
このページのスレッド一覧(全14036スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年5月23日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月21日 05:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月19日 15:58 |
![]() |
0 | 3 | 2000年5月14日 02:00 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月13日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2000年5月11日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






Libretto ff 1100の購入を検討しています。
リブレット関係のサイト等いろいろ見てみたのですが、
「ファンの音がうるさい」というのが声が多いようなのが気になりまし
た。
使用していらっしゃるみなさん、実際の所どれくらいうるさい物なので
しょうか?
あと、リブポイントに慣れるのが大変というのもよく言われますが、
Winノート初心者には難しい物でしょうか?
デスクトップはimacで、持ち歩き用にとにかく小さくてできるだけ安価な
ノートPCを購入したいと思っているのですが・・
0点


2000/05/20 06:22(1年以上前)
音は小さいですが、うなるような音なので図書館などで使用すると
非常に気になります。リブレットffの最大の欠点ですね。
書込番号:9018
0点


2000/05/20 21:44(1年以上前)
>デスクトップはimacで、持ち歩き用にとにかく小さくてできるだけ>安価なノートPCを購入したいと思っているのですが・・
こういった用途でしたらカシオペアファイバも考えてみてはどうでしょうか?こっちはLibrettoffのようにファンがうるさい事はないです(ただし長時間使っているとPCの底面がとても熱くなりますが)。
http://www.casio.co.jp/mpc/
ファイバの良さはなんと言っても小さい事、そしてSVGAなこと。しかし、最大の欠点はCPUがCyrixなこと・・・(これがいやで私は結局Librettoff1100に買い換えました、これさえなければねぇ・・・)
書込番号:9125
0点



2000/05/21 05:33(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはりリブレットのファンの音は気になるもんなんですね。
カシオペアファイバも本当に小さくて持ち歩きには良さそうですね。
しかしどちらにも一長一短ありそうで悩むところですねえ・・(^^;)
書込番号:9304
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA

2000/05/18 23:25(1年以上前)
HDDが3.2Gから6.4Gになってバッテリパック一本多くついてきます
性能的にはあとは変わりません
書込番号:8702
0点



2000/05/19 15:58(1年以上前)
有難うございました。
良くわかりました。
書込番号:8851
0点





コンパクトなノートPCがほしくて
Libretto ffを購入しようとしておりますが
1050にしようか1100にしようか迷っています。
価格情報をみると1050が9万円くらい、1100が15万くらい、
1100Vが18万くらいと分かったのですが
スペックや機能が違うことはよく分かったのですが、
プロセッサがMMX233(1050)、MMX266(1100)ってことを考えると、
1050はお買い得感が強く捨てがたいって感じがします。
実際1050を買うのは正解なのでしょうか?
それとも倍近い値段を付けている1100/1100Vを買うのがよいのでしょうか?
アドバイスを頂きたいと思います。
お願いいたします。
0点


2000/05/13 03:35(1年以上前)
大きく価格差がある理由は、液晶の差だと思います。
1100/1100Vが、800*480ドットのTFT液晶を使用しているのに対し、
1050は680*480ドットのSTN液晶です。
画面のサイズもさることながら、TFTとSTNでは、
色、コントラスト、反応速度などにおいて大きな差があります。
一度店頭で実物を見て検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:7462
0点



2000/05/13 15:48(1年以上前)
ありがとうございました。
Mr.J さんの言われるように、
お店に行ってじっくり見てから検討します。
書込番号:7527
0点


2000/05/14 02:00(1年以上前)
最近ではff1100は新古品が13万円ぐらいで買えます。中古は12万円位です。関西地方にお住まいであれば日本橋のソフマップなどでこのぐらいの値段で買えます。
ff1050とff1100の違いはCPUに2次キャッシュの有無もあったと思うので、CPUのパフォーマンス的には単にクロックスピードが33MHz異なるだけというわけではないです。
ff1100、少し前のM3大放出のような放出があるのでは?という予測もありますが・・・
書込番号:7610
0点







はじめまして。質問させて下さい
今、東芝のDynaBookSS 3440の企業向けモデルの購入の検討をしています。
大手量販店に問い合わせた所、受注生産で4週間ほどかかると言われました。
しかし、どうしてもすぐに必要なため即購入したいのです。
秋葉原などで企業向けモデルがすぐに手に入るお店がありましたら、
教えてください。おねがいします。
0点


2000/04/13 23:57(1年以上前)
そんなにいそぐんだったら、個人向けのをかって自分で
2000なりNT4.0にすればいいんじゃないでしょうか。
TOSHIBA PCメンバーになればドライバもダウンロード
できますよ。
書込番号:2771
0点



2000/04/14 23:53(1年以上前)
企業モデルの方はLANなどの搭載もあって選んだのですが、
そうも言っていられなくなったので、個人向けを探し始めました。
しかし、ちょうど売れれているシーズンのためか、
見つかりませんでした。店員さんに相談して、
東芝の営業の人にまで来てもらって話を聞くと、
5月までかかるとの事。残念です。
書込番号:2881
0点


2000/04/15 08:04(1年以上前)
個人向けをお探しとの事ですが、秋葉原ではT−ZONEや、
LAOXに有りましたよ!
ちなみに、T−ZONEではLAN搭載の企業用WIN2000
モデルも在庫有りでおいて有りました。(3日程前)
検討してみて下さい。
書込番号:2920
0点



2000/04/15 11:54(1年以上前)
ほんの少しの差だったみたいですね。
昨日、ラオックスにもありませんでした。
全国のラオックスでの在庫も調べてもらったのですが、
仙台店にあった最後の一台も直前で売れてしまいました。(泣)
その他、大手量販店はどこも売り切れでした。
T−ZONEはちょっと確認してみます。
書込番号:2935
0点


2000/05/11 01:20(1年以上前)
もう遅いけど秋葉原なら、クラウン無線にありましたよ
思わず4260買ってしまった
書込番号:7126
0点

