
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月13日 13:43 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月9日 10:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月9日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月8日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月8日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月7日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リブ1100V ff購入希望です。
[11529]のカキコで「リブレットの起動が遅い」と書いてあったのですが
、何秒くらいかかるんでしょうか。
私は今非常に起動の悪いデスクトップを使っているので、どのくらいか
ら遅いと言う評価なのかピンときません。
あと、リカバーには純正FDDがあれば、純正CD-ROMが無くても問題ないで
すか?
(起動ディスクを作って、純正FDDがあれば大丈夫と聞いたことがあるの
ですが、起動ディスクって使ったことがないので、よく分からないので
す。)
よろしくお願いいたします。
0点


2000/06/13 12:40(1年以上前)
起動が遅いとか書き込んであるのは、たぶん、何秒かかるとかの意味ではなくて、CPU能力に対して起動が遅すぎるという意味だと思います。
ようは、最近のメーカ製PCでは、ソフトウェアが多く入っているためです。
ノートPCも最近では、CPUクロック高いものが増えてきましたが、それでも、デスクトップ程ではありません。
従って、ノートPCを購入された際、現在お使いのデスクトップが何か判りませんが、それより起動などが遅い可能性は十分あります。
>私は今非常に起動の悪いデスクトップを使っているので
ということですが、CPU能力的(PC)に起動が遅いのか、ソフト(OS含め)の入れ過ぎで遅いのかにもよります。
不必要なソフトのインストールは、遅くなる原因の1つです。
それと、リカバーについてですが、現在インストール済のOSのリカバリーとかに対して、FDなどで起動ができるようにしておくという意味で、再インストールやその他Windowsのファイルが必要になる時は、CDは必ず必要です。
書込番号:15740
0点


2000/06/13 13:43(1年以上前)
起動の速度についてですが、通常のノートのつもりで書いてしまいました。すみません。
Libretto ff 1100V M26/AAAは、CPUがMMXPentiumの266MHzということですので、それなりに遅い(やっぱり)ということでしょう。
書込番号:15758
0点





PANASONICのCD-ROMドライブ【KXL-830AN】【KXL-820AN】にて
再セットアップ(CD-ROMからのブート)が可能でしょうか?
その場合の「CONFIG.SYS」「AUTOEXEC.BAT」など、DOSファイル
の設定方法を教えて下さい。
0点


2000/06/02 18:26(1年以上前)



2000/06/02 19:01(1年以上前)
おお〜!
うおさん、ありがとう御座います。
こんなページがあったのですね。
しかし、SS7000 の姿が見あたらない。
古いのは厳しいのかな??
書込番号:12836
0点


2000/06/03 02:49(1年以上前)
保証は出来ませんが...
確かなにもせずにOKだと思いますよ、7000。根拠はその時期のCDなしのノートがほとんどそのCDドライブでOKだったからです。
書込番号:12963
0点



2000/06/03 13:13(1年以上前)
omi さん 情報をありがとう御座います。
【KXL-830AN】でも大丈夫では? とのことですか?
TOSHIBAへ聞いたところ、【KXL-830AN】とTOSHIBA製
のドライブは、構造が同じなのでC起動(DynaBookの
再インストールは「C」キーを押したまま起動する)が
可能であれば問題ないとの回答しか得られませんでした。
TOSHIBAへ3回電話しましたが1人を除いて非常に消極的
で嫌になりました。PANASONICさんはメールでのやり取り
ですが、明快かつ前向きに回答を頂いているので検討中
です。
書込番号:13020
0点


2000/06/03 17:08(1年以上前)
OKということです。(だって東芝のCDは松下のOEMですし...)ただ保証は出来ないと言うだけのはずですよ。
少なくともその世代のリブレット1000,1100や6000では動いていますよ。
書込番号:13054
0点



2000/06/09 10:48(1年以上前)
PANASONIC KXL-830-AN ドライブにて
TOSHIBA Dynabook SS7000
にてブート起動可能でした。
みなさん、いろいろありがとう御座いました。
m(_ _)m
書込番号:14550
0点





輝度が50%アップしているそうですが、実際どうなんでしょうか。
DB60P/4DAとシンクパッドiシリーズ1400を検討中なのですが、
たまにDVD再生をするなら、明るい液晶の方が良いかなと思ってまして。
(シンクパッドの液晶って暗めのような気がしてます。)
購入された方がいらしゃったら、是非使用感をうかがいたいです。
よろしくお願いします。
0点





1、三カ国モデムは英国でも使えるでしょうか?それとも別に買わないと駄目
でしょうか?
2.オフィスがついてないんですけど、オフィス98は対応しているんでしょ
うか?オフィス2000を買うのはもったいない気がするので。
3、これに外付けCD-RWをつけようと想うんですが、ノートなどのCD-ROMドラ
イブは自社製の純正ドライブがいいと聞きました。別メーカーの安い方がいい
んですが、どちらがいいでしょうか?ROMドライブからパソコン起動ができれ
ばいいとか、わるいとか・・・。
どなたか詳しい人、よろしくお願いします。
0点


2000/06/08 17:20(1年以上前)
まず、モデムですが、
イギリスでも使えると思いますが、
プロバイダによってはアクセスポイントがない場合がありますので
ご注意。
また、イギリスはモジュラージャックの形が違うから
変換できるものを買っといたほうがいいですよ。
オフィス98はそのSS3440のOSに対応してるんですか??
対応してるのなら大丈夫ですよ。
ソフトの対応性は基本的にOSですから
そのソフトがOSに対応してれば動きますよ。
CD-RWの外付けは別に
純正でも他社のでもいいんじゃないですか??
ただ、そのノートに対応してるかは
ご自身で確認してくださいね。
書込番号:14336
0点


2000/06/08 22:47(1年以上前)
純正のCDーROMなら、そのままリカバリー出来るので楽です。
純正以外だと、ドライバを編集しないとリカバリーできない可能性が
あります。その知識がないのなら、純正の方が便利だと思います。
ただ、SS3440は松下のKXL−830ANでそのままリカバリー出来たような覚えがあります。(一応、ご自分で確認してください)
書込番号:14435
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


FDDとCDDを買おう
かどうしようか迷っているのです。
他社メーカーのって、問題なく動くものなんでしょうか?
周りの人は
「USB接続だから大丈夫じゃない?
後はリブレットのドライバーがそれをサポートしているかどうかだけ
ど。
まぁ、最近のはカバーしてるよ」
と言っています。
ちなみにVAIO PCG-C1Sの周辺機器、もしくはNEC製品が使えればなぁと目
論んでいます。
どなたかこういうことをやった事ってありますでしょうか
0点


2000/06/01 16:37(1年以上前)
普通は動きますけど... メリットはないと思いますよ。値段的にも。普通に使うのであれば使えますがリブのような少し特殊なマシンの場合には専用のドライバーを(純正品には)用意して便利に使えるようにすると言うことが往々にあります。
リカバリーなどですね。特にCDROMドライブだけは純正または純正互換の松下ドライブを購入することを薦めます。
書込番号:12530
0点



2000/06/08 15:23(1年以上前)
ありがとうございます。<(_ _)>
手元に他社の外付けドライブが何種類かあるので、困ったときにでも使えたら・・・と思っていたのです。
リカバリってエクスプローラから開いてsetup.exeから再インストールを開始してもできる物でしょうか。
>リブのような少し特殊なマシンの場合
↑こういう場合、その「特殊」は只の再インストールではカバーしきれない物ってあるものなのですか?
書込番号:14288
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB47K/4RA PX-DB47K4RA


海外留学でCD−Rつき東芝ノートを使いたいんですが、なぜPXシリーズな
どは海外保証がなされてないんでしょう。PXなどを保証なしで使っても大丈
夫でしょうか?保証つき機種と何が違うんでしょう??
0点


2000/06/07 18:11(1年以上前)
そのせいかどうかは知りませんが、PXシリーズは台湾メーカのOEMだそうです。
書込番号:14073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
