
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新しいダイナブックSSはビデオメモリーが8MBということですが、いま
までの2.5MBに比べて、どういう場合に一番違いが出るのでしょうか。デ
ジタルビデオから映像を取り込んで編集する(もちろん本格的なものではない
です)時なんかに関係するのでしょうか。またフォトショップなどを使う時に
も差は出ますか?
そもそも旧SS(3440や3410)でのビデオ編集は、たとえば5分程度の動画
ファイルを作るくらいなら、スムーズにできるのでしょうか。実際にIEEE
を使って動画編集を経験された方の感想など、お願いします。
0点


2000/06/24 00:43(1年以上前)
一番の違いは高解像度においての発色数の違いでしょうか。
描写はいままでのと比べるとどうでしょう?
3Dに関してはATI MobilityM/Pより3倍速いと聞きます。
書込番号:18564
0点


2000/06/24 01:14(1年以上前)
>一番の違いは高解像度においての発色数の違いでしょうか。
一応理論上は2.5MBあればXGAでフルカラーまで出ます。
余分なメモリ通常は3D描画時のバッファ等に使わると思うのですが,
ビデオ編集なら増加メモリはあまり影響しないんじゃないですか?
書込番号:18574
0点





ごめん、もう一つの質問:いま持ってる東芝ノートに外付けCD−RWをつけたい
んですが、こういう経験がないから、だれか教えて頂いたら、幸いと思いま
す。なにかアドバイス、すすめ外付けCD−RW型番を。よろしくお願いします
0点


2000/06/22 20:30(1年以上前)
個人的にはSCSI接続で
高くてもいいならプレクスター
他にはTEACとかリコーでしょうか。
書込番号:18257
0点







2000/06/22 17:16(1年以上前)
想像ですけど・・・
日本人は同じスペックならSONY、SHARPを買うからでは?
書込番号:18227
0点


2000/06/22 20:22(1年以上前)
あとは量産効果とか・・・
SONYとかSHARPって海外モデルありましたっけ?
書込番号:18253
0点





東芝の新ダイナブックSSが発表されましたが、
これってCPUの変更以外はされていないの
でしょうか? 購入を考えて発表を待っていたのに
マイナー変更っぽくてちょっとがっかりしていますが・・・。
0点


2000/06/21 11:02(1年以上前)
VRAMが8MBになったし、それに外部ディスプレイ接続端子だってついたじゃないですか。私は買うつもりですが、どこに売っているのかな。
書込番号:17931
0点





現在シャープのPJ2-s2を使っているのですが、買い替えを考えています。
ポイントは
1,win2000が使える(ハードウェアが対応し極端に遅くなければ可)
2,B5サイズである。
3,LANとモデムが使える(自宅はモデム,会社はLAN)
4,デュアルディスプレイ対応。
以上の4点です。CPUとかはどんどんよくなっていきますが、この辺り
のポイントがそろっているものを見たことがありません。
何方かご教授を。
0点


2000/06/16 16:41(1年以上前)
何回投稿すれば気が済むの?
あなただけじゃないんですよ、
ここの掲示板を使っているのは。
もう少し気長に待ちましょう!
書込番号:16628
0点


2000/06/16 18:24(1年以上前)
微妙に変えてあるようですけど…。
他の方の質問や情報が流れてしまいますので、
あ!さんの仰るとおり、もう少し控えましょう。
で、条件に合いそうなものは、バイオZ505GRKくらいかな?
嫌ならば、各メーカーのHPで対応状況が出ていますから、
そこら辺は自分で調べてみてください。
PJ2−S2も、シャープのHPに対応状況が
出ていたと思いますが…?
まずそちらで試してみて、感触をつかんでみてはいかが?
書込番号:16648
0点


2000/06/16 22:40(1年以上前)
現在PC-PJ2-S2をご使用中なら他のメーカーの液晶では我慢でき
ないんじゃないでしょうか?
それに、キー配列も違いますよね。
PC-PJ120HやPC-PJ100HはWindows2000対応とは明記されていませ
んが、サポートのページを見ると現在検証中のようです。
対応するドライバも用意するでしょうし、最初はWin98でいいんで
はないでしょうか?
私ならPC-PJ120HかPC-PJ100Hにしますよ。
書込番号:16701
0点





Libretto ff 1100V M26/AAAの質問です。
店頭でリブをさわったのですが、どうも他のと比べて画面が暗いような
のです。
A4版なんかだと、光度を調節するボタンやらダイヤルやらがあるのです
が、リブの場合はどうやるのでしょうか。
店頭の人に聞いてもよく分からないと言われました。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/06/14 20:49(1年以上前)
libretto ff1100 を使ってます。
今まで使用していて、あまり暗いと感じたことはありません。
また、暗くて支障があったようなこともありません。
今のところ快適に利用しています。
TFT液晶の画面にあまり輝度調整が付いているのものを見たことが
ないのですが、他社の物にはあるのですかね?
書込番号:16150
0点



2000/06/15 09:52(1年以上前)
最近のノートはボタン類じゃなく、キー操作で明るさ調整をするみたいです。
でもリブにはその機能自体がないみたいですね。
でも、支障はなさそうなので安心しました。(^^)
ありがとうございます。
書込番号:16282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
