/07/02 21:54(1年以上前)
>USB接続の場合のブート
あっ、すいません。USB接続のCD-RWでしたか。それでは十中八九不可能です。ノートでもディスクトップでも。
書込番号:20829
0点



Dynabook SS3440 を使っているのですが、ULTRA ATAと
書いてある割にはHDDが遅い気がしています。
ULTRA ATAのいくつ相当なんでしょうか。
他社製品とかで ULTRA ATA66 のってあるんでしょうか。
0点


2000/07/01 23:51(1年以上前)
>ULTRA ATA
あくまでも転送速度の規格です。HDDの速度を示すものではないのでATA66のHDDが必ずしもATA33に勝というものではありません。HDDの性能の問題です。
書込番号:20595
0点


2000/07/01 23:57(1年以上前)
ノート用の2.5インチHDDは
デスクトップ用の3.5インチHDDに比べると
とっても遅いです。
書込番号:20597
0点


2000/07/02 14:55(1年以上前)
ノート用2.5インチのハードディスクは回転数が4200rpm程度と低速ですから、ULTRA ATAでしたら、転送系の性能ではなく、ディスクの回転数の方で書込みや読出しの速度が決まってしまうことが多いと思います。
USBのように転送速度がやたら遅い場合には、転送系の方で決まってしまいますが。
書込番号:20760
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/07/02 00:27(1年以上前)
あまり大きな声では言えないんですが...
八月ごろらしいですよ。
遅くても秋には出るようです。
本当はもう出ている予定だったようですが、
何か変更があって、
それで延期になったようです。
書込番号:20614
0点




2000/06/30 23:05(1年以上前)
シャープとTOSHIBAは綺麗だと思います。
自分は、最初はノートを買うとき液晶の綺麗さで選ぼうと思い
シャープのPJ120Hを購入しようと思っていたのですが
実際、お店でソニーのSR9/Kの液晶と見比べてみたところ
正面から見る分にはそんなに大差がなかったのでSR9/Kを購入しました。
屋外など光の当たるところで使用しない限り
そんなに大差はないと感じました。
今の所不満は、ありません。
P.S.
バッテリー使用時に液晶が暗くなるとは、、、
初めてのノートだったので知らなかった、、、
書込番号:20278
0点


2000/07/01 18:49(1年以上前)
パソコンメーカーと液晶はほとんどOEMで
決るので、T社でもSH社が入っていたり色々です
ただSR9のポリシリコンはT社でピッチが小さい為
凄く精細に見えますよね〜、これにはSHも勝てないでしょう。
書込番号:20497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
